• 締切済み

お願い。助けて

gliese581gの回答

回答No.17

5番です続きです。 家内の場合。 親や僕にもっと出来る人と期待され、(事実出来る人なのですが、自己肯定が苦手) それに無意識に応え続けようとしつづけ限界到来。 僕の場合。 幼い時から口八丁手八丁、調子良く生きて来て、何をやっても瞬間最大速度は誰にもひけをとらない自負。 周囲に評価される結果を出し続けるのを半ば当たり前のように生きて来て。 でもじつはそれは「使われ上手」「短距離の最大速度」に限った場合だったのですね。 起業して、自分の責任のもと顧客にも・従業員にも・銀行にも・仕入れ先にも・家族にも 長期にわたり満点回答を出そうとし続けて限界到来。 今でも最大風速の自分からするとサボっている、従業員は社長を怠け者と見ている、という不安感、罪悪感から解放される時はありません。 でも、客観視するとこれはやっぱり病気。出せる訳の無い短距離走の最大速を出し続ける能力がそもそも僕には無かったのです。 emma-koさん、それでも僕にもっと頑張れってあなたなら言いますか?僕を許して下さい。僕は「その程度」だったんです、最初から。 だから僕はemma-koさんを認めます、許します。今は頑張れなくてい。そのままでいい。 罪悪感?罪なんてそもそも無いですよ! 「何かが自分を責めている」いやそれはむしろ内部にあって「自分の中の何かが自分を責めている」だけ。 これを病気と言わずしてなんと言いましょう? 自分語りの独演会になってしまってごめんなさい。一旦去りますね。

emma-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に言葉にできないくらい感謝しています。こんなに優しい言葉をもらって、少し楽になった気がするのに、忘年会には参加できる気力がなくて休んでしまいました。忘年会なんて本当はどうだっていいんです。分かってます。だけど行けない自分にまたがっかりしてしまって。週末も夫の家族のお誕生日を祝うごはんに行けなくて。行けないのか、行かないのか判断できなくて。ごめんなさい。私はやっぱり消えてなくなりたい。だけど、全て病気の症状なんですよね。そう言っていただいて少し落ち着きを取り戻せた気がします。 ご自身の体験も奥様の体験も書いていただいてすごく救われた思いがします。私だけじゃないんですよね。 私は、元々自己肯定が苦手なほうでした。背伸びしないと必要とされないと思い続けてきました。それは一社目でうつ病になり、リストラされてからはより一層強くなりました。背伸びしても駄目なんだから、もっともっと背伸びしないと必要とされない。そんなふうに歪んでしまったのかもしれません。何をやっても自分を責めてしまって、、、ごめんなさい。これしか出てこないんです。でも、そもそも罪なんてない。その言葉に救われました。 頭ではわかっていることが、なかなか実感として消化できなくて、、、。でも、そもそも私はうつ病なのか、甘えてるだけじゃないのか、、、。考えれば考えるほど、深みにはまっていきます。でも、「這い上がりたい」とどこかで思えてるのは、たくさんの言葉をいただけたからです。本当にありがとうございます。 おっしゃるように、病院を変えようと思います。年末年始前に一度いって、お薬だけもらって、年始から新しい病院に。きっと、楽にしてくれるお医者さんがどこかにいますよね、、、。 このどうしようもない辛さを、治してくれなくてもいい。ただ、受け入れてくれるだけでも。 でも、ここで受け入れてもらえました。本当に命を救ってもらったと思っています。ありがとうございます。

emma-ko
質問者

補足

やっぱり私はだめみたいです。 病気なのか、甘えなのか、がんじがらめでただ、苦しい。 私がいなくなれば、長い目で見たらみんな幸せになるんじゃないか。 うつ病なんかじゃなくて、ただの我儘なんじゃないか、、、。このループが抜け出せません。

関連するQ&A

  • 辞めるわけにはいかないが

    私が辞めてしまうと経済的にきついです しかし 残業ばかりなうえ、シフトがきつく家庭との両立が難しい。 子供の行事にもなかなか出席できなかったことが続いたことや 私の実家のトラブル、私の体調の悪化などが重なり 遂に夫の堪忍袋の緒が切れました。 お掃除を手伝ってくれたり、私が行けなかった子供の行事にかわりにいってくれたり、私にはもったいないくらいの人です。 経済的にも働かなきゃいけないし、今職場は離職者続出、 体調不良は私だけではない。誰かが辞めたらまた皺寄せがくる…自分がもし辞めたらよくしてくれた上司にも申し訳ない。 我が家の事情を考慮して最大限配慮はしていただいたのですが、 私の努力不足もあると思うのですがうまくいきません。 数日のうちに上司に相談をしなさい、 言えないなら主治医からの診断書をもらうこと…と 夫に言われてしまいましたが どう考えてもできません。 家族はもちろん大事です。家族を思うなら辞めるべきなのかもしれません。 でも、として半年そこそこで家庭の事情で退職なんて…社会人として無責任すぎるだろうという思いとが交錯し どうしたらよいのかわからなくなりました。 体調不良とは鬱の悪化です。 パートを再開するまで、数年間療養をしていました。

  • 躁鬱と付き合いながら、働く注意点とは。

    躁鬱と付き合いながら、働く注意点とは。 いつもお世話になっています。 躁鬱で長年治療中です。子供が昼間学校へ通いだし昼間どのように過ごしたらよいかわからずにただただ、全く非生産的な生活を送っています。 毎日汗水たらして働く夫と比べ、私は家族が出払えば自分のペースで家事をして(調子があがらなければ、頓服飲んで寝て)子供が帰ってくるまでに食事を作って待っているだけです。 なんだか申し訳ないのと、自分はこのままぐうたらな人間になってしまいそうだという焦りがあります。 事情があり義実家に金銭的援助が必要となったことも重なり、自分が家でこんな風にぐうたらと過ごしてしまってよいものかと悩むようになりました。 正直月に数万の援助もするほどわが家に余裕はありませんが、仕方がありません。 そこで、わずかでも自分が稼げばいいのではという思いが強くなってきました。 主治医は以前就いていたような責任が重く長時間連日拘束な仕事は禁止、援助のためと思わず自分のおこずかいを少し稼ぐ位の心持ちでやるなら仕方がないけどいいよとの回答でした。 しかし主治医は仕事をしたいとか、衝動的に買い物に走ってたりするから躁転も否定できない。 焦らないでと注意をうけました。 やはり今の自分の状態で働くことは不可能なんでしょうか?自宅で過ごすことにひどく罪悪感を感じ意味なく出かけチマチマとお金を使ってしまうのももう嫌です。 支離滅裂で申し訳ありません。自分はどうしたら迷惑をかけず、家族のために生きていけるのでしょうか。

  • 夫にも義母にも嫌味を言われ。限界です

    家族のことで大変悩んでいます。 実家は遠方で、2歳の息子がいて私自身仕事をしていますが、子供が病気がちなため、最近保育園を休んで看病していました。 さすがに仕事がたまったため夫の休日に子供をみてもらい一気に済ませようとすると、今度は夫が体調を崩してしまったのです。 そのタイミングで義母から連絡が来たため、義実家で夫と子供を一日みてもらうことになりました。 義実家に借りを作るのは本意で無いし、ただでさえ家族イベント(先月は2泊3日の温泉旅行、あちらのおばあさまの誕生日パーティー)があり、月に2回くらいは食卓を囲む上、やむを得ず子供を預ける度に何らかの嫌味を言われ...となるので、出来るだけ面会は避けたいです。 自分の実家の親にはほとんど子供を会わせられないのにこの頻度は疲れますし、実家に預けられるなら何倍もマシかと思います。 せめてクリスマスパーティーは私は仕事だと欠席する術は無いか夫に訴えても、 「自分の仕事で親に預けるのが悪い。そりゃ文句も言いたくなる。パーティー回避は失礼だ」と言われ、 そんな無礼な奴は離婚で親権は渡さないと。 私が悪いのでしょうか....

  • 一人暮らしについてお願い致します。

    20歳の男です。 専門校を卒業し就職先が決まらず実家暮らしでフリーターでしたが、一ヶ月前に就職先が決まりました。 そこで一人暮らしをする事になり、親はまだ早いんじゃないかと言いつつ早く就職しなくてはという焦りもあり十分な、お金もなくいろいろ援助もしてもらい、今日引っ越しました。 実家暮らしの時は男でいつまでも一人暮らししないのはダメだと考えていて、一人暮らし出来る場所で仕事を探していました。 家族は他の方に胸をはって自慢出来る程仲が良く私も家族は大好きです。口うるさく言われる事もなく実家は不便な場所ではありましたが、愛犬と遊んだり家族と笑いのある会話をしたり趣味をしたりと快適で楽しかったです。 そしていざ家族が帰ってしまうと、涙が出てきてしまい何もやる気がおきません。 来週から勤務開始なのですが、初めての就職と家族のいない寂しさに押し潰されてしまいそうです。 親は自分の時間や欲しい物を我慢してまで私に徹してくれていると考えると悲しくなります。 友人も少なく趣味の合う友人はいないです。 恋人もいないので、これからちゃんとやっていけるか不安でたまりません。 自分で必要な物は買いましたが、自分が不甲斐なく親にも援助してもらいました。 馴れない土地や仕事一人暮らしの生活の不安や、家族のいない寂しさが本当に辛いです。 私が甘いのは十分承知しておりますが、経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • 夫に冷めつつある。

    夫に冷めつつある。 妊娠中、立ち仕事でフル勤務していたので 夫の祖母が「流産したらいけないから仕事を辞めさせたら…」 と言ってましたが、夫は大丈夫の一点張り。 結局、出産ギリギリまで仕事しました。 夫の実の妹が妊娠した時、夫は自分の親に「いい加減仕事辞めた方が…」 と言ってました。 家族思いじゃなく、実家思いな夫に腹立たしいです!! 夫は自分の実家に援助金として年間100万円入れてましたが、 うちも金銭的に厳しいので、私が産後に夜の仕事をするつもりでした。 ・・・が、子供の体調が悪く出れなかったので 50万円に減額してもらい、今は50万円援助してます。 夫の母親も仕事してるのに、そんな必要ないのでは!! そのおかげでこっちは2人目も作れないままですが、 夫はそれでいいみたいです。 家族の事を考えていない夫に、日々気持ちが冷めつつあるのですが… どう思われますか?

  • うつ病です

    心療内科に通院して1ヶ月です。軽度のうつ病と診断されています。 仕事は続けています。現在一人暮らしをしていますが、仕事を辞める、 または休職して実家に戻るように家族から言われています。まだそのことは 主治医に話をしていません。自分の気持ちは、仕事を続けたいと 思っています。職場の環境は、とてもいいです。病気のことを理解 してくれて、無理なく働ける環境です。しかし、業務的に多忙を極めて いるため、手を抜くことは難しいです。また自分の性格上、役職がついている こともあり、責任感が非常に強い為、ほどほどに仕事をすることができません。 仕事がすごく気になるのです。もし辞めたら、次に就職することができるか とても不安です。今年27歳の女性です。今後の人生がとても不安です。 主治医の意見が一番だと思いますが、経験者の方などのアドバイスをお聞き したいので、ぜひお願いします。

  • 鬱病を言い訳にしたくない。

    去年、鬱病と診断され退職しました。 退職してからは体調も回復してきましたが、どうしても無気力感だけが抜けず一年が経ちました。 鬱病の方々の投稿などを見ているととても辛そうで、私の無気力なんてただの甘えだと思っていて、起き上がれない時期と動ける時期を行き来しながら100社近く応募してきました。 ただ、いつもどこかで「私なんて…」と思ってしまい内定を頂いても蹴ってしまったりしました。 親は鬱病で退職したことは知っていますが、退職してからは「大丈夫になった!」と伝えていますし実家に帰った時には明るく振る舞っていて、まさか娘が薬を再開していて無気力で動けないことがあるなんて思っていなかったと思います。 なので「なんで資格を取らないの」「早く決めないと」「ちゃんと考えなさい」と言われ続けてきました。 でも、何も考えられないんです。普通の人のように当たり前に行動出来ないんです。なんでなのか自分でも分からないんです。 もう経済的に一人暮らしも出来なくなり、引っ越し費用もなく親に正直に伝えました。まだ薬を飲んでいること、涙が出てしまうこと、無気力なこと…電話口で母は呆れているようでした。実家に戻っても無職なままのわけにはいかないから次どうするか考えなさい、と。 理解を得ようとは思いません。ただ、こんなに迷惑をかけている自分がとてつもなく情けなく、消えてしまいたい気持ちで一杯です。 親からしたら、経済的にも精神的にも自立出来ていない娘は厄介に感じますか? 家族仲はいい方だと思います。愛情も受けて育ったと思います。だから余計に迷惑をかけていることが辛いです。

  • どうしたらいいのか…

    現在市役所で勤める若手なのですが、 人間関係や土日がないことからうつ病になりました。 1度休職もし今は復帰しているのですが環境が変わることはなく、 このままこの仕事を続けても一向に体調がよくなる気配がありません。 人付き合いの多い人間関係の濃密な仕事より一人でできるような仕事をしたいので転職を考えているのですが、 親が断固として役所を辞めることを反対してきます。 親に支えてもらい1年浪人して入った市役所なので反発できずじまいなのです。 ちなみに親はうつ病とかを怠け甘えと考える人間です。 どうしたらいいのかわからなくなり余計に体調が悪化してしまいそうです。どなたかアドバイスをください。。。

  • 消えない罪悪感。

    どんなに気持ちを逸らしても、罪悪感が消えません。 結婚しましたが、結局今は夫とは一緒にいません(書類上では夫婦のままです) 幼い頃、そして今より若い頃の性的虐待がありましたが、ずっと悪夢を見たりしてきました。でとそれは、、、ある意味で、慣れています。我慢できます。 本当に辛いのは、夫と関係を持つこと、体を触られることに嫌悪感があることです。 関係をもったあとにはこっそり吐いていました。全て我慢していたしたが、苦痛で苦痛でたまりませんでした。恐怖でした。それを苦痛と思う自分が堪らなくて、苦しくて、罪悪感でいっぱいになる。それが辛い。 過去の出来事は、あなたのせいではない。あなたに責任はない。精神科の主治医から何回も何十回もそう言ってもらいました。でもそれは分かっているんです。でも、結婚したことは私の責任です。うまく言えませんが、私は結婚の資格がなかったのに、結婚してしまった。このつらい日々はその罰なのかなと思うようにしています。その方が楽にだから。 私は一人っ子なので両親がいます。100%愛されて育ったのに、どこか信用できません。それでも、両親に親孝行しなければと思い、もう孫の顔は見せられないと思うから、せめて私が幸せに暮らしていると思ってほしい。夫婦はうまくいってる。仕事も順調で忙しくしているよ!、、、とたまに連絡してしています。こんなことは本当の親孝行ではないと分かっています。 五体満足で恵まれているのに、こんなにまいにち死にたくて、そのことにも罪悪感です。 仕事は精一杯やっています。それだけです。 時間の流れが遅くて。もう嫌だな、、、

  • 死にたい 消えたいと思ってしまう

    仕事以外の不安で 不眠から体調不良で無気力になり 仕事を休みがちになってしまい、 どうしてもつらく心療内科に行き 最近、初めて うつ病 と診断された30代女性です。 投薬治療を受けているのですが、 死にたい 消えてしまいたいと考えるようになってしまいました。 自分が うつ病 なのも受け入れられません。 職場も休みがちのままだし、 周りにも申し訳ないし、 親に申し訳ないし、 なんでこんなことになってしまったのかと 思う毎日です。 こういう状態を招いてしまったのは自分なので 自業自得です。 死にたい・・・消えたいと思う気持ちが消えません。 死んだら親に申し訳ないと思うのですが ずっと気持ちが休まらないし落ち着かない気持ちが続いています。