• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:欲しい物を我慢するか購入するか)

欲しい物を我慢するか購入するか

このQ&Aのポイント
  • フリーランスの駆け出しで生活が厳しい中、欲しいブランドのアクセサリーを購入するか悩んでいます。買えば一生大切にすると思いますが、生活が苦しくなる可能性があります。
  • ブランドのアクセサリーが完売してしまい、日本での販売も中止になっています。クリスマスシーズンで売れる可能性が高く、購入できる在庫も残り数点しかありません。
  • 直営店は北欧にあり、もしなくなったら旅行の際に購入するしか方法はありません。欲しいものなら無理をしてでも買うべきか、我慢して他のデザインを待つべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 私は、自分が「欲しい~」「これは私に合うために待っていてくれたのよ」と思った時は、三段階に分けて考えています。 まず、必要なものか、必要ではなく欲しいものなのか。 必要なものなら買います。 欲しいものなら次のステップです。 質問者さまの場合はアクセサリーなんですから、必要なものではなく欲しいものですよね。 次に、それを買う余力が自分にあるのかどうか。 何かを買うために借金をしなければいけない、必要なものが買えなくなる、この場合、私は諦めます。 借金をしてでも買ったことが励みになるという方もいらっしゃいますけれど、私はそうはならないので。 最後に、それを買って後悔しないか。 質問者さまも考えていらっしゃるようですが、何かを買ったら何かを諦めないとダメですよね。 ここの判断をきっちりとするためには、まず、自分の持っている金のうち「欲しいもの」に使える予算はいくらなのかを分かっていないと難しくなります。 分かっていると、ある意味簡単です。 仮に質問者さまが年に20万くらい「欲しいもの」に使えるとして、ほぼ1年「必要なもの」しか買えない生活でも悔やまないかどうか、です。 ご自身が、これまで購入なさったものを、どんな風に扱ってきたか、それを考えるとお分かりだと思います。 ちなみに、私が高くても後悔しないものは、画集や写真集、上質でベーシックな着回しの利く衣類、着物関係、ですね。 「いつか絶対」と思っていても、いつまでもあるとは限りません。 買える状況になるとも限りません。 「欲しいもの」を全部買っていたらキリがありませんが、全部我慢していても意味がありませんよね。 フリーなら特に波が激しくなりますから、質問者さまの経済状況とよく相談なさって、「必要なもの」予算と「欲しいもの」予算は分けた方がいいと思いますよ。 あとは、「欲しいもの」の中での優先順位付けです。 もっとも、これが一番難しいかもしれませんね。 私だったら、一点ものとか今しかないものは、優先順位の上位にします。

noname#191512
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうなんです。 波が激しいので買っても分割払いか…恥ずかしいですよね。 ちなみにアクセサリーとかきましたが、腕時計なんです。 腕時計は母が買ってくれたものと恋人の買ってくれたものがあって二つとも大事にしています。 要らないといえば要りません。 でもずっと買うのを目標にしてきた時計だったので、もう販売中止ときいて悲しい気分になりました… 今の自分に見合うとは思えません。 でも一つの目標や夢がなくなると思うとT^T もう少しよく考えようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

借金してまで買おうとは思いませんが、ズーッと欲しいと思っていて決断できず、今なら何とか買える、というものであれば買います。 アクセサリーなら手元に残りますし、たとえ身に付けなくても見ているだけで幸せな気持になれます。 で、「よーし、仕事がんばるぞ!!!」です。

noname#191512
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね、仕事頑張ろう!になるかもです。 ですが高いお買い物なので悩みます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.3

アクセサリー⇒無くても困らないもの。 状況が生活を圧迫する状況にある。   であれば私だったら迷わずあきらめます。 ここで買ってしまうと「欲しいものはすべて買う」との自分への行動パターンとして根付きます。 借金癖へのスタートです。 まー、生活費の1年分、出来れば5年分の蓄えが出来た段階なら相当のものを 買うのもよろしいかと。 自分へのごほうびです。 1か月分の蓄えなど蓄えではないことをご理解ください。

noname#191512
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私もその辺りは重々承知しております。 今の私には背伸びしていることも。 ですが、もう日本に数点しかないと言われて落ち込みました。 無理して買うならやはり縁がないと諦めるしかないのかもしれませんね。 私はフリーランスなので一般の方の5ヶ月の貯蓄額がいくらかわかりませんので、そこは判断できかねます。 ありがとうございました。

noname#191512
質問者

補足

5ヶ月ではなく5年でしたね。 失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

欲しいものでも2種類にわけられると思うのです。必要なものか仕事関係、あるいは贅沢品で不必要。 家で言えば自宅と別荘。別荘を買うだけの身分ですか。いい物件だとしてもなぜ今なんですか。 スパゲティを茹でるにもお湯が沸騰してからですよね、食べたいからぬるいうちにパスタいれちゃいます? 時期尚早と思います。こういう我慢が出来る人は軽い男に引っかからないでしょう。

noname#191512
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かに今の私には早いと思っています。 あと何年かしてひとり立ちできた時に自分で買おうと目標にしていました。 定番商品でしたのでなくなるとは思っていなかったのです。 ですがもうあと数点しか日本にはないのです。 なので悩んでいます。 この辺りも読んで回答いただきたかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免税店でブランド品を購入すると・・・

    免税店でブランド品を購入すると 日本のブランド直営店で購入するより どれくらいお安くなるものなんでしょうか? 私は今 エルメスの7万円弱のお財布がほしいのですが これを免税店で買うとどれくらいお得なんでしょう? また、パリのエルメスで買ったほうがお得なんでしょうか?

  • ブランドショップで購入したタグのないヴィトン

    先日、国内に数十店舗あるブランドショップで、初めてヴィトンの製品を買いました。 アマゾンです。 初めて行った時は、品切れで他店舗にも在庫が無かったため、海外で直接買い付けて入荷との事で、1週間ぐらいで手に入りました。 本当は直営店で買いたかったのですが、今は品切れでいつ入荷するか分らないとの事でそのショップにしました。 値段は直営店と同額で、シリアルナンバー等いろいろネットで偽物の見分け方を調べて見比べた結果、一応大丈夫だと思います。 ただ、タグが付いてないんですけど、これは特に気にする事はないのでしょうか? 初のヴィトン購入で、そこだけがちょっとスッキリしないので、質問させて頂きました、よろしくお願いします。

  • 直営店とネット販売の値段の違い

    最近、あるブランドの直営店でバッグを10万円ちょっとで購入しました。 先ほど、ネット上ではいくらなのかなと思って見てみたら、 同じバッグが12万円~15万円で売っているお店もありました。 もちろん10万円しない値段で売っているお店もありました。 安くなっているのはわかるのですが、 直営店よりも高いのはなぜでしょうか?

  • ヴィトン、エルメスをオアフ島で購入希望

    来週、ハワイ(オアフ島)に行きます。その際、購入しようと思うバッグがあるのですが あまり、ブランドに詳しくないので、ブランドやワイキキの情報をご存知の方、詳しい方教えてください。 以下の物は、ワイキキの免税店や、直営のSHOPで購入(在庫的に)できそうでしょうか? ◆ルイヴィトン ドーヴィル M47270  カラー/モノグラム  サイズ/W35×H27×D14cm ◆エルメス エールラインリュック(GMサイズ) 952 (GREY) エールラインリュック(PMサイズ) 1120 (GREY) よろしくお願いします。

  • ネットでアクセサリーを購入したい

    近くにアクセサリーなどを売っている店がとても少ないので、オークションでの購入を考えているのですが、検索すると膨大な量の商品がヒットしてしまって探すのに困っています。 特にブランド物が欲しいというわけでもなく、 ネックレス・ブレスレットなどを探しています。 シルバー系のアクセサリーよりもアジア(アンティーク)系・ビーズのものを探しています。 何と尋ねれば良いのか正直よく分からないのですが、 アドバイスを頂けたら嬉しいです><。 また、サン宝石のような、安くてかわいいアクセサリーを販売しているネットショッピングをご存知の方がいればぜひ教えて下さい。

  • インターネット上のオンラインショップでのブランド品購入

    このたびグッチの財布の購入を考え、インターネット上のオンラインショップを色々見ていました。 そうしたところ、定価が50000円ぐらいのものが30000円などで売られていました。 なぜこれほど安くなるのでしょう?? これは世間でいう並行輸入というものを行うからですか?現地の直営店は日本に比べ安いのですか?(為替 レートの違いもあり難しいでしょうが。) またオンラインショップで取り扱うこのような並行輸入品を購入するということはどんなデメリットがあるのでしょうか?? 最後についでなのですが、日本国内で直営店で買うのと、丸井など大手百貨店で売っているもの(百貨店内にショップがあるのではなく、百貨店のブランドコーナーのようなところ)で買うのとではどのような違いがあるのでしょうか?後者ならカードなどの割引でかえるもので。 長く読みにくい文章かとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • Xmas柄、トナカイ柄、サンタ柄のおしゃれネクタイ

    こんにちは。 塾講師をしている大学生です。 教室でさりげなくクリスマス系のネクタイを、と思い質問しました。 何かおすすめの商品はありますか? ・自分でも少し検索しましたが、おもしろ系パーティ系と見るからに安っぽそうな(実際数百円~1500円)ものばかりでした。 ・「○○(ブランド名等)がクリスマスシーズンに向けておしゃれなクリスマス風ネクタイを作りました!」的なもの、北欧・欧米ブランド、勿論国内ブランドも大歓迎です。 ・色々な商品を見てみたいので、価格に上限はありません。高価な商品も是非ご紹介ください よろしくお願いします。

  • 並行輸入の店のブランド物は本物or偽物が多い?

    ヤ○ダ電機やヨド○シカメラみたいな高級ブランドの時計やバッグを販売されているところのブランドの品物って大丈夫ですか?本物ですか?並行輸入ですよね? 前、並行輸入のセレクトショップで○ラダのキーケースを買ったんですが、1年後にはキーを取り付けるところが簡単に壊れていきます。本物ではこんなことはないですよね? もともと並行輸入の品物はどれくらい安全なのでしょうか? 買う店によって違うのでしょうか? ヤ○ダとかヨド○シとかでは100%本物でしょうか? ちっちゃいセレクトショップとかが怪しいですか?(ちなみに前述のキーケースはちっちゃいセレクトショップで購入しました。1万円くらいでした。) あと、EXELL(つづり合ってるでしょうか?かなり有名な全国的な大きなお店だと思うんですが、) エ○セルの並行輸入品はどうでしょう?100%本物ですか? 直営店で買うのが一番良いのは分かってるのですが、人気商品など直営店では売り切れのものがある時があるので、、 教えてくださいm(_ _)m 

  • おしゃれな人は、どの店で購入していますか(特に女性)?

    26歳男です。 (1)身の回りにいるオシャレな人は、どこでどんなブランドを購入していますか(ブランド名、価格帯なども教えて下さい)? (2)日本で販売しているブランド物は、殆どがライセンス物と聞きます。  でも、本当に気位が高く、おしゃれな人は直営店や現地で購入すると聞きます。  ライセンス物で身を固めても、ブランド価値自体がゼロで、オシャレとはいえないのではないか、と不安になります。この間DAKSで買った11万5000円のコートも、ライセンス物と判明しました。 インポート物かライセンス物かにこだわる人はいますか?また、インポート物のブランド価値や、それで身を固めてオシャレをすることについてについてどう思いますか? 回答お願いします。

  • メンズのアクセサリーを扱っているブランドって…

    こんにちは。 メンズのアクセサリーの事で困っています。 20代前半の社会人の彼氏に誕生日プレゼントでアクセサリー(指輪以外)をプレゼントしたいと思っています。 出来ればブランドものがいいなと思っているのですが、どのブランドがどんなアクセサリーを扱っているかわかりません。 出来れば5万円以内で購入できるアクセサリ-を扱っているブランドさんや、男の方に人気のあるアクセサリーのブランドなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? お願いします!

このQ&Aのポイント
  • ログイン時に「このサインインオプションは、サインイン試行の失敗またはシャットダウンの繰り返しが原因で、無効になっています。別のサンンインオプションを使用するか、2時間以上デバイスの電源を入れた状態にしてからもう一度実行してください。」の画面表示が出て、2時間以上待って再試行しても、次に進まず、また再起動およびシャットダウン/強制停止後 再起動しても同じ画面表示が出て困っています。
  • ゲストモードでの使用は可能ですが、通常のログインができない状態です。困りました。
  • 富士通FMVのFH60/F3を使用している際に、ログイン画面が表示され、再試行ができない問題にぶつかっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう