• 締切済み

WindowsVista起動せず

今更ですが、長期使用していなかったvistaが起動しなくなり困っております…。 症状としては最初の黒い背景でバーが左から右に流れる画面で、バーが止まったり動いたりの繰り返しで、いっこうに起動しません。 特にデバイスの環境などは正常起動時から何も変更などしておりません。 自己診断や診断プログラムも試しましたが異常は無く、再起動しますの後は前記の症状です あまり機械に詳しくは無いので、やれる事を説明していただければと思います よろしくお願いします

みんなの回答

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

おはようございます >>症状としては最初の黒い背景でバーが左から右に流れる画面で、バーが止まったり動いたりの繰り返しで、いっこうに起動しません。 ・システムの不具合が出ていると思われます。一度、1→2→3にて修復、更新作業をする必要があると思います。 1:セーフモードでの起動 ・パソコンがうまく起動できない場合、セーフモードでの起動が必要になります http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1301766.aspx ※電源ON→BIOS画面が出た→F8ボタンをトントントンと押す→セーフモードの選択 2:セーフモード上での修復作業 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/ ・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す ・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します ・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。 ・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。 ・終わりましたら、チェックディスクを行ってください http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.html 3:ドライバー全体の更新 FLASH http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ JAVA http://java.com/ja/download/ INTEL http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35

jori0007
質問者

補足

ありがとうございます セーフモードで起動も何度かやり直しましたが、途中で止まります。 診断も問題なしで、再起動を始めますが、最初はシステムのランプが点灯してますが途中で消えます、画面は一晩放っておいても、同様な状態です DtoDでリカバリーを考えていますが、F11では反応しません。 やり方がわかれば教えていただけませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩きセーフモードなどのメニューで「前回正常時の構成」を選び)も起動しませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急にvistaが起動しなくなりました…

    初めまして。お分かりになる方、ご教授願います。 当方、自作のPCでXPとvistaのデュアルブートで使用しておりました。 ですが、つい先日急にvistaの方が起動しなくなり困っております…。 症状としては最初の黒い背景でバーが左から右に流れる画面で、バーが止まったり動いたりの繰り返しで、いっこうに起動しません。 特にデバイスの環境などは正常起動時から何も変更などしておりません。 スタートアップのトラブルかと思い、修復をしてみましたが、ダメでした。 色々検索もしましたが解決法がでず、決死の思いでHDDの初期化をおこないました。 リカバリすれば大丈夫だろうと思っていましたが、何と!初期化後も同じ症状で起動しません…。 ハードディスクの故障かと思い、新しいHDDを購入し交換しました。 最初にXPをインストール、問題なく正常起動。 次に半分に分けたパーティションにvistaをインストール、 インストールの途中にある再起動でやはり問題の症状発生…。 上記の作業を2~3回繰り返しましたが何度やってもダメです。 どなたかお詳しい方のご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • WINDOWS XPが起動しない

    こんにちは 昨日突然ウインドウズが起動しなくなりました。 症状としては、電源ボタンを押してWINDOWS XPと右にバー見たいな物が移動している画面(背景は黒)で突然止まってしまいます。 その後、強制的に電源を切ってセーフモードに入ることができますが、通常モードに入ると、また同じ画面で止まってしまいます。どのようにすれば正常に戻るのでしょうか?分かる方ご教授してください。

  • システムの起動が非常に遅い

    PCを起動すると、起動時の緑のバーが左から右に97回も流れて その後ブルースクリーンで STOP:0x0000000A となりその後 Windows Error Recovery で Windows Normaly みたいなのを選びエンターを押してまた緑のバーが流れて、その後 Vistaのロゴマークがでてきます。 起動するだけでとても時間がかかり困っています。 何か解決策はないでしょうか?

  • 起動時の画面が繰り返し20分かかった

    自作PCを作ってもらい4年間普通に使用してきました。 昨日から急に電源を入れ起動開始すると始めの黒に英語の画面→白のwindows2000で青い左から右に流れる起動中のバーのところでまた黒に英語の画面にもどるを何十回と繰り返し(windows2000で青い左から右に流れる起動中のバーのところまで行かない時もあり)やっと壁紙の所まで行ったかと思うとまた始めの黒に英語の画面からになるを5・6回して普通にPCを使えるようになるという状態になってしまいました。 4年間も使っていますが初心者同様です。こんな私でも解決できる策を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンが起動できない

    パソコンが起動せず困っています。 パソコンに詳しい方至急助けてください! windows vista でTOSHIBAのQosmioを使用しています。 1ヶ月ほど前から正常に起動することができず、システムの修復画面を経て起動させていました。 システムの復元を試みていたのですが、復元ポイントが最近過ぎて同じことの繰り返しになり困っていました。 その状況下で先ほどパソコンを起動させようと試みたところwindowsのバーの出た起動画面(画像参照)から先へ進まなくなってしまいました。

  • 起動がおかしい。

    一ヶ月ほど前にPCショップで組立のPCを購入したのですが、(WINXP)三日前位から起動がおかしくなりました。(デバイスに変更はありません。) <症状> 1.電源投入後「WINXP」の画面が出た後、ブルーバック画面の左上に「ハードエラ-(英字)」みたいな字が二行程出て、すぐ消えて再起動 が、何回も繰り返されます。 (セーフモードの選択画面が自動的に出ることもあります、又、たまにハードディスクが見つからないような感じのDOS画面が出て先に進まないこともあります。) 2.セーフモードは立ち上がるので、セーフモードで立上げ、一応デバイスマネージャーを確認し、(異常なし)再起動しても1.の繰返しです。 3.そこでセーフモードでCドライブをチェックディスクをすると再起動後、正常起動します。 4.USB機器を使うとまた1.からの繰返し というような症状です。 通常はUSBを抜いて立上げ直せば直ると思うのですが、一度おかしくなると何度立ち上げなおしても直りません。 なので本当にUSBが原因なのかも分かりません。 (ハード的に悪いのか、ソフト的に悪いのかどうか、ハードが悪ければリカバリーしても解決しないですよね。) 電源部かマザーボードが原因ではないかとも思います。 データのバックアップは取ったので、ショップに診てもらう予定ですが、原因が分かる方がいたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • タスクバーのクイック起動

    タスクバーのクイック起動についてです。 通常タスクバーの中にクイック起動のバーが入っています。 このクイック起動バーを単独で画面の右とか左に取り出すことが出来るようなのですが、 その方法を教えてください。

  • クイック起動バーについて

    今日は、クイック起動バーについて、教えていただきたいのですが。 普通は、クイック起動は、タスクバーの左詰にありますよね、 いろいろいじっている間に、右詰(タスクトレイより)になってしまいました。 不便なので、左詰に直したいのですが、どうしたら治りますか。 よろしくお願いします。

  • Windows2000が起動しない

    現在、Windows Me とWindows 2000のデュアルブートで使っています。 最近、Windows 2000の起動時に再起動を繰り返し、なかなか起動することができません。 症状としては、OSを選択した後Windows2000の起動画面が出て、そのあと青い背景に変わるときに電源が落ちて再起動となります。何度か繰り返すとうまく青い背景の画面がでて、正常に立ち上がることがあります。 エラーなどは何も出ません。 これまでに何度かWindows2000をクリーンインストールしなおしましたが、インストール後ははじめは毎回正常に立ち上がるのですが、1週間くらい使うとこの症状が現れだし、少しずつ起動する確率が減ってきます。 このような症状は何がまずくて出るのでしょうか? よきアドバイスお願いいたします。 なお、Windows Meは常に正常に立ち上がります。

  • WindowsVista起動の繰り返し(再起動)

    <WindowsVista再起動の繰り返し> 以下のスペックを持ったIntelアーキテクチャマシン(WindowsVista+Linux=dual boot)のVista側が、この10日間ほど最初の起動時点で再起動動作が必ず1回繰り返すようになりました。 BIOS OEM: Intel G31 BIOS for G31M-S2L F2 - F2 Chipset: Intel 29C0 rev 2 Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd. Motherboard: G31M-S2L OS: Microsoft Windows Vista SP 1.0 CPU Intel Core 2 processor Memory: 2048MB Drivers: Your system has 22 drivers and 3 outdated drivers. この再起動動作は、VistaとLinuxの選択時点でVistaを選択後に起こります。ディスプレイの下段に"Microsoft Corporation"と言う文字と長方形の枠(1x5cm位)が出た後、しばらくの間(30秒位-以前の倍位)何も出てこない真っ暗なディスプレイ状態が続き、その後、背景が明るいBlueでエラー設定情報のような、今まで見たことがない初期化情報みたいな画面が一瞬(0.5秒位なのでとても読めない、すべて英語)出現して、その後、再起動動作に入ります。 そして「Windowsエラー回復処理」というタイトルで、セーフモード3つと標準モード一つの内から選択する画面に変わります。 どのモードをとっても正常に起動、Loginできます。 例えば標準モードを取るともう一度同じ動作を繰り返しながら、Vistaマークが出てきて正常にLoginできます。しかし、その後、”Windowsは予期せぬshutdownから回復しました。問題の解決策をonlineで確認できます”というメッセージが出ますので、その解決策をクリックすると以下のような説明画面が出てきます。  「NVIDIA Graphics Driver に関する問題のトラブルシューティング  を実行するには、次の手順に従ってください。 問題の原因は、NVIDIA Graphics Driver です。このプログラムの  製造元は NVIDIA Corporationです。 現段階では、報告された問題に対する解決策は NVIDIA        Corporation から提供されていません。」 トラブルシューティング ----------------------------------------------------------------   次のトラブルシューティング手順を実行すると、問題の再発を防止できる可能性があります。 1.更新された NVIDIA Graphics Driver を次のいずれかの場所からダウ ンロードしてインストールします。 Microsoft Update NVIDIA Corporation 2.NVIDIA Graphics Driver の更新されたドライバを入手できない場合 は、お使いのコンピュータの製造元に確認します。 3.既に最新バージョンの NVIDIA Graphics Driver を実行している場合 は、NVIDIA Corporation までサポート オプションについてお問い合 わせください。 この指示に従って、NVIDIAのHPから最新のグラフィックドライバー(GF8600GTS用10月15日付けdriver)をインストールしても、状況は全然変わりませんでした。依然と再起動を繰り返します。 どうもエラーログを調べてみたら今年の7月末頃から始まっていたようなのですが、私が勉強のためLinuxばかりいじっていたものですから気づかなかったのかもしれません。 但し、終了時にshutdownではなくて、Rebootをかけると再起動を繰り返さず、一度で起動・Loginできます。 何をどうすれば、この不具合を直せるのか、どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

接続できない
このQ&Aのポイント
  • 電源は付くのですが、その先に進めないです。
  • 接続ができず困っています。
  • 富士通FMVの接続に問題があります。
回答を見る