CentOS6.4のインストールで「ネットワーク」が見つからない問題の解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • CentOS6.4のインストール時に「ネットワーク」が見つからない問題が発生しました。画面右上のネットワークマネージャーは存在するが、「システム」-「管理」-「ネットワーク」が表示されません。ソフトウェアの追加/削除やyumコマンドでの追加方法はあるのでしょうか?
  • CentOS6.4をDVDからインストールしましたが、「ネットワーク」が見つかりません。インストール時には「DeskTop」を選択し、すべてのオプションにチェックマークを付けましたが、問題は解決しませんでした。ネットワークの追加方法を知っている方、ご教示願います。
  • CentOS6.4のインストールで「ネットワーク」が見つからない問題が発生しました。ネットワークマネージャーは存在するが、「システム」-「管理」-「ネットワーク」が表示されません。追加する方法や注意すべき点があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

CentOSのインストール関係

Fedoraはこれまで、バージョン7、9、11、13とインストールしたことがあり、ローカルサーバー、WEBサーバーなどとして問題なく使用してきました。 今回、CentOS6.4をDVDからインストールしたのですが、「システム」-「管理」-「ネットワーク」が見つかりません。 ちなみに、画面右上のネットワークマネージャーは存在しますし、「システム」-「設定」-「ネットワーク接続」はあります。 この「ネットワーク」を「ソフトウェアの追加/削除」、あるいはyumコマンドで追加する方法はありませんでしょうか? 今回のインストールは「ソフトウェアセットの選択」で「DeskTop」を選択しました。 「今すぐカスタマイズ」をクリックして、すべてのオプションにチェックマークを付けてインストールもしてみましたが、「ネットワーク」はありませんでした。 何かインストール時に注意することはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.4

こんばんは CentOS5系では確かに システムー管理ーネットワーク がありました。これはsystem-config-networkと言うプログラムでした。 これに対し、CentOS6系に入っているのが、 system-config-network-tui ですね。 yumでsystem-config-networkはインストールできませんでした。 その代わりと言ってはなんですが、端末を立ち上げスーパユーザになり system-config-network と叩いてやればそれっぽい画面が出ます。 キャラクタベースのUIなので、マウスは使えませんがすぐに慣れるはずです。 逆にこっちの方がすっきりしていて私は好きです。

atom900
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、よく似た画面が表示されました。 ただし、CUIの為、かなり見栄えは悪いですが..(^_^;) テキストで設定などを行ってる方には、こちらの方が慣れてるのかもしれませんね。 細かい説明ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

Linuxなどに限らず、Windowsなどでも、GUIで利用できるソフトウェアは ほとんどの場合、実行ファイル名があり、実行ファイル名指定で起動できます。 (たとえば、LibreOfficeのWriterはlowriterという名前で指定できます) 当然ながら、コマンドラインから起動することもできますし UNIX系OSのX Window System同士の環境で、適切な設定が行われていれば… ssh -Xでログインした上で、コマンドライン上で起動したGUIソフトを サーバー側で実行しながら、ローカルにウィンドウ表示して動かすことができます。 (GUI操作するにしても、サーバーにモニター繋ぐ必要無いと言われたりもします) ともかく、必要としている機能を実現するソフトの名前を確認することが先決です。 別のサーバーのFedoraで動いているソフトを、個々に確認するといいでしょう。 たとえば、起動した上で、psコマンドで一覧に現れているソフトのどれか? という考え方ができます。 起動していない状態のpsの結果と比較すれば、判別できるはずです。 (半可通なので、一行でその比較を行なう方法までは知りません) ぶっちゃけ、名前がわかっていると、GUI操作で起動するより ファイル名指定で起動するほうがてっとりばやくて便利です。 深いディレクトリー構造のファイル操作をするなら、たとえば nautilus /usr/share/fonts/truetype/ といった形で、ディレクトリー指定で起動してしまうほうが早い場合もあります。TAB補完も聞きますし。 (特に、古めの遅いPCを管理するときにはかどります) だから、Linux系OSでは、GUIのメニュー構造で話をされても 「そんなものは覚えていないよなぁ」って人がめずらしくありません。

atom900
質問者

お礼

ありがとうございます。 下にも書いたように、私はGUIでもCUIでもコマンドやエディタを使うのは問題ないのですが、いかんせん設置場所がここではありませんし、遠隔地での操作をするのが、技術レベルの低い方なもので.. そうですか..期待できませんか。>回答 自力で調べるしかないのかな?

  • juzumaru
  • ベストアンサー率84% (33/39)
回答No.2

centosは5→6に変わる時に、ネットワークの管理アプリが変更になっています。 ネットワークマネージャーが出ていればそれが正常です。 6系はそれを使ってNICのIPとかルーティング設定とかを行います。 5系ネットワーク管理アプリをどこからか取ってきていれれば、動くかもしれません。 私は新しいネットワークマネージャーがいまいちなので、手動で設定ファイル編集しています。

atom900
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、6系でなくなったのですね。 Fedoraではどちらも使用できて、必要に応じて環境設定を変えたりしてましたもので。 確かに、ネットワークマネージャーでネット接続はできるのですが、サーバー構築となると以前あったホスト名やDNSの部分を書き換えないといけないので.. しかも、前述しましたが設定場所と運用場所が違うもので、一部、現地の人(スキルレベルが低い)にお願いしないといけないので、どうしてもGUIでの設定がほしいのです。

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.1

こんばんは 確かにシステムー管理ーネットワークは無いですね。 CentOS5系の頃からこうだったのかどうかは覚えていません。 でも、これが無いと何が困るのでしょうか?

atom900
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね。 ネット検索して、CentOSのインストールを確認すると、「ネットワーク」が表示されてるプルダウンメニューがあったりしたので、てっきりあるものと思ってました。 私自身はwebminなどをインストールして、セッティングをしたりしてますが、 ただ、設定する場所と、運用する場所が違ってまして、、一部、スキルレベルの低い人にお願いしないといけない作業があります。 「ネットワーク設定」のDNSやホストの部分です。 GUIでの設定ができればと思ってます。(^_^;)

関連するQ&A

  • CentOS6にpgadmin3をインストール

    CentOS 6.4をインストールし、標準装備のpostgresql 8.4をインストールしました。 この環境にpgadmin3をインストールしたいのですが、最も簡単な方法を教えて下さい。 ネットで調べると、「ソフトウェアの追加/削除」から「pgadmin3」を検索し、ヒットしたモジュールにチェックを付ければインストールが完了するような事を書いていましたが、「ソフトウェアの追加/削除」で検索してもモジュールはヒットしません。 http://www.linuxmania.jp/postgresql_01.html 例ではCentOS 5でしたので、念のためにCentOS 5で試しましたが、やはり出来ません。 yumでインストールできるような事を書いているのもありましたが、 yum list 上にpgadmin3は見当たりません。 うーん、という感じです。

  • CentOS 6のインストール後GNOMEを入れる

    CentOS 6の最小インストール後GNOMEインストール とあるサイトを参考にCentOS 6の最小インストールを行いました。 その後、GNOMEインストールをインストールしたいのですが、方法がわかりません。 CentOS 6インストール http://centossrv.com/centos6.shtml 検索していると以下のコマンドに行き着きますが、うまくいきません。 # yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" CentOS 6の場合は、やりかたが異なるのでしょうか?

  • CentOS7のソフト追加

    CentOS7で使い勝手に戸惑っています。 CentOS6まであった システム⇒管理⇒ソフトウェアの追加/削除 が どこに行ったのか分かりません。 GUI的にソフトウェアのインストールを管理するツールです。 なくなったのでしょうか? ⇒yumなどのcuiベースでやるしかないのでしょうか? 代替ツールに置き換わったのでしょうか? ⇒その代替ツールの起動の仕方を教えて下さい インストール時に入れ漏れているのでしょうか? ⇒ソフトウェアの追加/削除ツール自体を追加する方法を教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • CentOS6のファイル共有サーバー

    CentOS6のファイル共有サーバーに関して教えて下さい。 【状況】 元々、CentOS5でSambaでファイル共有していました。 社内で使うだけのものなので、GUI的な操作で雑に簡単に作っていました。 余った機器で、Windowsとmacのファイル共有をしているという感じです。 「ソフトウェアの追加/削除」で、サーバーのところにある「Windows ファイルサーバー」を選択してインストール。 その後、2,3の設定を行うと、完了。 運用では、メニューから、 「システム」「管理」 「サーバー設定」 「samba」 でGUI的に設定可能。 同じような事をして、新しく作り変える事になりました。 今更CentOS5より、新しいCentOS6でと思いCentOS6をインストールしてみましたが、あまりにも勝手が違うので困っています。 「ソフトウェアの追加/削除」で、サーバーのところに「Windows ファイルサーバー」は無く、 「CIFS ファイルサーバー」 「NFS ファイルサーバー」 などがあります。 うーん、samba自体、もしかして時代遅れで、違うものに変わったのか?呼び名が変わったのか? 「CentOS6 samba」でネット検索してみましたが、cui的にインストール設定する方法しかヒットせず。 とりあえず、yum install sambaでインストールしてみました。 CentOS5 では、メニューから、 「システム」「管理」 「サーバー設定」 「samba」 でGUI的に設定可能できましたが、 「システム」「管理」には、「サーバー設定」が存在しません。 「システム」「管理」「サーバー設定」に同居していた「サービス」は「システム」「管理」の直下にいました。 CentOS6では、sambaのGUI的操作はなくなってしまったのですか? 【質問】 CentOS6でファイル共有するのにオススメな方法を教えて下さい。 sambaであってもなくてもOK。 WindowsとMacのファイル共有ができて、あと複合機のデータスキャン先に指定可能であれば何でもOK。 初期設定はCUI的であったり、多少面倒であったりしても大丈夫ですが、運用はGUI的操作で出来るものが有難いです。 でないと、他の人が操作できなくなるので。。 以上、よろしくお願いします。

  • CentOSのインストール

    CentOS6のインストールを考えています。 セキュリティの観点から、不要なサービスのインストールは 避けたいと思います。 以下のインストールを考えていますが、問題はありますでしょうか?。 1).インストールの種類で「Minimal(最小構成)」を選択しインストール 2).Apacheなど必要なパッケージをyumでインストール よろしくお願いします。

  • CentOS7にMariaDBのインストール

    CentOS7のサーバーにMariaDBをインストールしたいと思っています。 RPMパッケージは配布されているのでしょうか。 インターネットを検索するとどのサイトもyumを使用してインストールが 行われています。対象のサーバーからインターネットにはつながらないので 「rpm -ivh xxxxx.rpm」 みたいな感じでコマンドを実行してMariaDBの インストールを行いたいと思っています。

  • Linux:FedoraとCentOSの互換性で質問があるのですが、

    Linux:FedoraとCentOSの互換性で質問があるのですが、 現在Fedora13でファイルサーバーを作って自宅で使用しています、どうもネットワークが不安定でファイルを転送中に接続が切れたりするので安定で評判が良いCentOSでファイルサーバーを作り直そうかなぁって考えています。現在のファイルサーバーのHDDは合計で3台、Fedora13をインストールしたシステム専用HDDとファイル保存専用のファイルだけのHDD2台をsambaで使用してます。 そこでいままでFedora13で使っていたファイル保存専用HDD2台はCentOS 5.5をインストールし直、,sambaの設定をした後でもそのままファイルも消さず使用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CentOS5.5をインストールしたところネットワーク認識されません。

    CentOS5.5をインストールしたところネットワーク認識されません。 インストール時にもネットワークデバイス設定画面がスキップされます。 代わりにUbuntu Desktopをインストールするとインターネットに接続できたのでネットワーク認識できていると思っています。ちなみにUbuntu Serverでもネットワーク認識できません。 マザーボードはASUS P5G41T-M LXを使用しています。 解決策を教えてください。また不足情報等ありましたらご指摘ください。

  • CentOSの最小インストールのあと...

    最小構成ならCD1枚でインストールが完了できる部分にこだわって、最小構成でCentOSインストールしました。とりあえずは実験用サーバーとしてCUIで使う予定だったのですが、やはりXWindowやKDEを導入したくなり、YUMコマンドで導入しました。しかし、コマンドラインでいちいちstartxをしなくてはいけない環境ができてしまい、不便しています。どこをどう設定すればシステム起動時にXWindowやKDEを自動的に起動できるのでしょうか?初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • CentOSのセキュリティ対策はyumだけでよい?

    Linuxの勉強の為、自宅サーバをCentOS4.2で構築し、http:80を公開(後にsshも)したいと思っています。その際のパッケージ管理ですが、基本的にyumをやっておけば良いものなのでしょうか? それとも、個別のパッケージ毎にアップデートされた時点で、インストールしなおす運用の方が良いのでしょうか? yumを使ってみて、Windows updateの様にお手軽にパッケージ管理が出来るので、出来ればこれを使いたいと思っています。 でも、Apacheを見るとyum updateしても2.0.52のままで、Apacheサイトを見ると、2.0.55が最新のようです。 しかも、2.0.55ではセキュリティの問題が修正されている様です。 一般的に、自宅サーバ等を構築する場合、どの様に管理されているのでしょうか?是非、教えていただけませんか?よろしくお願いします。 一応、使っているブロードバンドルーター(光電話対応のWBC 110M)で、WANからLANへのアクセスは80番のみとして、NAPT機能で、ローカルアドレスのCentOSの80に飛ばしています。 CentOS4.2では、rikenのサーバに変えて、 # yum -y update を定期的にするようにしています。 また、CentOSのインストール時に、ファイアウォールを有効にし、httpとsshのみチェックをし、SELinuxをアクティブにしてあります。