• ベストアンサー

「風呂」のイントネーション

標準語のイントネーションでは、 「風呂」は 【_―】 だと、つい最近知りました。 私は、今まで 【―_】と発音して来ました。 (「お風呂」は、標準語と同じで 【_―_】と発音しています。) 私は生まれも育ちも東京で、 10代くらい前から東京に住み続けている家系なので、 いわゆる標準語からズレてはいないと思っていました。 「かたす」や「歩って」と同様な東京近郊弁かとも思ったのですが、 私の家族以外で、「風呂」を【―_】と発音する人が周りに見当たりません。 この発音をする地域は、どこかにあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taroo1920
  • ベストアンサー率89% (25/28)
回答No.5

先の回答に頂いたコメントへのお答えです。 先ほどは、オフロではなく、フロのアクセントのつもりで書きました。説明が不十分で申し訳ありません。 風呂という単語をそれだけで発音した場合ではなく、風呂にガ・ヲ・ニなどの1文字の助詞を付けたときのアクセントをあげました。 実は、名詞それだけで【_―】と発音するアクセントには2種類あって、助詞を付けてはじめてその区別がわかります。 助詞を( )に入れて示すと、以下のようになります。 (a)助詞が高く付くもの【_―(―)】 例:水が、鳥が、庭が...(ガは主語を示す助詞。普通の会話では後ろにさらに単語が続きます) (b)助詞が低く付くもの【_―(_)】例:山が、犬が、風呂が[1つのアクセント]... 【_―】だけだと、abのどっちかわからないので、助詞を付けた形で回答したものです。 風呂の1つのアクセントは間違いなくbタイプですね。【_―_】 一方、【―_】のほうは、助詞を付けても上のように2種類に分かれることはないので、助詞の有無は関係ないのですが、先の回答では上にあわせて付けてみました。【―_】に助詞を付けると、特に助詞を強調したりしなければ【―__】となります(例:針が、鍋が、風呂が[もう一つのアクセント]、)。 ところで、クマの【―__】は比較的最近急に増えてクマ【_―_】を圧倒するようになったのですが、フロの【―__】というアクセントはそれほどの勢いはなさそうで、また、新しいとはいってもクマの【―__】よりはもう少し古くからあるようです。

akiakiaki9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい。 先ほどの回答を 勘違いして捉えていました。 「風呂が」も「熊が」も、 私は【―__】で発音していました。 「風呂」と「熊」を【_―】と発音した場合、 【_―_】となることもわかります。 言葉って面白いですね。 もっと知りたくなりました。

その他の回答 (4)

noname#192754
noname#192754
回答No.4

私は関西ではありませんが、それは関西です。 ほかにも、関西では、雲【―_】 蜘蛛【_―】 です。

akiakiaki9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。 私の先祖のどこかで、 関西の血が流れているのかも、、、、しれないですね。 ちなみに、関東では雲も蜘蛛も【―_】です。

  • taroo1920
  • ベストアンサー率89% (25/28)
回答No.3

「新明解日本語アクセント辞典」には、【_―_】と【―__】の両方が載っています。東京にはどっちのアクセントもあるということですので、安心?されてよいと思います。 なお、【―__】のほうのアクセントには「新」と注記されています。しかし、若い人でも【_―_】のほうが多いようですし、超高齢者はともかく、そこそこ高齢の人でも【―__】を使う人もあるようです。 もう一つのアクセント辞典である「NHK日本語発音アクセント辞典」は【_―_】だけしかのせていないので、結論としては、「現在の東京には【_―_】と【―__】の両方があるが、【_―_】のほうがやや優勢」ということではないでしょうか。

akiakiaki9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えーと、 3文字ということは、 「風呂」じゃなくて、「お風呂」のアクセントについての回答ですね。 「お風呂」について、悩みも何もしてないです。 が、【_―_】と【―__】の両方が辞典に載っているんですね。 しかも、【―__】が新しいとは。。。。 「風呂」について、 「【―_】も【_―】も両方使うだろうけど、  【_―】は、かっこつけた言い回しというか、田舎くさい言い回しで、  【―_】が標準語じゃい!」 と思ってました。 「お風呂」について、 自分の感覚として、【―__】は全くあり得ないです。 でも、新しい言い回しとのことなので、 時代は確実に流れているんですね。

回答No.2

関西弁なら【―_】ですけどね。 私は関西人ですがよく不思議に思うことがあります。 それは「熊」のイントネーションです。 標準語なら【_―】になると思うのに、関西弁と同じように【―_】とアナウンサーでも仰いますよね。 あなたの風呂も熊と同じ感覚なんじゃないでしょうか。

akiakiaki9
質問者

お礼

関西の「風呂」は、【―_】なんですね。 北海道、東北、東海、中国、四国、九州、沖縄、 それぞれが気になって来ました(笑) ところで、 熊について、大変興味深いです。 実は、私、子供の頃から 【―_】と発音しています。 で、子供の頃に、【_―】と発音する人に対して、 No.3の方にもお礼欄で書いたように「田舎くさい表現だな」とか、 「生物学上の呼称として【_―】って発音しそうだな」とかいう程度に 思ってました。 ちょっと調べたところ、 30年前は【_―】が標準とされていたが、 【_―】と【―_】が混在利用された後に、 【―_】が優勢になったとか。

noname#195426
noname#195426
回答No.1

それって、風呂とお風呂で違うだけだと思う。 フロ、オフロで自分で発音してみ?

akiakiaki9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、それなら質問しませんw

関連するQ&A

  • 名古屋弁のイントネーションを東京弁に直したいです。

    名古屋弁独特の言葉のイントネーションが抜けません。 私は愛知県育ちで、 電話の仕事をしていますが全国区を扱うところなので 直さないといけません。 特にキツイんです。 どこか東京弁の発音サイト、動画とかCD付きの発音の本、ビデオ、DVD、教材などありましたら教えて下さい。 人に言われて自分で意識をしてもなかなか抜け出せず、 言葉でこういうのが名古屋弁でこういうイントネーションが東京弁と 教えてくださった方がいますが言葉で教えられても正しい発音がわかりません。 とくに酷かったありがとうございますやどちら、いくら、どの は何とか直したのですが、他その他もろもろ結構出ています。 オススメや参考になる発音練習確認ができるCD等ありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 東京人のイントネーションはどこがおかしい?

    東京人のイントネーションはどこがおかしい? 私は東京生まれの東京育ちです。 関西地方に住んでいる方からすると、関東(ここでは東京になりますが)人の 言葉の"イントネーション"や"表現"がどうもしっくりこないと言います。 例えばどんな言葉でしっくりこないのか、興味があるので教えてください。 またそれは、東京の暮らしに慣れれば気にならなくなるのかどうかも教えてください(経験としてある方) よろしくお願いします。

  • 逢魔が時、の発音イントネーションは?

    逢魔が時 という言葉の、標準語の発音(イントネーション)は、「棒高跳び」と同じ発音でしょうか? 違うとすれば正しいイントネーションを教えてください。

  • 大阪弁のイントネーションについて

    大阪弁のイントネーションって、関西弁の中でもちょっと標準語寄り?なんでしょうか。 例えば、マクドでポテトを注文する時、和歌山や京都では「テ」が高いんですが、大阪の人は標準語と同じように「ポ」を高く発音しています。 また、居酒屋で生ビールを注文する時に「生!」って言うと思うんですが、和歌山や京都では「ま」が高くて、さらに和歌山では「ま」をちょっとだけ伸ばして「なまぁ(「ま」の音だけ高い)」と言うのに対し、大阪ではやはり標準語と同じく「な」を高く発音しているのをよく聞きます。 他にも挙げるとキリがないのですが、和歌山と京都は距離的にも離れているにもかかわらず共通のアクセントなのに、どうして大阪だけちょっと違うんでしょうか。 ※僕は和歌山の27歳で、友達に京都と大阪の人がいます。

  • 聖痕のイントネーション

    家族でstigmaの話をしていまして 「聖痕」(せいこん)のイントネーションの話になりました。なにぶん今までに誰かがこの言葉を使ってしゃべっているのを聞いたことがありません。 「せい」の部分に力を入れると いわゆる「精魂」とか「精根」のように聞こえますし 「せいこん」とフラットに発音しますと「成婚」に聞こえます。一体皆様はどちらで発音なさるのでしょうか?関東と関西では違うのでしょうか?標準語ではどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「根に持つ」の正しい発音

