• 締切済み

心を浄化してくれる、お薦めのスピリチャルな曲は?

Chappy4649の回答

回答No.12

丁寧なお礼ありがとうございます。 あっ!あれ忘れてもうた~!ってのがあったので追加失礼します。 友達のバンドなんですが、和風プログレとでもいいましょうか。 マニュエルゲッチングなどのジャーマンプログレに影響を受けた楽曲に、日本の詩吟を合わせた世界唯一の音楽性の女の子2ピースバンドです。(ライブによって追加の演者とコラボする事も) ボーカルは若いですが詩吟の師範免許を持っていて、詩吟教室でググるとトップに表示されるほどのガチな人です。(笑) 古代日本や雅楽やお経などのスピリチュアルな世界観を意識して音楽作りしてるので、なんか日本神話の世界っぽいです。 『埴輪って可愛いよね~』とか、『お経ってすごく癒されるよね』とか会話が弾みますw 動画はボーカルの手だけしか映ってないですが。(汗) neohachi - Live http://www.youtube.com/watch?v=7iOVoZr79wE ロシアの室内楽バンドですが、童話の世界です。 妖精さんが見えそうな… Caprice - Merrymaking Of The Forest Elves http://www.youtube.com/watch?v=a5CVDYdWSCI スロバキアのおばちゃんですが、少女のように自然体で奔放な声です。 ベテラン歌手によくありがちな、『型にはまった感情を込めるフリ』じゃなくて、危なっかしいほどここまでのびのびと自分を開放出来るのって凄いと思います。 Sui Vesan - Radost http://www.youtube.com/watch?v=dv1RmyTWHfc 北欧独特の精霊信仰っぽい素朴な感性が、ムーミンの世界っぽい雰囲気がします。 Kirtana Rasa - Väljamõeldud Maal http://www.youtube.com/watch?v=1AoxT-LLWVY 同じ精霊っぽい音楽でも、これはブラジル産でまさにアマゾンの湿気が多い密林って感じです。 Lula Côrtes e Zé Ramalho - Nas Paredes Da Pedra Encantada http://www.youtube.com/watch?v=I-P4SuYmdsw

