• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真面目に、『うんこのし方』教えてください。)

真面目に、うんこのし方は?

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

錠剤でもよいので毎日食物繊維をとる。 水分は多めにとる。 おなかを冷やさない。 毎日 適度な運動を。 お風呂は長めにゆったりと。 朝風呂にゆったりとつかり その後大便に行くとか。 大便に行く時間を一定にする。

noname#209187
質問者

お礼

>大便に行く時間を一定にする。  そうなんです。 人生が楽しく、子どもに戻ってしまい、 朝刊に見入って、これを忘れて仕舞うのです。(*^。^*)  早速のご回答ありがとうございます。  

noname#209187
質問者

補足

『うんこのし方』→、『うんこの出し方』 (^^;)

関連するQ&A

  • 便秘 浣腸 

    4月3日から旅行に行きます。それまでに6日間の便秘を解消したいと思い浣腸を買ってきたのですが、初めてで怖くてできないでいます いくつか質問があるのですが 肛門の出口付近の硬くなった便が、液を入れた時、栓をした状態になって苦しくなったりしないでしょうか? 浣腸した日はしばらく下痢になったりしませんか? 長い時間我慢するコツはありますか?(我慢しやすい姿勢など)  我慢してトイレに行くタイミングはどれくらいでしょうか? たくさんすみません、教えてください。

  • なぜうんこって・・・

    硬いうんこや大きいうんこをするとお尻(肛門)が痛くなるのは納得できるのですが、下痢や水っぽい時でも痛くなるのはなぜなんでしょうか?

  • オナラはどうやって肛門まで運ばれるの?

    大腸にウンコがあるのに、オナラはどうやって肛門まで運ばれるんでしょうか? 固いウンコの時ならまだ分かるような気もしますが、下痢の時なんかは液状だと思うのですが、その液状のウンチを通り抜けて、気体のオナラが一番下まで到達するのが不思議でなりません。

  • 痔を手術後に肛門が小さくなった

    5年程前に痔の手術をした後に肛門が小さくなってしまいました。痔も再発。(但し、たいしたことありません)痔の手術後に肛門を広げるために指をつっこんでグリグリするように指導され、そのようにしていました。その後、サボったのがよくなかったと思います。  当初は、小指程度しか入りませんでしたが、その後少しづつ薬指とかも入るようになりました。  うんこが細いのがやっかいです。何とか良い方法はないでしょうか。指をつっこんで拡げるようにすると効果あるでしょうか。極端に不自由を感じているわけではないのですが、やはり人並みの肛門に復活したいと思います。

  • 9ヶ月の子供が便秘で困ってます

    最近、離乳食を一日3回に増やしたところですが、その頃くらいから便秘ぎみです。おなかの‘の’の字マッサージや肛門に綿棒でコチョコチョしたりしてますが、3~4日くらいはでません。本人もしんどいみたいでかわいそうになってきます・・ 聞いた話しでウンコ体操とかもあるそうですが、いい情報お持ちの方おられましたら是非教えて下さい。ヨーグルト等も試してますがあまり効果がありません。浣腸もいいのでしょうがやった事がないので、もしされた事があるかた効果や気をつける事など教えて下さい。またいい浣腸薬があったら教えて下さい。お願いします

  • 母が苦しんでいます。

    先日母が、CT検査のため造形剤の点滴をした後から、その副作用のためかうんこが肛門のあたりで硬くなってしまっており、できらず、ここ2日間かなり苦しんでおります。なんどもトイレに行き切痔のようにもなっているらしくみてられません。どなたかこの解決法をご存知ないでしょうか?下剤や浣腸はためしております。心臓がはれているため、あまり薬のようなものは駄目らしいです。 ほんとによろしくお願いします。

  • 便秘なのに下痢

    私は15年前から過敏性腸症候群の便秘、ガス型です。 病院には何軒か通いましたが良くならないので今は薬を飲んでいません。 排便の仕方は2日に1回浣腸を5本くらい使い、出してます。 浣腸で排便する時にはいつも水下痢です。 浣腸の間隔を5日くらい空けても水下痢です。 なので、乳製品や食物繊維など便秘に効くとされているものを食べるとひどい下痢になるのですが、自力では出せないのでお腹は痛いしおならは臭いし腹鳴もひどくしんどいです。 ちなみにコーラックや酸化マグネシウムなどの下剤では出ません。 私は29歳の女でこれから妊娠を望んでいます。 これからどうしたらいいのかわかりません。 同じような方や、便意を催す方法を知っている方、教えてください。 私の肛門がバカになっているような気がします。。

  • 便秘・マグミット

    先月の終わりくらいから何日間も続いて下痢になりました。 それはもうすっかり治って、 その後数日は快便だったのですが 先週の金曜日あたりから肛門に便が詰まって 出したいのに出せなくなりました。 それで病院へ行って初めて浣腸をしてもらい、 その時はそれで治まったのですが 2日前にもまた同じく便が詰まってしまい 力を入れても出てこなかったため 今度は市販の浣腸を自宅でやりました。 便秘になった先週から、ヨーグルトを毎日食べ 毎日朝はおきてから必ずコップ1杯の水を飲んだり ジョギングしたりしていたのですが その次の日からまた便秘になり、 今日の朝、またもや肛門のところで詰まってしまいました。 「浣腸の使いすぎはよくない」と書いてあったので とりあえず病院に行ったのですが やっぱりかなり便が溜まってるということで 仕方なく浣腸してもらい、出しました。 先生には「もう浣腸はしないように」と言われ マグミット錠を出されました。 毎食後3回、2錠ずつと言われ 早速昼食後に飲みました。 けれどやっぱり出そうで出ない感じです。 お腹は少し痛みます…。 とりあえず飲み続けて定期的な排便習慣を つけることが大切だと病院の先生に言われたのですが マグミットは毎食後飲むとすぐに便意が出るものなのでしょうか? それとも次の日の朝とかに出やすくするために 毎食後飲んでおくのでしょうか? あと、マグミット服用中は乳製品(ヨーグルト)とか 食べても大丈夫ですか? マグミットのことは何も知らないうえに 肝心なことを聞き忘れたので…>< 教えてください!

  • 下血ではないですが

    よく下痢が続いたりすると肛門外側がヒリヒリしたり拭くと少し血がつく場合がありますが、今朝、痛みがなく、大をした後、拭いたら小指くらいの面積で鮮血が付いていました、ただし便には血は付いていないので、肛門周りが切れた感じでした。普段から何回も拭いたりしすぎると、どこかが切れて最後には少し、ほんのわずか血がつく場合もありました。今朝のは痛みはありませんでしたが私は毎日大が出ますが、昨日は出ていなかったので今日のは硬かったと思います、それで出口付近が切れた可能性もあるのではと思いました。今日はそれから二度ほど大を(下痢)したが便にもペーパーにも血はありませんでした。様子を見てもいいものでしょうか。血の色は鮮やかな色でした。

  • 便に関する薬について。

    便をもよおしたくなり、トイレにいきます。 ・・・(ここからは勝手な自分の憶測に過ぎませんが) 硬い便が肛門近くまで溜まっている様な気がします。 しかし、硬いので・・頑張ってりきんでも出ません。 長い時間頑張っていたり、ウォシュレットを 出しながら、一生懸命に出そうと試みています。 勿論「出たい!」と言う気分は十分にあります。 頑張っていると、肛門から少し便が外に 出掛かっているような気分になるときが多いです。 でも、実際にそこまで便が出掛かっているのか? 気持ちだけの問題なのか? 一気に「ドッカ~ン」と出てくれればすっきりするのですが・・・。 ここで質問なのですが・・。 肛門近くまで、出掛かっているとして、その便 を軟らかくするする薬や、注入薬などあるのでしょうか? また、これは便秘というものなのでしょうか? 浣腸というやり方もあるのでしょうが・・ 浣腸薬は、便を中々もよおさない時に 「出たい!」という気分にさせてくれる薬・・。 というイメージがあるので、違うような気がするし、 そもそも、下痢にしても便秘にしても どのような便、状態がそれにあてはまるかが イマイチ判らないのです。 過去に十二指腸潰瘍で下血した時があります。 そのときも、中々硬くて便が出ないなあ・・ と、思っていて、やっと出たときに見たら 黒い便だった為、内臓で出血しているんだと思い 急いで病院にいったときがあり、入院して 輸血までした経験があるので、今のこの状態についてと、便を軟らかくする薬について、便秘と下痢に ついてのことを教えて頂きたく思い、書きました。 どうか宜しくお願い致します。 近々、大腸内視鏡というのをやってみようかとは 思っていますので・・。ひとまずお答え頂ければ ありがたく思います。