• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーハンド 2)

フリーハンドが死んでるぞ!

このQ&Aのポイント
  • フリーハンドは卓球で重要な技術であり、安定したボールを打つことやタイミングを取ることができる。
  • ぐっちぃのフリーハンドの使い方には違和感があるが、上手な人たちも同様の使い方をしているため、それが良い使い方だと思われる。
  • コーチたちはぐっちぃのフリーハンドに似ており、自然な使い方とされている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200949
noname#200949
回答No.13

あ、そうだ ウルトラマーロンのフリーハンド

shuu_01
質問者

お礼

You tube で馬龍の動画を見直しました フリーハンドの使い方が非常によくわかりました (1) フォアハンド  ・ 上体の回転でテークバックし、   フリーハンドが体の前に来ている  ・ 強打する時には体と一緒にフリーハンドを   回し、威力を増している (2)バックハンド  ・ 打つとき、ラケットを持つ手を反対方向に   フリーハンドを振り、体のバランスを取っている フリーハンドの勉強をしようと、ランダムにいくつか 見て、どう使ってるのかよくわかりませんでしたが、 馬龍のフリーハンドはとてもよくわかり、勉強に なりました 参考になる画像、ありがとうございます

shuu_01
質問者

補足

一瞬の静止画像を見ると、左前腕ー手が一直線で 力は入ってるように見えますが、実際の動画だと 変な力 入ってません こんな超一流の選手なので当然ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#200949
noname#200949
回答No.14

>台にフリーハンドをついたらダメ 何故だかわかりますか? ピンボールマシンのように台を揺らすと(ティルト)反則になるからからよ ピンボールだと厳しくて、「TILT!」とランプが点灯してゲーム終了になります >馬龍のフリーハンドはとてもよくわかり、勉強になりました スペシウム光線ではないのですね

shuu_01
質問者

お礼

> 台にフリーハンドをついたらダメ > 何故だかわかりますか? > ピンボールマシンのように台を揺らすと(ティルト) > 反則になるからからよ なるほど、じゃぁ、手の平 以外がついても台が揺れなければ 大目に見たら良いのにね

shuu_01
質問者

補足

「ダブルスでもサービスは有利?」が解決しちゃってる!! その後、動画見て研究したのに!! 研究成果です(長文注意) You tube 世界卓球2013パリ ミックスダブルス2回戦 吉村真晴/石川佳純VSアンソニー/パトカル(インド)の試合動画 https://www.youtube.com/watch?v=ZT2cj3g95js 4:2 で日本が勝った試合です ミックスダブルスで男子のサーブを女子が受けるゲームは 男子のサーブ側が有利と解説しており、それによると 第1、3、5 ゲームは日本が有利 第2、4、6 ゲームは日本が有利 ってことになります                 第1ゲーム(日本にいいパターン)             サーバー側の得点 サーバー  レシーバー パトカル  佳純    1/4 佳純    アンソニー 3/4 アンソニー 吉村    2/4 吉村    バトカル  3/3 日本が取った 第2ゲーム(インドにいいパターン)             サーバー側の得点 佳純    パトカル  2/6 パトカル  吉村    2/6 吉村    アンソニー 1/4 アンソニー 佳純    2/4 インドが取った 第3ゲーム(日本にいいパターン)             サーバー側の得点 パトカル  佳純    3/6 佳純    アンソニー 2/4 アンソニー 吉村    1/4 吉村    バトカル  3/4 日本が取った 第4ゲーム(インドにいいパターン)             サーバー側の得点 佳純    パトカル  4/4 パトカル  吉村    1/4 吉村    アンソニー 3/4 アンソニー 佳純    3/4 日本が取った 第5ゲーム(日本にいいパターン)             サーバー側の得点 パトカル  佳純    4/6 佳純    アンソニー 2/5 アンソニー 吉村    1/4 吉村    バトカル  1/4 インドが取った 第6ゲーム(インドにいいパターン)             サーバー側の得点 佳純    パトカル  3/5 パトカル  吉村    3/4 吉村    アンソニー 4/4 アンソニー 佳純    1/4 日本が取った 第1、3、5ゲーム 合計(日本にいいパターン)             サーバー側の得点(率) パトカル  佳純    8/16(50%) 佳純    アンソニー 7/13(54%) アンソニー 吉村    4/12(33%) 吉村    バトカル  7/11(64%)← ここが有利 第2、4、6ゲーム合計(インドにいいパターン)             サーバー側の得点 佳純    パトカル  9/15(60%) パトカル  吉村    6/14(43%) 吉村    アンソニー 8/12(67%) アンソニー 佳純    6/12(50%)← ここが有利なはず 第1ー6ゲーム 合計             サーバー側の得点 佳純    ♀     16/28(57%) パトカル  ♀     14/30(47%) 吉村    ♂     15/23(65%) ← 勝因 アンソニー ♂     10/24(42%) ← 敗因 合計          55/195(52%) 【結論】 この試合に関してはトップの選手はサーバーがやや有利で、 サーブ取った方が良いのかも PS: 数え間違いあったらごめんなさい   この1試合だけで、数えるの疲れたので、   他の試合の確認予定ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.12

フリーハンドが台に触れてしまうと相手の得点になりますから気をつけましょう

shuu_01
質問者

お礼

【卓球のルール】  台にフリーハンドをついたらダメ  ラケットを持っていないほうの手を卓球台につくと相手の得点になります ってのあるけど、この文面からは僕的には前腕が台に 触ってるけど、手をついてる訳ではなく、セーフです でも、以下の知恵袋を読むと微妙ですね でも、Yahoo! 知恵袋 「卓球のルールについて;フリーハンドが台については  駄目ですが、それ以外に身...」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100202042 フリーハンドが手の甲で触れるのはOKになることがありますが,掌が台につくのはダメです。 また,身体の一部がボールを打つ前に台に触れるのはダメです。 打球前又は打球後相手が打っていない時点で勢い余って自分の身体が台に触れるのは,打球を打つ一環で身体に触れるのはアウトにならない事もありますが,故意に台を揺らすために身体が触れた場合はアウトです。

shuu_01
質問者

補足

この子くらい小さいと、ボールの手掌に乗ってるのか 指にかかってるのかも判断難しく、 指にかかってるからと 点を取られることありませんよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.11

ラリーと言えばこのふたりでしょうw http://m.youtube.com/watch?v=0j7nGKii3bE&desktop_uri

shuu_01
質問者

お礼

佳純ちゃん、初々しくてかわいいです 着慣れないワンピースで胸元を押さえる手を 見てるとなんか僕までドキドキしちゃいました 愛ちゃんはテレビ慣れしてますね 佳純ちゃんはテレビ慣れしないで、 今のかわいいままでいて欲しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.10

投稿した人には悪いですが 悪い例を見つけました 両手が同じ動きをしていて体を使っていません http://m.youtube.com/watch?v=5aL0c_c4Zwc&desktop_uri

shuu_01
質問者

お礼

台の向こう側で顔が見えてる人を撮ったのですね きっと僕と卓球歴 同じくらいです 僕もカット打ちの時、あんな感じになります でも、普通のフォア打ちであんなにラケット 振り上げたらコーチに怒られます もっと、ラケット水平に振らなくちゃです 台のこっち側の人、とても上手で僕より卓球歴 上だと思います その人のフリーハンドが見れず、残念

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.9

Tacshow と言えば伊藤美誠とのギネス記録ですね 1分間で180回だって! http://m.youtube.com/watch?v=U82sDzbMQQE&desktop_uri

shuu_01
質問者

お礼

確かに1分間に 180回と聞くとすごい速そうですが、 動画を見ると、僕と友達の普通のフォア打ちも それに近いです そこで、1度 1分間に何回ラリー続くか時計見ながら やったことあるのですが、、、 友達はプレッシャーに弱く、数球でラリーが途切れ、 ギネスに挑戦どころでありませんでした でも、僕と友達の方が確実にすごいのは、 Tacshow と 伊藤美誠のラリーだと、一歩も足を 使わずラリーしてるのに、僕と友達のラリーは サイドからミドルまでどこに打つかわからないのに 高速ラリーを続け、迫力あります あ、フリーハンドの話でしたよね 伊藤美誠はフォア打ちで、とてもフリーハンドきれい です Tacshow はバックで打ってるせいか、フリーハンド 使ってませんね それにしても、コーチ A も B もバックは肘を中心と して打つように教えてるのに、Tacshow は肘が前に 動いてます 高速ラリーのために打球方向を一定させるのには その方が良いのかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.8

>コーチと女の子、誰なの? 夫と娘じゃないよ(笑) 自分はまだ若いしwww >新井さんだもん(笑) スルーされたw 新井卓将は上手なんだけど 卓球はショーだと思ってるから、私はあんまり好きになれない 名前までTacshowだもんね

shuu_01
質問者

お礼

子供に卓球、教えられる夫だったら頼もしいですね (卓球下手なお父さんの子供は卓球も下手です  でも、インターハイ優勝の森薗政崇はお父さん  より気迫があり、上手だとコーチ言ってたので、  お父さんより上手になる子はいるみたいです) havfun さんのような母親だったら、子供も一緒に 卓球、テニス、水泳とかしてくれて楽しそう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.7

フリーハンドは大事です!

shuu_01
質問者

お礼

コーチと女の子、誰なの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.6

フリーハンドはこれに限るでしょう さーっ!

shuu_01
質問者

お礼

コーチは「ヨー」「ヤー」の声だけでなく、ガッツポーズだ大事だと小中学生に教えてました ラケットを持たない手が決め手ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.5

岸川聖也のフリーハンドが理想的だと思います http://m.youtube.com/watch?v=l1gGuCyn1dQ&desktop_uri

shuu_01
質問者

お礼

岸川聖也の打ち方、参考になります でも、フリーハンドは微妙な動きなので見てもよくわかりません 他の選手の試合見てても、どう使ってるのか難しいです 空手とか他のスポーツしてる人だと、フリーハンドをどう使ってる のかわかる人もいるのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200949
noname#200949
回答No.4

havfun >Tacshowのは荒っぽいです 新井さんだもん(笑)

shuu_01
質問者

お礼

荒くはないよ キャッチとか繊細な感覚を身につける練習してました 僕もテニスではキャッチの練習してたので Tacshow の動画見て、友達と何度か練習しました でも、友達の受けが悪く、面倒臭くなってやめちゃいました 相手からのボールをスッとラケットで受け止めたら、 びびる相手いるかもしれないのにw (僕はゲーム始めると、サーブ、レシーブ下手なので  素人丸出しですが) フォア打ち、ドライブの打ち合いだけだと、 何年も打ってる人とあまり変わりません やっぱしなんか相手 びびらせないと、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーブドライブは打球点を落とすの?

    Table Tennis【卓球】ぐっちぃのドライブを取ってみよ http://www.youtube.com/watch?v=4B4-IQS5Fag&feature=youtu.be のぐっちぃのカーブドライブを見て、 「クラブの 60才前後のおじさんのカーブドライブにそっくり!」 と感じました。なんせ、ボールの頂点を落としてから打ってるのです 他のぐっちぃのドライブでの動画ではこんなに落としてません でも、 うねるカーブドライブの打ち方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=lkj4m_nvxOk で 「打球点は気持ち(少し)落として、引きつけた方が より曲げやすい   自分のお腹の方にフォア側を向けておけば曲がる」 と教えていて、60才前後のおじさんの打ち方そのものです それに対し、卓球王国 DVD 「高島規郎のテクニック大革命」 ではカーブドライブはラケットヘッドをやや下げ気味にして ボールの外側をとらえ、腕を体に巻き付けるように フォロースルーをとります なるべく高い打球点でインパクトするのが重要ですと カーブドライブでもそんなに打球点、落としてません。 (ほぼ頂点か頂点をわずかに過ぎた所で打ってます) (この DVD には台ギリギリのボールを打つ  「8の字打法」 も紹介されていて、勉強になります) 毎週、練習してるドライブをがんがん打つ友達(♂) も 時々、カーブドライブになってしまうのですが、こんな感じ です。打球点を落としたりしません やっぱり、ぐっちぃのカーブドライブは 大人の(おやじの) ドライブなの?

  • ルールでネットサポートの横幅も決まってますか?

    卓球のルールでネットの高さは 15.25cm と決まっています ついこの前、友達と卓球していたら、ネットサポートの横の幅もルールで決まってる と言ってました いつかポール回ししてやろうと狙ってる僕にとって、とても大事です ぐっちぃにとっても死活問題です  超低空シュートドライブ【卓球知恵袋】  https://www.youtube.com/watch?v=G_gGlb_pSw4&feature=youtu.be  超低空飛行カーブドライブ Table Tennis【卓球】  https://www.youtube.com/watch?v=VH0w-93HcGE  ネットの横からボールを曲げて入れる簡単な方法【卓球知恵袋】  http://www.youtube.com/watch?v=R7BujiKNWGI  卓球【WRM】バックのゼロバウンド?ぐっちぃの遊びプレー  http://www.youtube.com/watch?v=RqTU1mf25nc でも、コーチに聞いてもよく知らないとのことでした ルールで本当にネットサポートの横幅も決まってるのですか?  ネットゆるいと、ネットサポートを横にずらしてネット張って  ましたが、横幅も決まってるなら、きちんとネット張り  直さないといけませんね

  • ロビングの回転について

    havfun さんの質問 「ロビングスマッシュ」 http://okwave.jp/qa/q8694359.html で僕の回答に上げた YouTube The best shots of lobs 2 https://www.youtube.com/watch?v=BnnZevwNYAw を昨夜、何度も何度も見ているうちに、ぐっすり寝てしまいました テニスのロブはスライス (卓球のカット、アンダースピン)が 多いです。テニスのボレーもスライスが多く、コントロール しやすいです  (テニスでも相手の頭のすぐ上を抜く、もっと攻撃的で   速い ドライブのロブも使いますが) 元々テニスしていた僕はコーチにロビング 習っていない状態で 友達とロビング対スマッシュの練習をして、テニス打ちの スライスのロブを上げてました でも、havfun さんに 卓球でのロビングは順回転をお聞きし、 びっくりし、見直すとおっしゃるとおり順回転が多いように 感じました ロビングと言ってもネット際だと簡単にスマッシュできて しまうので、なるべく深い位置に入れ、バウンド後も伸びた 方がちょっとはスマッシュしにくいからだと思います 僕は大きくふりかぶるので、以前、横に曲がった時は アワワとなり、有効だと思いますが、上記 動画には見かけ ませんでした そこで質問なのですが、ロビングは基本的に順回転と考えて 良いですか?

  • カットのゼロバウンド?!

    週刊少年ジャンプ No.30(6月23日発売) 読み切り卓球マンガ 「卓上のアゲハ」 が載りました 卓球も少年ジャンプも大好きな僕ですが、 このマンガはあまり面白くなく、お勧めでありません マンガの世界でいちいち 科学的に変だというのも なんですが、対外試合の1戦目、前陣速攻同士で 勝利したものの、2戦目、ドライブ主戦型に 3:8 と 追い込まれ、カットで応戦、相手の台で弾まない ゼロバウンドで逆転します そこで、Google で「卓球 ゼロバウンド」で調べてみると YouTube (1)卓球 ゼロバウンド BEST3  https://www.youtube.com/watch?v=jk67qf1UaGU (2)ゼロバウンド 卓球  https://www.youtube.com/watch?v=ao-U9rhVhaI (3)卓球 ゼロバウンド集 - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=lDkV4UMx9CA といずれもサイドをきるボールをネットの横から、 ちょうど台の上に乗せる カーブドライブみたいな打ち方 でした(テニスのポール回しにちょっと似てます) 今回のカットでのゼロバウンドも現実にあるのでしょうか?

  • ストップ、縦と横、どっちが切れる?

    ビタストップのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=p5VauRB1QVI で ぐっちぃは 1本ざしのグリップの方がラケット面が縦になり、頭から入り、横からストップよりより早い打球点で捕らえられ、より回転がかかる と説明しています この時はふむふむなるほどと聞いていたのですが、 超切れストップ! Table Tennis【卓球】 https://www.youtube.com/watch?v=nNGwfDMJpu4 では ぐっちぃは、横からストップしており、すごい下回転でボールがネットに戻って来ています カットマンみたいな横からのツッツキでストップした方が、より回転かかりませんか?

  • 卓球の前陣、中陣、後陣って何メートル?

    前陣、中陣、後陣って台からどのくらい離れるのですか? 上回転に対するフォアドライブのコツ[前陣打ち]【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=rhCKUkboNFA で ぐっちぃは「前陣ドライブということなので、1メートル以内の距離で打ち合う時に使うドライブ技」 と言っています カットマンの前陣カット3つのポイント【カット卓球知恵】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEfP2TCkzSg では1メートル位? 卓球強化書 一流の技を動画で学べ!! 松下浩二さんの技術指導ビデオ http://takkyuudouga.com/007/post-9.php では 前陣は 70~80センチ、中陣は2メートル、後陣は3メートル以上? 前陣ドライブはみんな普通にしてるけど、前陣カットはあまり見ず難しそうです 前陣ドライブは 50センチ位が多く、前陣カットは1メートル位とかドライブとカットで違いありますか?

  • スマッシュの定義

    スマッシュの打ち方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=PoH7R61f-Ig&feature=youtu.be で ぐっちぃが初心者のためにスマッシュを教えてくださり、 とても勉強になりました 【1】テークバックしない強打 コーチ B は「(普通の回転をかけない)フォア打ちで、強く踏み込み 強打する」 と教え、ぐっちぃのフォームにそっくりです ぐっちぃはコーチ B ほど踏み込んでいませんが、その方が、ボールが 返ってきた時に反応できるのでよいと思います 【2】テークバックし、振り切る強打 コーチ A はスマッシュは(ドライブのように擦るのではなく) ボールの横っつらをぶったたくと教えており、テークバックしても 文句言われませんでした というか、ネット際の浅いボールを強打する練習では、ラケットを 振り切るよう教え、「こんなに振り切って、ボールが返ってきたら 反応できません」 というと、「決めるつもりで打つんだから、 戻ってきたらしょうがない」とのことでした 僕が強打しようとすると、だいたいこの打ち方になってしまいます 【3】ロブに対し、テークバックし、上体を斜めにして1番高い 打点で打ち込む 友達との練習でロブ対スマッシュでしていたのはこの打ち方でした コーチ F はこの「自分の打ちやすい高さで」とぐっちぃと同じこと 言ってたので、僕は1番 高い所から打ち込んでました コーチ F は「回転をかけないのが基本」だけど、「相手に取られ ないようシュートさせる」打ち方も練習しました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そこで用語に関する質問なのですが、【1】【2】【3】どれも スマッシュと言ってよいのですか? 僕はテニスしてたせいか、【3】はスマッシュですが、【1】は 単なる強打だと思います。ぐっちぃも返されたことを考え、 テークバックしないよう教えてましたが、【1】だとゲームで 決まることが多いですけど、よく返されるし、自分もタイミングが あえばカウンターできちゃいます そんなものスマッシュというの違和感あるのですが、、、

  • playing for change

    表題通りです。 playing for changeを訳してみてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Us-TVg40ExM&list=RD02ddLd0QRf7Vg http://www.youtube.com/watch?v=Es3Vsfzdr14 http://www.youtube.com/watch?v=GJtq6OmD-_Y

  • 【卓球指導について】

    【卓球】アドバイスお願いします(動画有り) BAには500枚出します。 弟のアドバイスください。 ★詳細 ・小6 ・左利き ・攻撃型 ・卓球歴 3年目 ・ラケット ティモボル・W7 フレアグリップ ラバー フォア→スピンアート 厚(赤) バック→テナジー05 FX厚(黒) ・週7練習 ・平日2時間以上(長くて4時間) 休日4時間以上 ・進学予定中学や兄の通う高校でも練習 ・大会実績 (小4時)2010年中学1年生市民大会 ベスト8 (小5時)2011年市民大会 小学6年~4年の部 個人戦 準優勝(7試合中失ったセット数は3) 団体戦 優勝(全試合出場 全ストレート勝利) こんな感じです(;´Д`) ★動画 (1)基本練習(フォアハンドロング・バックハンドショート・フォアツッツキ・バックツッツキ) http://www.youtube.com/watch?v=LUfUvcjbrqo&feature=g-upl (2)基本練習(切り返し・フットワーク) http://www.youtube.com/watch?v=pP23JOB_6SY&feature=g-upl (3)試合形式(上から最近のもの) ・http://www.youtube.com/watch?v=c9dECGzMt-E&feature=g-upl ・http://www.youtube.com/watch?v=EqIKtyRRo8A&feature=g-upl ・http://www.youtube.com/watch?v=B7aZkKnwijw アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 作業用 BGM 2

    作業用 BGM、曲でお尋ねしましたが? 以外に歌詞付きが有ったので、一旦、閉めきって 歌詞付き限定で、質問を継続します。 同じく、例 順不同 https://www.youtube.com/watch?v=nSqzLFnyJ1o https://www.youtube.com/watch?v=PJidGp6Dxkw https://www.youtube.com/watch?v=HyyXq3GDJq0 https://www.youtube.com/watch?v=hjN9kL3SWmk https://www.youtube.com/watch?v=jRnmyg610BU https://www.youtube.com/watch?v=wHXoYo_YgfY https://www.youtube.com/watch?v=PHclD2joubc https://www.youtube.com/watch?v=my7Rtb6ToZ4 https://www.youtube.com/watch?v=XiA3OcZLpok https://www.youtube.com/watch?v=wHXoYo_YgfY https://www.youtube.com/watch?v=zABNpNPO0O4 https://www.youtube.com/watch?v=VGhyqsKs6uc https://www.youtube.com/watch?v=WrOplzj1XTU https://www.youtube.com/watch?v=5mzsD2rfR94 https://www.youtube.com/watch?v=YHxSSEYA7_E https://www.youtube.com/watch?v=fiSLlg6rFtM https://www.youtube.com/watch?v=z2kGs7eMM4Q https://www.youtube.com/watch?v=RAfGfiPo7ms

専門家に質問してみよう