• ベストアンサー

マーラーについて教えてください

19世紀を代表する指揮者、作曲者であるマーラーは歌構成者?song composer から尊敬されてた様なのですが、それはどうしてなのでしょうか?彼の交響曲の斬新さや脈絡の無く登場する大音響などが彼らに好まれてたのでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koya55
  • ベストアンサー率36% (70/192)
回答No.1

song composerは「作曲者」ないし、強いてsongを強調 するなら「歌曲作曲者」という捕らえ方が適当なので はないでしょうか。 後の世の作曲者から見れば、尊敬すべき、かつ取り入 れたい新しいことをたくさんやった「先輩」だと思い ます。 >脈絡の無く登場する大音響 マーラーファンとしては興味深く読ませていただきま した。ん~~~、脈絡ないものばかりじゃありません よ。 機会がありましたら、マーラーの歌曲、あるいは声楽 曲入りの交響曲もぜひお聞きください。また違う世界 が見えてきます。

darakun2
質問者

お礼

なるほど歌曲作曲者ですか。 はい、マーラーの歌曲は聞いたことがないですね。 でもぜひ聞いてみたいと思います。 やはり一人の作曲者を理解するにはその全作品を聞く事が一番の近道ですね。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • ブーレーズ指揮のマーラー第10番

    昔、外盤LPでブレーズ指揮、(多分)ロンドン交響楽団の演奏でマーラー作曲交響曲第10番アダージオのレコードがありました(多分CBS)。組み物のLPで「嘆きの歌」とカップリングされていました。「嘆きの歌」の方はCD化されて発売されていますが、交響曲第10番のCDは、ないようです。このマーラー作曲交響曲第10番アダージオの演奏は、大変な名演だったと思います。惜しいことに10年前にすべてのLPを処分してしまいました。ブーレーズ指揮の第10番アダージオは、そもそもCD化されているでしょうか?

  • マーラー

    マーラーの、交響曲はスケールの大きなものばかりですが、なぜ大規模な作品ばかり、作曲したのでしょうか、ベートーベンは第九のような大規模なものもありますが、完成度の高い作品をコンパクトに作曲しているものもあります、スケールが大きいと、聴衆に受け入れがたいところもあるかと思います,ブルックナーも,そうですね,皆さんは、マーラーやブルックナーの交響曲を好んでよく聞きますか、私は苦手です

  • グスタフ マーラーの交響曲

    マーラーの交響曲を全曲聴いたことがある方に質問です。 どの交響曲からCD等を購入していけばよりマーラーの交響曲に精通するようになるでしょうか。 7番等は聴いたことがないのですが、難解とかいわれているのでやや心配です。 自分は1番、2番、4番、5番は聞いたことがあるのですが、1番、4番は聴きやすくて気に入っています。 あと、おすすめの指揮者、演奏 CDとかあったら教えて下さい

  • クレンペラー指揮のマーラー交響曲について

    オットー・クレンペラー氏が指揮したマーラーの交響曲で、録音が残っているのは2と4と7だけですか? 5は、正規版では録音がないみたいですが、ライブでも一度も指揮してないのでしょうか?(もしクレンペラー氏のマラ5があったらすごそうだなと思ったので…。) 詳しい方教えてください。

  • ハイドンの交響曲

    今まで、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス、ブルックナー、その他の交響曲を聞いてきましたが、「交響曲の父」といわれる、ハイドンの交響曲を聴いたことがありません。 ハイドンは交響曲だけでもかなり作曲していてどれから聴いたらわからないので、最初の1曲としていいなあと思うものを教えていただきたいです。 また、ハイドンを得意としている指揮者も教えていただけたらありがたいです。

  • マーラーの6番のおすすめ

    【おすクラ 第9回】 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 マーラーの6番を取り上げました。作曲家自身が最も幸福であった時に書かれた作品とされています。 僕はこの曲を生で3回聴いたことがありますが、ネーメ・ヤルヴィ指揮日本フィルの演奏会は非常によかったのに対し、アマチュアのオーケストラを凡庸な指揮者が振った2回はおそろしく疲れました。音楽には不思議な力が隠されていると僕が体験した一曲です。 CDも数枚持っていますが、ここでは僕が何を持っているかは明かさないことにします。 ここでは「知識」を要求せず、聴く人がどのように感じるかという「感覚」を教えてもらおうと思っております。 演奏したことのある方、聴いたことのある方、この質問を機会に聴いてみたという方、そういう体験されたみなさんの参加を心よりお待ちしております。

  • マーラーの交響曲の魅力とは?

    マーラーの交響曲の魅力とはズバリなんなのでしょうか? 物心ついた時からバロックを中心に15-18世紀の音楽で育ってきたのでマーラーのようなロマン派音楽の魅力が良くわかりません。言い方が悪いですがとても自分勝手で鬱陶しく感じてしまいます。「ハイハイ、もう分かったよ...。ちゅう感じですわ。」 音楽家としてロマン派音楽がどういうものなのかも知っておく必要がありますので勉強の為に聴き方のコツについて何かアドバイスをお願いします。

  •  マーラーの「大地の歌」、やその他の交響曲のお薦め

     最近、マーラーの交響曲を全曲通して聴いてみたのですが、以前ほどしっくりきません。  聴いたのは、名盤の誉れ高い、インバル=フランクフルト放送響の、1980年代の演奏です。  いちばん違和感があったのは、「大地の歌」で、器楽主体の1、3、5番は、以前と同じように楽しめました。  そこで、皆様にお願いです。  マーラーの交響曲「大地の歌」のお薦め盤を教えてください。  また、「大地の歌」以外の、マーラーの交響曲のお薦め盤を教えてください。  ちなみに当方は、ワルター、クレンペラー、コリン・デイビス、バーンスタイン、ショルティなど、レコード時代の演奏をCDで聴いています。  CDの時代になってからは、ライブを除くとインバル以外はほとんど聴いていません。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • あなたは指揮者、絶対に指揮したくない曲は?

    設定 あなたはオーケストラの指揮者です。 絶対に指揮したくない曲は何ですか?複数回答大いに結構、皆様で出し合ってください。楽しい回答をお待ちしています。 私の回答は、 ストラヴィンスキーの「春の祭典」(変拍子が怖い。絶対振り間違える。) マーラーやブルックナーといった作曲家の交響曲ほとんど(曲が長いので体力が持つかどうか・・・。)

  • マーラーの4番でお勧めは?

    マーラーの交響曲4番でお勧めのものを教えてください これまで  ベルティーニ、バーンスタイン(新)、ワルター(コンセルトヘボウ、ウィーン、ニューヨーク)、インバル、クレンペラー(ウィーン)のものを聞きました。この中では、ワルター&コンセルトヘボウの歌のある雰囲気を気に入っていますが、いかんせん録音が良くないので、最近はベルティーニをよく聞いています。