• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配線か故障か)

配線か故障か

macbveの回答

  • macbve
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.2

アンテナケーブルの中の針金みたいなやつが折れてしまったのが原因だと思われます なので、新しくご購入ください

reon00000073
質問者

お礼

やはり針金を折ってしまったのがだめだったんですね。 新しくケーブル購入いたします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • デジタルテレビと旧型DVDレコーダーを繋ぐ方法

    テレビの配線方法が分からないのでどなたか教えてください。 マンション壁のテレビ端子使用で、地上波とBSが混合されているようです。CSは未契約です。 使用機器は、テレビがソニーKDL-32J1(デジタルハイビジョン) レコーダーが旧式な東芝RD-XV33(HDD&DVD・アナログ)です。 アンテナ線は10mでも長さ不足のため、分波器の入力側1本に1m、出力側の2本それぞれに50cmのコード付きで、アンテナ線と中継中栓で繋いでいます。 1・テレビだけを見る場合 *テレビ端子→4Cアンテナケーブル→テレビUV端子 この場合は地上波とBSが見られますが、これはBSもアナログ画面なのでしょうか? *テレビ端子→4Cアンテナケーブル→分波器のUV出力側→テレビUV端子                          分波器のBSCS出力側→テレビBSCS端子 この方法だとB-CASカードを入れないとBSは見られません。    2・テレビとレコーダー(BSCS端子なし)を繋ぐ場合 *テレビ端子→4Cアンテナケーブル→分波器のUV出力側→レコーダーUV出力→テレビUV入力                          分波器のBSCS出力側→テレビBSCS入力 でも、これでは地上波もBSも見られませんでした。 そこで質問ですが、最初から繋ぎ方が間違っているのかもしれませんが、分波器のBSCS端子をどこに繋げばいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。   

  • 配線を間違えて使用してしまいましたが…

    新しくDVDレコーダを買ったのですがしばらくの間配線を間違えて、使用してしまいました。 ケーブルテレビに入ってってそのデコーダを通すように配線しないといけません。(普通の地上アナログ波も 集合住宅だからだと思います) 普通は 壁の差込口→デコーダのアンテナ端子→デコーダのVTR端子→DVDのアンテナ端子→DVDのテレビ接続端子→テレビのアンテナ端子 と接続します ケーブルテレビのデコーダからは別に(赤・白・黄)の3本ケーブルが出ているため、テレビ側のビデオ2の端子につないでそちらでみるようになってます ここで問題なのはデコーダに「FM」と書かれた端子があります(何のために使うのかわかりませんが) 今回は間違ってそこに接続してしまいました つまり 壁の差込口→デコーダのFM端子→デコーダのVTR端子→DVDのアンテナ端子→DVDのテレビ接続端子→テレビのアンテナ端子 でも普通に映ってしまいました。なぜでしょうか?デコーダ自体にアンテナ線からアンテナ端子に信号を受信していないはずなのになぜFM端子という変な端子で受信できてしまうのでしょうか? また、今回の誤接続でテレビや買ったばかりのDVDレコーダに悪影響はあるのでしょうか?

  • 分波器の配線のし方について

    シャープアクオスを買いました、店で分波器(日本アンテナ製)も必要ですといわれたので買いましたがこれって何をするものですか、配線の仕方も教えてください。今までの配線はCATVのアンテナ端子→アナログDVDレコーダー→アナログテレビ で見ていました。このCATVアンテナ端子からどうつないだらよろしいか、DVDレコーダーは従来どおりです。またこの分波器をつけなければどうなるのでしょうか。

  • 接続配線についてですが

    DVDプレイヤーからテレビに繋ぐ配線について質問ですが DVD出力端子にはD2となっていてテレビ側入力端子にはD5となっています。 これらは異なった配線なのでしょうか?それとも同じ配線で良いのでしょうか?教えてください。

  • テレビの配線

    大掃除をしていてテレビの配線を壊してしまいました。 テレビとDVDデッキをつないでいる配線のDVD側の「TVへ出力」にはめ込む配線部分の細~い針金のようなところを折ってしまいました。 現在TVは音声も聞こえるし映っているのですが画面は雨が降っているような(?)汚い状態です。 今すぐ直すことはできるでしょうか?

  • 壁からの配線

    今度、地デジ対応のテレビとブルーレイレコーダーを購入予定です。 今まではアナログテレビで、デジアナ変換により見れていました。 壁のテレビ端子はひとつで、そこからアナログテレビにつないでいます。 質問したいのは購入後のことなのですが、 まず、接続は、 壁端子→ブルーレイレコーダー→地デジ対応のテレビ と、同軸ケーブル1本でつなぐのはわかります。が、 ダウンロードした取扱説明をみると、 壁端子→分波器→ブルーレイレコーダー→地デジ対応のテレビ(地デジ)           →ブルーレイレコーダー→地デジ対応のテレビ(BS/CS) と、2本で接続する例があります。 現在住んでいるのは、屋上にテレビアンテナが設置されていないマンションです どちらの配線方法をすればよろしいのでしょうか

  • 配線について(AVセレクター)

    今までテレビ、ビデオを1台ずつ使用していたのですが新たにDVD レコーダーを購入しました。 画質が悪い事は承知でビデオテープをDVDに移したい。 購入した映画などのビデオテープも多数残っているのでビデオもまだ 利用する。 このためビデオーテレビ,ビデオーDVDレコーダー, テレビーDVDレコーダーとつないで利用したいと考えました。 (ビデオーDVDレコーダーーテレビとDVDレコーダーを経由した配線だ とコピーガードが入っているビデオテープを見ようとすると画像が乱 れる可能性がありますよね?で上記のような配線でと考えました) ところがビデオからの画像出力端子は1系統しかなくDVDレコーダーか テレビどちらかにしかつなぐ事ができません。 AVセレクターでテレビ、DVDレコーダー両方につなげる事は出来ないか 探しましたが入力複数系統・出力1系統の製品しかなく近所の家電量 販店の店員に入力1系統・出力複数系統の製品がないか聞きましたが 「ない」といわれました。 なんとか出力1系統のビデオをテレビとDVDレコーダー2機種につなげ る事はできないでしょうか?

  • BDレコーダー、DVDプレーヤー、テレビの配線

    DVDをダビングしたいのですが、どう配線していいか分かりません…。 すいませんが教えて下さい。 1. コンポジット?(赤白黄)かS端子ケーブルでBDとDVDをつなげばいいですか? 2. BDとテレビはHDMIケーブルでつなぎますねよ。 3. DVDとテレビはつながなくてもいい? 4. アンテナは関係ない? 5. HDMIケーブル1本、S端子ケーブル1本があればいいですか? テレビ:REGZA 32RH500 (地デジ、BS) BDレコーダー:DMR-BWT510 DVDプレーヤー:IT-900H

  • テレビの配線について

    画像のような配線をしましたが、レコーダーの出力端子とテレビの入力端子の線を繋がずに、HDMIだけで出力してるのですが、問題ないですか? 火事とかになると怖いので、、

  • デジタルテレビとDVDレコーダーの配線について

    教えてください。 デジタルテレビとDVDレコーダーの配線についてです。 地上デジタルテレビと非対応DVDレコーダーの配線ですが、録画できないのです。 配線は出来ていつのですが、テレビは映るのですが、DVDレコーダー側の映像が映らないのです。 配線についてですが、部屋には、住まい側のテレビ側のアンテナ配線が壁側にない為、直接、屋根裏の配線からしています。 やはり、非対応のDVDレコーダーでは、デジタルテレビの録画できないのでしょうか? チューナーをつなげば、ビデオ側の映像は、映るのでしょうか?

専門家に質問してみよう