marc2bolanti
質問者

お礼

お早う御座います。お礼遅れて御免なさい。 ちょっとネット商売してました^^。追加ありがとう御座います。 ☆ネオハチさん、他ライブも聴きました。こういう方向は支持応援してます。 ラヴカディオハーンAlbumのほうは私には少しガーリードリーミだったけど、それが好きな人のほうが多いのかもね。 私はこの中間位が良いですが、。琵琶ギターの音もピーターHamillのSolitudeみたいで良かったです。 ヨイクからホーミー様の発声も演ってるようで、詩吟も本格ですね。 そっちももっと押し出して欲しいです、ライブにはMacも持ち込んでるのでしょうか?私見ですが、 も少しアンビエント・・トロニカ背景音でも良いかと思いました、エコーの代りに。 詩吟だと一寸引かれるのかなぁ?朝崎郁恵さん安東ウメコさんの本格歌のニューエイジアレンジのは結構人気あると思うけど、。是非跡を継いで下さい。 ☆細野晴臣の源氏物語サントラ、alterdさんの<Star Spangled Barner・・>の御質問への回答に動画貼ったんだけど非公開になっちまった。ずっと無視されて来た名盤ですがやっと再発されたせいでしょうか。 純邦楽アンビエンであれ以上のモデルは無いと思う。  検索したら、貴兄も何度もプッシュされてますね、オロロイタ! なら話は早い。私周りにも短歌や俳句で音楽、アップしたいが短か過ぎるのでアンビエントやろうとして歳なので中々難しいらしい。私も能管・竜笛吹くのですが下手なので先日、一音サンプルされました^^、i-Padのサプリのガレージバンドにサンプラー付いてて録ったらちゃんと源氏の音っぽかったよ。  ところでドラムはマイク一本録りでしょうから良く解らないけど少し気になったので、失礼ながらも少しフリージャズとか参考にすればいいと思う、土取利行&ミルフォード・グレイブスや、コルトレーン&エルビンJonesのIndia(通奏低音ターンブラ、ずっと鳴ってるのでトランスぽくてお好きでしょう?)等、。  メロデーを叩くつもりで演ると良いらしい、トーキングDrみたいに。Jackデジョネットも教則VIDEOで言ってました、それには楽曲のメロとリズムもしっかりしないとダメですが、。民族系でインタイムの時は、曲自体のSpiritの持つリズムに乗って、精霊を引出し叩きだすらしい。 其処まで行けば超一流ですが^^、目差して欲しい、Keep on!続けてると精霊がいつか来たる事ありますよ!  つう事で北欧の妖精、大歓迎ですぅ、 ☆ロシアのCaprice。 Vは流石に日本アニメ大人気だわ、ネオラファエロも混じって。 ☆Kirtana Rasa さん、もうお顔イメージ通りのファンタジです。北欧の少女はホント不思議な子居ますよ、旅行先のインドネシアでナツカレタヨ、私もムーミン木乃伊なので。 このバンド、Pakistanカッワリーのハーモニウム使ってるようですが音が北欧不思議、冥いのは日常・普通感覚なのね。 ☆Lula Côrtes e Zé Ramalho ブラジルの何処だかサッパリ分んないや、時代も。 確かに密林の精霊、、カポエラ関係かも。暑いわ!来夏のWカップで聴きましょう。 ☆スロバキアのおばちゃん;山岳の人?アルプスヨーデルからスラブ;カパラチア山まで、自然に声裏返して合図するそうですね。ギターは英米風の刻みみたいです。 ★Area -'78 Gli Dei Se Ne Vannoより, http://www.youtube.com/watch?v=gf2ZZwu3ag0 昔のブルガリアのプログレ。他曲はジャジーです。 以下、皆さまに、 ☆Polegnala e Tudora, Filip Kutev choir 生クワイア http://www.youtube.com/watch?v=txQUVbO0oQ0 ブルガリアンVoiceでは特別優しい曲、子守唄だから?少女の白昼夢らしい。和声もちょっと別系ですね。 ★http://www.youtube.com/watch?v=3jstmYs_2Z0 2,4,8曲目が古ギリシャ風?  ARMENIAN SPIRITUAL MUSIC OF THE 5TH-13TH CENTURIES,(by TAGARAN)  ギリシャから東欧、特にブルガリアンは西欧和声と違う、ド(ファ)ソドレ、みたいな隣り合う音重ねて「うねり揺らぎ」好むようです。  催馬楽・今様の伴奏の和琴の調べも同じ。シルクロード繋がりですから。 細野さんは源氏でもしっかり取り入れてましたね。 音程もリズムもやはり間が大事なのかも、。その幽かな残響に精霊は先ず顕われるという、、木霊もそうでしょうか。  では原日本のバサマの子守唄で、御休みなさい。 ★UMEKO安東ANDO - Ihunke より。弦はトンコリby OKI http://www.youtube.com/watch?v=_hhuSIYDwvs 寝るのは俺だった!

関連するQ&A

  • 軽快でさわやかな洋楽の曲、どの曲でしょうか ?

    沢山ありますよね。 私も今まで色んな曲を聴いて過ごしてきました。 タイトルはあまり覚えていなくて(笑) 聴けば思い出すって感じです。 さて、質問です。 みなさんが、軽快で爽やかな「洋楽の曲」といえば どんな曲が浮かびますか ? アルバート・ハモンド 風のララバイ https://www.youtube.com/watch?v=LAtt6Ssj-Fg Bee Gees - Massachusetts https://www.youtube.com/watch?v=k7_gMwufFVo

  • おすすめの切ない、暗い曲教えてください

    ゆったりしすぎておらず バラードじゃなく、短調じゃない曲調で 歌詞や曲の雰囲気が切なかったり暗いものをぜひお願いします(_ _*) 下記のような曲を探しています↓ 【深海のリトルクライ】 http://www.youtube.com/watch?v=bldyRH_XrOM 【vivi】 http://www.youtube.com/watch?v=W-Tun8O-Tjk 【蝶】 http://www.youtube.com/watch?v=aIusHAyXdMY 【アンインストール】 http://www.youtube.com/watch?v=K70oNGNXXdg

  • 卒業ソングで、特にお薦めの曲ってありますか ?

    これも色々とありますよね。 学生さんは3月の卒業という人生の一大イベントをこの時期控えていて 受験などもあり、不安な日々を送っている方もいると思います。 さて、卒業ソングと言われている曲はかなりあると思います。 その中でみなさんが特に好きなお薦めする曲ってありますか ? 君が代は外して下さい(笑) 個人的には、この3曲は特に好きで良く聴いています。 Janne Da Arc 振り向けば・・・ https://www.youtube.com/watch?v=7bPgaa3_sZM コブクロ YELL https://www.youtube.com/watch?v=plVT0EGwhPM EXILE 道 https://www.youtube.com/watch?v=TUDk7L2NMdE 他にもこういう曲も好きで、合唱曲はもう有名ですしね。 合唱曲 旅立ちの日に https://www.youtube.com/watch?v=U7fRUcKX8Pk ビリーヴ https://www.youtube.com/watch?v=DpytUpSs974 *今日私はあと少ししたら夜勤で、でも眠いなあ・・・。 お礼は明日帰って以降でさせていただきます。

  • 心が洗われると感じた曲は ?

    みなさんも心が洗われるねって感じる曲もあると思います。 私自身数年ぶりに聴いても、同じ気持ちになりました。 さて、質問です。 みなさんが今まで聴いてきた曲の中で 「心が洗われる」と感じた曲があれば教えて下さい。 ビリーヴ https://www.uta-net.com/song/41660/ https://www.youtube.com/watch?v=DpytUpSs974 旅立ちの日 https://www.youtube.com/watch?v=V1v5hnyT6ZE

  • お勧めのクリスマスソング教えてください。

    今だから言えるのですが、クリスマスソングが大好きです。 昔ゲーセンの店員をしていた時、25日になった瞬間 同僚や上司がいないことをいいことに クリスマスソングのフォルダで火を噴いたら 3時になってもだれも帰らず困りました(風営法違反) 私のお勧めはアニソンですが 聖夜の天使たち https://www.youtube.com/watch?v=tdllnI2ycvo 3人なので3番まであるという構成も 普段と違っていいのですが 雪が適度に降る地方なので 「雪のない国にも届くように」というのがとても響きます。 お勧めを教えてください。 (最初は1つに絞ってもらおうかと思ったんですがいくつでもいいです)

  • 秋を少し感じる頃に聴きたくなる曲はありますか ? 

    実際には沢山あると思います。 私も色々と考えて、でも忘れている曲もかなりあります(笑) みなさんのお薦めがあれば教えて下さい。 出来ればちょっと爽やかな感じの曲でお願いします。 オフコース 秋の気配 https://www.youtube.com/watch?v=4D_lSNT-Kfk アルバート・ハモンド 風のララバイ https://www.youtube.com/watch?v=AX7nAr_fGaA 敢えて、名曲の「落葉のコンチェルト」は外していますが(笑)

  • 何度聴いても、ホッとする洋楽の曲教えて下さい。

    これもみなさんなら色々と浮ぶと思いますが、 私は洋楽音痴なので聴くレパートリーも非常に少なくて(笑) 殆ど増えておりません。 みなさんが洋楽を聴く中で、何度聴いてもホッとするねって思う曲 そういう曲があればご紹介下さい。 下記の曲はかなり繰り返し聴いている曲で、いつもホッとさせられています。 シカゴ 素直になれなくて https://www.youtube.com/watch?v=5Oaf10Ulz40 アルバート・ハモンド 風のララバイ https://www.youtube.com/watch?v=AX7nAr_fGaA ビージーズ In the morning https://www.youtube.com/watch?v=PVOSSbFTK9A

  • 斉藤和義さんの曲で良く聴いた曲はありますか ?

    ヒットメーカーなので色々聴いていらっしゃると思います。 どの曲を一番聴いているんでしょうか ? 斉藤和義 ウェディング・ソング https://www.youtube.com/watch?v=Ao4B0ykksnQ 個人的にどれだけ聴いたでしょうか、アコギで良く練習しましたね。 斉藤和義 歌うたいのバラッド https://www.youtube.com/watch?v=pJanaHzA4Pc 斉藤和義 やさしくなりたい https://www.youtube.com/watch?v=VnPbIVCTimU 家政婦のミタの主題歌

  • この曲に似てる曲教えてください!

    amazarashiのラブソングやミサイルという曲が好きなのですが、声が好きなわけではないのです。 サビの淡々と同じリズムで早いテンポで歌ってるのが好きです。あとボーカルの音量が大きいほうが好みな気がします! できるのなら、洋楽が聞いてみたいです。未熟な知識でリズムやらテンポやら言っています。本当にすみません・・・ 教えていただけたらほんとうに嬉しいです お願いします! ラブソング http://www.youtube.com/watch?v=0RGTxwV--C8 ミサイル  http://www.youtube.com/watch?v=zp7T7Xtn4hE

  • 曲のタイトルや歌詞に、地名の入った曲

    これは半端なくあると思います。 どの曲が浮かびますか ? 特にジャンルや洋楽・邦楽は問いませんので。 複数回答下さってもOKです。 内藤やす子 六本木ララバイ https://www.youtube.com/watch?v=mxmx1tk9AMY 好きなので、つい(笑)