- ベストアンサー
左回り右回りが混在するJRA競馬場
JRA競馬場は、東京・新潟・中京は左回りで、他場は右回りである。 欧州は右回り、アメリカは左回りがほとんどである。 なぜ日本では混在しているのだろうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別に欧州は、右回りが主、とは言えないですよ。 そもそも、欧州の競馬場って、円形にすらなっていないことが多いですし。コーナリングについても、右回り、左回り、どちらもあります。 例えば、英国の主な競馬場で言えば、Kジョージなどが行われるアスコット競馬場、2000ギニーが行われるニューマーケット競馬場は右回り。 一方、ダービーの行われるエプソム競馬場や、セントレジャーの行われるドンカスター競馬場は左回り。 日本の競馬というのは、イギリスを模範としたので、その辺りの影響ではないでしょうか? さらに言うと、土地の形状から、右回りにせざるを得ない、左回りにせざるを得ない、という部分があります。 競馬場って、狭いところでも1周1000Mくらいはあるので、広大な土地が必要になります。すると、全てが平坦に工事するのは無理ですし、完全な楕円形のような形で土地を取得することが出来なかった、というケースもあります。 例えば、中山競馬場は高低差の大きな土地にコースが作られており、ゴール前に急激な上り坂があるのが特徴の競馬場です。310Mほどの直線を逆にして走ったらどうなるか? ゴール前の200Mくらいにある3Mくらいを下る坂を一気に駆け降りるようになります。物凄く危険です。 また、阪神競馬場は上空から見ると、1コーナーから2コーナーがきつく、3コーナーから4コーナーが緩やかという三角形に近い形状をしています。もし、これを逆に回ったら急激なコーナーで最終コーナーの攻防が行われることになります。これもやはり危険です。 アメリカの場合、土地自体が安いですから、一定の基準を作り、それに統一することもできますが、土地が狭く、価格も高い日本では、安全性の考慮などからコーナーを決めざるを得ない、という部分もあると思います。
その他の回答 (2)
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
東京競馬場は 市街地側が左に向かって上りになっている これで右回りにすると、市街地(府中本町駅)から数キロはなれたところに メインスタンドを作らなければならないから 左回りになっている がしかし そもそも、東京競馬場右回りというレースが昔実施されていたので 日本では、そんなに回り方にこだわっていないと思います
お礼
回答ありがとうございました。 東京競馬場の地図を見ましたが、府中市街地であるJR府中本町駅に近いところにメインスタンドを設けため、左回りにしたのはうなずけます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
日本はいいとこどりのお国柄ですから。 混在する事によって、あらゆる馬に活躍するチャンスがあるのは素晴らしい事ですね。
お礼
回答ありがとうございました。 どちらか一方に統一するよりはいいのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり土地の問題が大きいようですね。 イギリスの競馬場は”原っぱの中に柵を設けて”レースをやっているみたいです。 日本の競馬場とは趣が違いますね。