• 締切済み

[回答 男性対象(≠限定)] 職場の調子に乗った女

私は男で、8名のグループに所属してます。 私、今の上司とどうしても合わず最近上司は自分の立場を利用してパワハラをしてきます。 これはこれで辛いのですが、よくある話なので耐えています。 で問題なのが、同じグループ内にいる3コ下の女が、上司が私にパワハラをし始めた少し後くらいに これに便乗した態度をとってきます。以下は例示です。 ・私が残業しているのに周辺の電気はすべて消す。(さすがに私の頭上の電気は消しませんが...) ・仕事の関係上、私が彼女を宛にしたメールで不備というかわかりにくければ嫌がらせのようなメールをCCに私の上司にして返信してくる。 (例えば、「~のような書き方してるけど、こういう書き方統一感ないしこんなメール送られても戸惑うよ。」) ・飲み会で、アルコールが入っていたこともあると思いますが彼女が私のことをクズと私に聞こえるように言っていた。 彼女の行動がエスカレートしてて、我慢も限界です。 私が急に切れたりしないようどうすればよいものかと思ってまして、女の子なのでちょっと対処するにも配慮が必要と思うので質問しました。 そのまま我慢し続けろ的な回答は遠慮ください。どうかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • goosukago
  • ベストアンサー率2% (4/179)
回答No.20

上司が黙認しているのならどうしようもありません しかし、女になめられすぎですよ。 男らしさというものをもっと周囲にアピールしてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • robinron
  • ベストアンサー率2% (5/215)
回答No.19

問題は調子に乗った女の後ろにいる上司ですので、パワハラを我慢せずに会社のセクハラやパワハラなどの 窓口に報告して上司の立場をまず無くし、後ろ盾がなくなった後にめちゃくちゃに罵ってやるといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

上司とグルになってそういうことするのってよくあるパターンなんですかね?自分も同じ目に合った覚えがありますその時は女がいちゃもんを付け命令しまくって文句言いまくってッて感じでストレス溜まりました 、私は干渉するのやめてくれませんか?と言ってその後内容証明をかき弁明ない場合は法的処置を取りますと会社内の女あてに書きました、ほんと労力の無駄ですよねお金も時間も、それで支店長呼びだし相手が謝ってきたのでそれで終わりました、反省してるようには見えませんでしたが黙らせました。上司も私を小馬鹿にするように周りに吹聴していました。むかつきますよね論破してぶっ潰して引きずり下ろすのも面倒なので我慢しましたがそうしたら自分が上司のかわりしなきゃいけなくなるから。 アドバイスとしてはメモっておきましょう、嫌なこと全部やめてくれませんか?といいましょう。クズといったことには謝罪を求めてもいいと思いますクズといったことを更に上の上司などに言いましょうどうなってるんですか?と。キチガイいるとホント面倒ですよね。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。内容証明までって徹底なさってますね。上司が人間失格だと本当に困りますよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chuikov62
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.17

No.14です。 そうですか。 ただ、組合を通すより直接総務に訴えてはいかがでしょうか。 総務にはそのような窓口が設けられていると思います。 上司に注意したということは、味方になってくれる可能性はあります。 その際、今まで受けたパワハラについてのメモを持って行くと良いと思います。 出来れば具体的に年月日、内容が有った方が話が通じやすいでしょう。 もし無ければ、これからノートに付けておいてそれを元に相談してみて下さい。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。勇気が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

コンプライアンスカウンターなどあればそこに連絡するのが良いですね。 女性よりも上司との関係を修復しないといけない気がします。 まずは話し合われてはいかがでしょうか。

Paltaro
質問者

お礼

下記に回答しているように話し合いも頓挫して悪化してしまったので...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

文章だけなので、詳細は分かりませんが、その女性は年齢は下なので すから、そんなに我慢する必要はないと思いますけどね。 上司ということなら話は違いますが、年下で後輩で普通とは言えない態度を とるなら、私なら我慢せずに何らかのことは言います。 我慢するストレスよりは私ならマシだと思いますので。

Paltaro
質問者

お礼

ですね。問題は彼女が女性で、私が年上の男... とはいいつつもここ1年近くストレスをためてきたので、いつか注意します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chuikov62
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.14

