• ベストアンサー

スーツケース 機能

この度海外に行くことになり、それに伴いスーツケースを新たに購入しようと思っています。 期間的には1年ほど行くので、できるだけ大きなものを購入しようと思っているのですが、その他購入にあたって注意すべき点はありますでしょうか? また、これはあったら便利と言うような、各社自慢の機能があれば教えていただきたいです。どれも似たようなものなのかもしれませんが、参考程度に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hamry
  • ベストアンサー率30% (84/280)
回答No.6

1年もの長い間の旅行に行ったことがありませんので「長期」という視点はありませんので最初にお断りします。 スーツケースに一番求められるのは、大きさと軽さの両立かと思います。 体力があって持ち運びに問題がない人であれば、大きい方が便利です。 また、最近は重量制限が厳しくなっているので、たくさん荷物を入れるという点からは、少しでも軽い方が有利です。 一般論として、衣類をたくさん入れる人は大きいものを買うと、半分程度入れただけで20kgにもなったりします。 軽いもの(おみやげのお菓子類)をたくさん入れたい人なら、容量は大きい方がよいです。 1年間の旅行ですから、持ち運ぶのは1年の内たった2回しかありませんので、 機能より重量や容量が大切でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.15

個人的には、プラスチック製のしっかりとした防水性のある大型ハードケースが良いと思っています。椅子にもなりますし、手で押す位置が高くなるので、運搬もし易いのです。 前の方の回答みて、プラスチック製のスーツケースが日本人の特徴というのはビックリしました。 でも前の方の回答にあるように良くコンベアからスーツケースが落ちていますし、現実に自分のを含め、知人のスーツケースはすごいところにキズや跡が付いていますし、中のものが壊されたのも見ています。 運搬は雨の中でも行われており、また雨の中の現地での運搬で布製のスーツケースで中が濡れた人もいます。 TSAの鍵はかけていなくてもつっこまれ、たぶんマスターキーはものすごく硬いと思いますが、それがつっこまれると鍵が壊されることもあります。僕のは調子悪くなり、買い替えの原因にもなっています。 高価なかっこいいスーツケースも良いと思いますが、最悪1回の旅行で、航空局の検査や航空会社の運搬で壊される可能性があると思って、納得できる範囲が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.14

重量などは気にされないようですので、 アルミトランクにされた方がいいですよ。 アルミトランクなら、タクシー待ちでも、椅子として使うことが出来ますし、 多少乱暴に扱われても平気な可能性が高くなります。 また、移動時などに積み重ねられても安心ですからね。 飛行機に乗り込む時に、貨物室の高さから、地面まで荷物が落下したのを、何回も見ています。 機能としては無いですけど、一番あんしんと丈夫さがありますよ。 余計なものがついでも、逆に邪魔になったり、セキュリティが弱くなったりしますので、しっかりした、アルミのトランクをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

日本人は金持ちだと思われているので置き引き注意です。 日本人のトランクの特徴は「プラスチック製&真ん中にダイヤルロックのベルト」だそうです。 西洋人は布製のトランクを好みます。 日本人丸出しのトランクは危険ですのでご用心下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

なるほど、みんなFSCを想定して重量超過料金がハンパないよって アドバイスしていたんですが、LCCを使う予定なんですね。 LCCって手荷物1Kg預けるのにも料金がいるので、手荷物に対して 高いイメージがあったんですが、ちゃんと調べてみると 例えばJetStarだと 関空-台北間で40Kgの受託手荷物事前申請が3200円 成田-ケアンズ間で40Kgの受託手荷物事前申請が6000円 でした。 (たぶん行き先や時期で価格は大きく変動すると思います。) ANAのエコノミーだと、通常23Kgまで無料で事前の超過申請はできないので それを超過すると32Kgまで1Kgあたり3000円、32Kg超分は1Kgあたり15000円 の超過料金になりますので、40Kgも預けたらそれだけで14,7000円になります・ 実はLCCは大量に手荷物預け入れしても事前申請していれば安いんですね。 勉強になりました。 で、大きなスーツケースに今まで興味がなかったので、ほとんど 役にたたない回答になりますが、しょせんスーツケースは乱暴に 扱われるものですので、あまり機能にこだわらず、壊れたら 買い換える消耗品扱いで購入するのがよいと思います。 もし米国に行く予定だとしてもTSAロックはあまり意味ありません。 盗難の被害に遭うなら、スーツケースごと持ち去られ、持ち出し先で ケースをハンマーでぶち壊して中身を取り出しますので。 丁寧に中を開けて金目のものだけ取り出して戻したりしません。 それこそ段ボールに荷物を詰め込んで、ガムテープで厳重に封をして http://store.shopping.yahoo.co.jp/aaminano/g6501.html?ccode=ofv&pos=5&model= のような折りたたみ式キャリアカートで運んでもいいのではないかと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.11

>1キロ2000円とかどちらのLCCを利用されているのでしょうか...??何も1キロ単位で超過分を払わずとも、予約する時点で30キロ、40キロ分くらいの委託手荷物を予めお願いしておけば済む話ですよね? 残念ながら私はLCCを利用したことがないのですが、 超過分は予め支払っておくというシステムでしょうか? 確かにレガシーキャリアだと予約時にエコノミーでも 30kgまで無料でとお願いすることがありますが、 超過分はいつも当日空港払いと思っていました。 #9でお答えしたときに書いた参考URLはシンガポールAirの超過料金のページでしたが、 通常、超過料金は1kgあたり正規普通運賃の1.5%らしいです。 ちなみに料金さえ支払えば質問者さんのご希望通り40kgでもOKですが、 ただし1個あたりのの重量は32kgまでなので注意が必要です。 40kgまでOKな場合もありますが、 料金は重量超過分にサイズ超過分が加算されることがありますので、 2個に分けてしまった方が経済的な場合があるので、こちらも注意が必要です。 さてスーツケースですが、 先にも書いたとおり私はLLサイズの軽量ファスナータイプを使っているのですが、 30kgまで入れると取っ手を持って持ち上げると(車に積み込む時など) 取っ手の周囲が重みで伸びて、取っ手ごとちぎれてしまいそうで、いつもヒヤヒヤです。 その前はコンテナタイプでしたが、これは本当にべロッと取っ手ごともげてしまいました。 ですから中身の安全と耐久性を考えたら 少し小さめを2つお持ちになる方がよろしいかと思いますが、 どうしても大きなものをというなら、 お勧めは底になる方の内側の面がフラットのものです。 フラットになってる分、詰め込める量が少し減りますが 凸凹がないので詰め込みやすいです。 これは必要ないかもしれませんが、 私はスーツケースの中に段ボール箱をパズルのようにはめ込んで その中に荷物を入れることをよくします。 こうすると、例えばもう重量の上限まで詰めたけど スーツケースにスペースがまだ残ってるなんてときも、 中で荷物が移動してしまうことがないですし、 壊れ物なども箱の中で動かないようにすることさえ気をつければ、 まず壊れることがありませんので、よかったらお試しください。 後はファスナータイプで鍵の紛失の心配がないという点で ダイヤルキー(番号合わせ)がお勧めです。 色は遠くからでも自分のものを確認できるようなものが望ましいですが、 まあ、これは後からベルトなど使うことで何とでもできますね。 最期に1年間ということで、 考えようによっては最初は買物もままならないことがありますから、 持ち込めるだけ持ち込まれるというのも一理あるのですが、 逆に荷物を少なかったら当然買物をする必要がでてくるので いやでも出歩く機会が増えるので現地の生活も早く慣れて、 楽しみが増えそうな気がするのですが、、、余計なお世話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

スーツケースに各社自慢の機能などありません。 質問に書かれているように似たようなものです。 重いけれど頑丈なものは運搬時の衝撃や圧迫などで硬い材質の外側はダメージを受けても中は保護され 軽いカーボネイト製のものは衝撃や圧迫を受けるとペコっと凹みますが柔軟性があるのでポコッと戻るため外観にダメージはなくても一旦は中にもその衝撃は受けているので開けてみれば破損しているということがあります。 重いか軽いか、キャスターや取っ手部分が丈夫か否かです。 回答へのコメントを読むとあなたはどういったアドバイスを求めておられるのでしょうか。 超過荷物の追加金が惜しいわけでもないのなら、行きと帰りだけに使うスーツケースなど迷うことなく「ただ大きければよい」のではありませんか。 留学や海外在住の人はばかでかいスーツケース使わず(入れ物に重量を取られるような勿体無いことはせず)ダンボールを利用する人は多く、醤油やみりんなどの液体物でさえ割れない工夫をしてダンボールで預けます。 目的地で出てきたダンボールは角がつぶれたりして少々くたびれて出てきますが、中の物が割れたり漏れたりしたことはありません。 できるだけ大きいスーツケース…ま、個人の自由ですが。

echo77
質問者

補足

私の中で大きいスーツケースの方がいいと言う答えが出ているのにも関わらず多くの方が的外れな回答をされるので、返事をしただけですが。 何か便利な機能があるのか。それを聞きたかっただけです。どの大きさが私の都合に合っているかを聞いているのではありません。そもそも1年間海外に行くという情報だけで何がわかりますか。みなさんに知恵を教えていただく立場で生意気な口をきくなとお思いになるかもしれませんが、親切心は時としてお節介になるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.9

手荷物は重量制と個数制があります。 質問者さんが利用される路線がどちらを採用してるかですが、 もし個数制でしたら仰る通り超過料金は数千円程度です。 でも重量制だと日本からの料金は近いところでも1kgあたり2000円以上ですよ。 ちなみに私が使用していたスーツケースはいわゆるLLサイズでしたが、 他の回答者の方も書かれてるとおり、入るからと詰めてるとあっという間に30kgでした。 駐在者特権でエコノミーでも30kgまでお目溢しいただけたのですが、 それだけでは収まらず結局超過料金を払っていましたが、 最初にも書いたとおり重量制だったので毎回数万円で多い時は8万円以上でした。 でもヨーロッパだったら20万円越えてたかも… LLサイズ30kgとなるともはや持って移動できる重さでありませんから、 電車やバスなどの公共交通機関は難しくなりますが、 公共の交通機関を利用しないですむなら大きなものでも問題ありませんね。 が、大きなサイズとなると使用するのは長期の旅行などに限られてしまい、 滞在中に近辺国へ1週間の旅行だとLLサイズは大きすぎます。 でもLかMLサイズなら滞在中の旅行も、そして帰国後も出番が多いと思われますから、 お勧めはLかMLサイズを購入され、入り切らない分は段ボール箱でしょうか。

参考URL:
http://www.singaporeair.com/ja_JP/travel-information/baggage-excess/
echo77
質問者

補足

1キロ2000円とかどちらのLCCを利用されているのでしょうか...??何も1キロ単位で超過分を払わずとも、予約する時点で30キロ、40キロ分くらいの委託手荷物を予めお願いしておけば済む話ですよね? たとえばLLサイズのスーツケースを利用したとして重さが30キロになったとします。もちろんMサイズで軽いスーツケースに比べれば、街中を移動したりするのは大変でしょう。しかしそれは毎日続くことですか?初日と最終日の2日間だけですよね? 仮に滞在期間中に旅行したとしても、その時までLLサイズを利用する必要はありません。小旅行と1年の滞在を一つのスーツケースで兼用してしまおうという考えがまず理解できないのですが。 何か間違ったことを言っていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.8

長期でいかれる場合は特に大きさよりも重さに注意すべきです。 利用されるエアラインやクラスによって持ち込みできる個数、重量がかわってきます。 たとえばANA http://www.ana.co.jp/int/guide/baggage.html みなさん、スーツケースというとまず大きさを気にしますが、重量のことをお忘れになってはいけません。一般的なエコノミーの制限重量23キロというのは中くらいのスーツケースに普通に詰め込んでも気を抜くとオーバーしてしまう重さなんです。帰りの空港のチェックインカウンターで重量オーバーになって、スーツケースから荷物をひっぱりだしている人よく見かけます。 質問者さんの場合だと、行きからいくらでも入れるものはありそうですから特に注意が必要かと。 リモアのアルミ軽量スーツケースで65リットルくらいで上から2~3番目くらいの大きさのものをもっていますが、(きれいにパッキングして入れるものにもよりますが)32キロくらい簡単にはいります。それに私は女性ですが32キロっていうとターンテーブルからひきおろすだけでも大変と感じる重さですから、それ以上だと男性でもハンドリングするのがきつくなりそうです。 なので中に入れるものが「かさばるけど軽い」、というものでなければあまり大きなスーツケースは考え物です。中に入れるものを考えて大きさを選ぶといいです。 もっていける重量に制限があるのですから、大きさよりむしろスーツケース自体の重さがすこしでも軽いものを考えるべきかも。 ほかの方の回答にもあるように、1年だろうが1週間だろうが持っていくものに関してはそんなにかわりません。というか1年分のものをすべて持っていこうなんてむり。当座のものを持参、あとは現地調達か船便で別送が現実的です。 あったらよいという機能は「TSAロック」くらいかなあ。結局はシンプルなものが使いやすいです。 最後に、ハードかソフトかという点について。個人的な意見では盗難についてのリスクに関してはどちらも狙われたら最後一緒です。ハードでもプロならあっという間に開けてしまいますから。 ただ、大型の場合、ハードのほうがキャスターがしっかりしているぶんハンドリングしやすいとおもいます。 基本的にスーツケースは消耗品、安いのでいいと思いますが、移動中キャスターが壊れると目も当てられませんので、この部分はしっかりしたものを選ばれるとよいとおもいます。

echo77
質問者

補足

なぜ皆さんがそこまで重さにこだわるのかがわかりません。もちろんスーツケース自体が軽ければ、それはいいことだというのはわかりますが。23キロ制限なんて簡単に超えてしまうのだから、そんな制限に頭を悩ますことなく荷造りをするという考えはあまりされないのでしょうか? たかだか数千円払うだけで10キロ20キロ多く荷物を詰めることができるなら、現地で新たなものを買うより現実的じゃないですか?もちろん消耗品とか現地で買った方がいいものも無理に詰め込もうという考えではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sounanok
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.7

ハードケースにして(盗難を考えると) 持っていくときにベルトはしないことです。(ダブルロックのものを選ぶ) ベルトは日本人がすることが多く、空港で被害にあう確立が高くなります。 また荷物は持っていてもいいと思います。 しかし、現地で手放していいものを持っていって 人にあげてもいいですし(あげるためにもっていってもいい) いらなければ破棄しても惜しくないもの。 そして帰りはほしい物を存分に入れてください。 本などは重くなりますので、重いものは重量オーバーに なるなら郵便で送るもの手です。 またスーツケースはもし他の国へ行く可能性もあるなら 布は破られるので(チャックの部分も)ハードをお勧めします。 基本、旅は身軽が楽ですが、あとはご自分がどうしたいかで 大きさは決めればいいと思います。 私は手軽なサイズにキャスターが大きめでしっかりしているものを 買いました。また軽いに越したことはないです。 あ、また色はカラフルなほうが間違われにくいし、事件に巻き込まれても (場所によりますが)自分が気付けていいでしょう。 狙われにくい気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato8845
  • ベストアンサー率17% (55/306)
回答No.5

不慣れな時代にLサイズのスーツケースを買ってしまって 近隣だったので返品しました。理由は飛行機の荷物制限 重量オーバーです。重量オーバーでも乗せてくれない訳では ありませんが、重量超過料金が半端ではありません。 空港のチェックインで荷物を出している人もいますので 注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーツケースについて

    海外に長期滞在(2年)するにあたってのスーツケースについてなのですが、友人から新婚旅行で1回しか使用していないと言うスーツケースを譲り受けましたが、これにはピギーハンドルというのでしょうか引っ張るときに伸ばして使うハンドルがついていなくて持ち手が縦と横の1箇所ずつについています。一般で販売されている大型スーツケースという大きさですが、大きいからハンドルなしでそのまま手で押せるしハンドルがついているタイプだと内側がハンドルの分でこぼこしていて使いづらいし、一番大きいサイズでハンドルを伸ばすと肘が上がってしまい運びづらいとのことでした。 私としてはハンドルがついていれば伸ばした状態でサブバッグなどを乗せることもできるし便利かなと考え購入する予定でいましたが、ハンドルは特に重要視する必要はなく譲り受けたスーツケースでも十分なのでしょうか。 2年から3年の滞在になるので荷物は船便と航空便で送りますがとりあえず身の回りのすぐ使いたい荷物をスーツケースで運びたいのと、年に何度か帰国するので、軽くて丈夫で使いやすい(運びやすい)ものを選びたいと考えています。 スーツケース選びの極意と皆さんの使用している大型スーツケースについて参考意見をお聞かせください。

  • 初めてスーツケースを買います

    初の海外旅行(ベトナム)の為にスーツケースを買おうと思っています。 宿泊は現地4泊を予定しています。 色々スーツケースを見てはいるのですが、選び方がよく分かりません。 鏡面加工されているものや、取っ手が自動的に収納されるもの、中にハンガーが付いているものなど…。 オークションサイトなどでは5000円くらいの安価なものも売られていますが、鍵等のセキュリティー面はしっかりしてそうなのでこういうのでもいいかな?とは思っています。 でも壊れたりするのが心配なのでメーカー品などを買った方がいいのでしょうか? こういう機能があれば便利だ、とか逆にこういう仕様は使いにくい、とかこういう色は汚れが目立つ、とかスーツケース購入にあたっていいアドバイスがあればお願いします。

  • スーツケースの大きさ(65リットルでも大丈夫?)

    夏休みを利用して一ヶ月ドイツで語学研修を受けます。海外は初めてなので、スーツケースを購入しようと思うのですが、適当な大きさがわからず困っています。 身長160センチ、体力がないのであまり大きなものはもてないと思います。 そこでネットで検索したところ、高さ67×横49×幅27cm 重さ5.5kgで65ℓ入るハードのケースが見つかりました。これにしようかと思っているのですが、この大きさでも必要物を収納できるでしょうか? また、旅の注意点やもっていくと便利なものなども教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • スーツケースは便利なのでしょうか?

    国内旅行においてスーツケースは便利なのでしょうか? 海外ならまあわかりますが 国内程度であんな大きなものをもちはこんでは大変ではないですか? 場所によってはエレベーター野内駅も多いと思うのですが。 ホテルに荷物を預ければ楽かもしれませんが、 預けるまでが大変だと思うのですが それでも国内旅行でスーツケースを使う人は、なぜですか? 他に鞄を持ってないのでしょうか?

  • スーツケースの選び方

    はじめまして。再来週にラオスへ行きます。 荷物なんですが、スーツケースを購入しようと思って いますが、布タイプと硬いタイプのスーツケースが、 ありますよね?どちらが便利なんでしょうか? 鍵の違いとかでしょうか? ちなみに8日間行きます。貴重品などは別のバッグに 入れますが、スーツケースをどう選べば良いか分かり ません。 海外旅行の荷造りのアドバイスなども合わせて教えて 頂けると助かります! ちなみに、女性一人で行きます。

  • スーツケースについて意見を聞かせてください!

    宜しくお願いします。 私は旅行や出張に関して、 以下の1~4の日数のものが多いですが・・・ 1.海外旅行・・・・・1週間程度 2.海外旅行・・・・・3、4日程度 3.国内旅行・・・・・1泊~3泊程度 4.国内出張・・・・・1~3ヶ月程度 現在、上記の4つに臨機応変に対応すべく、スーツケース2つ(候補はリモワのトパーズシリーズ)の購入を考えています。 一つはもっとも大きいサイズでNo.6609にしようと考えていますが、もう一つをNo.6605かNo.6606で悩んでいます。 上記4つの滞在期間を参考に、皆様でしたら、どちらを購入した方が良いと考えますか? 何分、今まではスーツケースを持った事がないので使い勝手がわからないのです。 参考までにRIMOWAの販売店のトパーズシリーズ一覧表です。 ttp://www.hayashigo.co.jp/rimowa/topas1/ 何卒、ご教示の程を宜しくお願い致します。

