• 締切済み

[回答 男性対象(≠限定)] 職場の調子に乗った女

私は男で、8名のグループに所属してます。 私、今の上司とどうしても合わず最近上司は自分の立場を利用してパワハラをしてきます。 これはこれで辛いのですが、よくある話なので耐えています。 で問題なのが、同じグループ内にいる3コ下の女が、上司が私にパワハラをし始めた少し後くらいに これに便乗した態度をとってきます。以下は例示です。 ・私が残業しているのに周辺の電気はすべて消す。(さすがに私の頭上の電気は消しませんが...) ・仕事の関係上、私が彼女を宛にしたメールで不備というかわかりにくければ嫌がらせのようなメールをCCに私の上司にして返信してくる。 (例えば、「~のような書き方してるけど、こういう書き方統一感ないしこんなメール送られても戸惑うよ。」) ・飲み会で、アルコールが入っていたこともあると思いますが彼女が私のことをクズと私に聞こえるように言っていた。 彼女の行動がエスカレートしてて、我慢も限界です。 私が急に切れたりしないようどうすればよいものかと思ってまして、女の子なのでちょっと対処するにも配慮が必要と思うので質問しました。 そのまま我慢し続けろ的な回答は遠慮ください。どうかアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.10

その女の子はいわば「鼻くそ」みたいな奴だから無視でいいでしょう 問題はパワハラです 社内で問題にすると余計にパワハラが悪化しそうですが、いざというときのために証拠固めをしておくべきです どうせ鼻くそみたいな上司でしょ?

Paltaro
質問者

お礼

ですね笑 上司の上司には本当に見てて情けなるくらいこびへつらいをかます鼻くそ上司です。 上からは気に入られてますけど、下の人からは尊敬しているなんて言葉は全く聞きませんね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kechi43
  • ベストアンサー率9% (12/132)
回答No.9

 どこでも、暇な中間管理職や虎の威を借る狐は、いるんですね。自分も、直属の上司、その取り巻きには、10年以上に渡り、比較的嫌われてきた方です。  自分の場合、主勤務先では、定時勤務・定時基本給獲得を基本(余分な会話をしないと半日で終わることが多いです。転職しても、給与が上がらないので継続して在籍しているだけで、出世は、とうに諦めてます。)とし、職場の会は全て欠席、些細な嫌がらせは無視、大きな嫌がらせは記録して人事か経営者に司法介入してよいか報告します。同僚なんかのくだらないことを考えないように目標を持って忙しく、自己研鑽に努めること(例:アルバイト勤務、株式投資、FX投資、アンケート回答、ポイント集め、パチンコ、筋トレ等々)を徹底して行っていました。年収は、経営陣の次くらいの重役レベルになり、いじめられても無関心を装い、やれば訴訟費用は十分あるから火傷するぞという姿勢をみせつづけていたら、最近は、向こうの影が薄くなってきました(喧嘩両成敗で解雇されても、自分は収入5割確保だから、有利です)。途中、ヘッド・ハンティングの話もありましたが、今は、居心地が悪くないので、しばらく居ようと思っています。  あと、本文中に、負け組になりそうな気になる表現があったので、以下に記させて頂きました。我慢なんかせずに、勝ち残ってください。 ・電気を消されたら、「暗いから、私の回りも、つけといて下さい。視力低下したら、めがね代、払っていただけるのかしら?」と言い返せばいい。 ・仕事で嫌がらせしている相手のメール内容自体が、とても幼稚な表現なので、見る人がみれば、やっている方を低能力と評価されるので、無視で十分。低能な対象へ怒ること自体、馬鹿らしい。 ・アルコールでストレス解消すること自体が、既に負け組。その費用と時間は、自己研鑽にまわして、勝ち残ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

無視出来れば楽でしょうけど、そういう感じじゃないですね。 上司も駄目っぽいからそっちにも相談出来そうに無いですしね。 その8名のグループで他に味方になってくれそうな人はいないんですか? 数で対抗するのが一番効果的な気がします。

Paltaro
質問者

お礼

ほかの人は中立を装っているようでやはりどちらかというと上司寄りですね。。評価やボーナス査定もあるのである意味当然かもしれませんが。。 今回は数で対抗はできないですね。ほかのグループの子はあの子やりすぎだ!と言って私の味方してくれる人いるのですがね。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shi-shi--
  • ベストアンサー率7% (18/256)
回答No.7

パワハラですね。 職場にはコンプライアンスカウンターのような相談する場所は無いのでしょうか。もしあるなら相談してみたほうが良いかと思います。このような問題は直接話し合ったり、同僚と相談しても上手くいかないので、専門の場所などに相談する方が良いです。

Paltaro
質問者

お礼

コンプライアンスカウンター オリンパスの事件を知っている分、ある意味そちらのほうが怖いんですよね。指導の名を借りたさらなるパワハラが横行しそうなので。。 今回、コンプライアンスカウンターを利用することはないと思いますが・・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-happy
  • ベストアンサー率4% (6/149)
回答No.6

電気はともかく、他のは人として残念な女性ですね。 また上司のパワハラは許せないです。 ボイスレコーダやメールは証拠として、いざというときの為に残しましょう。 さて、女性への対処ですが、女性は感情で行動をとるため、そのような人は厄介ですね。 立場が上ならば、上司と同じパワハラ対策でしょうが、そうでなければ、話し合いしかないですね。 感情にながされず、話せるだけの証拠を揃えて。 間違っても、怒りに任せて手を出さないで

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。怒りに任せて手を出すことを予防するためにここで質問させていただいてるんです。 人間は理性を失うと、何でもしそうですからね。。私も例外ではない気がしてきました。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomsnoc
  • ベストアンサー率9% (15/163)
回答No.5

これはいじめだと思います。とうの本人と一度きっちり話し合いで言いたい事を言った方が良いと思います。こんな状況で仕事を続けるのは辛いです。負けないで下さい。

Paltaro
質問者

お礼

そうですね。おそらく客観的に見てもいじめだと思います。励ましの言葉ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onihei55
  • ベストアンサー率3% (18/482)
回答No.4

上司の嫌がらせに耐えられるならば後輩女子の嫌がらせにも我慢出来るでしょう。 キレるとか怒るとか子供ではないのですからそういうのは止めましょう。 簡単に言えば上司を排除する事で女性からの嫌がらせもなくなるのでまずそちらを考えると良いと思いますよ。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ上司を排除ってのは...難しいですね。 ただキレるのは本気じゃない手前で演技でキレるのもありかなと思います。今度何かネタ的な事件があった時に。 本気で切れるより幾分コントロールできますからね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

パワハラとは必ずしも上司から部下へ行われるものではありません。 その女性の行っていることは立派なパワハラですね。 なるべく証拠を集めましょう。 されたことのメモでも良いです。 十分にたまったなと思ったらパワハラの窓口や上司の上などへ掛け合いましょう。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.2

彼女が上司といい関係なのであれば彼女=上司と考えるしかないでしょう。 似たような事があり、私は上司より仕事が上だと自負してましたので、周囲を私寄りになるように工作し、会議で上司をコテンパンにしたあげく上下関係はそのままで仕事だけ奪って責任者になった事があります。あいつがヘソ曲げるとプロジェクトがダメになる、という状態を社内で作り、上司のお気に入りだった女性をそのプロジェクトの中の少しキツイ仕事の担当に割り当ててあげました。半年くらいで彼女は退職しちゃいました。 理不尽な相手には、正攻法で力でねじ伏せるのが一番効果的です。それができないのなら、他者の下の位置に甘んじてるほかありません。

Paltaro
質問者

お礼

キーワードは弱肉強食と下剋上でしょうね!でもsukotinxさんのそういう状況を作り出せる能力も才能ですよね。 よく、中高でそういう才能を発揮する羨ましいやつがいました! 私には無理ですが...ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

・私が残業しているのに周辺の電気はすべて消す。(さすがに私の頭上の電気は消しませんが...) 呼びかけたら如何ですか? 「悪いけど、消さないでくれる?」って優しく。 ・仕事の関係上、私が彼女を宛にしたメールで不備というかわかりにくければ嫌がらせのようなメールをCCに私の上司にして返信してくる。 それは仕事のミスなので、「すみませんでした。次回から気をつけます。」と打つ。 ・飲み会で、アルコールが入っていたこともあると思いますが彼女が私のことをクズと私に聞こえるように言っていた。 それは聞いてもいいと思います。 どこら辺がクズなのかはっきりさせておいた方がいいし。 お酒で飲んでてしらない~ってハブらかされる場合もあるから、聞いてた人に証人になってもらおう。 (その証人は、どちらかと言えば女のほうに味方しそうな人。貴方とつるんでいる人だと共犯扱いされます) って言うかそんなくだらない女ほっとけほっとけ! それか言い返せ! メールの件に関しては仕事だから100歩譲って許せる。 電気を消すのはドジで済まされるかも知れないから、あんまりいえないけど・・・ クズは、ちゃんというべき。 お酒の席であってもそういうのは不快にさせるから良くないですよ!! 女だから、って言うのはその女のためにもなりません!! 配慮なんかいらんっ!やっちまえっ!! 泣かれたら、「俺だって泣きたい気持ちなんだけど」って言えばいい! 「何泣かせたの?」って他の女たちに言われるかもしれないから、そこは手を打っておく。 手の打ち方↓ ・他の女たちに貴方のこの悩みを深刻そうに打ち明ける。 ・見方につける(クズの件もあるし) がんばって!!

Paltaro
質問者

お礼

新年早々ありがとうございます!私にとってはその女のためになろうと正直言ってどうでもいいのですが、悪意のある態度に最近我慢が限界にきているので泣かせてしまうこと覚悟で強く文句言ってみようかなと思ってます。 依然した手に出た時は、大失敗で「何が言いたいか分からないモジモジしたキモイ男」みたいな感じに周囲に言いふらしてましたので。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に嫌いな先輩がいます。

    会社に嫌いな先輩がいます。 私は中途入社1年目、その先輩は4年目です。 彼は事あるごとに人を馬鹿にした態度をとります。 言い返したいのですが、相手が先輩であること、批判には笑顔で返せをモットーに、我慢しています。ただ、我慢する度エスカレートしているような気もしますし、私のストレスもたまります。 言い返すべきか、上司に伝えて彼と同じグループにならないよう配慮してもらうか、このまま我慢するしかないか、どうしたらよいでしょう?

  • パワハラなの?逆パワハラなの?

    パワハラなの?逆パワハラなの? 職場の上司で悩んでいます。 この上司は全て仕事を自分中心に集めてしまい、グループ内で全く情報が共有出来なくなったり・・。 挙げ句勝手にオーバーワークになり部下に当たり散らす事が多々有ります。 またグループの他の者は全く残業が無い状態なのに、自分だけ一ヶ月に80~100時間も残業をして給料をふんだくっている状況です。 また大変気分屋でちょっとでも気に入らない事が有れば・・わざと物に当たって大きな音を立てたり、ミスをした人のプライド等に全く配慮しないで他の人間の前でこき下ろしたり・・ミスが解っていながら納期直前まで指摘せずに慌てさせたり・・。 この状況に我慢が出来なりなり「上司」「自分」「組合委員長」の三人で話し合いました。 自分は「ミスはミスとして認めるし謝罪もする・・また今後同様のミスをしないように注意して行く。しかしプライドをずたずたに引き裂く様な注意方法などは我慢が出来ないのでその点は止めて欲しい」と話しました。 しかし上司はふてくされた様に「俺が悪かったって言えば良いんだろ」と吐き捨て・・更に第三者として入ってもらった組合委員長は「逆パワハラになるからもうそれ以上言わないで」と言われてしまいました。 この状況で私はこの上司に対して不等な要求をしている「逆パワハラ」なのでしょうか? 他の課員も皆モチベーションが下がってしまい、仕事の効率は上がらないし・・逆にミスが多発して問題が大きくなっているので変えたいと思っての行動だったのですが・・間違っていたのでしょうか? どなた様でも良いのでご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 職場の恋愛について(主に男性の方にお伺いしたいです)

    長くなりますが聞いてください。 今年に入ってから、派遣社員として新しい職場で働くことになりました。 派遣先の部署の直属の上司は31歳で、私より年下の素敵な方でした。実は面接時からかなりの好印象を受けていたのですが、彼は私に一目ぼれをしていたらしく、会社の飲み会のときになると(といっても、飲み会は2回ほど)必ず周囲の方に、私が来てから会社が楽しい、面接のときすごくかわいくてこんな子が来てくれて嬉しいと思った、ほんとに全部がかわいいの等等。。とか私に直接話すわけではないのですが、聞こえるように大勢の前で話します。 もちろんそれはすごく嬉しかったのですが、私はどう反応していいか解らずだまったままでした。 2月入った第二週目くらいから、急にいつもお昼を食べていた同じグループの派遣の女性達から冷たくされるようになり、昼食にも置いていかれたりしました。その状況に居心地の悪さを感じ、急に周囲の方や上司とも話さなくなりました。一日中一人でいる時間が増え、なんとなく耐えられず、トライアルの2月末で終了することにしました。 上司は、2月の最後の7日間、タイミング悪く海外出張に行くこととなったため、上司とは少し早いご挨拶をすることになったのですが、そのとき個室に呼ばれ、告白されました。 「僕は君の事すごい好きだったのに、最近誰とも話さないし、僕がこんな好きなのにそっけないし、女性達とうまくやってないし、なんかこんな子だったかなと思って。いきなり辞めるとかいうし、もう君なんかいてもいなくてもいいやって、冷めちゃったよ。でも、こうして二人で話してる君は面接の時と同じだね。俺、やっぱり君のこと好きだよ。付き合ってよ。」といわれ、その時は、今更困る。と突っぱねてしまいました。 上司と話している内に、やっぱりがんばりたいなと思うようになり、3月以降もしよければ、契約結びなおしてください!!と言ってしまったのですが、すごく喜んで、「たぶん人事が許さないと思うけど、決めるのは俺だから。何とか処理しとくよ。あとは派遣会社を通して」とご配慮頂いたのですが、やはり辞めてしまいました。しかも、契約終了の一日前に挨拶もせずに。社会人としてあるまじき行為かと思うのですが。。。 やはり上司と連絡を取りたくて、先週の木曜日ごろ上司の会社のメールにメルアドと連絡先を送ったのですが、返事もなく、携帯に電話したところ、折り返しの連絡もありませんでした。 もうあきらめようかと思うのですが、ついこの前好きだといわれたばかりなので、なんとか取り戻せると思っていただけに、すごくショックです。こんな短い間に男性は心変わりしてしまうのでしょうか?恋愛下手でしょうか、ものはタイミングでしょうか? 長文すみません。ご返信ください。

  • これはパワハラに当たるのですか?

    仕事で、私の言動で相手先とトラブル(仕事の内容としては相手方に非があるが、パワハラをちらつかせてきていた。)があり、上司に叱責をうけました。 その後、上司が相手先への電話で、一方的に私が悪く迷惑をかけたということで丸く収めようとしました。私もおり、他の職員もいるところで、その発言を行いました。 そして、次の日に相手先から書類が届き問題があったのですが、私が直接交渉するとトラブルになりかねないと考え、上司に相談したかったのですが、上司が忙しく、上司にメールで(この件の対応お願いします。)と入れ、昼休みに入ったので、休み後にそのメールの真意等を話をしようとしていたところ、休み中にメール(グループメール)にて(この件から私を外し、○○に任せる)と一方的なメールが送信され、私の話を聞いてもらえるように伝えたのですが、聞いてももらえませんでした。 このような態度は私に対する上司のパワハラに当たるのでしょうか?お教えください。

  • パワハラ・モラハラの相談所について、お聞きしたいんですが。

    パワハラ・モラハラの相談所について、お聞きしたいんですが。 今現在会社勤めで、上司からパワハラ・モラハラと取れる言動を受けており、 鬱がひどくなり、食欲もなくここ一週間で3キロも体重が減少しました。 ついでに不眠もひどくなっています。 いざという時のために、言動などは逐一メモを取り証拠を残しています。 ただ、社内文書で調べたところ、セクハラ相談窓口はあるのですが、 パワハラ・モラハラ相談窓口は見当たりません。 (かなり名の知れた大企業なのですが・・・) 社内だとどこに相談すればいいのでしょうか? 上司の顔を見るたびにビクビク怯えてしまいます。 ただ、社内に相談したところで、逆に上司のパワハラ・モラハラがエスカレート しそうで怖くて相談できずに我慢しているというのも現実です。 どうすればいいでしょうか。 また、鬱で仕事量も調整されなければならない区分に今あるのですが、 この一週間は朝は30分早く来て実験、昼休みも無しという感じで相当に辛い毎日を送っています。 そうしなければ仕事が終わらないんです。 区分上、残業0にすべきと産業医から判断を受けているのですが、 実質残業0にはなっていない感じです。 話はそれましたが、 (1)パワハラ・モラハラの相談窓口 (2)パワハラ・モラハラへの対策 (3)業務内容の調整方法 について、教えて頂けませんか。 相当に参っています。

  • 最近の出来事です

    一言の注意ですむはずであろう内容を、その会社のグループに一斉メールで名指しで長々と人間性そのものを否定するような事を書き連ねる上司、これはパワハラにあたりますか? それに対して反論した直後、出したシフト希望全てを削られました。

  • これってパワハラに当たりますか?

    会社の同僚の女の子から相談を受けました。 内容は直属ではないのですが、上司からの嫌がらせについてです。 その上司はシステムの担当で、女の子は総務。以前、ブログに「ご飯に誘われて困っている」というような内容を書いたらしいのですが、それを会社のパソコンを使って書いたらしく、その上司が履歴からブログを探し出して見たらしいのです(本人は色々検索していたら見つけたと言っているらしいのですが多分嘘です)。 最初は何十行にも及ぶ長いメールで「別にお前の事なんて何とも思ってない。勘違いするな」とか「お前は最低な人間だ」などが書かれていたそうです。最近はさらにエスカレートしてきて、その子が従業員に笑顔で接していたり、社長の出張のお土産を社長から受け取っているだけにも関わらず、役職者の会議でワードでわざわざ作って「会社はキャバクラではない」等の文章を配布したりまでしているそうです。 これはパワハラに当たるのでしょうか?やはり「死ね」とか言われない限りはパワハラには当たらないのでしょうか?

  • 男性限定で回答お願いします

    セックスレスによる離婚で慰謝料請求しましたが、相手が応じないため裁判となりました。 もちろん妻を求めようとしない夫側がいけないということは当然のことですが、私の落ち度も指摘されると慰謝料減額される可能性が出てきます。或いはもらえないかも! それは『夫からのアクションを待っていただけで、私自身から動こうという努力をしなかった』ということです もし腕の良い弁護士が夫側に付いた場合、単なる性格の不一致ということで、慰謝料自体もらえない可能性も出てきたのです。 そこで、私のとった行動が夫を誘ったことになるかどうか、男性の方、判断お願いします (1)週末の朝、私から目覚めのキス (2)すると夫から「舐めて」という要求。見たらすでに勃起状態 (3)舐めてあげたら、口の中でフィニッシュ (4)その後、セックスへ自然とむかうのでは?と思っていたら、ティッシュだけ渡された (5)自分だけ満足したらしく、そのまま寝室を出て行ってしまった これってどうなんでしょう?男としてこんな事って有り得るんですか? てっきり私の誘いに乗ってきた。と思っていたのですが、男からしたらどうなんでしょう?理解に苦しんでいる状態です。 私から「セックスしようよ」とストレートに誘いの言葉をかけたことは一度もありません その点を突かれるとチョット厳しいものがあります。 どういう状況なら「あっ!今日は誘ってきてるな」と感じるのですか?言葉が無いと伝わらないものですか? 男の率直な意見を聞かせてください。

  • 【先輩からのパワハラについて】

    【先輩からのパワハラについて】 入社3年目の事務職です。1年目からある異性の先輩に付きまとわれて困っています。 仕事上、波風をたてないように我慢してきましたが、二人きりの日帰り出張をデートと呼んだり、人前で断れないようにメールアドレスを聞いてきたりと、最近は行動がエスカレートしています。 はっきりいって、立場の弱い者にそのような行動をとる人とは、プライベートでかかわりたくありません。 このような状況を穏便に解決するには、どうしたらよいか、どなたかアドレスをよろしくお願いします。

  • 男性限定。こんな女と付き合えますか?

    子供の時慢性の重度の便秘で下剤や浣腸をよく使っていて、一度便を詰まらせて?高熱を出して(腸閉塞)入院して浣腸で治ったとか、子供の時頻尿で親が面倒さから激怒し、人間じゃないなどと暴言を吐かれながら車の中でバケツに用を足さされたりしたという経歴が、気になる女性にあったとしたら、あなたはその女性と付き合うのをやめとこうと思いますか? 思うなら、理由を教えて下さい。