• ベストアンサー

イラストレーター8.0+MacOS9.2 ロゴマークだけ貼り付けたい

とまとです。こんにちわ。 今、イラレでパンフのようなものを作っているのですが、ここにフォトショのepsで保存してあるロゴマークを「ロゴだけ切り抜いて」(つまり背景は透明にしたい)貼り付けたいのですが、どうしたらよいのでしょう? それと・・文字を縦書きにしようとするとタイプ2のエラーが出て終了してしまうのですが・・何が悪いのかお分かりになりますか? (さっきは、テキストの色を本体のオブジェクトからスポイトで色を拾おうとしたら同じようにタイプ2のエラーで終了しちゃいました(ノ_・。))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomizou
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.1

ロゴ部分を選択し作業用パスを作成→保存し、クリッピングパスにして、平滑度9デバイスピクセルくらいにし、あらためてepsでファイルを保存、イラストレーターで配置すれば良いと思います。

tomato11cats
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございました。 お陰様で無事に取り込みできました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shungai
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

タイプ2エラーはアドレスエラーということで原因特定が難しいようです。頻発するようでしたらIllustratorの割当メモリを上げたほうがいいかもしれません。マシンの搭載メモリにもよりますが、30000KB~40000KBに。搭載メモリに余裕がないようなら、Photoshopとの同時使用はあきらめたほうがいいかも。Illustratorのバージョンアップがまだのようでしたら、参考URLへ

参考URL:
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/801.html#mac
tomato11cats
質問者

お礼

お礼が大幅に遅れて恐縮です。ごめんなさい。 マシンは512MB積んでるんですけど、やっぱりフォトショと同時に使用するのがきついみたいです(⌒∇⌒;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラレで写真画像の色をスポイトで識別することはできますか?

    イラレ10.0で、写真画像を貼り付けてパンフを制作しています。 写真はEPS保存し、リンクをはっていますが、 スポイトツールを使用する場合は、画像を埋め込んで作業しましたが、 写真画像を選択すると、カラーツールでも色が表示されていませんし、スポイトツールで選択しても色を識別してくれません。 イラレで、写真画像の色を識別することは出来ないのでしょうか? バックの色と写真画像のバックの色を同じ色にして、 写真とバックの色の境目を見えなくしたいのですが、いい方法教えてください。

  • フォトショップで加工した写真をイラストレーターに配置したら・・・

    イラストレーター8.0で飲食店のメニューを作っています。 そこに貼り付ける写真をフォトショップで加工しています。 色を鮮やかにしたり、合成したり。。。 その加工した写真をイラストレーターに配置すると、 写真の画質がとても荒くなってしまうのです。 配置した写真のパターンは以下の通りです。 CMYKで解像度800×600のjpegファイル(画質7標準 ベースライン(最適化)をイラレに配置 →フォトショで見てるよりも色が濃いようにみえる。 →イラレ上で小さくサイズ変更→画質は荒くないが色がフォトショで見てるよりもやはり濃い。 CMYKで解像度100×80jpegファイル(画質7標準 ベースライン(最適化)をイラレに配置 →この大きさでそのまま配置したいのに、画質が荒い。 CMYKで解像度100×80EPSファイル(TIFF8bit、バイナリ、ハーフトーンスクリーンを含める、トランスファ関数を含める、 ポストスクリプトカラーマネジメント、画像補間方式にはそれぞれチェックあり)をイラレに配置 →EPSなので画像は荒いので、埋め込み方式に変更する→それなのに画質は荒い。 んーーーー どうすればいいのかまったく忘れてしまいました。 イラストレーターで126pt×100pt位の大きさで、 フォトショで加工したキレイな画質を保ったままの写真を 配置したいのです。 印刷は家庭用のプリンタなので、埋め込みでも何でもいいのです。。 どうすれば一番簡単なのでしょうか? さっきから色々試してて混乱してきました・・・。 誰か、教えてください!!

  • photoshopからイラストレーターに配置してからの色換え

    初心者で困っています。 教えてもらいたいのですが現在photoshop cs3、イラレ cs3を使用していますがphotoshopでロゴの製作をした後でeps形式に保存しました。 その後にイラレで配置してからそのロゴに色をのせようとようとしても全く色が変わりません。(DICカラーを選択しました) photoshopで製作したのは黒1色です。 photoshopで保存形式がいけないのかイラレの方で何か作業をするのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • イラレ画像をフォトショで加工する時の保存形式

    Mac OSX、イラレ、フォトショ共にCS6です。 イラレで作った画像(キャラクター、ロゴなど)に、フォトショで加工を加え 最終的にはまたイラレのデータに配置して印刷したいです。 フォトショで開き加工するには、どう保存するのが最適でしょうか。 「別名保存」でepsやpsdを選ぶのと、「書き出し」から保存する場合は 何が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フォトショとイラレの併用時に不具合が…(落ちます)

    フォトショップとイラストレーターを同時に使用しているとき、 イラレでオブジェクトをコピー ↓ フォトショにペースト をしようとすると、なぜかイラストレーターが終了し、フォトショップ上には『クリップボード上のデータを読み込めません。発行物のファイル形式が正しく指定されていません。』と出ます。 イラレからフォトショに移動した時点で落ちます。 (クリップボード上にイラレのオブジェクトがあるだけで落ちます…) このイラレ・フォトショ間で作業が出来ないと、非常に困るのでどなたかお助け頂けないでしょうか。 ちなみに、個別で使う場合にはほとんど不具合はありません。 Ver.はフォトショが7.0、イラレが10.0.3です。 Macintoshです。 2日前ぐらいから突然こうなってしまいました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 入稿→透明・ぼかしをEPSにする際の手順

    イラレ8・CS、フォトショCSを使ってチラシなどの入稿データを作っています。 みなさんはどうゆう手順で作業していますか? 編集可能なPSDを配置してイラレCSでデザインを作っていき、バック画像の上にオブジェクトのぼかしや透明を使った場合、フォトショにバック画像ごとコピペして一枚画像のEPSにしています。 しかし、リンクし直すとサイズが変わったり、微妙にずれていたりします。 必要部分だけ残してデータ書き出し→PSD→フォトショでEPS保存→リンクし直しなどでもサイズが変わります。 イラレでの拡大縮小はしていないのですが、このような事は起こりますか? また、どれが正しいとかは無いと思いますが、もっと便利な作業手順はありますか? よろしくお願いします。

  • フォトショでクリッピングパスをeps保存する際に出る黄色い!マーク、イラレに埋め込むと画像の選択範囲が大きくなる

    同じ質問がないか検索してみましたが、自力で解決できませんでした。すみませんが、教えて下さい。 バージョンはフォトショが7、イラレが10です。 クリッピングパスを作成した後、eps保存する際に「レイヤー」のチェックボックスの脇に黄色い△に!マークで、 「ファイルは選択範囲と共にコピーとして保存する必要があります」と出ます。 どういう事か理解できず困っています(。-_-。) 問題があるからエラーが出ているのでしょうか。 そして、作ったクリッピングパスをイラレに配置してみますと、リンクの状態では普通に切り抜きされて表示されていて問題がないのですが、埋め込むと画像自体のサイズはそのままなんですが、縦横20ミリぐらいの画像なのに選択範囲がA4くらいになってしまいます。 クリッピングパスを何枚か配置するともう、どこをくりっくしても全部選択される状態です。(ノ_・。) 何もわからなくてすみません。 どなたかわかるかた、アドバイスお待ちしています。

  • イラレの画像をFLASHで使いたい

    こんにちは。 FLASHのパスが使いにくいので、イラレで描いてFLASHで使いたいです。 ですがイラレをコピペすると、 「EPSファイルが完全に認識されませんでした ファイルの一部、または全部が破損している可能性があります FLASHがサポートするEPSファイル形式は、Adobe Illustrator EPS形式だけです」 と表示され、色が変わってしまうんです。 茶色や白が薄いグレーになって、 肌色が白くて見えなくなってしまいます。 一部元に近い色で表示されるオブジェクトもあります。 EPSで保存してみても、画像が開けません。 イラレをswfで保存しても、一枚の絵なので、選択できません。 イラレで描いた画像を、FLASHで使うことは出来ないのでしょうか? また、あればその方法を教えてください! 使用バージョンはイラレ10、FLASH MXです。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Photoshopでイラストとバックを切り離す方法を教えてください。

    イラレ10.0でお店パンフを作っています。 写真とお店のロゴ(JPEG保存)を配置したいのですが、 写真は商品を取っているのですが、商品とバックを切り離し、商品だけをイラレで使いたいです。 又、ロゴはJPEG保存のもので、イラレで使うと白い四角のバック付きで、表示されます。 バックの色を変えたり、ロゴの色を変えたりするためには、ロゴ自体がai保存でないといけないとおもうのですが・・・。 写真やロゴを切り抜いて、ai保存できますか? ちなみに、ロゴは細かいデザインです。

  • Illustratorで透明の配置とグラデーションについて

    お世話になっております。 会社でチラシデータなど作ってます。 会社にも周りに分かるものがいないため質問させて頂きます。 Mac OS10.4、Illustrator10 PhotoshopCS2を会社で使用しています。 チラシなどの紙物データを作成する時、画像はPhotoshopで実寸サイズ350dpi、「Photoshop EPS」にて保存、Illustratorでその画像をリンク配置というのは本や、インターネットを見て勉強しました。 EPSは、ラスターとベクター、両方を含むデータであり、画面上では荒れて見えるけれど、出力すると綺麗に出てくるというのは分かりました。 (ただ、会社のレーザープリンターではリンクは埋め込まないとちゃんと出力されません。) EPS配置の方が作業もサクサク進みます。 しかし、EPSだと画像の切り抜きをして(背景を透明にしたもの)をイラレ上で組みたくても透明が破棄されてしまいますよね…。 イラレのパスでクリッピングマスクをする、というのをこちらの回答で見ました。しかし「DTPワールド」という本で「背景と切り抜き画像を綺麗になじませる技」というのを見て、それは「Photoshopで画像をマスク、そのマスクを若干ぼかし、さらにマスクにトーンカーブをかける」という方法でした。確かに、その方法をすると綺麗に背景と切り抜き画像がなじみました。 イラレでクリッピングマスクをすると、ぼかしをしてもちょっと不自然さが出てしまうので、DTPワールドを見てから上記の手法で切り抜きをし、画像を透明が保持されるPSD形式で保存、イラレ上で組んでいました。 しかし「イラレ配置はEPS」というDTP業界の基礎中の基礎を無視しているのが何だかひっかかります。 オフセット印刷では、印刷通販に入稿しています。そこではEPSでもJPEGでもPSD配置でも何でもOKでした。 まだまだ自分がひよっこで知識不足なので教えてください。 質問 1.上記のような手法はやはりNGなのでしょうか?切り抜き画像をイラレ上で配置する場合、みなさんやはりEPS画像をクリッピングマスクしているのでしょうか? 2.印刷所に入稿する際、EPS配置は圧縮する関係上「埋め込み」はしていないので、印刷所にはいつも「画像は埋め込んでください。」と伝えているのですが、そもそもその必要ってないのでしょうか?(すみません、基礎的な事ですが…) 3.上記には書いていないのですが、フォトショではできる、「透明から色へのグラデーション」はイラレではやはりできないのでしょうか? 以上質問させて頂きます。 アドバイス宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 富士通アドバイザーより無線LANドライバーのアップデートを促されたが、方法が分からない。
  • アップデートした方が良いかどうかわからないため、アドバイスを求めている。
  • 富士通FMVの無線LANドライバーをアップデートする方法を教えて欲しい。
回答を見る