• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC(windows7)の動作不良)

PC(windows7)の動作不良

Tasuke22の回答

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.6

私も故障ならHDDを疑います。可能性です。 エラーが頻出して読み書きのリトライを繰り返しだすと、こんな症状になるでしょう。 しかも何十回もリトライしてやっと読み書きできた、みたいな感じですかね。 電源を入れて、Windowsの起動開始画面まですんなり行くのであればリカバリしてみたいところです。 どのみちCドライブに入っているデータの救出は無理と思えますので、リカバリすべきでしょう。 リカバリがどうしても出来なくてから修理に出しても遅くないでしょう。 ただ保証期間が3年とかの契約であれば、メーカー任せで修理に出した方がいいと思います。 なお、リカバリ方法は機種によって違います。 PCの電源を入れると、記号のように小さく方法が出るのが通常です。 一般的にはF10やF2のキーを押すとリカバリがスタートすることが多いでしょう。 なお、機械はいつ壊れてもおかしくありません。 使っていて正常だったのにいきなり壊れた、ということは通常です。 HDDの平均寿命は5年と言われますが、私は半年持たなかったこともありますし、 10年以上元気に動いているものもあります。

redclam
質問者

お礼

起動時にメニューを開いて確認してみたところ、やはりCドライブの故障が原因でした。 アドバイス通りリカバリを行ってみたいと思いますm(_ _)m わざわざご丁寧にありがとうございました。 ベストアンサー以外の方々の回答も大変参考になりました。 ご協力感謝します。

関連するQ&A

  • 動作が鈍くなってしまった

    会社のパソコン(Win2000)が私のだけ動作が遅くなってしまいました。 フォルダやファイルを開くと普段はすぐに砂時計のマークが出て起動するのですが、私のパソコンだけがクリックしても砂時計が出ずに待ち時間も長く、後から砂時計が出てきて起動するような感じです。(砂時計が出ない間の操作は何もできません) 私用のパソコンではないので、そんなにアプリケーションは入っていません。 ウイルスも発見しませんでした。 メモリは128Mです。 タスクマネージャを見てもいまいち良くわかりません。 物理メモリの合計が129008 利用可能が49128    システムキャッシュが82656です。 フォルダが開くまでの待ち時間をなんとかしたいので宜しくお願いします。

  • コンピュータの電源を切る画面が表示されない

    スタート→終了オプションをクリックすると、コンピュータの電源を切る「スタンバイ・電源を切る・再起動」の画面が出ず、砂時計のままフリーズしてしまうようになりました。タスクマネージャーを起動してシャットダウンから再起動・電源を切るを掛けても 「Windowsをシャットダウンしています...」の画面でフリーズ。電源SWの長押しでシャットダウンしています。たまに、何の問題もなくスンナリと行くときがあるので、困っています。 PC:東芝 DynaBook Satellite1860 SA170P5 OS:Windows XP SP3

  • 画面が映らないPC

    ノートパソコンで久しぶりにつけたら、バックライトしか映ってないような状態になりました。 外付けの画面を利用したところ、ログイン画面も見れず、手探り操作でログインしたところ デスクトップの背景のみ画面に映るようになりました。 タスクマネージャーを起動しようとしましたが、画面には映らないようです・・・・ また、スタートとRキーなども試してみましたが、こちらも移りませんでした。 マウスとキーボードは反応しました。 タスクマネージャーなど起動時に砂時計が出ているので起動はしてると思うのですが・・・ 故障と考えるほかないと思いますが、なんとか外付け画面で使えるようにしたいのですが無理でしょうか? あと、クノーピクスを使えばいけるかもと知り合いに言われたのですが、どうでしょうか?

  • SP2をインストールしたらシャットダウンが非常に遅くなった

    サービスパック2をインストールしたら スタート→終了オプションをクリックしたら砂時計で固まるようになりました。 仕方がないので、タスクマネージャーのシャットダウンからシャットダウンすると10分弱かかってやっとシャットダウンできます。 SP2を削除するとシャットダウンはすんなりできるように直ります。 Pen4 2.60C Mem1G なのでスペック的には問題がないと思います。 SP2を入れる前後で特に変わったことはしていません。 今まで数台のPCにてSP2を入れてきましたが、こんな経験は初めてです。 何か原因があるのでしょうか?

  • デスクトップから動きません

    PCを起動しデスクトップまででてきたのですが、 常駐ソフトが全く起動せず、[スタート]のアイコンをクリックしても砂時計のままで全く反応がありません。 ただしマウスそのものは動き、キーボードの[Alt+Ctrl+Del]によってタスクマネージャーは起動することも可能です。 これはウイルスの一種なんでしょうか?よろしければ 対処方法も教えてください。

  • 突然フォントの表示がおかしくなって、動作不良を・・

    最近パソコンをしていると急に画面に表示されるすべてのフォントの表示がおかしくなり、タスクマネージャなどを開くこともできなくなり、シャットダウンもできなくなり、強制終了を強いられてしまいます。 IEやエクスプローラ、ゲームなど全てフォントが用いられているアプリケーションのフォントがおかしくなります。 どのようにおかしくなるのかと言うと、スタートメニューやツールバーなどの文字が気持ちの悪い明朝体になって、それ以外の全てのフォントは消えて、何が書いてあるのか見えなくなります。 流れとしては、 1.パソコンを使用しているとランダムなタイミングで突然「ボンッ」とエラー音。音だけでエラーの詳細は出ません。 2.フォントがおかしくなる。文字が見えなくなる。 3.タスクマネージャなど、アプリケーションが起動できなくなる。(エラーをはいて起動しない、エラー文は何が書かれてあるのか見えない) 4.シャットダウンしようとすると「ボンッ」とエラー音。シャットダウンしない。  前に一度タスクマネージャを起動することができて、ほとんどのプロセスを終了してみたことがあるのですが、logonui.exeというものを終了したらシャットダウンに成功した事例があります。 自分の勘なのですが、Flashが用いられているwebページをブラウザで開いているとランダムで発生しているんじゃないかと思います。 アプリケーションの競合などが原因かと思い、噛んでそうなものは全てアンインストール、または再インストールしましたが解決せず。adobe関連のソフトウェア、skype、ウイルス対策ソフト(AntiVir)などです。 最近グラボを新調、メモリを1GB増設したのですが、これは関係あるでしょうか? グラボのドライバはクリーンしてインストールし直しました。 OSの再インストール(リカバリ)以外で解決策を探しています。 よろしくお願いします。 スペック CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+ メモリ:3071 MB グラフィックスボード:NVIDIA GeForce 210 1024 MB OS:Windows Xp Professional 32bit SP2

  • PCが起動しません。

    XPユーザーです。 当初、起動時にデスクトップにアイコンが出てくると思うのですが、アイコンが出たところでPCの操作が、タスクマネージャーのみになりました。 左下のスタートのところにポインターを合わせると、大きな砂時計の表示となり、デスクトップ上のアイコンをダブルクリックしても何も反応がありませんでした。 その後、半ばヤケになり、BIOS設定画面で、Disinableの箇所を全てEnableにし、PCを終了させたところ、次回の起動時以降はモニタさえ移らなくなってしまいました。 もしPCを復旧させる方法がありましたら御教授ください。

  • Firefoxが起動できません

    Firefoxをダウンロードしてダウンロードが完了しましたと出てデスクトップ上にFirefoxのアイコンも出ているのですが起動できません 砂時計がでてしばらくすると砂時計ごと消えてしまいます。 タスクマネージャーでもアプリケーションはされていません。 ダウンロードするだけでは不完全なのでしょうか? OSはWINDOWS XPです 初心者的な質問ですがどうかよろしくお願いします。

  • PCフリーズ

    VAIO VGC-HX63B7 ログオン画面までは行きます。 中に入るとほとんどハードディスクの動きが乏しくなりフリーズ。 スタートメニューのバーが中途半端な表示になり矢印をそこに持ってくと砂時計です。windowsマークをキーボードで押してもスタートメニューはでません。 アイコンもいじれません。 タスクマネージャーは起動できました。 でもそこからの応答はなしで閉じることもできず。 セーフモードは正常に起動できスタートも表示されました。 電源もきることができました。 こんなことは初めてでどうすればいいのかわかりません。 どうすればいいでしょうか? ある日突然でした。 特にインターネットもしていないのですが...ウィルスでしょうか? どうすればいいか教えて下さい!

  • XPのPCで「Windows タスクマネージャ」を起動すると、表示がお

    XPのPCで「Windows タスクマネージャ」を起動すると、表示がおかしくなりました。つまり一番上の「ファイル・オプション・表示・ウィンドウ・シャットダウン・ヘルプ」とかが無くなり、また「アプリケーション~ユーザー」などのタブも見えなくなり、内側の窓しか見えないです。なんとかOSの再インストールをせずに、「タスクマネージャ」だけの再インストールはできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。