• ベストアンサー

NHK放送開始・終了時の君が代に関して

NHKは、読んで字のごとく、「日本放送協会」であり、公共放送ではあるものの(受信料で運営されている)、日本国営の放送局ではありません。 なのに、社歌や放送局が定めるエンディングテーマを流さずに放送スタート時や終了時に、国歌である「君が代」が流れます(歌詞入り版ではない)。 NHKとはそんなものだ、と、長年放置してましたが、NHKと君が代の関係って、もしかすると戦前にまでさかのぼるのではないか、と思い、皆様にお尋ねするものです。 ・なぜ、NHKでは放送開始・終了時に君が代を流すのか ・それは開局当時からの決まりごとなのか 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1959)
回答No.1
matsu_kiyo
質問者

お礼

早速の回答いただき感謝です&お返事が遅れましてすみません。 WIKIの記述は今見て知りました。と言うことは戦前からの流れではない、と言うことですね。それが分かっただけでも質問した甲斐がありました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1. なぜ、NHKでは放送開始・終了時に君が代を流すのか これは野球等スポーツの前後で国歌を流すアメリカ等の真似でしょう。     It ain't over until the fat lady sings 「あの肥った女が(国歌を)歌うまでは(そのイベントは)終わりではない」という今では、僕でも知っている表現ですが     もともとはラルフ•カーペンター (Ralph Carpenter)と言う新聞記者が、1976年3月10日の『ダラスモーニングニュース』紙に書いた言葉で、まだ国歌が歌われるまでは何が起こるか分かったもんじゃない、と言う意味です。     アメフトの、サウスウエストコンフェレンスの試合が72対72の接戦になった時、「どうかね?」と聞かれ、「オぺラは、、、まで終わりではない」と例え話で答えたのが始まりと言われています。 http://www.phrases.org.uk/meanings/it-aint-over-until-the-fat-lady-sings.html 2. それは開局当時からの決まりごとなのか ではないと思います。

matsu_kiyo
質問者

お礼

ユニークな回答をいただきました。 とは言うものの、国歌演奏/斉唱は、どちらかと言うと、国旗の掲揚/降納のときとか、スポーツイベントの「始まり」のときと言うイメージがあるので、国を代表していない(国営ではない)放送局がどうして、と言う部分があったので質問したしだいです。 開局当時からの慣わしでなかったこともWIKIなど、#1さんの回答で分かりました。ご足労をおかけしまして恐縮です。

関連するQ&A

  • NHK(日本放送協会)は国営局?

    NHK(JOKR局)は国営放送局なのでしょうか?有料放送局だと理解していましたが・・ 日本に正式な国営放送局は存在しないとも聞いたことが有りますが・・ 国費(税金)を投入していれば準国営と思うが・・ 国営局なら日本側方針の(虐日的内容でなく)報道すべきですが?又局舎の中に中国国営放送局に準ずる放送局の支社が有るとか聞きますが・・ 真実をご存知の方教えて!

  • なぜNHKは国民の受信料で反日放送を続けるの?

    どうも初めまして。 NHKは、日本放送協会で、国営ではないですが国民から強制的に受信料を徴収しています。 なのに、どうして反日的な売国報道・放送・ドラマを延々と流すのでしょうか? なぜ?これほどまでに異常な偏向報道が放送協会の倫理・規約に抵触しないのでしょうか? 日本人として不思議でなりません。 宜しくお願いします。

  • 君が代

    私が卒業式の時は 国歌斉唱ご起立願いますと言われると、ザーッとみんな座ってしまって 誰も歌おうとはしませんでした。 日本どれーは君が代そんなに嫌いなのだろうか? 君が代の君が天皇陛下であることについてはどう思いますか? だから歌いにくいのか みんなの卒業式などではちゃんと歌えてましたか?

  • NHKに付いての初歩的質問

    NHKは日本放送協会の略称(コールサインJOAK)ですが・・俗に国営放送と言われています その放送内容は日本側にたった内容でなく外国側(特にチャイナ)にたった内容が多いように感じます。                             そこで質問です・ 1:日本放送協会(NHK9に対して国費(税金)投入が有るのでしょうか?? 2:それとも受信料だけでの維持でしょうか?? 以上2点詳しい方教えて下さい。

  • 放送法とNHK

    放送法のように、法人である協会に受信料のように料金を納めなければならない、という法律は他にあるのでしょうか?、もし、他にないとすると、特殊な法律なような気がしますが、法律とするためには何か一定のルールとかないのでしょうか。国会で認められれば、どんな法律でも施行可能なのでしょうか?、憲法の範囲内なら認められるのでしょうか? 以下、私なりに調べた情報です。 放送法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html には、 第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。・・・・ ここでは、協会が日本放送協会(NHK)であることを示すのは、以下の箇所です。 第二条   ・・・日本放送協会(以下「協会」という。)・・・ そして、協会が法人であることは以下の条文から分かります。 第十六条  協会は、前条の目的を達成するためにこの法律の規定に基づき設立される法人とする。

  • 国営放送

    各国の国営放送についてお聞きします。 NHKってかなりお堅い放送局ですよね。 ほとんどまじめな番組で、他局のように下品な番組はほとんどないですし。 ラジオもニュースやクラッシクなど。 BBCってどういった放送局なのか知らないのですが、ドッキリ番組とかあるんですよね。 ラジオでもクラブミュージック流しててとても人気があるそうですし。 同じ国営放送でも国によって性質は全く違うんですか? いろんな国の国営放送の運営方針について教えてください。

  • 今日8/3は放送終了が早い?

