• 締切済み

サイトでのある講義を録音しながら、ほかのサイトで

PCの音を録音するソフトはいろいろあるんですが、 音を消せないし、ほかのサイトへも移れません。 都合のいい話ですが、いまどきならありそうですが、ないでしょうか? utubeのダウンローダーのようなURLを貼ってクリックすれば、 あとはほったらかしっていいですよね。。 無ければあきらめます。

みんなの回答

  • bartok88
  • ベストアンサー率6% (16/247)
回答No.1

ICレコーダーではどうでしょう?

oraga
質問者

お礼

教えてgooの使い方が素人ですいません間違えました。 こちらで投稿するんですね。 再度同じものをコメントさせていただきます。 回答を有難う御座います。 説明がうまくできなくてすみません。 あるサイトで配信している、ある講義のもようがありまして、 音だけを聞けるんですが、それを録音したいんですが。 例えば、utubeを録画するときダウンローダーというソフトがあるんですが、 その方法と同じように、一度そのソースのURLを貼りつければ、 勝手に録音録画して終了してくれるんです。 そんなソフトがあるでしょうか。 多少の有料でもいいんですが。 だいじなことは、一旦録音が始まると、 サイトを変更しようが音量を下げようが切ろうが そのソースの音源を記録できることですが・・・。

oraga
質問者

補足

回答を有難う御座います。 説明がうまくできなくてすみません。 あるサイトで配信している、ある講義のもようがありまして、 音だけを聞けるんですが、それを録音したいんですが。 例えば、utubeを録画するときダウンローダーというソフトがあるんですが、 その方法と同じように、一度そのソースのURLを貼りつければ、 勝手に録音録画して終了してくれるんです。 そんなソフトがあるでしょうか。 多少の有料でもいいんですが。 だいじなことは、一旦録音が始まると、 サイトを変更しようが音量を下げようが切ろうが そのソースの音源を記録できることですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • URLが変わった先の画像をダウンロード

    画像ダウンローダーを探しています。 FLASHGETを使っているんですが、 例えば、http://ugthriuhgiehighihgrehh/htmlというのがあってクリックするじゃないですか。でも、それをクリックしたら強制的に飛んで 別のURLに変わった先に画像があったりすることがあるんですよ。 こういうときにも対応できる画像ダウンローダー<<できればフリーソフトで! を探していますお願いします。

  • MIDIを録音したいのですが・・

    PC内で流れるMIDIを、録音ソフトでWAV形式に変換したいのですが、 なぜか、PC内の音ではなくPCの外の音が録音されてしまいます。 前に使っていたPCでは普通に、PC内の音のみを録音できたのですが・・ ソフトがいけないかと思っていくつかソフトをあたってみたのですが、 録音ソフトだと、やはり、PCの外の音が録音されてしまいます。 思い当たる点は、前使っていたPCにはマイクが内臓されていなかったのに対して、今使っているPCはマイクがついているという点です。 どうすれば、PC内の音のみを録音できるでしょうか?

  • 録音ソフトの録音の声が小さい・・。

    ポケットレコーダーと、超音の2つのソフトでPCの音を録音してみましたが、音が小さくて聞き取れません。 自分がしゃべったマイクの声と、PCから流れる音楽の音が2種類ありますが、 自分の声はよく聞こえますが、PCから流れる音が小さいです。ほぼ聞こえないレベルです・・。 ただ、録音ソフトはこの様な状態ですが、録画(動画)ソフトは、 正常に作動しマイクも音楽も両方正しく聞こえます。 PCはビスタです。 どうすれば、録音ソフトの声が正しく聞こえますか? よろしくお願いします。

  • サイトの音楽を録音したいのですが

    http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/main.html にある、人気ゲームのサイトで流れているテーマ曲が好きで、録音してHDDナビで聴きたいのですが、ブラウザで流れている音楽(数分)をPCのみで録音する方法が分かりません。録音さえできれば、MP3等に変換するソフトとその方法、その先はなんとか分かりそうなのですが・・・どなたか教えてくれないでしょうか?(フリーソフト等があるのでしょうか?) 〔補足〕 ●PCはVAIO(PentiumD、XPproSP2、3GBRAM、2TBHDD、光出力付) ●ソフトはSonicStage、SonicStageマスタリングスタジオ、DigiOnSoundforVAIO、午後のこ~だ、HiMdRenderer等があり。 ●HiMD(MZ-RH1)は持っている。VAIOの光出力→デジタルアンプで音を出力できるため、MDとデジタルケーブル接続すれば録音→HiMdRendererをかませてMP3化できそう(できなくてもアンプとMDをアナログケーブル接続すれば可)だが、ケーブル代は極力節約したいのでできればPCだけでファイル化したい。 ●サントラCDは販売していないみたいです。