大変辛い状況ですね。 まずは上司のパワハラを辞めさせないと、彼女の行動も止まらないのではないかと思います。 更に上の上司や、セクハラ、パワハラを担当している部署に相談するのはどうでしょうか。 グループの中に居辛くなるかもしれませんが、このままだと鬱病等になる恐れもありそうです。 早く手を打った方が良いように思います。

Paltaro
質問者

お礼

その上司はタチが悪いんです。実をいうと私が組合に相談して総務(?)かどこか経由で、私の上司とその上司に指導が入りました。 そのあとから本当に陰湿な手口で攻めてくるんです。例えばその後から月曜の頭に連絡会なる業務報告を 私だけ させられててただそれは口実でずっと説教をされるんです。 この前なんか、「先週残業入れなくても40時間の勤務時間があるよね?何してたの?」とか言ってきて私が何時間何をしていたのかを聞き出そうとして答えられなくなると叱責を始めました。 本当にうつ病になりそうです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

男とか女とか関係なくたまにいますね どの職業の世界にもそういう勘違いした者は 上司が強く当たる相手に対して、 この人は皆よりも劣ってるんだと舐めてかかってしまう それが例え自分よりも仕事が出来たり自分の出来ない事が出来たり 目上の先輩であっても 他の方でも言ってる方がいると思いますが 私もその彼女よりもパワハラを行う上司が問題だと思いますね 質問者さんは >これはこれで辛いのですが、よくある話なので耐えています と仰ってますが確かにこれもどこの世界でもある事ですが だからといって無視していいとは私は思いません。 もし私がパワハラを行われたら自分の何がいけないのか 何か仕事に対して落ち度があるのかとことん追求しますね(実際体験済み) というのは理由があり、ただ食って掛かっていくという意味ではなく そういう姿勢を見せて自分を強く持ってると示すことによって こういった勘違いした彼女のような輩もあなたの見る目を変えて 態度を改める可能性が大いにあるからです。 上司に便乗して不快な態度や言動をしてくるような 小中高生のいじめっ子に便乗するとりまきのような人間は あなたが大人しく上司に泣き寝入りしてるうちは変わらず今と同じ態度でしょう ですがあなた自身が納得いかない事ははっきりビシっと上司に意見できる人間だと いうことを示して周りの者にわからせればおそらく彼女のあなたに対する態度も 急にとは言わずとも変わってくると私は思うので 彼女に対してどう対処するかではなく まず今の上司に対してどうするかの方が大事だと思います。 上司のパワハラに屈して何も意見も言えずに泣き寝入りしている(大人に徹してスルースキル発してると言えば聞こえはいいでしょうが) そんな人がもしいたら私でも多少は情けなく感じ下に見てしまうかもしれません 特に私個人がそういう理にかなってない納得いかない上司に屈するのが大嫌いな性分なもので。 あなたが今の上司のパワハラに対して何も言えず(あえて言わないのかもしれませんが) 屈しているように周りから見られている以上 彼女に対して何を言ってもあなた自身も先輩の立場からの物言いになってしまいますから まずは上司のあなたに対する態度をどうにかした方が得策だと思います。 長文失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

問題の根幹はあなたとその女性の関係よりも、あなたと上司の関係にありそうですね。 つまり、上司との関係が上手く行ってないあなたに不快な思いをさせても、その女性は自分に被害が生じないと考えてるように見受けられます。その女性が相手を評価する基準に、上司がその人をどう評価しているかというのが重要な要素になっているのでしょう。 なので、上司とあなたの関係が上手くいくようになれば、手のひらを返したようにその女性の対応が変わるように思います。 打算的な女性は自分に利益がないと判断したら、その環境をさっさと離れるので、今の状況はそう長くは続かないと思います。ツライ今の状況を耐えるのが最善だと思いますが、そういう回答はなしということなので・・・ ・仕事で結果を出して上司に認めさせる ・上司にゴマをすってでも、人間関係を良くしていく ・上司を失脚させるべく、罠を張る ・上司のさらに上司と仲良くなる。打算的な女性は、より力のある人に「なびき」ます。 あたりかな・・。くれぐれも、その女性に直接何かしてやろうとは考えない方がいいと思います。

Paltaro
質問者

お礼

上司とは確かに問題があります。私は他のグループに意見を訪ねて見ましたが、やはり客観的にも人間的に問題がある人と写っているようです。 一番やめて欲しいのは公開叱責です。仕事上のことなのに周りからもバカにされそうで本当に嫌なんです。実際その女もそういうことをされる人を見て私を小馬鹿にし始めたと思いますしね。その上司も私を育てるというより公開叱責することにより自分の存在を周囲に知らしめることが目的化している傾向が最近はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calpice
  • ベストアンサー率12% (19/153)
回答No.11

私でしたら、「やめて欲しい」と伝え、何も変化がなかった場合は行われていることを記録していきます。 上司のものも女性のものもです。 ある程度、状況が出そろったら弁護士をつけて戦います。 社会的に追い込むくらいやります。 とここまで妄想して、実際は面倒なので転職をすると思います。

Paltaro
質問者

お礼

ありがとうございます。転職が現実的なところでしょうね。でも転職したところで転職先がどうかという問題は付いて回りますね。 弁護士雇うお金も私はないし…愚痴っぽくなっちゃいましたね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に嫌いな先輩がいます。

    会社に嫌いな先輩がいます。 私は中途入社1年目、その先輩は4年目です。 彼は事あるごとに人を馬鹿にした態度をとります。 言い返したいのですが、相手が先輩であること、批判には笑顔で返せをモットーに、我慢しています。ただ、我慢する度エスカレートしているような気もしますし、私のストレスもたまります。 言い返すべきか、上司に伝えて彼と同じグループにならないよう配慮してもらうか、このまま我慢するしかないか、どうしたらよいでしょう?

  • パワハラなの?逆パワハラなの?

    パワハラなの?逆パワハラなの? 職場の上司で悩んでいます。 この上司は全て仕事を自分中心に集めてしまい、グループ内で全く情報が共有出来なくなったり・・。 挙げ句勝手にオーバーワークになり部下に当たり散らす事が多々有ります。 またグループの他の者は全く残業が無い状態なのに、自分だけ一ヶ月に80~100時間も残業をして給料をふんだくっている状況です。 また大変気分屋でちょっとでも気に入らない事が有れば・・わざと物に当たって大きな音を立てたり、ミスをした人のプライド等に全く配慮しないで他の人間の前でこき下ろしたり・・ミスが解っていながら納期直前まで指摘せずに慌てさせたり・・。 この状況に我慢が出来なりなり「上司」「自分」「組合委員長」の三人で話し合いました。 自分は「ミスはミスとして認めるし謝罪もする・・また今後同様のミスをしないように注意して行く。しかしプライドをずたずたに引き裂く様な注意方法などは我慢が出来ないのでその点は止めて欲しい」と話しました。 しかし上司はふてくされた様に「俺が悪かったって言えば良いんだろ」と吐き捨て・・更に第三者として入ってもらった組合委員長は「逆パワハラになるからもうそれ以上言わないで」と言われてしまいました。 この状況で私はこの上司に対して不等な要求をしている「逆パワハラ」なのでしょうか? 他の課員も皆モチベーションが下がってしまい、仕事の効率は上がらないし・・逆にミスが多発して問題が大きくなっているので変えたいと思っての行動だったのですが・・間違っていたのでしょうか? どなた様でも良いのでご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 職場の恋愛について(主に男性の方にお伺いしたいです)

