• 締切済み

Illustratorで文字編集がおかしい

IntelMac OSX10.8.5でIllustratorCCを使用しています。 テキストを編集する際、選択文字列に対し、 消したり/入力したり/コピペをしたり したいのですが、 ときどき挙動がおかしくなります。 (効果をかけているテキストに多い症状ですが、そうでないときもあります。ファイル自体が重いとか) 具体的な症状としては、  ◎消すときにカーソル位置はそのままで文字だけが消えていき、思う箇所の編集ができない。  ◎入力した順番と逆の順に入力されたり、前に入力した文字が打ち込まれたり、、、  ◎「文字をペーストできません」(画面参照:Ex1.jpg)  ◎Comannd+Zも利かなくなる などの症状がでます。 メモリ不足とかでしょうか? 症状が起こるファイルは比較的配置画像が多かったり、 効果やアピアランスの機能を多く使っているファイルが多いと思います。 Macは1年半ほど前に店頭で売っていたiMacで プロセッサ 2.7 GHz Intel Core i5 メモリ 8 GB 1333 MHz DDR3(確かメモリ増設したはず) グラフィックス AMD Radeon HD 6770M 512 MBです。 この症状が出ると、テキストエディターを介してペーストしたり、 新規ファイルを作って文字打ちしてからペーストしたりと、 (それもできたり、できなかったりで) コンピュータのご機嫌をとりながら、だましだまし作業をする感じで、 通常なら10秒ほどで終わる文字編集に5分~30分ぐらいかかったりしています。 (しつこく編集するとイラレが落ちるときもあるので) こういった症状が出ると、こうすれば良くなるとか、 バグなら、こういうファイルを作らなければ回避できるとか、 情報があるとうれしいのですが、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに、CS6のときも同じ現象がおこっていたのですが、同じく自分では解決できませんでした。

みんなの回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

CCの使い始めから症状は出ていましたか? そういう症状が出始めたらとにかく保存してマックの再起動が一番早いですよ イライラ作業するより早いですよ CS6でも症状が出ていたとなるとメモリーの不良の可能性もありますよ 純正メモリーでしたかそれとも安いやつ入れてましたか

OK7032
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再起動しても、しばらくマックを休ませてから作業しても状況は変わりませんでした(毎回試しますがダメです)。 メモリは某大手デンキ店で追加してもらったので 純正かどうかわかりませんが、どうなんでしょうか? メモリー不良だと辻褄があいますね。 ただ、その他の作業には特に問題ないのが引っかかります。 これぐらいの重い作業がこのi Macの限界でしょうか。 今は新しいMacに期待する毎日です。。。 でもみなさん、ご回答本当に感謝しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yellows
  • ベストアンサー率42% (188/441)
回答No.2

メモリかも知れないですね  8MBあればって感じですが・・・ アプリケーション/ユーティリティ/アクティビティモニタ  でメモリの使用状況が見られます。 Illustrator以外で消費されているとか? HDDの空きが少ないとか 仮想記憶ディスク  ディスク1:起動ディスク・・・空きがない  ディスク2:に空きの多いドライブを割り当てる 読み込んだフォントが壊れている?  ないか? 壊れていたらフォントを読み込んでいるときに起ち上がらない??? ものね

OK7032
質問者

お礼

相談にのっていただき、ありがとうございます。 教えていただいた、アクティビティモニタで確認したところ、 ハードディスクは現在630GB使用していて、370GB空きがあるようでした。 割合でいうと、6割以上を使用していて、空きは3割程度ですが、 370GBの空きは充分な気もしますが、 今日(こんにち)の重い作業環境では充分ではないのでしょうか? ハードディスクが起動ディスクしかないため、 仮想記憶ディスクの割り当てによる解決方法が試せていないのですが、 今までアクティビティモニタという存在も知らなかったので それだけでもとても参考になりました。ありがとうございます。 意外なのは、ブラウザで新しいタブを開く度に100MB前後の実メモリを食っているようなので、 余計なタブは閉じる習慣をつけようと思いました。 フォントはこわれていたら立ち上がらないということですよね? 作業初期は問題ないのですが、ファイルが複雑になる過程で症状がでるようなので フォントは大丈夫なのかもしれません。 最初から使用しているフォントは変わっていない場合がほとんどです。 予算がとれるときに外付けの高速ドライブを購入するとか、 Mac自体を新しいProにするなど検討が必要でしょうか? いずれにしても当面はこのMacで頑張らなければならないので 引き続き試行錯誤していこうと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goozozo
  • ベストアンサー率5% (54/1009)
回答No.1

バージョン等かみあってないかもしれませんね。それか言われているとおりメモリ不足かと

OK7032
質問者

お礼

ありがとうございます!もし仮にメモリ不足だとすると、同じ症状のある方で対処方とかあれば(抜本的解決でなくても)教えていただけると助かります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Illustratorでアウトライン化した文字を戻す事は可能?

    半ば素人ですが、Illustrator10(Win)で自店舗の新聞折り込みチラシを作成してます。 Illustratorで一度アウトライン化した文字を編集可能なテキスト入力状態に戻す事は可能でしょうか? アウトライン化してまもない編集中ならCtrl+Zで元に戻せますが、ファイル保存して終了後、再度ファイルを開いた時にアウトライン化した文字を編集可能なテキストに戻す事は無理なのでしょうか?

  • Adobe Illustratorでの画像編集に文字テキストを貼り付けたい

    今、Adobe Illustratorを使って画像やロゴを貼り付けて ポスターを作っているのですが 決め手の1言キャッチコピーを入れなければいけないのですが キャッチコピーは決まっているのですが どうやってIllustratorで編集している画像に貼り付けたらいいかわかりません。 今まではIllustrator上でいくつかのファイルを開いて ドラッグと拡大縮小で構成してきたのですが 文字のテキストをどうやって貼り付ければいいのか。 Wordなどで入力したやつを一旦保存してAdobe Illustratorで開けば いいのでしょうか? 教えて下さい。 後、背景が景色なので 文字のみを動かせるようにしたいのですが。 (以前、Wordに画像を貼り付けた時に、その画像のサイズ自体がとても大きくて(絵は小さいのですが)背景が字を隠してしまったことがあって。 文字だけ動かせるとこういうことにはならないのですが。 で、質問事項は Adobe Illustratorで作っている画像に文字を入れたい場合はどうすればいいですか? その文字のテキストの画像を作らなくてはいけないのですが その作り方がわからないのです。 Illustratorで開けるファイルが作れれば後はできます。

  • イラストレーターの文字入力

    Adobe Illustlator 10を使って、すでに作ってもらったパンフレットを編集したいのですが、 使われている文字のフォントや設定の詳細がわからず 同じ文字を付け足すことが出来ません。 文字設定を見ても、すでに書いてある文字の情報は得られませんし 既存のテキストボックスに文字入力を続ける方法もわからず困っています。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PDFでつくられたファイルに文字を入力し編集することはできないのでしょ

    PDFでつくられたファイルに文字を入力し編集することはできないのでしょうか? PDFファイルを文字入力・編集できるファイルに変換する方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • イラストレータ、文字がハングルに?エンコードが変わるのはなぜ?

    ●イラストレータを使用しています。とつぜん文字がハングルになってしまいました。エンコードが変わってしまったようです。 ●一つのファイルの中の「すべての」文字オブジェクトでなく、「いくつか」がハングルになっています。 ●メモ帳などテキストエディタにコピペすると戻るのですが、もとの文字ボックスにペーストするとまたハングルになります。 ●つまり、いくつかのテキストボックスのエンコードがハングルになっているようなのですが、それらをまとめて日本語エンコードにもどすやり方があれば知りたいのです。 ●打ち直せば済むのですが、打ち直す箇所が多数なのでやりかたがあればどなたか教えてください。

  • adobe イラストレーター10を使用しております。

    adobe イラストレーター10を使用しております。 あるデザインファイル(拡張子.ai)をメールで添付されたので、イラレで開こうとすると、イラレが落ちてしまいます。。。 原因がわからないのですが、3ファイル共に、開こうとすると、イラレが落ちてしまいます。 バージョン違いとかでひらけないとかなのか・・・ はたまた、ファイルが壊れているのか・・・ イラレ自体がこわれてるのか。。。 ちょっと不明ですが、上記症状 わかる方いたら教えてください~ 編集できずひじょーに困ってます

  • 文字化けが直らない?OS9

    OSは9.2.2を使っていて、そこに最近外国語フォントをインストールしたのですが、それ以来、文字化けしてどうしたらいいか困っています。 具体的には、最初は日本語の部分が全部文字化けしたのですが、アピアランスのフォント設定からOsakaを選択してからは、Finderは正しく表示されるようになりましたが、画面の上にある「ファイル」「編集」「特別」…と言うところとその中身(普段は「新規」「開く」「閉じる」…)は文字化けしたままで、エラーメッセージも文字化けした状態です。アップルメニューのキー配列で文字を入力すると、日本語が出てこないとか、という状態です。アプリケーションを起動すると正しく日本語は出ます。例えば、Simple Textを開くと、日本語入力はできて、上段もきちんと「ファイル」「編集」「フォント」「サイズ」…のように、正しい表示になります。 少し長くなりましたが、こんな状態で文字化けするのです。どこの設定を直したらいいか分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 保存ダイアログの保存名

    OS10.3.6でイラレCSを使っていますが、イラレでテキストを入力してそれをコピーしておいて、保存をするとき保存ダイアログの保存名にペーストすることが出来ません。なぜか解りませんが、でも保存した後にアイコン名をクリックしてペーストするとことは出来ます。 また、テキストの文字と文字の間にカーソルが有る場合新しくそこにテキストを入れようとしてreturnをたたくと挿入場所が違った所にずれてしまいます。場合によっては行のはじめにはほとんど文字の挿入が出来無い時も有るのですが。

    • 締切済み
    • Mac
  • イラレ9での印刷時のトラブル

    イラレ9でアルファベットをテキストで入力し、 ドロップシャドウをかけました。 画面では普通に見えるのですが印刷すると影の方が全面に出てきてしまいます。 つまり、濃い方が全面に出てきて、本来の色(青や赤など)が後の方に隠れてしまいます。 しかも、一つのテキスト(たとえばABCDEF)に、ドロップシャドウをかけたものを印刷するときに、Bだけが正常に印刷され、あとの文字は影が全面に来るようなおかしな印刷状態です。 OSは9.2.2 メモリは320 イラレのバージョンは9.0.2です。 あと、再編集するときに、ドロップシャドウなどをかけたテキストを何も効果をかけていない状態に戻すことは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターの文字入力で著作権を示す「©」マークが入力できません。

    イラストレーターの文字入力で著作権を示す「©」マークが入力できません。 なぜですか? イラストレーターVer10を使用しています。 原稿データを作成しているのですが、奥付け部分に丸Cマーク「©」の入力したいのですが、 入力してリターンを押すと「?」マークになって入力されてしまいます。 どのフォントで試してもこうなってしまいます。 オフィス系のソフトで文章を作成して、それをイラレの文章枠にペーストしても「©」部分が 「?」マークになってしまいます。 「©」マークを打ち込みたいのですが、どうすればいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC-VK8SGZDFのバッテリー交換について質問があります。
  • バッテリーを手に入れることはできますか?
  • PC-VK8SGZDFのバッテリー交換方法について教えてください。
回答を見る