結婚における姓の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚が決まりましたが、姓の事で問題が発生しました。私は昔から、彼に私の姓になってほしいと思っていて、それを彼にも伝えていましたが、父親からは嫁に行くように言われました。しかし、彼も今更嫁に来てほしいと言い出しました。
  • 彼の姓の響きが好きではなく、彼の家庭もあまり良くないようです。彼の兄弟たちがお金を勝手に使ったり、彼の家庭での挨拶の機会がないことから、彼の家庭に不安を感じています。ただ、私のわがままなのかどうか分からず、将来の子供のことも考えているのですが、彼からは単なるわがままと言われています。
  • 結婚における姓の問題や彼の家庭環境に対する不安を抱えている作者。どうすべきか迷っているので、皆様のご意見を聞きたいと述べています。別れるかどうかのアドバイスは除外し、様々な意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚が決まりましたが、姓の事で問題が発生しました。

先日、付き合っていた彼と結婚が決まり、私の親に挨拶に行きました 私は昔から、彼に私の姓になってほしいと思っていて、それを彼にも伝えていました。 ですが、父親が婿は親族関係や遺産、会社の跡継ぎ関係(自営業のため)が大変だから嫁に行けといわれました。(彼は会社の跡継ぎ候補として父親や他の親戚たちと一緒に働いています) 確かに親族はみんなエリートばかりでお堅い感じでみんな気が強いです。 私の姓は私の代で途絶えてしまうため、途絶えないようにと彼を婿にと思っていましたが、私1人がそんなことを思っているのは単なるわがままなんでしょうか? 彼も今更やっぱ嫁に来て欲しいと言い出しました。 彼の姓の響きがあまり好きではなく、正直お嫁に行くのは嫌です。 彼の家庭も正直よくはなく、私のところよりか貧しいです。 そのためか、彼の兄弟達が家庭内で誰かのお金を勝手にとって使ってしまうということが多々あります。私にもなんか買ってよっとねだってくるのですがとくにお礼もなく、クリスマスプレゼントも私と彼で渡してきました。 結婚し、彼の嫁になれば、彼の家からお金を取られそうでとても不安です しかも彼の兄弟のうち2人はまだ小学生です。この子たちもお金にとてもうるさく彼はお金振り込んでよとも言われていました。ちゃんとおこずかいは渡しているそうなんですが。 とてもあたたかくいい家庭なのですが、挨拶をするということも彼の家庭ではなかったそうです。人のお金を勝手にとるとかそうゆう行動を見ていると彼の家庭はないかなと思ってしまいます。 私の父親にはまだ彼のこういう家庭の話しはしていないのですが、これは私のわがままなのでしょうか? 彼からは単なるわがままと言われました。 将来の事とか、子供のことを全く考えていない!と怒られる始末です。 私は彼の嫁になって子供が非常識な子供に育っていくことのほうが子供にとってよくないと思うのですが、もちろんちゃんと教育していくつもりですが、周りにいると影響されるのでは?と思ってしまいます。 皆様の色々なご意見を聞かせていただきたいです。 別れた方がいいとかはなしでお願いします。 乱文ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.5

どうにも彼を見下している印象が…。 彼の姓が気に入らない、彼の家は貧乏、うちはエリート一家…。 つまりあなたは結婚後、生活レベルが下がるだろう事を危惧していますよね? あなたの姓を選べば本当に安泰…なんでしょうか? 彼と結婚すれば、名乗る姓がどちらであろうと、彼の親族がもれなくくっついて来ます。彼が実家と絶縁宣言しない限り、避けようがありません。 まず間違いなくお金の無心をされるでしょうね。 お父様の気持ちとしては、娘には家に縛られず普通にお嫁に行って欲しいと思ったのかも知れませんよ。後継者の苦労を娘に背負わせたくない親心というか。 或いは、彼は後継者として不合格の烙印を押された…とも受け取れなくもない。 私は前者だと思いますけど。 なんにせよ、結婚後も上手くやっていけるかどうかについては、あなたが彼の親族とどう付き合って行くのか、という事でしょう。 彼は変わる気なさそうですし。 結婚を取りやめるなら、彼には再就職先を紹介して出ていって貰うしかなさそうで、ちょっと気の毒ですけど。

その他の回答 (5)

noname#196270
noname#196270
回答No.6

姓がどうのと言う問題の前に >彼の兄弟達が家庭内で誰かのお金を >勝手にとって使ってしまうということが多々あります。 コレ↑をなんとかしないとダメなんじゃないの? じゃないと小学生の2人も あなた達の子もみんな同じことする様になりますよ?