  • 超録でPC上の音を録音

    超録というソフトを使ってPC上で流れている音を録音したいのですが、 録音デバイスがマイクからしかインストールされていません。 録音についてはよくわからないので、どのサイトでどうすればいいのか 困っています。 因みにOSはVistaで ソフト(?)はRealtek High Definition Audioです。

  • 48000HzでPCに録音できないのは普通でしょうか・・・

    アコギのみの演奏の自作曲をMP3化したいのですが、PCのミックスダウンソフト(KRISTAL Audio Engine)では希望する音質(48000Hz)で選択できません。何故かそのひとつ下の44100Hzしか選べないのです。 このソフトではやはりどうにもならないのでしょうか? (ウェブサイトでは"44.1 to 192 kHz sample rate"とあるのですが・・・)。 URL:http://www.kreatives.org/kristal/ やはりこのソフトがダメならば、同じ機能をもった別のソフト(複数のWavファイルをそれぞれ録音でき、ミックスダウンもできる)がありませんでしょうか? うまく説明しているか不安ですが、どなたかわかる方のご教授を期待して投稿します。 宜しくお願い致します。 なお、自分の制作の流れが参考になるかも知れないので記載します。 [1] ストローク演奏を録音する。 ※PC:Win2000。  録音機器:SONYのMDレコーダーMZ-B10。  サウンドカード:純正だったCreative Sound Blaster PCI。  録音ソフト:SoundEngine Free。このソフトではちゃんと48000Hzの選択肢があり、録音も出来る。 [2] 録音したストロークファイルを別のソフトに取り込み、それを聴きながら同ソフトでボーカル音を録音。その後時間軸を合わせてミックスダウンする。 ※[1] で出来たWAVファイルをKRISTAL Audio Engine(FreeSoft)というソフトで取り込み、ミックスダウン。このソフトでは48000Hzの選択肢がない。 [3] ミックスダウンして完成したWAVファイルをMP3変換ソフトで変換して完成

  • MDから録音できません

    ポケットレコーダーというソフトを使って、 MDの音楽をPCに録音しようとしたのですができません。 PCのスピーカーから音はなるのですが、 ポケットレコーダーで録音したファイルを開くと音が出ません。 以前にインターネットの音は録音できましたが、今やるとそれもできません。 その時からボリュームコントロールの設定は変更してなく、 確認してみましたが各音量は最大まで上げてあります。 ソフトのせいかと思い、別のソフトでも試してみましたが、やはり録音したファイルに音が入っていません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 録音できない。

     MDで録音していたものを、パソコンに収めようと思い コンポからPCのマイク端子につないで録音していました。 ところが、今日、同様に録音しようとしたところ、 録音できなくなっていました。  パソコンのスピーカーからは、コンポからの音が 聞こえてくるのですが、録音ソフトの波線?のようなもの(音の 大きさを表示するもの)はまったく動かなくなりました。 案の定、録音したWAVを聞いてみても、何も録音されていません。 ドライバにも異常はないみたいです。  どうすれば再度録音できるようになるでしょうか?

  • PC上で流れる音を録音したい

    PC上で流れる音を録音して編集したいのですが、マイクの音が入ってしまうなどしてどうやっても録音ソフトに認識されません。PCで再生している音をそのまま録音するにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみにソフトは「超録」やサウンドレコーダを使用しました。

  • mediaplayerを録音したい。

    過去の質問でもよくわからないのでお尋ねします。 やりたいことは、videonews.comのニュースをIPODで聞きたいのです。 このサイトhttp://www.videonews.com/は、課金制で、 メンバーになって視聴していますが、結構長いので、 IPODに入れて聴きたいのです。動画は直接保存ができません。 仮面舞踏会というソフトも、どうもファイル保存ができるか、 URLが指定できる場合だけで、私がやりたいことはできないっぽいです。 ICレコーダーでPCのスピーカーの音を録音して変換するしかないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 祖父の遺品の中から見つかった硬貨の国名が分かりません。文字も全く理解できませんので、どこの国の硬貨か教えていただきたいです。
  • 未知の国の硬貨が祖父の遺品の中から見つかりました。しかし、硬貨に書かれている文字を解読することができません。どこの国の硬貨なのか知りたいです。
  • 祖父の遺品の中から見つかった硬貨の国名がわかりません。文字が全く理解できず、どの国の硬貨か特定することができません。どなたか教えていただけないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう