• ベストアンサー

日本語の表現(敬語)についての質問です

今日、大学の授業で、教授に先週配られたプリントをもらうのに、「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」と言ったところ、プリントはもらえましたが、言葉の使い方が間違ってると注意を受けました。どこが間違ってるのか尋ねたら、自分で考えなさいと言われました。この表現のどこが間違ってるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

頂いてもよろしいでしょうか に問題がありそう。 言葉使いとして、間違っているわけでは、ないのですが 「過剰敬語」だと感じる人もいるので注意が必要でしょう。 頂けますか? 程度でよかったのかもしれませんでございます。

その他の回答 (3)

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.4

「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」  相当気持ちが悪い表現です。教授が「間違い」と言ったのもわかります。  ただし、なぜダメかを理由を説明するのは非常にむずかしい気がします。かなり回りくどく書きます。お付き合いください。  修正案はさほどむずかしくありません。  こういう場合、敬語でない形にするとわかりやすいでしょう。 「先週のプリントをもらってもいいだろうか」……くらいでしょうか。相当持って回った言い方だと思いませんか。  素直な言い方を考えます。 1)先週のプリントを下さい 2)先週のプリントが欲しい(もらいたい) 3)先週のプリントが欲しい(もらいたい)のだが  それぞれ敬語にしてみます。 1)’先週のプリントを下さいませ 2)’先週のプリントを頂きたい 3)’先週のプリントを頂きたいのですが  1)’は間違いではないでしょうが、不自然でしょう。  2)’は敬度が不足気味です。  3)’のように自分の希望だけではなく、承諾を得る形にボカすほうがよいでしょう。  先行コメントにあるような、下記の形ならもっと敬度が上がります。個人的には5)の形はクドく感じるので使いませんが、一般的には敬度が高い形とされます。 4)先週のプリントを頂けないでしょうか(「~頂けませんか」でも同様ですかね) 5)先週のプリントを頂けませんでしょうか  さてここからが本題ですが、ほぼ余談です(笑)。  問題は「頂いてもよろしいでしょうか」です。  これは、状況によってはOKだと思います(だから微妙になります)。  たとえば、3つのお菓子を出されて「お好きなものをどうぞ」とすすめられたのなら、「この右端のを頂いてもよろしいでしょうか」なら、クドくはあってもおかしくないでしょう。個人的には、「この右端のを頂きます」のほうがスッキリしていると思います。  これは、相手がすすめてくれているからでしょう。  質問の例のように、相手に要求する場合に使うと、妙に持って回った言い方になります。  さらに言うと、よく問題にされる「~てもよろしいでしょうか」の影響もあると思います。  類似の表現に「~てもらっていいですか」「~てもいいでしょうか」などがあります。  これがなぜダメなのかを説明するのは難問です。  諸説あるので下記のなかからお選びください。 http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=10_6_8&q=%E3%80%9C%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=_KerUqTKGqST8QeS1YGADg  個人的には下記のように考えています。 「~してもらっていいですか」【1】&【2】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1741.html

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「~してもよろしいでしょうか」というのは、相手の許可を求める表現です。 「先週のプリントを頂いてもよろしいでしょうか」は、 「先週のプリントをわたしが頂くということに、あなたの許可を得てよろしいでしょうか」という意味になります。 つまり、これはお願いではなく、「あなたの許可が無いので、わたしはプリントをもらえないのです」と訴えていることになるわけです。 レストランなどでの「ご注文いただいてもよろしいでしょうか」に対して???と感じる方が多いのは、そのためです。 その心は、素直に頼めよ!といったところでしょう。 今回の場合も、「先週のプリントをお願いいたします」「先週のプリントを頂けないでしょうか」などと表現するのが正解だとわたしは思います。   

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

『戴いてもよろしいでしょうか』 がまずいのです。 『戴けませんでしょうか』が正しい語法です。宜しいかと問うのは自分の行為に限るべき言葉なのですが、戴くというのは先生が貴方に与えるという目上の人の行為です。これに宜しいかと問うのは失礼なのです。

関連するQ&A

  • 外国語としての日本語、慣用表現について

    外国人に日本語を教えています。 慣用表現をやることになったのですが、急に今日夕方の授業で100個の慣用表現の例文のプリントを作る羽目になり70%位は終わったのですが、どうも煮詰まりすぎて頭が働かずいい例文、シナリオが浮かびません。どうか、頭の柔らかい方、以下の慣用表現、いい例文ありましたらお願いします。。 いちゃもんをつける。 一か八か 以心伝心 一長一短

  • 「私は知りません。」「私、知らないんです。」のような日本語の表現

    今日は、外国人です。 外国人が難しがる日本語の表現について勉強しています。「私は知りません。」「私、知らないんです。」の両方も打ち消しでありますが、意味が違います。「私は知りません。」の方は「I don't know」それだけの意味です。「私、知らないんです。」の方は「私、知らないので教えていただきたいと思います」とか「私、知らないので不注意なことをして申し訳ございません」とかの気持ちが入っていますね。このような外国人が難しがる日本語の表現はいろいろあるでしょう。もし、このような表現をすべてまとめてよく勉強したら、きっと日本語の勉強に役立つと思いますので、ご存知の方教えていただけましょうか。

  • 日本人は「持ちましょう」という表現を使います

    みなさん、こんばんは。私は香港人です。今日本語を勉強しています。 今日は日本語の授業で先生が日本人は「持ちましょう」という表現を使わないと言いました。 私は疑問が少しありますので、みなさんに教えていただけませんか。 ありがとうございます。

  • 不自然な(自然な)日本語表現とは?