    今日のテレビ欄を見て、ふと思ったんですが、今日深夜はNHK以外、メンテナンスのためなのか、どの局も普段より早く放送終了してますよね。 日曜深夜なんかが放送終了が早いのはよく見ますし、今回はたまたま それが平日なだけなんでしょうけど、なんでどの局も同じ日になんでしょうか??この日は早めに放送終了しよう、みたいな約束でもあるのでしょうか??

  • 沖縄のNHK

    10年ぐらい前のことですが、旅行で沖縄に行きました。ホテルでボーっとテレビ(NHK)を見ていたんですが、いよいよ放送終了時刻になり、いつもの日の丸に君が代の放送終了シーンとなりました。 それが終わった次の瞬間、アメリカの国歌と共に星条旗が大写しとなり、離陸する爆撃機(輸送機かも)や米兵などが次々と映し出されました。 最後は数人の米兵が星条旗を立てているシーン(硫黄島の写真だと思います)で終わり、放送はすべて終了しました。 あれから何度となく沖縄に行ったときにNHKを見るのですが、同じ映像は2度と見られません。見たのは8月の終わりごろのことなので、何か特別な日だったのかもしれませんが、どういった意味で流されたものかずっと気になっています。 どなたかご存じの方がおられましたら、詳しい情報をお願いします。

  • 日本放送協会(NHK)の集金に勝てる方法を教えてく

    日本放送協会(NHK)の集金に勝てる方法を教えてください。 日本放送協会の人が怖すぎてションベンをチビリそうになりました 泣 インタンホンで「日本放送協会の者です」 僕「日本放送協会?NHKですか?」 NHK「日本放送協会です。」 僕「何の用ですか?」 NHK「日本放送協会です。放送法43条の受信機器の設置を確認しましたのでドアを開けて下さい。」 僕「要件は?」 NHK「とにかくドアを開けてください。」 僕「(怖すぎる・・・ こいつが不審者だったらと思うとゾッとする。男でも怖いんだから女性だとすっげー不快で気持ち悪いだろうなあ)」そうだ。無視をしようw NHK「ピンポーン。ドアを開けてください」 僕「もうむりぽ・・・ ガチャ」 NHKは足どころが体を全部玄関に入れてきた。なにこれ・・・ どうやってこの状況で払わないって言えるのだろう 泣 僕「・・・NHK見てません(震え声)」 NHK「見てなくてもマンションに衛生受信機が設置されているので、全世帯から徴収しています。テレビありますよね。」 僕「民放は見てるけどNHK見てない」 NHK「じゃあ、ここに署名して、あと銀行のカードをお願いします」 僕「えーと・・・」 NHK「早くしてください」 僕「ワンセグとか支払い要らないはずでしよね?」 NHK「それは昔ですね。今は改正されて、携帯電話などのワンセグ受信機も対象となります」 僕「じゃあ、全世帯が払ってるってことですか?」 NHK「そういうことです」 NHK「ここに名前。住所はこれです。銀行かクレジットカード持ってきてください。」 NHK (いきなり後ろを向く)「暗証番号お願いします」 NHK「あとの詳細はこのパンフレットに書かれていますので。では。(バタッ)」 俺「(唖然・・・) NHK怖い・・・ 泣」 どうやったら、NHKの受信料を不払いに出来るの・・・ 怖すぎて勝てる気が1ミリもしなかった。。。

  • アナログ放送は本当に2011年7月で終了できるのか。

    2009年10月になっても、まだデジタル対応の中継局が開局していない地区が結構あるようです。 私の住んでいる福島県の棚倉町でも、棚倉富岡中継局が今年12月でやっと開局します。私の家は棚倉富岡と塙の両方が受信できるので、デジタル放送は受信できますが、場所によっては富岡局からしか受信できない地区も存在します。 富岡局開局からアナログ終了の2011年7月まで、約1年半。 人口が少ないとは言え、1年半でデジタルに完全移行しろというのは無茶な気がします。 場所によっては2010年になってやっと開局する中継局も存在するようです。 (例)栃木県 http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/digital/d_map/tochigi.pdf こんな状況で本当にアナログ放送を終了しても大丈夫なんでしょうか。