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

嫁にいくにしろ婿にきてもらうにしろ、初めから親族と同居する必要 なんてないのですよ、普通はアパ-トでも借りて誰からも干渉される ことなく様子見していれは良いのです、期間が経過していけば 真実が見えてくるでしょうから、のらりくらりと対策たてれば良いのです 会社の跡継ぎといっても赤字の跡継ぎだと大変ですよ、有限会社 などでは負債は返済しなければいけない、財務内容調べたのでし ょうか、自転車操業では金取られるだけで、身内とかにも迷惑かけて しまいますよ、家があるから大丈夫なのではありません。 <彼の家からお金を取られそうでとても不安です 結婚前の資金は貴方の資産ですから、使わなくても良いのですよ

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

読ませていただくと、彼の苗字にしたくないというか、 彼の親戚とも付き合いたくないという感じに見えました。 あと、私が間違った知識を持っていたら困るので、 妻の姓を選択 とか、婿養子についてとか、いろいろと 書いたことにたいして検索してご自分でも確かめていただければ幸いです。 私の知識。 ちなみに夫・妻どちらの姓を選択しても良いのです。 跡継ぎ云々というのは、なんのことでしょうか? 養子縁組をして、完全にご結婚される相手の方が 質問者様のうちに入られる(養子縁組までする)ということを考えていらしたのでしょうか。 「確かに親族はみんなエリートばかりでお堅い感じでみんな気が強いです。 私の姓は私の代で途絶えてしまうため、途絶えないようにと彼を婿にと」 ここがもともとからして間違っていると思われます。 婿に来るわけではないんです、姓を選ぶだけです。 ちなみに「婿入り」とは、、婚姻と同時に夫が妻の親と養子縁組すること、 またその場合に養子になった夫のことを言うのです。 たんに苗字の選択では「入り婿」ではないです。 苗字は、夫の姓を、妻の姓を、というチェック項目があって、 そこを単に選ぶだけで、妻の苗字を名乗っても お二人が良ければご実家とは全く関係ないです。 あと、もし親戚で同じ名字の方がいたら、苗字が途絶えるわけでもないのかと。 お父様が跡継ぎ問題で面倒だとおっしゃるのも、 養子にとって完全な相続権がない限りは、 苗字だけではうちにはいるわけでもなんでもないと思いますよ。 新しい戸籍を立ち上げるにあたって、どちらの姓を選ぶかチョイスができるだけです。 なので、それでいくと、妻が夫の家に入るわけでもありません。 戸籍の名前がそうなるだけです。 パートナーさまが、嫌だということなら、二人の問題ですので、 お二人でよく話し合われては。 響きが好きではないということなんですが、そこはお伝えしましたか? 彼のほうも、なんだか質問者様の姓を選んだ場合養子?って思いこんでいらっしゃるのかと 感じましたが. . . 戸籍について知らない方も多いので、妻の姓を名乗ると短絡的に 養子か、って言われそうですけれどね。彼のほうは。 妻の名前を名乗るには、 届けを出すときの上記の方法以外に、事実婚というのもあります。 入籍せず、事実婚とする方法です。それなら彼は彼の姓、質問者様は質問者様の姓を名乗ります。 が、これは子供が生まれた時にやや大変なのと、(事実婚 で調べてください) たとえば仕事面でのデメリットや、ほかの確固たる意志がないばあいは、 (響きが好きじゃないくらいでは)難しいかもしれませんね。 彼の兄弟がものをとるとか、質問者様のご家族のほうがエリートだとか、 やや上から目線なかんじですが、お二人が良ければそこはよいのかなと思います、が. . . 女性が姓を変えるのも、非常に苦痛なこともあると思いますが、 男性が変えるとき、質問者様のように「婿入り」と思う人が多く、 彼の立場は非常に大変になることなので、(仕事先で婿入りか、と常に思われたり言われたりするとか、そのことで劣等感を持つ人もいます。彼が、確固たる意志をもって、妻の姓を名乗ったら かっこいいと思いますが、彼の意思も尊重すべきだと感じます。) それでも大丈夫なのかどうか. . . それは結婚生活の持続にも影響するかも?

noname#188683
noname#188683
回答No.2

なんか、話に違和感を感じたので調べてみました。 (とおもったらあっさりWIKIが引っかかったんだけどw) 婿養子↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%BF%E9%A4%8A%E5%AD%90 多分、貴方のお父さんは婿養子と勘違いをしているのでは。 彼があなたの姓を名乗るだけならば、遺産も相続も関係ないはず…と思って。 それ以前に、お父さんは彼の何かを見抜いて、「うちの一族にするつもりは無い」と 思ったのかもしれませんけどね。 まあ、周囲が望んで無いのに一人で我を通すことは一般に「わがまま」でしょう。 これが四月一日さんのように超レアな苗字なら考え物ですけども。 彼の姓の響きが好きじゃないとか、何を言ってるんでしょうね。 姓と結婚するわけでもあるまいに。 別れたほうが良いとかは無しでっておっしゃってますが そこまで彼と彼家族を見下しておいて何を言うのかな?という感じです。 彼は彼家族を捨てるのでしょうか。 貴方と一緒にいれば、彼は貴方色に染まって貴方の考えるいっぱしの人になるんでしょうか。 答えはNOですよね。多分。 彼だって、そこまでいう貴方と長く一緒にいられるかというと微妙な感じがしますし。 自分の育ってきた家全否定の嫁なんて、ありがたくも愛したくもなくなると思うんですが。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

まず問題をきちんと整理なさってみてはどうでしょう? 彼の姓を名乗るのか、質問者さまの姓を名乗るのか、これが一つの問題ですよね。 ただ、質問者さまが書いてらっしゃる危惧や抵抗の中で、この問題に関わるのは「彼の精の響きがあまり好きではない」これだけですよ。 お父さまのご意見の中では、親族関係とか後継ぎ関係が若干あるでしょうか。 「小糠三合あれば養子に行くな」という地口があります。婿養子というのは、それだけ軽んじられるものだということです。 彼氏さんが、質問者さまのお父様の会社で働いていら社るなら、社長のお嬢さんに婿入りしたというのは、社長のお嬢さんと結婚したという以上に、低く見られるリスクがあります。 もちろん、馬鹿げた偏見ではあります。 遺産については、どちらの姓を名乗ろうが親子間の問題です。 質問者さまが彼の姓を名乗ったところで実家の遺産を相続できなくなるわけではないし、彼に質問者さまのご家庭の遺産を相続する権利が発生するわけでもありません。 養子縁組までなさるなら別ですけれどね。 そして家庭環境の問題ですが、これは結婚後、どちらの実家に同居するのか夫婦だけで独立するのか、双方の実家や身内とどんな風に付き合っていくのか、そんな問題でしょう? それは、どちらの姓を名乗るかとは違う話です。

関連するQ&A

  • 結婚後の姓について

    結婚が決まりました。 私も彼もいわゆる跡取りと言われるものです。 当面はアパートを借りて暮らす予定ですが、 子供が出来た場合、金銭的にきついので同居も視野に入れています。 当初あまり考えずに結婚する事だけを先行して、双方の家に挨拶に行きました。 現在どちらの姓にするかもめています。 本人たちはお互いどちらでも良いと思っています。 両家とも姓を継いでもらいたいと思っていますが、 そうしているとキリがないため、 男女関係なく実家に余裕(金銭的にも、家の広さ的にも)が ある方を選ぶと言う考えはおかしいでしょうか。 それとも、無条件に女性側が折れなくては(=男性側の姓にする)いけないのでしょうか。 要するに、文面から察するかもしれませんが、 上記のような考えで、彼に婿に来てもらうという考えはおかしいですか?と言うことです。 以下は半分愚痴です、すみません。 彼と、彼の母親は了承済みなのです。 (もちろん、率直に私の家には余裕があるから、 こちらの姓にしてほしいとは言っていません(^^;) が、彼の父親がYESと言ってくれません。 姓を残してほしいそうです。 彼の母親は気さくでとても好きなのですが、 父親は考えが古風でプライドが高いです。 (ちなみに彼の父親は三男で分家です。) 正直なところ、彼の家は父親が自営業を廃業したのをきっかけに職を転々とし、 彼の妹が昨年短大進学の時に、 彼の貯金を使わせてほしいと言うほど家計が逼迫しています。 そう言う面で、彼が嫌な思いをしているのも何度も見ています。 婿取りの話が出るまでは、 彼の母親は「披露宴をさせてあげる余裕が無くて申し訳ない」 と言うような事も言っていたそうです。 私は本来、式さえ挙げれば披露宴などどうでも良いと思っています。 が、嫁に出すとなると、私の親はきちんとしてほしい感じです。 私もそうなった場合は、出来るだけ親の意見を聞いてあげたいと思っています。 自分たちにお金がないからしないと言えば、 嫁に出すとしても援助すると言うでしょう。 そんな状態で嫁いだとしても、プライドが高いならなおさら、 彼の家が肩身の狭い思いをするのでは無いかと懸念しての 婿取りという考えでもあったのですが・・・ 名前って何なんでしょう。 ほんとのところ疲れました。 嫁に行くから、それなりの負担をしてくれ! と言ってしまおうかと思うほどです。

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 父方の姓から母方の姓への変更

    23歳会社員女性です。 現在、私の姓は父方の姓ですがこの姓を母方の姓に変えたいと思っています。 変えたい理由は跡継ぎの問題と父親との不仲です。 跡継ぎと言っても一家を継ぐという意味で職業や家業を継ぐことではありません。 高校生の時に両親が離婚し今現在まで父方の姓を名乗っていますが母と離れて暮らしてからずっといずれは一緒に住みたいと思っていました。 母方の祖父母と母も一緒に住んでおり、祖父母の高齢も考えて3人兄弟のうち1人はこちらに来て姓を継いでくれればとも話していたのでそろそろ母のところに引っ越そうかと思っています。 いずれは結婚したときは相手の姓に入るのですが、祖父母のためというのもあり姓を変えたいと思っています。 姓を変更するのはおいおいするとしてとりあえず母の実家に引っ越そうと考えています。 引っ越すと言っても2つ隣の町でいつでも行き来できる距離です。 その旨を父親に話したところ、行きたければ行けばいいというのですがいまいちはっきり賛成も反対も言わずうやむやなまま終わりました。(兄弟、祖父母は賛成しています。) 自分だけの問題ではないですし成人しているのですがとりあえず父親には了承を得てからと思っています。 過去の経験から言って勝手に出てくと母方の祖父母が入れ知恵かなにかをして私を連れてったなどと言いそうですが、でも話をしてもはっきりいいとも言わずただ時間だけが過ぎていくばかりで最近はもう出ていくとだけ伝えて引っ越そうかと思っています。 所在地の変更、姓の変更したいのですがもう成人しているのでなにか父親にしてもらわなければならないことってないですよね? また引越しなどはじめてなのですが住所の変更、姓の変更のほかに変更するものって何がありますか? 車や通帳とかほかにありますか?

  • 姓を守るということ

    こんにちは。詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 私は二人姉妹で、年子の姉がいます。 母とは幼少期に死別しており、ずっと父子家庭で暮らして来ました。 私は5年程前に結婚し、姓が変わりました。子供も男の子が2人おります。 姉は独身ですが、交際相手がおり、結婚も考えているようです。 しかし最近になり姉が父から「姓を守るために婿を取ってくれ」と突然言われたようなのです。 今のままではいずれ姓の違う私の子供に父の財産が渡ることになるのが嫌だということでした。(父は一人っ子です) 姉の交際相手は裕福な家庭の長男で、婿に入って欲しいとはとても言えないと言っております。それが原因で別れようかとも考えているようです。 姉の交際相手は本当にいい方で、私としてはそんな事にとらわれて姉が結婚出来ないのはとても心苦しいのです。 姉が婿を取る以外で姓を守る方法はありますでしょうか? また姓を守ることでメリットはあるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんがご享受下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 結婚後の姓について悩んでます。

    私は父が長男の2人姉妹の長女です。 私の彼は3人兄弟の次男です。 長男のお兄さん(39歳)は結婚していません。 長女のお姉さん(40歳)は離婚して旧姓に戻しました。 お姉さんには男の子と女の子の子供がいます。 子供2人もお姉さんの旧姓になってます。 そこで、私の悩みなんですが、結婚の話がでてる今、どちらの姓にするか彼と少しもめています。 私の家族は継いで欲しいとか、(本心はできれば、とは思ってると思いますが)は口にはしていません。 結婚にも賛成してくれています。 ただ、私は長女としてやっぱり自分の姓がなくなってしまう事が申し訳いような、私自身も寂しいので、 彼には駄目もとで相談してみました。 彼はそれとなく、ご両親に聞いてみてくれたらしいのですが、大反対とのこと。 彼自身にもやっぱりそれは無理と言われました。 私はその答えに納得できませんでした。 彼は次男なのに。 お姉ちゃんだって旧姓でいるのに。 跡継ぎだっているのに。 無理という答えなだけで、私が我慢するべきなんですか? 彼が長男なら、私もそんなに自分の姓にこだわらなかったと思います。 彼ができない理由のひとつに、仕事の事を言ってきました。 彼の家は自営業で、お兄さんは継がず、彼が継ぐ感じです。 私はそういうために通称の使用があるという事もいったんですが、 そういう事を話し出すと、じゃあ、結婚やめようとか、普通に結婚したいとか言われます。 私の両親も気にしてないのだから、私一人の気持ちの問題なのもわかります。 でもやっぱり腑に落ちないのは私がわがままなのでしょうか? 私がここで一人自分の姓にこだわっていくより、彼の姓を名乗ってやっていく事がもめ事も無く話しが進む事もわかっています。 でも、なんか悔しいです。

  • 結婚後の姓について

    結婚後の姓について、素朴な疑問です。 現在の法律では、結婚する男女はどちらかの姓に統一しなければならないことになっていますが、二人で新しい家庭を築くという観点からいえば、まったく新しい姓を二人で納得して決められてもいいと思うのです。 (例)佐藤さんと木村さんが結婚して、二人の同意のもとで田中さんになる 「嫁」という言葉から発生するいざこざなどを回避する為に有効ではないでしょうか? みなさんは、どう思われますか? 簡単に書いてくだされば嬉しいです。 無知な私ですが、よろしくお願いします。

  • 姓は継がなくてもいいけど、嫁にあげるつもりはない

    姓は継がなくてもいいけど、嫁にあげるつもりはない 今度結婚することになりました。 近いうちに彼女の家に両親と挨拶に伺うという話になっていたのですが、今朝、彼女が母親から『姓は継がなくてもいいけど嫁にあげるつもりはない』と言われたようなのです。この言葉の意味が理解できず困っています。 以前に彼女の両親に『(私は)婿にはなれませんが、(彼女の実家に)一緒に住むことは大丈夫です』と話したことがありました。そのことを言っているのか・・・??? 真意がつかめず困っています。姓を変えることイコール嫁にあげるということなのではないかと、自分は考えているのですが。 近々、両親と一緒に彼女の家にあいさつに伺うことになっています。 このことで話がこんがらがり破談になってしまうのではないか、と彼女は心配しています。できれば私も事前に手を打って話をスムーズに進むようにしたいと考えています。 母親の言葉はどういった意味なのか?アドバイスを宜しくお願いします。

  • 入籍について話し合うとき

    先日、以下スレにて質問させてもらったものです。皆様のアドバイスありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3256674.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262289.html お互い長男長女で結婚に反対されています。 昨日、私の実家で彼と私の両親との4人で話をしました。 私の方は婿に来て欲しいという父親の考えは変わっていませんでしたが、婿に来る=養子縁組ではなく、単に、私が嫁に行くと姓が途絶えるということでの反対でした。彼自身は姓が変わることが絶対嫌というわけではなく、それが一番いい方法なら改姓も受け入れられるようです(積極的ではありませんが・・)。9月始めに彼の両親も含め6人で話し合いの場を持つのですが、おそらくどちらの両親も譲らないというのは予想してます。この場で私自身の考えも話そうと思うのですが、どこまで自分の考えを言っていいのかわからないので書き込みさせてもらいました。というのが、前のスレでも書きましたが、どちらかに籍を入れた場合、子供はもう片方の姓にする(つまり私と彼は同じですが子供は違う姓)ということを条件にするという話がでていました。しかし、私はその方法は嫌で、避けたいのです。私の勝手な考えになるのですが、彼には弟がいて来年結婚するのだから・・・とどうしても考えてしまい、私の希望としては、「私の姓を彼には名乗ってもらって、生まれてくる子供も私の姓にしたい」というのが本音です。しかし、これを9月に義両親にあったときに言ってもいいのでしょうか。長男である彼に私の姓をなのってもらい(おそらく彼の両親は息子を婿にとられたと思うでしょう)、その上子供まで私の姓を名乗らせたいというのは私方のわがままなのでしょうか?(しかし、もし私が嫁に行ったときは子供は私の姓を名乗らせたい気持ちはあります。姓が途絶えるので・・)彼は知り合いに子供を養子に出した家族が何人かいるようで、親と子の名前が違うことは嫌ではないようです。 また、「私の姓のために彼に姓をかえてください」と彼と彼のご両親にお願いするのは失礼ですか?彼の両親が婿に行くことを反対する理由が明確でないので(おそらく長男は跡取りというような昔からの慣習なのかな)とにかく「長男だから婿にはやれない」と反対しているのですが、私の方は「姓がなくなる」というのが反対の明らかな理由です。「嫁に行く・婿に入る」という跡継ぎで問題になる双方の両親の世話や、墓守、同居するか否かについては、長男長女である以上、二人で双方の両親の世話もするし、墓守もする、ただ同居については親だけでは生活ができなくなるまでは同居しないということで、彼と私の間で話し合い同意しています。 私の言おうとしていることは失礼だとか義両親を説得させる言い方などありましたら、また、皆様のご意見聞かせてください。

  • 結婚後に夫婦で姓を変更する場合

    一人っ子の女性と長男の男性が結婚し、男性の姓を名乗りました。 数年後、男性の兄弟が実家を継ぐことになり、二人で女性の姓を名乗りたいと思うようになりました。 これから子どもも授かれば、一人っ子の女性のお家にとっても跡継ぎが出来るわけですから、まわりも賛成してくれています。 こうした場合、戸籍上の姓を変更するにはどういった手続きが必要なのでしょうか? 一度、離婚して籍を入れ直すのでしょうか? さすがにあまりある話ではないので、さっぱりわからずじまいなのです・・・ よろしくお願い致します。

  • 国際結婚で姓をどうするか悩んでいます。。

    来月イギリス人の男性と入籍予定です。彼との会話はほとんど日本語で、今後も日本で生活していく予定です。彼は日本に住むのだからせめて自分の姓で生活していきたいようですし、その気持ちもわかります。彼は私に彼の姓に変更してほしいと考えているそうです。私は彼の姓をとるか、夫婦別姓にするか悩んでいます。 私は仕事をしていて外国の姓は少し面倒くさい気がしますが慣れれば問題ないのかな、と考えております。ただ、今後子どものことを考えると、学校などで外国の姓で嫌な思いをしたりしないかなと考えてしまいます。ハーフの芸能人の名前を調べてみたのですが、父親が外国人でも日本の姓のかたが多いような気がします。 しかし、夫婦別姓というのは少しさみしいような気がしてしまいます。私の考えとしては、日本人との結婚であれば別姓なんて考えもしないし、やはり家族みんなが同じ姓であることが自然だと思います。 日本で国際結婚したかたは姓をどのようにしましたか?また、外国の姓でも子どもの生活には問題がなかったなどの経験がございましたら教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

専門家に質問してみよう