• ベストアンサー

初めて着物を買おうかと思っています。

先日呉服屋さんで初めて浴衣を仕立ててもらい、和服に興味を持ち始めました。 できることなら普段でも着れるようなものを1着買いたいと思うのですが、調べれば調べるほど奥が深くて・・。 着物に詳しい方にぜひお聞きしたいと思っています。 (1)着付け教室などに通わないで着物を着ようとするのは無謀でしょうか?  一応着付けに必要なセットは全て揃っています。 (2)ここのお店の着物などとても可愛いと思うのですが、もっとちゃんとした物を作った方がいいですか? (http://www.gofukuyasan.com/osen.html)  着るときはせいぜい市内のカフェでお茶をしたり雑貨屋さんを散策する程度です。  呉服屋さんでは仕立て代込みで18万の絽?を勧められましたが、高くて手が出ません。。  初心者ですし、これから頻繁に着るかもまだ分からない状態なのでもっと気軽に始めたいです。 (3)彼氏も同じ呉服屋さんで浴衣を仕立てました。  出来上がったらそれを着て散歩したいと言っているのですが、昼間に浴衣で出歩くのは変だと聞きました。  ちなみに彼の浴衣は麻70%、綿30%だったと思います。  やはり止めておいた方がいいですか? (4)彼が浴衣なのに、私が夏着物でデートしていたら可笑しいでしょうか?  最近は浴衣を着物風に着ている方も多いようなので、いっそのこと夏着物ではなく麻の浴衣を買った方がいいのかな…と迷っています。 以上です。 情報が多すぎてちょっと混乱しているので、意味のわからないところもあるかもしれませんが… 1つだけでもご回答いただければ嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi734
  • ベストアンサー率51% (53/102)
回答No.6

着付師範をしています。 (1)着物は自己流で着るとどうしてもだらしなくなってしまいます。 浴衣でしたらある程度だらしなくても良いのですが、着物の場合はきちんと着こなした方が良いので、できれば無料のでも着付教室に通われてみてはいかがでしょうか? 着物の着付は傍目には簡単に見えますが形を作るのがとても難しいですよ。 下手に着ると最初はうまく見えていてもだんだん着崩れてどうしようもなくなってしまいます。 (2)18万ですとお安い方ですね。 夏物の絽や紗は2ケ月程度しか出番がありませんので、はじめて作られるのであれば、袷の方が良いです。 まだ着るかわからないけどちょっと着てみたいというのであればレンタルで良いと思います。 体型があえば化繊の仕立て上がりの着物なら1万程度であります。 (3)昔は浴衣で外を歩くのは変だと言われていましたが、今は良いと思います。 ただし昼はできるだけ白っぽい浴衣をおすすめします。 (4)浴衣でも中に長襦袢を着てきちんと着れば着物風にアレンジできますよ。 彼氏さんが浴衣であれば、質問者さんも浴衣で良いと思います。 夏に着物は暑いので…絽でも紗でも。

noname#60345
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 18万でもお安いんですか。 私にはまだ手が出ませんが、長く着られることを考えれば、決して高い買い物ではないのかもしれないですね。 着物はひとまず秋まで待ってから化繊で街着用のものを1枚買ってみたいと思います。 浴衣は白い物の方がいいとのことですので、今白っぽい色で麻や綿絽の反物を探しているところです。 着付けを専門的になさっている方にアドバイスいただけて心強いです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

1. 無謀ではありません。 でも本だけで独学するよりも、最初は誰かにおしえてもらった方が楽です。 身近に着物を着られる方はいませんか? そういう人に手順をおしえてもらって、あとは一人で家の中で何回も着てみれば、自然と自分に合った着方が身に付きます。 また、京都和装産業振興財団が初心者向けに「ひとりで出来る着つけ塾」というDVDを作っています。 私も見ましたが、なかなか分かりやすいと思います。 300円くらいで郵送してくれたと思います。 2. 普段気楽に着るのなら、木綿をお勧めします。 木綿は単衣で仕立てるので、色柄を選べば夏以外の3シーズン着られます。 または、冬限定ならウール、夏なら綿麻やしじら織、サマーウールなどのちょっとしゃりっとした肌触りのもの。 じゃぶじゃぶ洗えるので、多少汚しても天気が悪くても気にせず着られます。 結婚式の二次会やきちんとしたレストランには着ていけませんが、普段のデートにはちょうどいいのではないでしょうか。 5万くらいでも結構選べますよ。 3. 昼間の浴衣はスウェット(用はホームウェア)で出歩ける範囲までと思っています。 別に人が着ていてもなんとも思いませんが,自分では日が陰ってからしか着ません。 最近はいわゆる「浴衣」っぽくない色柄の浴衣がでていますよね。 そういうのなら私も着る気になるかも。 4. 構わないと思いますよ。

noname#60345
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一人暮らしなので身近に着付けができる人はいないので、着付け教室に通ってみたいと思います。 木綿の着物は3シーズンも着れるのですか。 着付けがちゃんと1人でできるようになったらぜひ1枚作ってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

>1つだけでもご回答いただければ嬉しく思います。 宜しくお願い致します。 専門家の方はイロイロ言うでしょうが、浴衣でお二人でデート、昼間から・・・お若い方は、じゃんじゃんやってください。 それと、やめといたほうがいいです「絽」。 それは、高いのと、手入れも高い、さらに、暑いからです。 襟のついたもの、長じゅばんを着るということでさらに1枚重ね着をする。 もちろん「プロ」の方は、麻だとか、海島綿だとかお高いものなら涼しいとか、体がラクとか言います。 確かにそうですが、真夏に、Tシャツしか着なかったような人が 重ね着して暑くないわけがない。 涼しいというのも我慢の先にある程度としての感性ですから、 暑いのは暑い。 化繊は手入れはラクですが、上物ですら、暑いのがほんとですから論外です。 だから、着慣れる、安い、ラク、手入れも簡単というなら 浴衣どまりで夏は楽しんで、なれたほうがいい。 もちろん浴衣も、10万からするようなものもあるのです。 でも、これらは、将来にとっておく。 安いので十分。 ジャンジャンきて、一年でつぶす覚悟で着用する。 着物は汗を吸うと、どんな手入れをしても、「洗濯」しないとししみになる。 手入れ代金はいまや半端じゃないですから。 今年は浴衣だけ。 それで、じゃんじゃん出かける。 ただし、浴衣を着物風に着こなすのは、私の個人的な好みですが、 「貧乏くさい」のでやめたほうがいい。 着物に見えるような色柄で「あくまで浴衣」できる。 そのほうがラクです。 汗だくになって気取るのも周りから見ておかしいから。 行きはいいですが、帰りはもう、それはそれはへたばってしまいます。 花火など、帰りの群集を見ればわかる。 10月ぐらいから最初は洗える着物の一重で着こなしをれんしゅうするつもりで一枚、アレコレお安いものを物色しておくといいでしょう。 帯も、着慣れるまでは半幅のいいのを一本持っていると先々まで重宝します。(正絹、コレだけはいいものをかっっておくといいです。 あるいは、綿のもの。 間違っても柄に誘われて化繊のものは手を出してはダメです。) あわせに関しても最近、私は懐疑的です。 温暖化で、暑いの。 日本の気候も長いのでイロイロなので一概に言えませんが、 東京圏では今年は寒いですが、 例年ですと、4月でもあわせは暑いと思えるし、5月は論外です。 本来は6月9月が一重ですが、コレも太陽暦では 本来の季節感を無視してますから。 体の事情で、一重を賢く普段は着用したほうがいい。 寒いのは重ねればいいですが、 暑い着物は帯ともあいまって、「おしゃれ」とはいえ、 非常につらいものです。 男の人は比較的ラクです。 オンナの8寸帯での夏着物は論外ですから。 「絽」なんか購入しても着る気持ちがなえますよ。 炎天下の季節の着物ですからね。 見る人がすずしい、着る人は大変。 脱いだ後も大変。 越年すると、しみになる。 だから、着ないうちに、「死蔵品」になるのです。 呉服屋さんはご商売が成り立たないでしょうが、 着物文化は昔のほうがたーくさんあって、着なくなった着物の山が いまや、「死蔵文化」としてたんすの鉱脈に眠っています。 何しろ、着物を着て生活していたのですから。 だから持っている人が沢山いるので、ご親戚の「おばちゃん」たちに 声かけてみて? そのようなものに「命」をよみがえらせてやってください。 オークションでお安く落としてはちまちまいじっているおばちゃんです。 若いころから和裁が趣味です。 【おばちゃん世代】が着物に目覚めてきましたので、比較的地味なのが 高く競りあがりますが、若向きの色柄が安いままで結構、落とせます。 一度、のぞいてみてくださいオークションを。 数を見るにも参考になります。 いずれは半襟程度、長じゅばん程度は自分でいじるようになりますから、着物に興味があるなら、「和裁の初歩」にもベクトルを向けてね。

noname#60345
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり絽は止めておいて正解だったんですね。 ひとまず今年の夏は浴衣で和服に慣れて、帯結びを色々と練習してみたいと思います^^ オークション見てみましたが、豊富に揃っていますね! これからたくさん活用してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#70164
noname#70164
回答No.4

私は男性ですので、男性の立場から申します。  先ず1について 女物の着付けは確かに難しいのですが、私は本を参考に着付けてみたことがあります。変わり結びなどを除けば出来るようになると思います。また、親戚の方に詳しく知っていらっしゃる方々おいでかも知れませんし、 お店の方にそれとなく聞いてみるのもよいでしょう。  2について 特に茶席やお稽古ごとに出るにははばかられますが、普段にお召しになるのなら構わないでしょう。何処かに、遊びに行かれるのでしたら、こちらの方が相応しいかも知れません。 尚、気楽にお召しになるのなら、化繊や二部式(上下に分かれている着物)も好いと思います。対丈(男物のようにお端折りが不要な丈)で仕立ててもらう手もあります。  3につて 昼に浴衣を着るのは、現代なら構わないと考えます。浴衣は元々バスローブのような物でしたが、今では人前に出てもおかしくない柄や素材で作られていますから。本来肌着であったTシャツと同様と考えています。 また朝の上布や絽、紗はとても高いので、お金に余裕が出てから求めた方が好いと思います。無理をして着物を着なくなっては元も子もないでしょうから、  4につて 私としては彼にも浴衣以外の着物を持ってもらいたいのですが、上記通り無理をすることはないと考えます。貴女が着物で彼が洋服であるより好ましく思います。 よくディナーなどに、御婦人が着物で、旦那様が背広で行かれる場面を見かけますが、着物好きの男性として残念に思っているぐらいですので。  以上、着物が好きな個人的な見解です。御参考までに。

noname#60345
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 昨日呉服屋さんやアンティークショップを7、8件見てまわったんですが、化繊の着物いいなと思いました。 洗濯できるから気軽に着られるみたいだし、なんといってもお値段が^^ 彼も、そんなに高くないのなら、自分も着物を1着仕立ててもいいよと言ってくれました。 今年の夏は浴衣でまずは和服に慣れてみようと思いますが、秋になったら2人で着物を着られたら嬉しいです。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

わたし自身、まだまだ初心者ですが・・・。 1. 最初は、着付けの本か何かを見ながら、独学でもいいかと思います。ただ、お参りや結婚式などで、プロに着付けてもらうことを何度か経験したほうが、着物を着るという感覚が身につきやすいと思います。 で、基本的な着付け方が、きれいでなくても形だけでもわかってくると、もっと美しく着たいとか、変わり結びがしたいとか欲が出てくるので、それからどこか教室に通うというのがいいかと・・・。 2. いいんじゃないですか? 初心者のうちは、絽の着物はなかなか出番がないと思います。真夏の暑いときに、昼間から和装はつらいですし、夕方以降のお出かけなら、浴衣でOKですし。気候がよくなってからは、絽の着物は使えませんし。 3. 昼間に浴衣・・・うーん、わたしは否定派です。今どきはけして珍しくありませんし、住まいが浅草なので、古典的、今風と様々な着こなしを目にしますが、昼間に浴衣、さらに浴衣に足袋や革、金物の小物を身につけていたりするのを見かけると、ちょっと笑みがこぼれます。微笑ではなく、苦笑いです。たしかに文化は変わっていくことこそが真髄ですから、個性的に着こなしていることには感服しますが、浴衣の醍醐味である≪涼しげ≫な印象は、まったく受けません。 ただ、一度、浴衣をふくらはぎ辺りまではしょって、はいからさんのような編み上げのブーツに、帽子(ハット型)という着こなしの人を見かけたときは、それがあまりに完成度の高い着こなしで、その人の独特のファッション性に、心から感動しました。嫌味でなく、本当にブラボー!と思いました。 まぁ、そんな経験は大変に稀有で、個人的には昼間の浴衣は感心しません。 4. 実際には、その浴衣、着物の感じにもよると思うのですが、基本的には否定派です・・・スミマセン。 やっぱり、着物って洋服のように定着していない分、注目度が高く、見る人は見ています。洋服でもそうですが、一緒に歩く人、特に男女の服装の格は、バラバラであってほしくないと思うのです。 どうでしょうか、これからちょうどシーズンですし、しばらくはお二人で浴衣デートを楽しんで、彼氏さんも浴衣に慣れてきたら、一緒に普段着の着物を仕立ててるというのが、いいんじゃないかと思います。特に男性は、浴衣がきちんと着られるようになれば、普段の着物も抵抗なく着られると思いますから。 小うるさいことをいろいろ書いてしまいましたが、あくまでも、わたしの個人的な好みです。 質問者さんなりの楽しみ方を追求なさってくださいね。

