- ベストアンサー
着物を着たいのですが・・・
- 北海道在住の19歳が着物に興味を持ち、1年間情報を集めて準備をしたが、自信がなく独学では難しいか不安。
- 着物姿の綺麗なおばさまを見て感動し、自分でも着てみたいと思っているが、間違えをするのではないかと不安。
- 住んでいる街や近くに着付けの教室がなく、実際のところ独学で着物の着付けが難しいのか疑問に思っている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どなたかが回答されているように、年配のおばさま方の姿に憧れたのなら、正統派に美しい着姿だったのだと思います。 私も着付けを習い始めて一年足らずです。本やDVDも確かに参考になりますが、やはり直に先生に習った方が、コツやポイントが早く理解できるかと思います。 自分でもいつもここがどうにも上手く仕上がらない…と思った事も、すぐに聞いて実演してもらえたり、勘違いで覚えてしまっていたんだ~なんて事もわかります。 一回でも一通りの流れを直に教えてもらうだけでも随分違います。 カルチャーセンターや公民館でも教室はないでしょうか? 呉服屋さんでそういう講習がないかきいてみても良いかもしれません。 もちろん、買えば教えてくださるところもありますが、簡単に買える物ではありませんし… もし、成人式に購入の予定があれば上記のように呉服屋さんに尋ねられると良いでしょう。 また、人に着付けてもらうときも勉強になります。
その他の回答 (6)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
今は本屋に行くとDVD付の着物の本が売っていますね。 あれで充分です。ネットでも動画が見られますからそれを参考にするのも良いでしょう。 私は着付け教室には行ったことがなく、親から教えて貰っただけです。あとは本で帯結びなど工夫しただけです。 要するには、構造が分かれば、着ることは出来ます。 さて、着物のルールですが、案外簡単です。 着物はスリーシーズンに分かれていて、尚且つカジュアルとフォーマルに分かれているということを覚えれば大丈夫。 桜の時期に桜柄は着ないほうが良いとされていますが、着ても大丈夫。 でも紅葉の柄は春にはおかしいと思うでしょう? そういう季節感や着物の格はやはり本などで勉強するしかありません。 呉服屋で聞くのも良いでしょう。帯に金糸が使われていてもカジュアルでしかない帯もありますからね。 叱られるのは襟袷だけです。真冬に紗の着物を着ていない限りは誰も文句は言いません。 浴衣だって昼間は濃い色、夜間は薄い色とするという年配の方もいますし、浴衣では外にはいかないという人もいます。 実は浴衣を着こなすのが一番難しいと思っています。 着付け師とインストラクターをしていますが、大丈夫ですよ。独学で着られないということはありません。 ただ、やはり習うと自分の癖やどうしても困るところについて指摘してもらえるので楽にはなりますね。 自分がそうでした。 一から勉強し直した時にそう感じました。独学で着てもOK。出来ます。ただ、限界はあるってことです。 森田空美さんのものがすっきりしていてわかりやすいかな。 市田ひろみさんのは古来の着方。一番オーソドクッスですね。 でも、誰の本でも基本は同じ。 着物の世界へようこそ! 着物ライフを楽しんでくださいね!
最近になって着物を着始めたものです。 私の経験の範囲ですが、着付け教室(初心者向けしか受講していませんが)では、一通りのことを「なぜ、そうなのか」の理由も含め、丁寧に教えてもらえて、勉強にはなりました。 しかし、『勉強』になったからといって、実際に「着物で出掛ける」ことにはつながりませんでした。 というのも、「その教室の流儀で正しい」とされる「型」を習得しても、実生活に結びつかなかったのです。なので、結局は本を見て練習し、着物を着る友達に見てもらったりしました。 ほぼ独学ですが、先輩に若干修正してもらいました、といったところです。 例えば、お友達やお母様、ご親戚などに、着物でお出掛けできるくらいに着られる方はいらっしゃいませんか?本や動画などで着方を覚えることができても、やはり出掛けるまでには不安なことや、帯結びなどでわからないことが度々あります。 他の回答者さんも書いておられましたが、呉服屋さんのアドバイスなども的確で親切です。 今は、ポリエステル製の既製品で5000円以下のものも売られています。そのようなものは洗濯機で洗えるので、気軽に練習に使えます。 そういった商品を扱っているお店(実店舗)を探し、 「初心者なので着付けの練習がしたい。」 などといってみては? お店によるとは思いますが、「購入すれば着付け一回無料サービス」とか、「いつでも相談OK」とかといったところもあります。 若い女性が着物に目覚めて欲しいという呉服屋さんも多いので、親切に教えてくれますよ。 それと、「ポリエステルより正絹の方が練習も上達する。」とも言われてます。やはり手触りとか生地のすべり具合などが異なるのでその通りとは思いますが、「もったいなくて練習できない」とならないならその方が良いです。(私は汚れるのが怖くて、洗濯できるポリエステルで練習しました。) すでに色々調べておられるようですので、蛇足ですが、私が読んだ中で、参考になった本です。 「きものは、からだにとてもいい」三砂ちづる著 「きもの便利帖」君野倫子著 どちらのかたも、「自分に合う着方」を発見し、着物生活を楽しんでおられるように見え、励みになりました。 参考になれば幸いです。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
遊びで着物を着ているものです。 意外と、「その筋の方々」は叱ったり笑ったりはしないんですよ。 叱ったり笑ったりなさるのは、「着物を着ていない人」に多いです。 独学は難しいでしょうね。 着付け教室に行かなくても大丈夫ですが、綺麗になっているか、格好良くできているか、着物って自分の目では見れないんですね。 背中とか裾とか、鏡を見ても斜めになったり体をひねっちゃったりしますから、他人が見るのと違うんです。 慣れてくると手の感覚でだいたい分かりますし、鏡のチェックでも、誤差を計算に入れて見れるので問題ないんですけれど。 私自身、身内に着物を着ることができるものがいたので、手直しをしてもらいながら独学で着ました。 その身内に教えてもらえばいいようなものですが、家族だと遠慮がないのと甘えがあるので、教えるのはあまり向かないんです。 でも、着付けの先生をしている知人もできましたけれど、キレイに着れてるよと言ってもらえます。 これは、手直しをしてもらえた、批判をしてもらえた、からだと思っています。 お勧めなのは、紬や木綿、ウールの着物に半幅帯か名古屋帯からはじめることでしょうか。 カジュアルな場にしか出れないスタイルですが、そのかわりルールがゆるやかですし着付けも簡単です。 着物の格は、あまり考えなくても似合うかどうかを素直に見ると意外と大きく間違う人は少ないですよ。 せっかく、お若い方が着物に興味を持たれたのですから、ぜひチャレンジして欲しいなと思います。
- drofxo
- ベストアンサー率66% (4/6)
誰でも着てたのだからならいに行くなんてと仰る方もいらっしゃいますが、 たしかに誰にも聞かずに、となると敷居が高く思います。 私は着付け教室で勉強をしましたが、深い知識や自分なりの着方を身につける為には書籍やネットの情報を元に何度も練習をして体になじませていきました。 着付け教室がお近くにないのであればインターネット上で学ぶことも可能です。 Skypeなどでご指導されている教室もありますし、Youtubeなどでわかりやすい動画を探せば無料です。 他の回答者様も仰っていらっしゃいますが呉服屋さんもいろいろと教えてくださいます。 着付け教室に通われれば、大抵その教室でしか通用しないお免状代に何万も払わなければいけません。 同じ払うなら呉服屋さんに払って自分の欲しい物をご購入されるのもひとつです。 着付けはもちろんお手入れや気候にあわせた着方、袖のふりかたなど着付け教室では上級まですすまないと教えて頂けないような着物についての知識も惜しげなく教えてくださいます。 私が贔屓にしている呉服屋さんは1回1000円で初心者向けの着付け教室をされています。 いくつかの呉服屋さんにお聞きになってみると良いかもしれませんし、 街中で見かける素敵な和装姿のご婦人に聞いてみると良いかもしれませんね。 ただ、なんでもかんでも売りつけて来る呉服屋さんもありますのでお気をつけになってください。
- pottoni
- ベストアンサー率24% (56/225)
綺麗なおばさま方に憧れたという事は、正統派がお好きなんでしょうね(笑) そういうきちんとした正統派なもの、高価なものという意味ではなくて伝統的なスタイルのものを扱っている着物屋さんで 小物を買われる機会もあるでしょうから、そういう時に気になっている事を聞いてみるというのもいいと思います。 最近は若い子(質問者さん位~)向けの呉服屋さん(というか着物屋さんというか着物用品店...?)的なお店が多くありますが、 そういうところの店員さんは知識がなくて何でも洋服的感覚で「大丈夫ですよ~」という人も多いので気をつけて下さいね。 着物を着て出かけると見ず知らずのおばさまに話しかけられる事も多いですし、何かきっかけがあればそういう方に 声をかけてみるもの楽しいかもしれません(もちろん場をわきまえてですけどね・笑)。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
出来ないわけではありませんが、やはり自信が持てないと思います。 単に見た目だけでなく、立ち居振る舞いなどもありますからね。 今は何をなさってますか? 私は、学生時代に着物を来る和食店でアルバイトをしていました。 以前から着ることは出来たのですが、アルバイトに行くと着付けも教えてくれて、うるさいおばさまたちが細かい事を順次教えて下さいます。 10分できる事が出来るようになりましたが、綺麗に切るためのコツも教えていただけました。 あと、着物の店に行けば、無料の着付け教室とか、教室でなくても自分で来て行けばおかしなところは教えてくれますよ。 お店だと、大体はほめてくれますけどね。 日本和装の着付け教室は、全国にあって、本当に無料です。 ただし、強烈に着物のセールスを受けます。 購入しなくてもかまいませんから、しっかり断る勇気があれば、確かに簡単で綺麗に着られる方法を無料で教えていただけます。 無料なので、多少は遠くても通ってみて良いのでは? http://www.wasou.com/course/
お礼
正統派といいますか、着物を着た方々皆が何故か無性に輝かしく見えてしまうんです。。。 逆光?お釈迦様みたいにパーッと神々しいイメージです そうですよね。。いっそのこと、一度街に飛び込んでみて、自分からいろいろおばさま方にアドバイスを頂いて、 利用してしまうのも手かもしれませんね。。。