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで質問する時に、いつも質問文の最後に「また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです」という文を付け加えます。お伺いしたいのですが、日本の皆様が考えられる不自然な日本語表現(あるいは自然な日本語表現)とはどのようなものでしょうか。日本語を本質的に理解したいので、些細な一言でもかまいません。たくさんのかたがたのご意見をお待ちしております。  次は私が特に不自然だと考えている日本語の表現です。 1.「ご飯を食べる」を「ご飯を飲む」と、「薬を飲む」を「薬を食べる」と、いういわゆる単語と単語の組み合わせが間違っている。 2.「ご飯を食べた」を「ご飯を食べる」と、いういわゆる文法の間違い。 3.お願いする時に、「お手数をおかけしますが」、「恐れ入りますが」などクッションの言葉がない。 4.自分の価値観を相手に押し付ける表現。 5.相手に傷つける表現。 6.傲慢で謙遜でない表現。  また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 敬語表現について

    他所の大学の教授へ宛てた文書の中で自分が現在指導を受けている教員のことを書く際に尊敬語を用いるのは正しいでしょうか? 例えば  ・現在ご指導をいただいている○○先生・・・  ・○○先生が著された・・・ のような場合、このままで良いのか、それとも  ・現在私が指導を受けている○○先生・・・  ・○○先生が著した・・・ とすべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本語を使えば、どんな事でも言葉で表現できる??

    日本語って、他の国の言葉より複雑ですよね。 アメリカで大統領に向かって「YOU」で済む言葉も 日本語になると、尊敬語とか謙譲語とか接する相手によって 沢山の言葉を使い分けなければなりません。 それだけ複雑な言葉なので、日本語を使えば、どんな事でも 表現することが出来るのでしょうか? という質問です。 とてもお恥ずかしいのですが、私は本もほとんど読みませんし、 ボキャブラリーが無いので文章もお話もとても下手です。 なので、いつもその「言葉の壁」にぶつかってしまいます。 自分の主張、意見が出来ないんです。しても思っている事が 表現できずに後でモヤモヤしてしまいます。 この前、テレビで病気で寝たきりの女性がこう言っていました。 家族や友達、周りの人にお世話になった事を 『お世話になった、ありがとう。では、その程度の気持ちじゃ 無いし御礼がいいきれない。表現できる日本語が無い』と。 私もいつも思うんです。お礼だけじゃなくて、人に謝る時でも 何気ない自分の主張をする時も、最大限自分で思いつく感情の 言葉を並べるのですが、いつでも満足いかないんです。 相手に理解されたかはさてておき、 作家さんだとかテレビの司会者、”言葉を扱うプロ”の方は どんな事でも言葉で表現できるのでしょうか? みなさんどう思われますか?教えてください。

  • 日本語では表現しにくい便利な外国語の表現

    殆どの場合は質問のタイトルとは逆のケースで、言いたいことを表現するのに ピッタリする外国語が見つからないことが普通ですが、たまには逆に、外国語では便利な表現があるのに、日本語では表しにくい言い方もあるはずです。 私が気付いたのを挙げます。1つは 英語の人称代名詞は便利ですね。自分のことを言うのにも「おれ」か「わたし」か迷うこともあるし、二人称をさす場合も「あなた」は日常会話では滑稽になる場合が多いですね。 次に、フランス語の「monsieur」があります。この言葉は非常に便利な言葉でして、ファーストネームで呼び合う以外の男性に呼びかけたりする時、広く使えます。 それ以外にも色々あると思いますので、気付いたものを教えてください。

  • 日本語の質問について

    日本語の質問について 私は日本語を勉強している外国人ですが、助詞が難しいと思います。 次の問題ができないので、手伝っていただけませんか。 どうも ありがとうございます。 次の ( ) に適当な助詞を入れなさい。 (1)大学の授業で言葉以外に日本の文化()()理解を教えるべきだ()強く感じます。 (2)日本人だからといっても誰()()()曖昧、婉曲という特徴がある()()限らない。 お願いします。

  • 「~~することが出来る」という日本語は正しいですか

    日本語の質問です。 よく、「~することが出来る」という言葉を見かけますが、 これを述語として考える場合、文法的に正しい日本語でしょうか? 以前、「よく使われる表現であるが、文法的には間違っている」と ご教授頂いたのですが、憲法の条文にも この表現が使われていたので 本当に間違っているのか気になりました。 宜しくお願いします。

  • 表現を教えてください。

    知れない気持ちに押されて、今日の授業は行きたくなかった。 自分でも分からない気に押されて、行きたくなかった。という意味ですが、この日本語は合っていますか? もっといい表現のご提案をお願いします。 あと、「やる気満々で一番前の席でいろいろ質問したが、迷惑そうだった。ちょっと気が過ぎたかな」 やる気が空回りの時、「気が過ぎた」は正しいですか?もっといい表現のご提案をお願いします。 よろしくお願いします。