    長くなりますが聞いてください。 今年に入ってから、派遣社員として新しい職場で働くことになりました。 派遣先の部署の直属の上司は31歳で、私より年下の素敵な方でした。実は面接時からかなりの好印象を受けていたのですが、彼は私に一目ぼれをしていたらしく、会社の飲み会のときになると(といっても、飲み会は2回ほど)必ず周囲の方に、私が来てから会社が楽しい、面接のときすごくかわいくてこんな子が来てくれて嬉しいと思った、ほんとに全部がかわいいの等等。。とか私に直接話すわけではないのですが、聞こえるように大勢の前で話します。 もちろんそれはすごく嬉しかったのですが、私はどう反応していいか解らずだまったままでした。 2月入った第二週目くらいから、急にいつもお昼を食べていた同じグループの派遣の女性達から冷たくされるようになり、昼食にも置いていかれたりしました。その状況に居心地の悪さを感じ、急に周囲の方や上司とも話さなくなりました。一日中一人でいる時間が増え、なんとなく耐えられず、トライアルの2月末で終了することにしました。 上司は、2月の最後の7日間、タイミング悪く海外出張に行くこととなったため、上司とは少し早いご挨拶をすることになったのですが、そのとき個室に呼ばれ、告白されました。 「僕は君の事すごい好きだったのに、最近誰とも話さないし、僕がこんな好きなのにそっけないし、女性達とうまくやってないし、なんかこんな子だったかなと思って。いきなり辞めるとかいうし、もう君なんかいてもいなくてもいいやって、冷めちゃったよ。でも、こうして二人で話してる君は面接の時と同じだね。俺、やっぱり君のこと好きだよ。付き合ってよ。」といわれ、その時は、今更困る。と突っぱねてしまいました。 上司と話している内に、やっぱりがんばりたいなと思うようになり、3月以降もしよければ、契約結びなおしてください!!と言ってしまったのですが、すごく喜んで、「たぶん人事が許さないと思うけど、決めるのは俺だから。何とか処理しとくよ。あとは派遣会社を通して」とご配慮頂いたのですが、やはり辞めてしまいました。しかも、契約終了の一日前に挨拶もせずに。社会人としてあるまじき行為かと思うのですが。。。 やはり上司と連絡を取りたくて、先週の木曜日ごろ上司の会社のメールにメルアドと連絡先を送ったのですが、返事もなく、携帯に電話したところ、折り返しの連絡もありませんでした。 もうあきらめようかと思うのですが、ついこの前好きだといわれたばかりなので、なんとか取り戻せると思っていただけに、すごくショックです。こんな短い間に男性は心変わりしてしまうのでしょうか?恋愛下手でしょうか、ものはタイミングでしょうか? 長文すみません。ご返信ください。

  • これはパワハラに当たるのですか?

    仕事で、私の言動で相手先とトラブル(仕事の内容としては相手方に非があるが、パワハラをちらつかせてきていた。)があり、上司に叱責をうけました。 その後、上司が相手先への電話で、一方的に私が悪く迷惑をかけたということで丸く収めようとしました。私もおり、他の職員もいるところで、その発言を行いました。 そして、次の日に相手先から書類が届き問題があったのですが、私が直接交渉するとトラブルになりかねないと考え、上司に相談したかったのですが、上司が忙しく、上司にメールで(この件の対応お願いします。)と入れ、昼休みに入ったので、休み後にそのメールの真意等を話をしようとしていたところ、休み中にメール(グループメール)にて(この件から私を外し、○○に任せる)と一方的なメールが送信され、私の話を聞いてもらえるように伝えたのですが、聞いてももらえませんでした。 このような態度は私に対する上司のパワハラに当たるのでしょうか?お教えください。

  • パワハラ・モラハラの相談所について、お聞きしたいんですが。

    パワハラ・モラハラの相談所について、お聞きしたいんですが。 今現在会社勤めで、上司からパワハラ・モラハラと取れる言動を受けており、 鬱がひどくなり、食欲もなくここ一週間で3キロも体重が減少しました。 ついでに不眠もひどくなっています。 いざという時のために、言動などは逐一メモを取り証拠を残しています。 ただ、社内文書で調べたところ、セクハラ相談窓口はあるのですが、 パワハラ・モラハラ相談窓口は見当たりません。 (かなり名の知れた大企業なのですが・・・) 社内だとどこに相談すればいいのでしょうか? 上司の顔を見るたびにビクビク怯えてしまいます。 ただ、社内に相談したところで、逆に上司のパワハラ・モラハラがエスカレート しそうで怖くて相談できずに我慢しているというのも現実です。 どうすればいいでしょうか。 また、鬱で仕事量も調整されなければならない区分に今あるのですが、 この一週間は朝は30分早く来て実験、昼休みも無しという感じで相当に辛い毎日を送っています。 そうしなければ仕事が終わらないんです。 区分上、残業0にすべきと産業医から判断を受けているのですが、 実質残業0にはなっていない感じです。 話はそれましたが、 (1)パワハラ・モラハラの相談窓口 (2)パワハラ・モラハラへの対策 (3)業務内容の調整方法 について、教えて頂けませんか。 相当に参っています。

  • 最近の出来事です

    一言の注意ですむはずであろう内容を、その会社のグループに一斉メールで名指しで長々と人間性そのものを否定するような事を書き連ねる上司、これはパワハラにあたりますか? それに対して反論した直後、出したシフト希望全てを削られました。

  • これってパワハラに当たりますか?

    会社の同僚の女の子から相談を受けました。 内容は直属ではないのですが、上司からの嫌がらせについてです。 その上司はシステムの担当で、女の子は総務。以前、ブログに「ご飯に誘われて困っている」というような内容を書いたらしいのですが、それを会社のパソコンを使って書いたらしく、その上司が履歴からブログを探し出して見たらしいのです(本人は色々検索していたら見つけたと言っているらしいのですが多分嘘です)。 最初は何十行にも及ぶ長いメールで「別にお前の事なんて何とも思ってない。勘違いするな」とか「お前は最低な人間だ」などが書かれていたそうです。最近はさらにエスカレートしてきて、その子が従業員に笑顔で接していたり、社長の出張のお土産を社長から受け取っているだけにも関わらず、役職者の会議でワードでわざわざ作って「会社はキャバクラではない」等の文章を配布したりまでしているそうです。 これはパワハラに当たるのでしょうか?やはり「死ね」とか言われない限りはパワハラには当たらないのでしょうか?

  • 男性限定で回答お願いします

    セックスレスによる離婚で慰謝料請求しましたが、相手が応じないため裁判となりました。 もちろん妻を求めようとしない夫側がいけないということは当然のことですが、私の落ち度も指摘されると慰謝料減額される可能性が出てきます。或いはもらえないかも! それは『夫からのアクションを待っていただけで、私自身から動こうという努力をしなかった』ということです もし腕の良い弁護士が夫側に付いた場合、単なる性格の不一致ということで、慰謝料自体もらえない可能性も出てきたのです。 そこで、私のとった行動が夫を誘ったことになるかどうか、男性の方、判断お願いします (1)週末の朝、私から目覚めのキス (2)すると夫から「舐めて」という要求。見たらすでに勃起状態 (3)舐めてあげたら、口の中でフィニッシュ (4)その後、セックスへ自然とむかうのでは?と思っていたら、ティッシュだけ渡された (5)自分だけ満足したらしく、そのまま寝室を出て行ってしまった これってどうなんでしょう?男としてこんな事って有り得るんですか? てっきり私の誘いに乗ってきた。と思っていたのですが、男からしたらどうなんでしょう?理解に苦しんでいる状態です。 私から「セックスしようよ」とストレートに誘いの言葉をかけたことは一度もありません その点を突かれるとチョット厳しいものがあります。 どういう状況なら「あっ!今日は誘ってきてるな」と感じるのですか?言葉が無いと伝わらないものですか? 男の率直な意見を聞かせてください。

  • 【先輩からのパワハラについて】

    【先輩からのパワハラについて】 入社3年目の事務職です。1年目からある異性の先輩に付きまとわれて困っています。 仕事上、波風をたてないように我慢してきましたが、二人きりの日帰り出張をデートと呼んだり、人前で断れないようにメールアドレスを聞いてきたりと、最近は行動がエスカレートしています。 はっきりいって、立場の弱い者にそのような行動をとる人とは、プライベートでかかわりたくありません。 このような状況を穏便に解決するには、どうしたらよいか、どなたかアドレスをよろしくお願いします。

  • 男性限定。こんな女と付き合えますか?

    子供の時慢性の重度の便秘で下剤や浣腸をよく使っていて、一度便を詰まらせて?高熱を出して(腸閉塞)入院して浣腸で治ったとか、子供の時頻尿で親が面倒さから激怒し、人間じゃないなどと暴言を吐かれながら車の中でバケツに用を足さされたりしたという経歴が、気になる女性にあったとしたら、あなたはその女性と付き合うのをやめとこうと思いますか? 思うなら、理由を教えて下さい。