• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食費の節約を心がけているのですが)

食費の節約方法とは?

ura235の回答

  • ベストアンサー
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

米は ヤフオクで精米済み送料込み27kg7000円強ぐらいのを買って送ってもらってますが けっこうおいしいです。 梅干とかも ヤフオクで送料込みで紀州梅大粒10kg6500円ぐらいのを買って送ってもらってますが これもおいしいです。 食パンは 1斤77円のもの買ってます。野菜は農道脇の農家直売所で買ってます。 照明はヤフオクでLED電球の安いのに換え、電力料金の基本料金のアンペア数を1つ下げ 全体の使用電力量も下げました。 パソコンやその周囲機器、家電製品、衣類等もできるだけヤフオクの中古にしてます。 床屋は自分でカット、車の車検はユーザー車検です。 少しですが 余剰金が出たらFXで 低レバレッジのスワップねらいで預金代わりにしてます。 この辺の節約だけでも支出は2割ほど減り収入も少し増えました。御健闘お祈りします。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食費の節約について

    こんにちわ。 食費の節約について色々考えているのですが、なかなか上手くいかないので アドバイスをお願いします。 現在は共働きで、毎月の食費は平均すると3万~3万5千円位です。 二人ともお弁当を持っていってます。 お米は主人の実家からもらえるため、買ったことがありません。 アルコール代は食費の中に含まれています。 雑誌などを見ていると夫婦二人で1万円台の食費でやっている人もいますよね。 私には絶対に無理でしょうが・・ そこまでいかなくても2万5千円~3万円位にまで減らしたいと思っています。 そこで自分なりに考えたのは、まとめ買いをして毎日買い物に行かないとが 良いと思ったのですが、上手くできません。 まず何を買えばいいのかなかなか考えられないし、買った物でメニューを考えるのも 苦手です。 ついメニューを考えてから、それに必要な食材を買うというパターンから変更できません。 でもこれじゃ減らせませんよね。食費。 そこで、まとめ買いのコツと、その買った物でレシピを考えるコツを 教えてほしいです。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 食費の節約方法について

    夫婦2人住まいで近い将来は子供を考えています。 うちは家賃や通信費などを抜いて生活費約10万円ですがこれって普通ですよね? やりくりがあまり上手くなくて、食費が7万円くらいで、残り3万円。 まずは食費の節約方法を知りたいです。 夫婦2人で7万円って食べすぎですよね。 皆さんが10万円生活費でつかえるとしたらどのように割り振るか考えて教えてくださいm(_ _)m 私は精神疾患があり、働いていないのですが障害年金を貰っています。そこから、結婚前は歯列矯正代や医療費、美容院代、趣味、美容、服、通信費などに遣っていました。 結婚してからは、生活費から医療費、美容院代、服を出していい事になったのですが食費を抑えないと足りなくなります。 今月新婚旅行準備などもあり3万円ほどオーバーしそうで夫に嫌な顔をされてしまいました。

  • 妻の食費月5万は高いでしょうか?

    妻の食費月5万は高いでしょうか? 夫、妻、子供1歳の家族です。 夫年収は600万程です。 妻は一緒に住み出して妻とうまくいっておらず、これまで5回しか料理を作って貰えていません。そのため各自買い出しと料理は別々でしています。約4ヶ月このような状況です。 妻は毎月口座から10万下ろしていますが、何に使っているのか聞いたところ、5万は食費、残り5万は赤ちゃんのミルクとオムツとのことでした。 私もスーパーに買い出し行きますが、食費は月1万5000円程です。お米頂けるのでお米代はかかかっていません。 妻と1歳の赤ちゃんで食費月5万は高いと思っています。将来の貯蓄のため妻に節約してもらいたいですが、怒りだし喧嘩になると思っています。まずは一般的に高いかどうかを知りたいです。

  • 食費の節約、レシピについて(愚痴含みます)

    とても悩んでます。家族は夫、私、長男(2歳)、次男(9ヶ月)で食費は月1万6千円前後。→調味料、インスタントコーヒー、果物、なども含んでます。 買出しは1週間に一回、3000円~4000円、たまに5000円(大金です)を支給されトライアル(安売りの店)や普通のスーパーで買い物をします。 米は10キロのものを3週間に一回くらいのペースで買います。我が家は毎朝大人は食パンなので、一週間に6枚切りを6個(65円~99円/個)ほど買いますがそれも食費1万6千円に含まれています。お菓子代は別。余裕のあるときに買う感じ。 今まで夫の収入が少なく、食費も大分抑えていたつもりですが、だんなの実家からたまにおかずがもらえたり(1、2回分)すると1週間3千円代で収まるときもありますが、4千円いくと旦那にかかり過ぎじゃないかと言われます(3千円ですんでたときもあるので)。 肉体的な仕事をしているので、なるべく肉などを中心に買うようにして、量増しのために豆腐や野菜をみじん切りにしても使います。しかし、野菜嫌いなど好き嫌いも結構ある夫で、子供には野菜や魚も食べさせたいのですが、夫中心に考えると、どうしても野菜,魚があまり買えず、にいます。節約レシピやクックパッドでレシピを検索して、ある材料で頭をひねって作っているのですが、レシピに広がりがなく旦那にたまにクレームをつけられます。 そこそこの家庭の事情でこの位では高いとか、安いとかあると思いますが、私なりに一生懸命節約しています。これ以上節約しようにもどこを切り詰めればいいかわかりません。栄養、ボリュームのあるものをこのくらいの金額でどれだけ作れるのかわかりません。 肉体的な仕事をしていて、好き嫌いがあっても食べれて少ない食費で栄養ボリュームのあるどうやって作ればいいでしょうか?何かアドバイスあれば教えてください。

  • 妥当な食費は?

    夫婦二人暮らしです。 家計簿はつけておらず、買い物のレシートを残しています。 家で食べる食費が1ヶ月で4万円になりました。 週に1~2回の外食は含まれていません。 米は夫の実家の田んぼからもらっているので含まれていません。 週1回のケーキや総菜パン、おかずの総菜は含まれています。 基本、3食とも手作りです(昼は弁当)。 スナック菓子はかなり少ないと思います。 田舎ですので、特に野菜の物価が安いです。肉も、毎日ちびちびと、その日の特価品を買っています。 二人とも大食漢ではありません。 独身時代は2万円かかっていました。 食費が4万円って、多いと感じるのですが、どうなのでしょう?

  • 自炊、食費の節約

    こんにちは。 上京して4ヶ月の、20歳学生・女・寮暮らしです。 今日はまちに待った給料日ですが… 計算してみると、支払わなければならない支出が今月は多すぎて、なんと!!今月1ヶ月の食費は5000円でやりくりしなければならないのです。 毎月の食費は1万円(汗) 半額の食費で、1ヶ月乗り切れるのか不安ですが、1週間1000円でバリエーション豊富に食材を使い回して頑張りたいのです。 そこで、1000円で1週間をやり過ごすために「これがあると使い回しが利く」という食材がありましたら、是非教えて下さい。 *調味料は揃ってます *お米もまだまだ大丈夫です *親に借りろ、なんて意見はナシでお願いします

  • 食費、日用品の節約

     29歳の主婦です。よく、主婦の雑誌を見ていると食費月2万の生活などなど目にする事が多いのですが、とてもとても食費だけでも月2万なんて出来ません。どのような節約方法をしているのでしょうか?  お米や調味料などがなくなる月もあると思うのですが、そのお金は入らないのでしょうか?  旦那と1歳3ヶ月と3歳の子供と4人家族なのですが、食費だけで月5~6万ほど使っています。日用品もオムツ代もいるし、4~5万かかっています。  どうにかしてもっと節約したいのですが、みなさんはどのように節約をされていますか?特に食費の節約方法が聞きたいです。  よろしくお願いします。

  • 食費の節約方法を教えてください!

    3歳と1歳の子供と夫の4人暮らしで、私は専業主婦です。 給料がかなり減ってしまって節約を考えてるのですが、どうしても食費が節約出来ずに幼稚園代が捻出出来ず四苦八苦してます。 毎月7~8万(私たちの昼食と外食込み)かかります。 主な使途は大体 ・ 有機野菜の宅配が月3万円 ・ 米や乳製品、パンなど月2万円 ・ 昼食代(外でランチ含む)1万円 ・ 外食代(週一回くらい) 2万円 です。 元々料理が一番嫌いな家事で、色々なストレスが加わり(子育てや近所の昼間の騒音など)唯一食べることが発散であり家族で外食が楽しいのです。 でもほかにもローンなどあって貯金が出来ず、このままの食費では給料が減ったのでかなり厳しいのです。 何かいい方法ないでしょうか?

  • 夫婦二人の食費は・・・?

    こんにちわ。 夫婦二人、夫からもらう食費(生活費)っていくらくらいでしょうか? うちは3万ですが、ここでは、1ヶ月の食費(米代を含まない)プラス生活雑費(洗剤・紙など)の意味です。 あまり行かないので外食費はふくみません。 都内まで一時間、賃貸(8万)に居住。(夫の収入の3~4割) 激安スーパーは無く、買い物はイトーヨーカDなどです。 買うのは野菜・肉などすべて日本産のもの。これで二人分のお弁当もつくります。冷凍食品は主人が嫌いなので買いません。 酒、タバコは飲みませんが、最近どうしても月末になると足りなくなってしまいます。。やりくりが下手なのか、もう少し欲しいと思うのですが・・・みなさんどのようになさってますでしょうか。よろしければ教えてください。

  • 食費節約に重宝する食材は何ですか?

    主人と2人家族です。2~3ヶ月前に私が仕事をやめ、収入が激減し、食費の見直しをしているところです。 以前は買い物に行く時間が無かったので食材を毎日宅配してもらって¥30000/月ほどでした。(お米除く) 現在は週末にまとめ買いし、週中に野菜(葉物)を買い足すようにし、¥15000~18000/月(お米込み)になりました。 自分でもなかなか頑張ってると思いたいのですが、やはり給料前は苦しいです。そこで乾物や、缶詰など保存の利くものをもっと活用できればと思いつきました。 皆さんのオススメの食材があれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします!