• ベストアンサー

オーディオインターフェースの接続について

suzukikunの回答

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

サイト見て、確認すれば良いと思いますが。 あとはサポートに聞けば教えてくれますよ。

参考URL:
http://tascam.jp/product/us-200/
swallowtail725
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイスとスピーカーの接続

    オーディオインターフェイス TASCAM US-144mkII http://tascam.jp/product/us-144mkii/ と、 パワードスピーカー FOSTEX NF-01A http://www.fostex.jp/products/NF-01A を接続して音を出せるようにしたいのですが、オーディオ関係に詳しくないため、接続方法がわかりません。 どのようなケーブルを使ってどのように接続すればいいのでしょうか?

  • オーディオインターフェイスとスピーカーの接続

    オーディオインターフェイスとスピーカーを接続しようと思っています。 使っているオーディオインターフェイスは TASCAM/US-122L http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=07&c3code=18&scode=09US12LG05 購入を検討しているスピーカーは EDIROL/MA-15D http://item.rakuten.co.jp/reckb/e4_ma15d_black/ なのですが、これらを接続するには http://item.rakuten.co.jp/apollon/1201-kyoritsu-kp30sprc/ のようなステレオフォン-RCAケーブルを使えばいいのでしょうか。 初歩的な質問だとは思いますが、自信がないのでご回答頂けると大変助かります。

  • オーディオインターフェースの接続

    現在、オーディオインターフェースUS-144mk2を使用して、宅録などをしています。 マイク(ギター)→US-144mk2→PCと接続しているのですが、そこにMTR(BR-600)を接続することは可能でしょうか。 ギターやボーカルにリアルタイムでエフェクト等をかけたいのですが、 エフェクターになりそうなものはMTRくらいしか持っていないので、接続できないかと思いました。 また、そのような接続の際には、どのようなケーブルを使用すればいいのか教えて下さい。

  • オーディオインターフェイスについて 宅録

    やりたいこと ・ギターでの録音 ・ベースでの録音 ・コンデンサーマイクでの録音 いままでギター→エフェクター→アンプ→パソコン でやっていたのですがオーディオインターフェイスがあると音がよくなるとかなんとか聞いたので購入したいのですが何を買っていいのかわかりません 予算は1万前後でお願いします TASCAM US-122がいいとか聞いたのですが・・・

  • オーディオインターフェース

    オーディオインターフェースの購入を考えています。 現在候補としてあがっているのは ★TEAC TASCAM USー144MK2 ★TEAC TASCAM USー125M ★TRI CAPTER UAー33 USー125MとUAー33はステミキ機能があるのがいいな、と思いましたが 今のところステミキを使う予定がないので悩んでいます。 なので、 (1)この3つの中で一番音質がよく撮れると思われるもの (2)この3つの中ならどれを買うべきか (3)ダイナミック(CUSTOM TRY)を使うために、他に必要なものは何か (4)コンデンサーマイクは使えるか わかる範囲でいいです。 初心者ですが、教えてください(>_<)

  • TASCAM US-144MKIIというオーディオインタフェースを買お

    TASCAM US-144MKIIというオーディオインタフェースを買おうと思っています。 作曲や録音の為に買おうと思っているのですが、ギターを録音する場合、僕はvoxのtone lab stというエフェクターを使って録音しているのですが、その場合、このTASCAM US-144MKIIにtone lab stを接続して録音するということは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 1万円以下のオーディオインターフェイスについて

    お世話になります。 1万円以下のオーディオインターフェイスについて、 おすすめの機種を教えてください。 現在までEmu-0404USBを使用していましたが、 故障してしまいました。 できれば、それより音質の良いものをと考えています。 私が自分で調べて、候補にしているのが2つあります。 1つは、TASCAMのUS-144MKIIです。 もう1つは、BEHRINGERのUCA202とミキサーのXENYX 802を 組み合わせて使おうと思っています。 これら2つは音質はどうなのでしょうか? 用途としましては、 DTMでマイク、ギターの録音と、 普通の音楽鑑賞です。 1万円以下の安物では、大差が無いかもしれませんが、 他にもおすすめがありましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • マイクとオーディオインターフェース

    最近、SHURE SM58のマイクと、TASCAM US-122MK2のオーディオインターフェースを購入しました。 パソコンに歌の音声を録音するためです。 しかしまだケーブルは購入していません! どのような種類のケーブルを買えばいいのですか? マイクは今日届いたのですがオーディオインターフェースはまだ届いていませんのでよくわかりません。 教えてください!   そのようなケーブルは楽器店などに行けば売っていますか? お願いします。

  • スピーカーとオーディオインターフェースの接続

    スピーカーとオーディオインターフェースの接続の仕方で困っています。 スピーカーを購入したのはいいのですが付属のケーブルが 「ステレオピンプラグ⇔ステレオミニプラグ」のケーブルでした。 スピーカーの説明書を見てみると、ピンプラグの方をスピーカー(ANALOGINPUT)に、ミニプラグの方をコンピュータ本体またはサウンドボードに接続と書かれてありました。 しかし、オーディオインターフェースの説明書(スピーカー接続)を見ると、ピンプラグの方をオーディオインターフェースのLINEOUT端子に、としか書かれてありませんでした。 これは、今持っているオーディオインターフェースにこのスピーカーは接続できないということなのでしょうか? それともまた別途ケーブルを買えばよいのでしょうか? ちなみに オーディオインターフェース→US-122MKII スピーカー→GX-100HD です。 回答お願いします。

  • 電子ピアノ-オーディオインタフェース間を接続

    電子ピアノ(CasioのPX-310) オーディオインタフェース(tascam us-100) これらをLine端子によるケーブル接続して、PCへの録音をしたいと考えております。 そこで質問なんですが… 電子ピアノとオーディオインタフェースのそれぞれのLine端子を接続するケーブルの 名前は何というのでしょうか。 例えばUSB端子同士を接続するのはUSBケーブルですよね。そういう種類の名前が 解りません; ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう