• ベストアンサー

忘年会の後のカラオケの季節になってきました(泣)

カラオケに強制参加させられる日々が近づいております。 良くあるここでもあげられる質問ですが、カラオケが好きではありません。 歌うことが苦手ですし、何より最新の曲に興味がありませんので歌詞も覚えられません。 そんな自分でも歌える「場の空気を盛り上げる」「歌いやすい」「歌詞が簡単」「誰でも知ってる」などの条件を満たした曲はありませんでしょうか? オタクなんで、アニソンでもイイですが、メンバーによってはヒンシュクを買う恐れがあるので 『オタク仲間の場合』と『仕事仲間の場合』でケースを分けて考えていただけると非常に助かります。 どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今日は、misdeman0rです。 困った人に捕まっちゃったなぁ、自分も布施明レベルですよ。^^ 先輩は少し上の人ですよね、当たり前のこと書いてますけど(思いもしないリクエストが来たので頭グリグリなんで)最近の曲は本当に知らないんですよね、ブルーハーツとか勢いのある先輩が知ってそうな盛り上げ曲で乗り切るしかないんじゃないですか。 ブルーハーツと書いてるのを見てこの人終わってるなと思うでしょ、何で俺に回答リクエストしてんですか。 死ぬ覚悟できゃりーぱみゅぱみゅとかは無理ですか、布施明でキレる先輩だと最後のカラオケになってしまう可能性がありますね、それじゃ俺も寝覚めが悪いですね。 とにかくガッツですよ、そうだウルフルズのガッツだぜで行きましょう、本当ご免なさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#238244
noname#238244
回答No.4

いやームカつくお友達をお持ちですね。 はっきり言ってその人たち友達じゃないですよ。 っていうのは、質問の趣旨とずれますね。 とりあえず他の人が歌った歌手の、別の曲を歌えば問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • swich12
  • ベストアンサー率69% (153/220)
回答No.3

こんばんわ ん~質問者さんが男性か女性かわからないので、 両方、載せておきますね。 男性Ver. ◆オタク仲間の場合 ・千本桜 / WhiteFlame feat. 初音ミク ・脳漿炸裂ガール / れるりり feat. 初音ミク ・紅蓮の弓矢 / Linked Horizon ◆仕事仲間の場合 ・小さな恋のうた / モンゴル800 ・リンダリンダ / THE BLUE HEARTS ・天体観測 / BUMP OF CHICKEN 女性Ver. ◆オタク仲間の場合 ・ボカロ系なら何でもw ◆仕事仲間の場合 ・ヘビーローテーション / AKB48 ・さくらんぼ / 大塚愛 ・LOVEマシーン / モーニング娘。 こんなところでいかがでしょうか? では、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今日は。 カラオケは人の為に歌うものじゃないですね、自己満足でいいと思いますよ。 自分も友達とカラオケで横文字を歌う奴って嫌味だねと話していて、そうそうと相槌を打っておいて思い切りメリージェーンとかカーペンターズのソリテアーとかアンチェンドメロディーを平気で歌いますから。^^ 人の歌なんか聴いてないよと思って歌って中に一曲ぐらい気を使って後は我儘放題で顰蹙を買ってもいいと思いますよ。 これじゃ回答になってないですね、自分も最近の曲知らないので他の回答者さん待ちでお願いします。 じゃあ、そういうことで。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も本来はそう思います。 しかし、まだ私が20代であり、先発を切らされるのですが、好きな布施明歌を歌うと「盛り上がる最近の曲歌えや」とキレられます。 ですので、一般的に開幕ゴールデンボンバーの曲でも歌えればいいのでしょうが、しんどいです。 私の質問が悪かったかもしれません。 misdemean0r様、開幕に盛り上がる曲を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケについて

    私はごく稀にしかカラオケを 利用しない者です。 よくご利用される方に 一つお伺いしたいことがあります。 私には同世代の親類に カラオケの好きな人がおり、 たまに一緒に行く時があります。 彼は最新のJ-POPをまめに チェックしているらしく、 ラップパートが混じった複雑な 歌を上手に歌います。 私は英語ができないくせに 洋楽しか聴かないという悪癖があり、 散々考えてテンポの遅い曲を選んで 何とか歌うのですがここで いつも問題が発生します。 彼は私の選んだ曲を歌う前に 片っ端から批判するのです。 気に食わない曲(大体は古い曲) が流れると「空気読めよ」などと言って 侮辱されたかのように怒ります。 大学のサークルの仲間と一緒に カラオケに行った時はこんなことには なりませんでした。 アニソンだろうが懐メロだろうが 何を歌おうが自由でした。 そもそも「空気」って 誰の空気なんだという 疑問が浮かびますが それは置いといて、 カラオケというのはそんなに 「空気読んで」歌うものなんでしょうか。

  • ▽19日の会社の忘年会の後のカラオケの事で質問です

    ▽12月19日(土)に会社の忘年会があります。仕事が 終わってからボーリングに行き、お店で食事をした後、 同じ課のメンバーでカラオケに行く事になるかも知れません。 で、実は私は、高い声が出せないので、34年間、カラオケ ボックスでは一度も歌った事がないのです。もし参加して、 何か歌うよう言われたら、中島みゆきさんの「糸」、六甲おろし、 井上陽水さんの「夢の中へ」あたりなら大丈夫かなと思うのですが、 この3曲は、入っていますかね?また歌詞は完全に覚えないと ダメなんですか?モニターに表示される歌詞を見ながら歌うのでは、 声が曲に遅れてしまいますか?更に、キーが低い男性でも 無理なく歌える無難な良い曲は他にありませんか? あれば、出来るだけ多く挙げて欲しいです。 あと、この3曲を歌うとしたら、機械のキーをどう設定したら 良いのですか?(何もしなかったら、原曲で歌手が歌っているのと 同じ高いキーになっていて、私だと、歌えなくなってしまうのでは ないですか?)わかる方、教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

  • 会社の忘年会で歌う曲について。

    はじめまして。 30代前半の男性です。 今度、職場の忘年会(30名ほど参加します)の2次会で カラオケを歌う機会があります。 参加メンバーですが、8割が男性で年代は50代が中心です。 (同年代や40代、また若い女性も数名います) そこで曲選びに困っているのですが、 ・誰でも聞いたことのあるような曲 ・明るく盛り上がることができる曲 ・カラオケはあまり自信がないため、簡単で歌いやすい曲 (高音が特にキツイです) でオススメのものはないでしょうか? 皆様方のご意見、どうぞよろしくお願いします。

  • カラオケの選曲

    私は今度新年会に行きます(時期が遅いですが) そのときにカラオケに行くらしいのです、私はヲタクなのでアニソン・ボカロ系ぐらいしか歌えません 新年会に参加する人は皆普通の人です、私がヲタクということは皆知ってますが、あることがあってヲタクを毛嫌いしています(私はいろいろあって嫌われてません)。 アニソン・ボカロ系以外の歌では「Sound Horizon」の曲しか歌えません、サンホラはセリフが多いし曲も長いですよね、カラオケでは歌いにくです。 どんな歌を歌えばいいのでしょうか?

  • カラオケ低音曲、ボカロアニソン教えてください

    仲間内でカラオケによくいくのですが、高い声がほとんど出ません・・・ いつもはリスキーゲームなど低い曲を主に歌っています 。 なのでアニソン、ボカロ、で低い曲はありますか? 両ジャンル女性が歌っているものが多いので中々ないかもしれませんが・・・ 低い声が合う?歌を教えていただけると幸いです。

  • 8トラックテープのカラオケ

    現在のカラオケは、選曲本に書いてある番号で歌いたい曲を指定していますが、以前は8トラックテープのカラオケもあったと聞きます。 歌詞の本を見ながら歌っていたようですが、歌いたい曲はどのようにして指定していたのでしょうか?また、何年ぐらい前まで主流だったのかと、観光バスなどのカラオケシステムにも存在したのかも気になります。 更に、一度リズムに乗りそこなって歌詞とメロディがずれてしまうと、歌い終わるまでずれたままになってしまうという弱点があったそうですが、映像が出ないというのはそれだけ歌詞とメロディを合わせるのが大変なんでしょうかね? メロディについていけずに歌詞がずれるたび、「名誉挽回」を連呼してマイクを独占して、他の客からひんしゅくを買った方もいたそうですが…

  • カラオケでKYにならないために

    お友達同士でカラオケに行く場合ではなく、お付き合いでカラオケに行く場合、いわゆる「空気読めない」にならないためにはどうすればいいでしょうか? …と、漠然と質問して色々なアドバイスをいただきたいのですが、それだとあまり回答が頂けない気がしたので、○×形式で質問を作ってみました。「○→問題ない」「×→KY、やめたほうがいい」くらいの意味合いでおねがいします。 多くの方に回答いただけると大変参考になります。また、○×以外にも色々とアドバイスいただけると有難いです。 1.他のメンバーが歌った曲と同じアーティストの曲を入れる(ひょっとするとその人の十八番の可能性もある?) 2.前回のカラオケで他の人が歌っていた曲を歌う(その人がまた歌いたいかもしれない) 3.デュエットを一人で歌う(寂しいけど誘えなかった場合、拒否された場合含む) 4.声量・声質が全然合っていない女性が男性ボーカルの歌を歌う(元気に男性が歌うとノリノリになれるけど、歌い手によってはしらけたりすること、ありませんか?) 5.同じ人が連続で曲を入れる(別の人とデュエット等する場合も含む) 6.誰も知らないようなマイナー曲ばかり歌う 7.誰もが知っている有名な曲を歌うが、有名故に歌い手の音痴が際立つ 8.年配の方(上司など?)が一緒のときに最近の曲をガンガン入れる(aikoとかはちょっと年代が上がるときちんと歌っていても音痴に聞こえるみたいですし、最近の曲がわからないとウケが悪い?) 9.年配の方を意識しすぎて古い曲ばかり入れる(でもいまいちどの年代の曲までがOKなのかわからない) 10.つかみの盛り上げにアニソン(アニメ映像の有無は関係あるか) 一番悩んでいるのは他のメンバーの十八番がわからないということです。 とくに目上の人のそれを奪うようになるのは痛いですし…でも何度も行ったことのある人ならともかく、なかなか把握できません…。 相手の好きな曲を歌ったほうが盛り上がりそうと思う反面、それが相手の歌いたい曲かもしれないと考えてしまいます。。。 考えすぎでしょうか…? どうぞアドバイスしてやってくださいませ!ウケのいい曲などオススメくださると更に嬉しいです。

  • 今度、会社の飲み会でカラオケがあるんですが…。

    今度、会社で飲み会があります。 その後はカラオケに行く事が決定しています。 会社の恒例として、1曲目は新人が歌う事になっているらしいのです。 んで、その新人が私です。 カラオケ自体も滅多に行かない(年に1~2回)し、いつも仲がいい友達としか行きません。 しかも私が「アニソンしか知らない」ので、いつもアニソン三昧のカラオケになります。 佐々木功、水木一郎、平野綾(涼宮ハルヒ)、けいおん、FLOWなどを主に歌っています。 会社のカラオケ、しかも1曲目でアニソンってどうなんでしょうか…? メンバーは20~50代まで幅広くいますが、割と中年男性が多めです。 今流行りの楽曲などを全く知らないのですが、少しは一般受けする曲も覚えておいた方がいいでしょうか?

  • カラオケでスベらない選曲

    土曜日に職場のメンバーと忘年会を行います。 最初は普通の飲み会だけの予定でしたが、上司の発案で二次会をカラオケで行うことになりました。 歌う曲で困ってしまったので、スベらない曲選のアドバイスをください。 ■参加メンバー 上司(男性・40代) 同僚A(男性・50代) 同僚B(男性・50代) 同僚C(男性・30代) 同僚D(女性・30代) 同僚E(女性・20代) 私(女性・28才・マンガオタク) ■私のレパートリー ・普段は音楽を聴かないので、流行りの歌とか分からず。 ・例外はアニメソング。(偏りあり) ・97~99年あたりはテレビっ子だったので、その頃の有名曲なら歌えるかも。 ・歌唱力は平々凡々。採点で80点台前半が平均点。 ・歌うのは好き。 ■目指すところ。 ・まずは場が盛り下がらないようにしたい。 ・「全然歌わないな」と思われたくないので、3~4曲は用意しておきたい。 ■質問 ・幅広い年代の人がわかる、鉄板ソングって何かありますか? ・逆に、避けた方が良い曲ってありますか? ・あわよくばアニソンも歌いたいけど、無難なアニソンってあります?残酷な天使のテーゼ? アドバイスよろしくお願いします。

  • 上司と行くカラオケでの選曲

    こんばんは。 さっそく質問ですが、このたび会社の同僚とカラオケに行くことになりました。 メンバーは20代が5人と40代の男性上司数人とです。 このような場面のとき、どのような曲を歌えばよいのいでしょうか? 私は20代男性ですが、カラオケが苦手で持ち曲とかもありません。 また、歌に全く興味がないので、最新曲とか全然知りません。 ですので、簡単な曲で盛り上がるような曲など、アドバイスお願いします。