• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノロールから通常楽譜への変換ソフト)

ピアノロールから通常楽譜への変換ソフトはありますか?

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >そのピアノロール形式の譜面を入力すれば、 >そこから、自動的に”通常の楽譜(五線譜&音符)”に変換して表示してくれる > ソフトはありませんでしょうか?  ピアノロールは、入力方法の名前ですので変換できるデータではありません。  そのようなDTMツールで作成されたMIDIデータなら浄書ソフト側で変換して楽譜にする機能があります。  が、MuseScore(ver.1.3)、Finale notepad 2012、Finale 2012で試してみましたが、1段しか出来なかったり(notepadの制限)、MIDIは演奏データなので弱起や連符が表現できないので使えないなって思いました。  結局、出来ない回答でごめんなさいm(__;m

gotocyan
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 十分、参考になりました。 教えていただいたソフト等を いろいろ調べてみたいと思います。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • ピアノロールから通常楽譜への変換ソフトについて

    ピアノロールから通常楽譜への変換ソフト ご存じの方、ご教示ねがいます。 midiソフトとかで ピアノロール形式の譜面で曲を入力して演奏するソフトはよくありますが そのピアノロール形式の譜面を入力すれば、 そこから、自動的に”通常の楽譜(五線譜&音符)”に変換して表示してくれる ソフトはありませんでしょうか? 通常の楽譜にしてプリントアウトしたいのです。 別にmidiソフトでなくていいです。音が出なくてもいいです。 ピアノロール→楽譜(五線譜)にしたいだけです。 macならgaragebandとかいうソフトでできそうですが、 macではなく、windows7での話です。 できればフリーソフトがありがたいです。 フリーがなければ有料でも結構です。 (macを買えというのはご容赦ください。windows7で。) どうかよろしくおねがいします。 (自分で勉強して五線譜に手書きしなさいという回答はご容赦願います。 そういうソフトはありませんでしょうか という質問です。)

  • ピアノの譜面がちらつく

    ピアノの譜面がちらつく ピアノの譜面を見ていると、目がちらつきます。 五線譜も音符も黒色で書いてあるため譜面を見ているとだんだんちらついてきます。五線譜がごっちゃになり何本目か分からなくなります。 サイズはよく書店に売っている楽譜です。(A4に五段書いてあるやつ) これって視力の問題でしょうか? それとも譜面を読む技術の問題でしょうか?

  • ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか?

    ギターのコードを五線譜に変換してくれるソフトはありますか? 私はピアノを習っていて、友達のギターと合わせて演奏することになりました。 ただ友達が用意してくれたのは、ギター用のコードしか表記していない楽譜でした。 私は、ピアノ用の五線譜は読めるのですが、ギターのコードには素早く反応することができません… ギターのコードを入力したら、五線譜に変換して、楽譜を作成してくれるソフトは、ありませんでしょうか。 できれば、フリーソフトか値段の安いものだと助かります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • このような作曲ソフトを探しています

    五線譜上にピアノロールのバーを置いていく形式で作曲ができるソフトを探しています(添付画像のような感じです)。 個人的にピアノロールがどうしても見にくく感じてしまい、 五線譜+バーの形式が一番やりやすかったのでそのようなフリーソフトを使っていたのですが、 そのソフトでは細かい編集ができず、限界を感じたため 違うソフトに切り替えようと思っています。 編集機能はフリーソフトのcherry程度のものを希望で、有償無償問いません。 色々探してみたのですが、自分では見つけられなかったため もしご存じの方がおられましたら情報いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか?(Mac)

    Macユーザーなんですが、五線譜の楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか? いくつかVectorでみたりはしたんですが、ちょっと分からなくて。 FINALEまでは辿り着いたんですけど、ちょっと高すぎました。 よろしくお願いします。

  • 楽譜を作れるソフトを探しています。

    楽譜を作れるソフトを探しています。 五線譜に音符を書き込め編集できるソフトを探しています。 できればフリーソフトがあればよいのですが。 どなたかお知恵をお貸し下さい、宜しくお願いします。

  • 電子ピアノから楽譜作成

    電子ピアノで演奏して楽譜を作成できるアプリやソフトがありましたら知りたいです。電子ピアノがMIDI対応だったのでMIDIについて調べてみたのですが、難しそうで機能の多そうなソフトばかり出てきたのでお聞きしたいです😅 ・電子ピアノで演奏して譜面(五線譜)におこす ・後から譜面の音符の編集や追加ができる ・本格的な作曲をしたい訳ではない ・デバイスはiPadまたはパソコン(Appleではない)。(出来ればiPadを使用したい) 私の希望は上記のような感じです。アプリやソフト、接続方法などを教えて欲しいです。 費用も抑えたいので他の機能は無くて結構です。

  • 楽譜作成ソフト

    パソコンで五線譜に音符を書き込めるフリーソフトを探しています。 たとえば、手持ちの楽譜があるのですが、パートごとに音符を書き出して楽譜にしたいのです。 どうぞ宜しくお願いします

  • Cubaseのピアノロールについて

    これまでGarageband(MAC)を使っていましたが、Cubase Element6の導入を考えて体験版をインストールしました。 ところが打ち込みをいざ始めようとピアノロールを開いたのですが、選択ツール、鉛筆が分かれていてこれまでの勝手とあまりに違うので戸惑っています。 Garagebandでは通常は選択ツールのようにカーソルがなっていて、 commandキーを押した状態でクリックすると音が置かれます。 コレに近い設定にすることは可能なのでしょうか? または音を置いていく上で便利なショートカットの使い方などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピアノ 楽譜の読み方について

    ピアノ 楽譜の読み方について ト音記号の場合、五線譜の一番下は「ミ」ですが ヘ音記号の場合は「ソ」ですよね。 なぜこのような違いが出るように書かれているのでしょうか。 統一したほうが見やすくないのでしょうか。