noname#60345
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 絽の着物はやっぱり初心者にはハードルが高いですよね・・。 でも着るからにはきっちり着たいなぁという気持ちが強くて・・。 今年の夏はひとまず浴衣で和服に慣れて、秋になったら着物を1着買ってみようと思います^^ 彼氏もだんだん和服に興味を持ち始めてくれているのか?昨日も積極的に本とか買ってきてくれました。 いつか2人揃って着物をかっこよく着られたらなぁと思います^^

  • stwoa
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

私自身着物には詳しくありませんのでtranstransさんの求める回答ではないかと思いますが、着物好きの同志を増やすべく(笑)参考までに。 1)浴衣が無理なく着られるのであれば、着物自体の着付けは難しくないと思います。が、帯が難しいです。できれば個人レッスンのできる安価な教室などにいってみてはどうでしょう。 母がしばらく前に着物に興味を持ちしばらく本を片手に着付けと格闘していましたが、その後着付け教室に行って「いってよかった。よくわかった」と言っていました。 2)リンク先かわいいですね。いいのではないでしょうか。 用途としても問題ないと思います。 ほかに、中古販売なども探すといいものがあるかもしれませんよ。 高いものは結局汚すのが怖くてなかなか着れませんから… 3)もともとの作法では"変"なのかもしれませんが…かまわないと思います。 例えばあなたが「昼間浴衣を着て出歩いている人」を見て変だと思いますか? 多分変だと思うのはごくごく少数でしょう。文化、習慣は変わっていくものです。 ただでさえ着物は着る機会が少なくなっているのです。 せっかく仕立てたのだからどんどん着ちゃいましょう! 4)3と同じ理由で全くかまわないと思います。 あれはだめ、これはこうしなきゃいけない、とくどくど言う「着物に詳しい」人がいるかもしれませんがそんな考え古いよ!と笑いとばすぐらいの気持ちでいってみては?

noname#60345
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 早速アンティークの着物屋さんを何件か見てきました♪ 思いのほか安くて、ビックリしました^^ 今年はもう1着浴衣を買ってみて、秋が近くなったら着物に挑戦してみようと思います。 それまでに帯の練習も頑張らなきゃですね! 着付け教室も近所でけっこう多いみたいなので、ぜひ通ってみようと思います^^

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

私も着物大好きです。 まずは(1)ですが、何か本を見ながら着るということでしょうか。 着物の着付けはちょっとしたコツさえつかめば大丈夫です。 教室では、浴衣+半幅帯の着付けからスタートしますが、回数を多く通わなくてはなりませんね。 とりあえず、自分で本で研究をして順序を覚えて、回数で通える着付け教室などを探して(あるかどうかはわかりませんが)自分の間違っているところチェックをしてもらうのもいいですよ。 着物を着ると、とにかく注目を浴びます。 着付けが出来る人などは食い入るように見る方もいらっしゃるので”変じゃないかな”と心配になります。 (2)ですが、私は洗える着物を着ます。 シミなどをつけてしまうと洗い張りも高いですからね。 気軽に着られるし、安くていいですよ。l (3)昔は浴衣は湯上りに着る着物でした。 ですから浴衣を着て電車に乗るなどは可笑しいと私の叔母はよく言ってました。 しかし現在はお洒落のひとつですし、浴衣に伊達襟やレースなど付けて着る人までいます。 去年なんて浴衣なのに、パーティーですか?というような豪華な髪型の上、帯には帯〆+後ろには派手なレース飾りのひとも見かけました。 あまりルールにとらわれると着物自体着るのが面倒になってしまうと思うので、洋服のような自由な発想でいいと思いますよ。 特に若いうちは許されるような気がします。 ある程度、歳をとると常識を疑われてしまうかもしれませんが・・・・

noname#60345
質問者

お礼

回答していただきどうもありがとうございました! とりあえずは先に浴衣をもう1着買ってみて、着付けに少し慣れてきたら洗える着物を買ってみようかと思います^^ ルールにとらわれると、たしかにせっかくの着物を着る楽しみが半減しちゃいそうですね^^ 楽しみながら少しずつでも自分で着られるようになれればと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう