• ベストアンサー

リネージュ2のソウルショット・スピリットショットについて

MRT1452の回答

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

スピリットショット及びソウルショットを行う為に 必要なスピリットショット及びソウルショットの数です。 どちらも与えるダメージを 2倍にする効果をもっています。 必要数が0の物はそれぞれのショットを行うことは 出来ません。 よって、現在貴方が所持されている武器は、 この2つを行うことはできません。 ノングレード武器用は店頭販売されていますが、 グレード武器用はドワーフの練成でのみ作成できます。

nikuq
質問者

お礼

ありがとうございます!! リネ2の公式ページを見ても詳しく載ってないので、どうしても分かりませんでした。両ショット共にノングレードの物は店頭販売しているのですか?まだスタートの村しか知らないので、店頭で販売していないのかと思いました。。。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 楽しいのは?「エコーオブソウル」と「リネージュ2」

    MMORPGの「ECHO OF SOUL(エコーオブソウル・略称“EOS”)」と「Lineage II(リネージュ2・略称“リネ2”)」ではどっちが楽しめる? 「ECHO OF SOUL」HP http://eos.hangame.co.jp/ 「Lineage II」HP http://www.ncsoft.jp/lineage2/

  • リネージュ2を始めようとしているんですが・・・

    リネ1からの移行者ですが、リネ1ではソロ狩りがメインでしたが、リネ2ではソロ狩りは可能でしょうか? FF11などでは、ソロ狩りでレベル上げが無理でしたが、どうでしょうか? 教えてください。

  • ティモボル・スピリット

    ティモボル・スピリットに、Fキョウヒョウプロ2 Bカールp1rにしようかとおもっていますが合うとおもいますか、あとティモボル・スピリットに粒高は合いますか回答お願いします。

  • チャイニーズ・スピリットとは

    チャイニーズ・スピリットとは、どのようなものでしょうか?

  • お酒の「4大スピリット」とは何ですか?

     ジン以外の3つがわかりません。4大スピリットとは何のお酒のことですか?

  • "ソウル"って漢字でどう書くの?

    さっき、ミヤネ屋の朝鮮戦争特集を見ていて改めて疑問に思ったのですが、 中国→北京 北朝鮮→平壌 韓国→ソウル というわけで、同じ朝鮮半島の国家でも北朝鮮の首都は平壌(ピョンヤン)と漢字表記されますよね?でも、韓国の首都は日本ではカタカナでしか表記できませんし、地理のテストでも「大韓民国の首都は?」と聞かれれば解答は「ソウル」と書くほかありません。 僕は、テストでも漢字圏の国の首都名は極力漢字で書きたい!という変なこだわりを持ってます。そんな時、旧漢字圏で多くの地名に今でも漢字表記がある韓国の地名を答えるとき首都だけカタカナで「ソウル」だと、なんかモヤモヤするというか変な感じがします。漢字で書きたいなぁ~と思うことはよくあります。 でも、漢城だと中国よりでしかも旧名になっちゃいますし、かといって京城だと歴史的にう~ん…な感じです。なので、他に誰もが知る(というかソウル公認の表記で有名なもの)漢字表記はないものでしょうか?テストで書いても丸をもらえる漢字表記は無いものでしょうか? それともやっぱり、このままモヤモヤしたまま"ソウル"と書き続けるしか無いのでしょうか? つまらない質問といえばそうかも知れませんが、何卒ご回答よろしくお願い致します!

  • 「ソニースピリット」はNTTなどにも言えるか?

    ソニーを語る上で「ソニースピリット」という概念は欠かせないと思いますが、「NTTスピリット」「東芝スピリット」というような言葉は聞いたことがありません。 「ソニースピリット」に対応するような概念は、他の大手技術系企業であるNTT・日立製作所・三菱電機・東芝・シャープなどにもあるのでしょうか? それとも、ソニーだけが異質で、それ以外の技術系企業にはない概念なのでしょうか?

  • 「ソウル」の住所表記について

     こんばんは。  来年、韓国のソウル市に引っ越します。家族に現地の住所を知らせておきたいと思っているのですが、その表記で困っている点が1つあります。  韓国国内の住所は、通例ハングル表記ですよね。ただ、郵便の住所表記は漢字でも大丈夫の様です。しかし、「ソウル」は韓国語の固有語なので、漢字で書く事が出来ません。その為、住所を漢字で書く際には、「ソウル」だけハングル、又は「Seoul」と英語で書くという方式が取られています。  ソウル市は数年前、「ソウル」の中国語表記を「漢城」改め「首爾」と決めたそうです。そこで質問なのですが、この「首爾」という漢字は、住所の場合でも表記する事が可能なのでしょうか? 家族で韓国語が分かるのが私しかいない為、出来るだけ漢字表記で教えておきたいと思うのです。念の為、英語とハングルの表記も教えるつもりですが、「首爾」が1点引っかかりまして…。  あくまで「中国語表記」の為に、韓国国内では流通していないのか?とも考えてしまいまして、悩んでいます。韓国のサイトの日本語版を見ていても、「ソウル」「Seoul」「首爾」と色々あるもので…。「Seoul」と書けば問題無いというのは分かっているのですが、「首爾」が通用するのかという事が気になって仕方ありません。  お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • ガーディアンスピリット

    ガーディアン・スピリットというのは、守護霊と訳すようですが、 一体、どういう存在ですか? 憑りついている悪霊なんかと違って、守ってくれる存在だと思いますが、 よろしければ、教えてください。

  • ソウル(韓国の都市)はなんといいますか

    韓国の首都”ソウル”は漢字語とは全くはなれた民族固有の名称だとなにかで聞きました。また、中国に対し昔の”漢城”でなく”ソウル”と(当て字というのでしょうか?)表記してもらいたいとの要請があったそうですが、現在中国ではどのように表記しておりますか。