ここまで言われなきゃいけない?質問に対する非難とは

このQ&Aのポイント
  • 数日前に創作サイトで疑問を投げかけた私。しかし、非難や否定するつもりはなかった。疑問点や不思議な点をただ投げかけただけだったが、サイト運営者からは非難の言葉が返ってきた。私の意図が伝わらなかったかもしれないが、そこまで言われるほどのことだろうか。腹がたってるがどう対処すればいいだろうか。
  • 創作サイトで疑問を投げかけた私。一つ一つの文章には不満はなく、作品全体には満足していた。しかし、運営者からは非難の言葉が返ってきた。私の疑問が不快感を与えたのか、意図が伝わらなかったのか悩んでいる。どう対処すればいいだろうか。
  • 創作サイトで疑問を投げかけた私。しかし、運営者からは非難の言葉ばかり返ってきた。私はただ疑問を投げかけただけで、不満や立腹はなかった。どうしてそこまで言われなければいけないのか。腹がたってどう対処すればいいだろうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ここまで言われなきゃいけないですか?

数日前、とある創作サイトでのことです。疑問に思ったことがあったので、メールを出しました。そのメールでは、私としてはあくまで疑問を投げかけただけで、そのサイトの運営者を非難したり否定したりしたつもりは全くありません。 疑問に思ったこと、おかしく不思議に思ったこと(明らかに目上の者が目下の者に対して敬語、丁寧語で話をするとか)、文章に段落がないこととか、とある語句の多用とか、句読点の付け方とか、あとはキャラの順位とか、ほかの同じネタで書いているサイトと明らかに情報が違うところを、疑問として投げかけただけのつもりです。そして思ったことの半分位(?)の書き方については、結局は、その書き手の方の癖なんでしょうね、とも書きました、確か。 そのサイトにある作品に対して、疑問や首をひねるところはあっても、特に不満とまで言えるものや、ましてや立腹していることなどありませんでした。一つ一つの文章で、あれ? となっても、作品全体としては、すべてではありませんが満足していたからです。どうしても気にいらない作品は飛ばしてましたし。第一、そんな不満や立腹を感じてるところだったら、そもそも閲覧に行ったりしてませんし、わざわざメール出したりしません。そんな暇人じゃありません。 なのに、返ってきたのは、私が決めつけしてる、意見を押し付けてる、傲慢で、見下してる、不満があったり立腹してるなら二度と来るな、の言葉の数々です。 あくまで文章だけでのやりとりですから、こちらの意図したようには受け止められなかったかもしれないとも思いますが、でも、そこまで言われなきゃいけないことですか? 数日経ちましたがだんだん腹がたってきて、一向に収まってくれないんです。 そこで質問です。 私のした疑問を投げかけるという行為は、そこまで言われなきゃならないことなのか。 そして皆さんだったらどういった対処をとられるか。 以上、つまらないことかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 私は批判は覚悟していますので気にしない事にしています。友人同士であれば気を使って評価しますが、ネットという状況では相手がはっきり見えない為に厳しい意見になったり、感じ取ったりします。  表情を見ながらであれば問題は無いですがね。  まぁ、不快感を得られているのなら謝罪しますし、自分自身が不快な感じならば、どうすれば良いのか考えて、自分が感じたような不快感を出さないような文章を考えたりもします。  疑問=批判というように感じる人も居ます。つまり納得出来ないのかと思ってしまうのです。そういう人なんだなと生暖かい目で見てあげましょう。

chikage_ta
質問者

お礼

回答有難うございます。 文章だけというのは、顔が見えない、感情が見えない、だからメールとか余計に考えて推敲します。 不快感を得られている件については、あちらはもう「無視」の態度だと告げているので謝罪などしても無駄でしょう、言葉通り無視されるのがオチです。 自分の書いたものを公に出すということは、そこには賛同だけではなく、批判などもあると私も思います。ですから私自身、ここまで書いて大丈夫かな、とか思いながら、それでも書きたいものを書く、というつもりで自分でもサイトを運営しています。でも、今回の件の相手の方は違ったようで、、返信から、自分に対して100%賛同、疑問なし、ではないとダメな方のように感じました。 「疑問=批判というように感じる人も居ます。つまり納得出来ないのかと思ってしまうのです。そういう人なんだなと生暖かい目で見てあげましょう。」 それができればきっと楽なんでしょうね。でも私、性格なのか、割とネガティブにひっぱっちゃうんですよね。困ったものです。それで今回初めて質問をさせていただいたのですけれど。 時間が解決してくれるのでしょうかね。でもこれまた過去の例からいうと、だいぶたった頃に思い出してまたいやな気分になっちゃうんですよね。 以前、一時期、うつになったこともあって、心理カウンセラーと色々話をしたこともあったんですけど、その人が現在病気療養中で今回は相談もできないんですよ。

その他の回答 (5)

noname#187259
noname#187259
回答No.6

>私のした疑問を投げかけるという行為は、そこまで言われなきゃならないことなのか。  質問者様が、そう思えば、そういうこと。  質問者様が、そうは思えない、と感じていれば、そういうこと。    全ては、質問者様次第なのです。

chikage_ta
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私の受け取り方次第、ということですか。それも考え方の一つですね。 ただ今回、貰った返信を読んで思ったのは、そのサイトの運営者の方は、100%自分に賛同・賛辞して、疑問をもっちゃいけない人なんだ、とは思いました。 以前に拍手でメッセージを送ってた時も、ちょっと、この人って、と思う部分がなきにしもあらずだったんですけど、今回私は見事に踏んではらないものを踏んでしまったのか、と思いました。 ただ、自分の意見その他、公に出す以上、多少の差はあれ、何がしかの批判はついてまわるものだと思うんですけどね。

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.5

向こうの国語力が足りなかったので意図がくみ取れなかった。とも思いますが・・・ 先に他の作品やその作品に対しての感想も書きましたか? あなたの作品は大好きなんですけど、なんか最近気になる所が出て来ました。私の勘違いでしたらすみません!!的に書いた方が無難ですよ。 喧嘩を売りたくないなら(世の中には、友達がこれ気に入らないと言ったから、難癖付けるためにざっと一読して嫌がらせメールを送る方もいるので・・・この手の被害に遭った事があると邪推しやすいです)書き方考えないと。 文章に段落が無いのは、大好きなんですが、文章を目で追う時に行が変わると間違って上下の文章を読んでしまったり(私が悪いのですが)して、ちょっと読みにくい印象があります。 私のようにネットで文章を読むのが下手な人のために、段落で一行空けるのをして下さると嬉しいです。 とか とある語句の多用は、この言い回しが好きなんですか? いいですよね~  でも、私は「○○~」とか「△△~」とかも好きですvXX(キャラ名)が「○○~」とか言ったらすっごくかっこいいよな、なんて思ってしまって◎さん(作者名)の作品で一度でいいから言ってもらいたい!!なんて夢見てるんです。 とか 褒めつつ下手に出た方がいいです それと一つずつ、小出しにした方がいいですよ。 親しくない人にいきなり沢山ダメだしされるのは、ムカっと来る可能性が。 あと、他サイトと比べるのは止めた方がいいです。下手すると 他のサイトのパクリなんでしょ?なのに下手過ぎ。本当に才能が無いのね というイヤミにとる事も出来ちゃうの。 そして最悪なのは「結局は、その書き手の方の癖なんでしょうね」の一文です。 判ってて何故!! と嫌がらせに捉えられたんでしょうね・・・ そのすべての文章をイヤミにしてしまう恐ろしい一文です。 ◎さんの癖なのかもしれませんが、好きでたくさん読み過ぎちゃうと気になってしまって。お気を悪くしたらごめんなさい。 とか印象良く、遠まわしに!!この辺失敗すると敵を作りますよ。 でもまだ、サイトにブロックされてないだけマシですよ(過去に出入り禁止になった事あります)

chikage_ta
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 以前は拍手でメッセージが遅れたのでそれでやってたんです。 でもとある事情から、それをできないように設定されたとのことだったので、今回はメールフォームからになりました。だから少し長めに書いたので、気になってたことをあれこれ書いちゃったんですね。割と本を読む方なので、やっぱり読みやすさとか考えて、書いちゃったんですよ。 他サイトとの比較というのはキャラの立場的なことで、他の方のお礼にも書きましたが、元ネタがTVアニメの2次創作なので、パクリとかではなく、大元のネタはアニメなので、どうしても今回の相手だけが違ってると、どうして? と人間心理としては当然だと思うんですが、疑問をだいたわけです。 「癖」のことは、今回私の書き方がまずかったようですが、相手の返信の中にあったんです。私から進んで出した言葉ではありません。 それと、感想とは違いますが、明らかなミス(リンクミス)の指摘とかもさせていただきました。だって、続きが繋がってなくて毎回面倒だったんですよ、次へ行くのが。 あれこれ詰め込みすぎた感は否めませんが、極力気をつかって丁寧に書いたんですよ。第一、不満(全く何もないとは言いませんがそれほどではないです)・立腹などありません。でなかったら閲覧しにいったり、わざわざ拍手でメッセージ送ったり、今回の問題になったメール送ったりしませんよ。面倒ですもの。

noname#196815
noname#196815
回答No.4

こんばんは 質問者さんの、投げかけた?文章を見なければ 相手がどう思った?か、想像しずらいですが、 気になりました A(あきらかに目上の者が目下の者に対して敬語、丁寧語で話しをするとか) と疑問?に思われているようですね 人それぞれの考え方は同じでは無いと思いますが A疑問を投げかける事でしょうか? 俺は群馬弁で他県の人には 喧嘩?怒っている?と思われる事が有ります、なので 上下など関係なく、特に中の良い友人以外には 丁寧な言葉を心がけているつもりです A疑問に思う?・・いけない事でしょうかね? 質問者さんへ 実際に、どういった文章で疑問を投げかけられたか? 解らないので、正直、答えようが有りませんです。

chikage_ta
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 一応前の方のお礼に書きましたけど、姉が弟のことについて「如何なさったのですか」、皇子が臣下について「こられたようだ」(あ、こっちは正確ではないかもですが、ほぼそうだと思ってもらって間違いない、かな、と) 丁寧な言葉づかいをするのはいいことですが、互いの立場を考えるとちょっと違うんじゃないですか? と思った次第です。

回答No.3

申し訳ないですけど、いきなりそういうメールが来たら誰だって怒りますよ。。。 疑問と言いますが、それらは意地悪な指摘、身勝手な添削と捉えられてしまいます。 揚げ足を取られた感じで不愉快になられたのだと思います。 文章の書き方についてさんざん指摘された挙句、「癖なんでしょうね」とあったら「はあ?何様のつもり?!」って思っちゃいますよ。 疑問は文章の書き方のことではなくて、そのサイト内の作品の内容についてだけにしたほうがいいです。 例えば「主人公が気に入りました。詳しいプロフィールを教えてください。」とか。 世界観に関する登場人物たちの身分的な順位なら質問してもいいかもしれません。 作品中の矛盾についての疑問は指摘になるのでスルーしたほうがいいです。 疑問ではなくて 「文章の書き方が独特で、私が慣れていないせいかちょっと読みづらかったのですが、何回も読み返していくうちにとてもはまってしまいました。次回作を楽しみにしております。」 というような相手を持ち上げるような感想だと相手を怒らせることもなかったのではないかと思います。 創作サイトなのですから、ほかのサイトと比べるのもタブーですよ。 たとえ偶然同じネタで書いていたとしてもです。 そういうことがきっかけで昔トラブルになって裁判にまでなったこともありますから。 メールを出す前に一度読み直して、相手に失礼なものになっていないか確認してみてくださいね。 そして相手の方にちゃんとした謝罪メールを送ったほうがいいと思います。

chikage_ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと私の書き方が悪かった点もあるのですが、「癖」と言ってきたのは相手の方で、私からは「そういう書き方をされる方」的な書き方でした。 あと、実は2次創作(つまり本来の意味とは違いますが、いわゆる広義の意味でパロディです)のサイトなんですよ。だから元ネタは同じです。終了してから時間が経ってますから少なくはなってきてますけど。だから設定などについては元ネタであるアニメからきているので、基本は同じなんです。 性格づけとかは、その人なりのとらえ方が影響してくると思いますけど、基本的に、立場的なものは変えようがないものです。その部分を比較というか、確認の意味で書いたんです。細かいことを言えば、他は第6皇女なのに第7皇女、継承権第2位が第3位とか。どうしてそうなるの? 私が知る他のサイトは皆そうなのに何故ここは違うの?と。これだったら疑問に思ってしまっても仕方ないと思いませんか。皇女の方は以前に拍手の返信で某社から出版されている小説にあったとあり、それはそれで納得しました。ちなみに私は小説は読んでません。じゃあ、継承権の方も同じ? と考えて記載しました。 文章の書き方については確かに余計なお世話だったかも、と思いますが、姉が弟のことを尋ねるのに「如何なさったのですか」、皇子が臣下について「こられたようだ」って、ちょっと???だったんですよ。だからつい他のこともあわせて書いてしまいました。 謝罪のメールを、とのことですが、今後の連絡は無視すると言われてますし、一応、しましたけど無反応でした。なので謝罪メールは物理的に無理です。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

残念ながら行為ではなく、国語力の問題のような気がします。 あなたが思っていても相手に伝わらないのでは全く意味がありません。

chikage_ta
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、国語力の問題ですか。 確かに、私が、あれ? と思った文章の部分を考えると、そうかもしれません。

関連するQ&A

  • 句読点を抜く人たちと役割

    このサイトである質問に答えていたとき、最近(?)文章に句読点をつけないという人が多そうだという状況を知って、カルチャーショックを受けてしまいました。 昔から作文が苦手だった私は、ちょっと文字を書いては句読点を打たないと、先に文を進めることができないほどの遅筆で、句読点がないと安心できない依存症のようなものです。当然のように多用しております。 でも確かによくよくこのサイトの回答などを見ていると、句読点がほとんどないのに読みやすい形で答えている人もいます。 そういえば、きっといにしえの日本語に、句読点なんてなかったんだろうなあと思いつつ。 下手すれば、日本語の歴史の中で、句読点が役割を終えるときも来るのかも、と、オーバーなことも考えてしまいます。 そこで皆さん。 皆さんは、句読点を打つことに対する抵抗感はどれぐらいなのでしょうか。打たない人の心情は?メールを打つ人の増加に関係があるという意見を聞いたこともあります。そういう人は自分の手で文字を書くときに、句読点はどうしているのでしょうか? …要領を得ない文で申し訳ありません。何か参考になりそうな情報を下さい。

  • 韓国ドラマの疑問

    韓国ドラマの疑問 相手を非難するとき、「ちっ、ちっ、ちっ」といくつも舌打ちするのは、時代劇などで立派な両班や宮廷の人たちもやっているところから見ると、目下の者を叱責する場合なら、普通のことなのでしょうか?現代でも、目下を叱責するときは普通に使われるのでしょうか?それとも、現代では、やっぱり傲慢な感じがするものでしょうか? やれやれという感じでため息をつくとき、特に若い人で、下唇を突き出して上に向かって息を吐き、前髪が息で揺れるようにする場面がよく見られます。韓国人特有に思えますが、あれはなぜでしょうか。

  • ここまで言われ、否定されることですか?

    実は以前にも1度質問させていただいたのですが、どうにも納得しきれないので再度お願いします。 前の時は言葉が不十分だったこともあったので、そこも補いながら書かせていただきます。 (今回も足りないところがあるかもしれませんが) 問題は、とあるサイトでの出来事です。 そのサイトは2次創作サイトです。 つまり、もともとある発表されているアニメとか漫画等とかの作品を元にして、 自分で作品を書いて発表しているサイトです(ちなみにここの大元はアニメ作品です)。 著作権のこととかありますが、今回はこの点については目をつぶってください。 そのサイトにある作品で、どうしても気になることがありました。 上記のように2次ですから、元の作品があって、つまり、設定があるわけです。 ところが、そこではその設定が違っていました。 たとえば、第6皇女が第7皇女とか、第二位皇位継承者が第三位皇位継承者とか。 これに関しては、後から、別に派生で小説が出ていて、そちらでそうなっていたと知ったのですが、 私自身は小説版は知らず、他のサイト様ではいずれも第6、第二位しか見たことありませんでした。 ですから疑問を提示しました。 また、言葉遣いも変に感じるところがありました。これは個々人の感性も影響あるとは思いますが、 明らかに目上の者が目下の者について、「いらっしゃった」とか「どうなさったのです」とか。 他にも、文章表現として「?」な部分があったので、疑問を投げかけさせていただいた次第です。 そうしましたら、自分の癖だとおっしゃって(「癖」というのは確かにあると思いますが)、 私としては文句や否定ではなく、あくまで私が疑問に思ったことを提示させて頂いただけなのに、 それに対する返答ではなく、嫌なら、文句があるなら二度とくるな、と返された状態です。 本当に嫌いだったりしたら、最初から行きませんし、わざわざ疑問を提示したりしません。 なのに、二度と来るな、関わるな、という回答が一度あって、そしてその後の接触を拒否されました。 簡略には以上のような経緯なのですが、そこまで否定されるようなことなのでしょうか。 何も疑問を持つな、私が書いていることを完全に認める者しかいらない、というような感じで、 そこまで100%、疑問も何も抱かず、全てを受け入れねばならないものなのか、疑問なのです。 たとえばプロの方の物でも、この作品は好きだけどこれは、とかありますし、 好きだった作家さんが、感性にあわなくなっていやになってしまこともあるでしょう。 実際、過去に私もあります。 何であれ、物事をネット(に限らないと思いますが)で自分の思い・考え等を出す以上、 それに対する肯定、否定、苦情、疑問を持たれることなどは、あっても致し方ないと思うのですが、 皆様は如何思われますか?

  • feel free

    部下や学生(目下の者)が社長や教授(目上の者)にメールを送り、最後に、「(目下の者が出した)メールの内容に質問があれば、いつでも私(目下の者)にメールを下さい。」と言いたい時、 “If you have any questions please feel free to e-mail them to me anytime.” と文章を作ったのですが、“feel free”は目上の者が使う言い回しであると注意されました。 “feel free”に代わる言葉を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 文同士の論理関係について

     皆さんこんばんわ。今日は文同士の論理関係について質問です。初めに次の文章を読んでください。    (1)とくに、注目したいのは「~のだ」「~のである」という表現です。(2)これは日本語において   多用される表現で、(3)この文末を持つ文は重要な情報である可能性が高いのです。(4)次の   文章(『 毎日新聞』二〇〇四年六月二七日朝刊社説)では、「~のだ」には二重傍線、書き手   の主張を示すそれ以外の文末表現には傍線を引きました。(5)その文に注目して読んでくださ   い。(石黒圭,2010,pp.90-91,各文の冒頭にある番号は私がつけました)  この文章では(3)は(1)の理由になっていると解釈できます。というのも、「~のだ」「のである」の表現に注目するのはなぜかという疑問をもって読み進めたとき、(3)がその質問の答えだと感じて(3)から(1)を推論すると、(1)に説得力が出てくるからです。ところが(3)には理由を示す表現は見当たりません。  このように、文章を読んでいると論理関係(追加や逆説、因果の関係など)を明示していない場面に出くわすことは珍しくありません。   さて、ここでみなさんに質問です。  1. 情報の正確な伝達を目的とする文章において、書き手はなぜ、わざわざ論理関係が曖昧に     なるリスクを犯すのでしょうか?(「そして」や「というのも~だから」という形式を省略するのは    なぜか?)  2. 1の質問に明確に答えている本を知っていますか?もしそうなら、教えてください。

  • サイトのリクエストについて…

    分かりにくい題名なのに目を通していただきありがとうございます 私は今二次創作サイトを運営していまして、フリーで作品のリクエストを受付中なのです サイトの一番トップにその旨とリクエスト用のメーラーを目立つように用意しているのですが、作品の置いてあるページに設置してあるWeb拍手のほうからリクエストが来ました。 サイトのトップにメーラーが置いてあるのに何で??って感じです リクエストを頼む文章も少し乱雑で、それなら項目と軽い傾向などを書くだけのメーラーを使えばいいのに… メーラーを使うのもリクエストが来た作品をまとめやすいようにしてるのに…と少し不満なのですが、このリクエストは承諾して何も言わずに作品を仕上げるべきなのでしょうか? サイト運営などもまだまだ初心者な者で、少し混乱しています。 ただたんに心が狭いと思うかもしれませんがアドバイスをお願いします。

  • 混乱すると思いますか

    このサイトに質問していたら、ある人が「これを書いたのはあなたでしょう。IDを変えたとしてもわかる。」とメールで伝えてきました。 その人に会うことはありません。 その人がいうには匿名だとしても、文章の特徴や句読点でわかるとメールに書いてありました。 私は不気味さを感じ、ある人に相談したら、「わざと嘘を書いて混乱させてみたら?」と言っていました。 わざと嘘をこのサイトで書いたら混乱すると思いますか? (すでにいろんな嘘を書いています)

  • 言葉の正しい使い方

    こんにちは、いつもお世話になっております。 こちらのカテゴリで「多忙」と「多用」の使い分けについて質問されていた http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1089784 ↑の内容にひどく驚きました。 私も仕事で先方にメールを出す時の文体などなるべく気をつけているつもりだったのですが、 なんの疑問もなく「ご多忙の折恐縮ですが…」などと使用していました。 こういう、漢字や言葉そのものの意味合いも含めて使用してはいけない言葉についての知識が乏しく、 他に似たような理由で相手に使うべきではない言葉などあれば、是非とも知っておきたいと思います。 (他に私が知っているといえば、労いの言葉で、目下目上の理由から「ご苦労様」ではなく 「お疲れ様」を使う、ということくらいです…) 相手に使うべきではない言葉、その理由など、他にもご存知の方はご教授いただけないでしょうか。 また、そういう言葉が掲載されているサイト、書籍の情報などもあれば 教えていただけると幸いです。

  • 「わく」という動詞に困っています

    私は日本語を勉強している外国人です ある感情や考えが生じるという意味を表す動詞「わく」に 正しくない解釈している感じがして困っています 何が間違ってるのかがわからないので質問もちゃんと出来ません で、恐縮ですがは先ずは私の頭で解釈される過程や感じ方などを書き、 終わりに質問します 私の解釈に間違いやおかしいところがあったら是非ご指摘いただきますよう、 お願い申し上げます 1。「唐辛子そのもののような真っ赤なのスープ見ると食欲がわきます」 http://gourmet.yahoo.co.jp/0000063157/kdetail/4.html サイトで クチコミに書いてある内容から抜粋した文章です 私は二通りに解釈になり、どれも変な感じがしません 一つは 書き手が誰でもスープを見ったら食欲がわくスープだ判断して 判断した内容を読み手に知らせるつもりで書いたと思い、 私は誰でも見ると食欲がわくスープだととれます 二つは 書き手が自分はこのスープを見る度に食欲がわく事を書いた と思い、私は書き手ってこのスープを見ると食欲がわくひとだととれます 2。「夏にカレーを食べると食欲がわきます」 http://www.gautama.co.jp/india.html この文章は前後の文章で一通りに解釈がなりました 前後の文章の 「皆さんもご存知だと思いますが」 「この症状もやはり、スパイスの影響なんですよ」 で誰でも夏にカレーを食べると食欲わくととれました 3。「干物女。正直、親近感がわきます」 http://www.ntv.co.jp/himono/cast/shibue.html この文章は誰かが干物女ってどう思いますかと聞き、 答えてる方が自信にとっては親近感がわくものだと答えてると思い、 干物女に関した話を聞いたりすると親近感がわく人ととれました 4。「力を磨き合う仲間がいるから、レベルアップへの意欲もわきます」 http://www.geos.co.jp/l_english/lesson_type.html アクティブコースを説明するため書いた内容だと思い、 読み手に力を磨き合う仲間がいるのでレベルアップへの意欲がわくコースだと いう内容を知るようにするためかいたととれます 5。「自分で作った作品は愛着がわきます」 http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=4669 二通りに解釈になります 一つの解釈が正しいように感じますが よくわかりません 一つは 誰でも自分で作品を造るとその作品への愛着が生じるものだという 内容を読み手が知るようにするため書いたととれます 二つは 書き手がいくつかの作品を自分で造ったら造られた作品毎に愛着がわいた事を 書いたととれます 何が間違ってるのかも分からない自分が原因を言うのは言わずもがなの事かも知れませんけど 思うに書き手が自分についての情報を書いたのと 物事に対する情報を知らせるつもりで書いたのとの区別が出来ないのが原因だと思ってました 例えば 1.自分についての情報を話す場合 ある人がいつかから足がよく痺れるので病院にいき 医者:どうしましたか ある人:足が痺れます 2.物事に対する情報を知らせる場合 教師が教壇に立って授業をしてる場面 教師:水は0℃以下で固体になり、100℃以上で気体になります それで、「わきます」で検索し、様々な文章を読みながら勉強しましたが一向に捗る気配ないし 全然だめでした 私が思ってる原因が間違ってないとしたら区別の方法とかを教わっていただきますように、 解釈などを見て他に問題があったらその問題と教示いただきますようにお願い申し上げます 変な日本語を使ってるのに気づかないんじゃないかなとすごく心配してます よろしくお願い申し上げます 補足 参考にしていただけるかもしれないと思って 私は接助「と」も同じなような状況です http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000057-jij-spo 「傍から見ると、残留すれば今年よりも出番が減りそうなのは確実に見えてきます」 自分についての情報を話す場合か物事に対する情報を知らせる場合か、 区別がつきません

  • 素朴な疑問 文章の書き方について

    こんばんは。 非難している訳でもないのですが。。 こちらの教えてgooでも、携帯やネットでのメールでも同じなのですが、自分と違う書き方をしてある文章は、ちょっと読みずらく感じるものです。 私(女)の場合、 ・句読点が無い文章。  または句読点の代わりにスペースで間隔を空ける書き方。 (例:今日は ありがとう) ・全てが『、』で文の最後も『。』でなく『、』の文章。 ・漢字がある文字でも平仮名で書く文章。(例:猫→ねこ) ・改行しないで、文章が何文もずっと続く書き方。 ・誰から見ても『違和感のある文章』。 私は個人的に上記の文章は、読みずらいな~とか、何でこう書くのか?と疑問に思ったりしてしまいます。 逆に上記のどれか一つでも当てはまる方はいますか? その方は、なぜ上記のような書き方をするんでしょうか? 理由が知りたいんです。。 また、『自分以外の人が上記のような書き方をした文章』を読む場合、読みやすいと思いますか?それとも、読みずらいですか? 人によって、自分なりの読みやすい文章ってのがあるかと思いますが、どんな風に違うのかな~?と思いました。