  • スーツケース選び

    スーツケース選び スーツケースについて2点質問があります。どちらかでもいいのでよろしければ教えてください* (1)みなさんはどれくらいの大きさ(容量)のスーツケース(キャリーケース)を持たれていて、主にどのように使われていますか。(海外アジアに3泊程度など...) (2)みなさんの経験も踏まえて.中型(私のサイズは67Lです)は大体どれくらいの旅行に使えるでしょうか。→当方海外は年に1度行くぐらいでおみやげで荷物が増えるタイプです。 帰省や旅行時のためにスーツケースかキャリーバッグが欲しくなり、卒業旅行も想定して頑丈そうなスーツケースを選び、購入しました。 3~6日向け(容量は67L)と書かれたケースをネットで購入し商品を確認してみると思ったより大きくて、返品しようか迷っています。(返品には送料もお店の方に迷惑をおかけしますし..。) サイズは外寸67×47×28本体60×45×28なのですが、これほどの大きさだと国内旅行では使いずらい気がします。ネットでは○泊~○泊用と説明がありますがイマイチイメージがつかめません。 国内旅行や短めの海外旅行にも行けるようなものがよいかな、と思うようになりました。20代の女です。 分かりづらい質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 海外用のスーツケースについて。

    はじめまして。 一年に二度ほど海外旅行をしてます。 先日スーツケースが壊れたので新しいのを買うことを検討してますが、何かご存知の良いアドバイス等ないでしょうか? (1)アメリカでよくみかける布製の軽そうなスーツケースの購入も考えていますが、布製の使い勝手はどうですか? (2)あまり高くなく、良いハードケースのスーツケースはありませんか。

  • スーツケースの選び方教えてください

    夏休みにはじめて海外に行きます 行き先はNY、滞在は1週間、ホームステイです 1週間だとどれくらいの大きさのスーツケースを買えばよいのでしょうか?? 都内新宿近辺で種類が豊富に置いてあるところは どこがありますでしょうか? できればちょっと可愛いものなんかがあると嬉しいです また、選ぶときのポイント、注意点がありましたら 教えてください よろしくおねがいします

  • スーツケースについて

    スーツケースのことに関して2つ質問が有ります。 何度か海外旅行は経験しているのですが、ずっと疑問に思っていたことが有ります。 1.スーツケースにエアラインなどのステッカーを貼っている人をみかけて、 すごく雰囲気が出ていてかっこいいと思ったのですが、 あーいうステッカーは、どこで購入するものなのでしょうか? 空港に売っていたりするのででしょうか?いつも空港では免税店ばかりなので・・・(^^; 2.スーツケースの車輪ですが、4輪と2輪では、どちらが使い勝手がよいでしょうか? 私は4輪の物をレンタルで使ったことがないのですが、 旅慣れている方の意見が聞きたいと思いました。 質問するのが、恥ずかしいような内容なのですが他に聞ける人もいないため、 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 子供の洋服を買いすぎてしまう母親の悩みについて考えます。定価ブランド服から中古まで、幅広い選択肢で買い物依存症になりかけているのではと心配。娘の好みも影響し、ワクワクと後悔が入り混じる複雑な気持ちになっています。
  • 子供服の買い物依存症に陥ってしまった母親の悩みや心情を考えたい。定価ブランド服から中古まで、幅広い選択肢で買い物をしてしまうことに後悔や複雑な気持ちが入り混じっている。娘の好みも関係しており、夫の理解も得られずに悩んでいます。
  • 子供服の買いすぎに悩む2歳の女の子の母親。幅広い選択肢で買い物依存症になりかけているのではと心配。娘の好みも影響し、複雑な気持ちになっています。夫の理解も得られずに悩んでいますが、クローゼットがいっぱいになる充実感もあると話します。
回答を見る