    「根に持つ」という表現がありますが、その正しい発音を教えて下さい。 ここで言う「正しい発音」とはいわゆる「標準語で」という意味です。 家族での何気ない談話中、父が言った「根に持つ」という発音を私が「間違っているのでは?」と指摘したところ、 今度は母と共に私の方がおかしいと逆に指摘されました。 なかなか伝わり難いかもしれませんが・・・ 父母は「根に」という部分を、例えば「何してるの?」という文章の「何」と同じ発音をしています。 一方私は「根に」の部分を、例えばタバコの「ヤニ」と同じ発音で今まで話していました。 これはどちらが正しいのでしょうか?(もしくはどちらも間違い?) ちなみに父と私は東京生まれ東京育ち、母は佐賀県生まれ東京在住30年余りです。 自分の発音が間違っているとは露とも思わなかったので、父母に指摘されてビックリしたのと同時に、 同じ家族として長年一緒に暮らしていたのに何故違うんだろう?と興味深くもあります。 どうぞ宜しくお願いします。 ※「標準語」での発音を知りたいので、「私の地域ではこうですよ!」というご回答はスミマセン、避けて下さいm(_ _)m

  • 「坂」の発音

    博多弁の夫と標準語のイントネーションの事でもめているのですが・・            私は「坂」を発音する時に「さ」を強調します。ただ、「坂道」という時に強調するのは「か」です。                                                   私は東京で育ったので自分の話している言葉は全て標準語だと思っていますし実際今まで友人などに注意された事もありませんが、夫は私の「坂」のイントネーションは標準語ではないしヘンだと言うのです。                                    「坂」の正しい(標準語の)発音を教えて下さい。

  • アメリカの英語について

    こんにちは。 おかしい質問だったら、すみません。 アメリカで、英語の発音が標準的・綺麗なところは、 どこになるのでしょうか? 教科書的な発音を喋る地域はあるのでしょうか? 多分こんな言い方も間違っているとは思うのですが、 日本なら、標準語と言うと東京と言うイメージですか、 ( 東京弁と標準語は違うでしょ! とか  東京が標準とは限らない! とか言う細かい話はおいておきます。) 発音的に 日本だと東京に当たる所が、 アメリカだとどこになるのでしょうか? また、アメリカ以外で発音が綺麗な場所はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 佐藤可士和さん"kashiwa"のイントネーション

    カテゴリーに迷いましたがこちらで質問させていただきます。 カテゴリー違いと思われましたらすみません。 アートディレクター、佐藤可士和さんのお名前である「KASHIWA」の正しいイントネーション(発音というべきでしょうか)をおしえていただきたいです。 テレビ番組にもときどき出演されているとは思うのですが、私は書籍の字面でしかまだ知らないので、どんな抑揚をつけて読むべきなのかわかりません。 具体的に3文字の単語を挙げて説明していただけるとありがたいです。 なお、全て標準語のイントネーションでよろしくお願いいたします。 例)柏餅の「柏」の発音で。 例)果物の「バナナ」の発音で。 などなど・・・ よろしくお願いいたします。

  • 標準語(東京弁)と京都弁の違い

    標準語と京都弁についてですが・・・ 1.京都弁で「飲みさし」と言いますが、これを標準語ではどう説明すればいいでしょうか? 「飲み残し」ではないし、「飲み途中」と説明すればいいでしょうか・・・ いまいちはっきりと説明できないのですが・・・ 2.標準語と京都弁、表現の仕方の違いは大きいですが、さらにイントネーションも異なります。 イントネーションの違いで、東京の人を嫌な思いをさせてしまったことがあります。  私は驚いて「そんなん、あるの!?」と言ったつもりが、東京の人は、私の「そんなん」というのにバカにされたと思ったらしく「そんなの、てどういう意味?」と怒りだしました。私は驚きでそう言ったのに、と説明しても全然通じませんでした。 こういう時、東京の人にどう説明したらいいでしょうか?