• ベストアンサー

減点されない英文解釈の山口大の問題

減点されない英文解釈という参考書で使われている山口大の問題*は何年の問題になるのでしょうか。 また、この問題の全文の大雑把な内容か、出典があれば、それを教えて下さい。 *In fact, everything that affects Poland,....で始まる、ポーランドでの政治駆け引きには興味が無いが、ポーランドそのものには興味があるという文です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199771
noname#199771
回答No.1

ググったら以下がヒットしました。 The Films of Krzysztof Kieslowski: The Liminal Image 著者: Joseph Kickasola http://books.google.co.jp/books?id=OO62cTdxi6sC&lpg=PA14&dq=%22everything%20that%20affects%20Poland%22&hl=ja&pg=PA14#v=onepage&q=%22everything%20that%20affects%20Poland%22&f=false

yuki12247
質問者

お礼

あ、これです! こういう検索もできるんですね。 助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英文解釈なのですが

    英文解釈の問題なのです。 What is an idea? It is not just a word, nor is it a string of words. Words are performing their highest function when they express ideas, but they do not constitute the ideas they express. This is clearly shown by the fact that different persons all using the same word may not have the same comprehension of the idea which that word express. but 以下のthey do not constitute 以下なのですが、訳はできるのですが、意味がいまいちはっきりとわかりません。いったいどういうことを述べているのでしょうか。英語力のあるかた、よろしくお願いいたします。

  • practicallyの用法について。

    駿台の伊藤和夫先生の著書『英文和訳演習(中級編)』の中にあるpracticallyに関する記述で分からない箇所があったのでどなたか教えて下さい。 Practically everything depends upon this most useful of metals ― railways, ships, motorcars,machinery, in fact almost everything one can think of. という文の和訳の問題で、伊藤先生の解説によれば、practicallyはalmost(ほとんど)の意味でeverything にかかっており、これをdependsにかけて(実際は)の意味で訳したものは減点になる、とありました。 しかし、almost は副詞であり名詞を代名詞であるeverythingを直接修飾することはできないように思ったのですが、どなたか解説をお願いします。 ひょっとしてeverythingは、every thingと2語に分けて考えてよいという語法があるのでしょうか。(私の辞書には無かったのですが・・・)

  • 英文解釈

    出典:ST Opinion/ fingerprinting/Not only do you・・  例文:Not only do you feel you are being treated like a criminal, you also feel (because of all we have been taught about how perfect certain fingerprint identification is) like you have given the authorities a big power over you. 補足:この文は外国人指紋押捺についてのエッセイ、指紋は絶対に正しいとは云えず、同じ指紋も存在する。これは登録というより威嚇だと述べる。この質問は批判ではなく、学習のための英文解釈の問題です。  以下の解釈をコメントして頂きたい。 1、構文:( )文を外して訳し、後で合成した。 Not only do you feel you are being treated like a criminal, you also feel like you have given the authorities a big power over you.     (1)Not only・・but・・文と解釈(but はない)     (2)like (that) you have given・・thatを挿入した。 2、( )文について  (because of all we have been taught about how perfect certain fingerprint identification is)  (1) of all: 「こともあろうに」 = 「指紋は唯一無二ではないのに」という意味ではないか。   ”because of” と”of all”のof が気になる。 (2) “how perfect certain fingerprint identification is”    =How+形・副詞+主語+be動詞と解釈 (3) 「間違った情報によって、押捺に応じてしまった」と見ているのではないか。 4、全訳文 あなたは犯人扱いにされていると感じているだけでなく、(こともあろうに、指紋認証がどの位完全で確実であるかということについて教えられたために)あなたは、あなたを支配する権力に権威を与えてしまったようにも感じている。

  • 新聞エッセイの英文解釈

    出典:ST Opinion/ fingerprinting/Not only do you・・  例文:Not only do you feel you are being treated like a criminal, you also feel (because of all we have been taught about how perfect certain fingerprint identification is) like you have given the authorities a big power over you. 補足:この文は外国人指紋押捺についてのエッセイ、指紋は絶対に正しいとは云えず、同じ指紋も存在する。これは登録というより威嚇だと述べる。この質問は批判ではなく、学習のための英文解釈の問題です。  以下の解釈をコメントして頂きたい。 1、構文:( )文を外して訳し、後で合成した。 Not only do you feel you are being treated like a criminal, you also feel like you have given the authorities a big power over you.     (1)Not only・・but・・文と解釈(but はない)     (2)like (that) you have given・・thatを挿入した。 2、( )文について  (because of all we have been taught about how perfect certain fingerprint identification is)  (1) of all: 「こともあろうに」 = 「指紋は唯一無二ではないのに」という意味ではないか。   ”because of” と”of all”のof が気になる。 (2) “how perfect certain fingerprint identification is”    =How+形・副詞+主語+be動詞と解釈 (3) 「間違った情報によって、押捺に応じてしまった」と見ているのではないか。 4、全訳文 あなたは犯人扱いにされていると感じているだけでなく、(こともあろうに、指紋認証がどの位完全で確実であるかということについて教えられたために)あなたは、あなたを支配する権力に権威を与えてしまったようにも感じている。

  • マーチレベルの問題集を教えて下さい!

    マーチの明治(文学部)を受験するつもりなのでそれにあった問題を解きたいのですが、 どのくらいのレベルか分からないのでちょうど良さそうな問題集を教えていただきたいのです。 英語で、 ●第一問に、書かれている原形の単語を一語、英文に合うように書き換える問題があるのですが、この練習が出来る問題集 ●第二問に、穴の空いた文が3つ並んでいて、どの括弧にも同じ単語が入るそうです。その練習になる問題集 ●マーチレベルの英語長文(苦手なので…できれば全文解釈;)問題集を教えていただきたいです。 やったことのある長文は「ハイパートレーニング(安河内哲也・桐原書店)」のレベル1と2です。(恥ずかしながら、このレベルでもきつく感じました)  単語の確認も兼ねて速読英単語必修編を読もうと思っています。単語力もありませんし…。 上のどれか一つでももちろん構いません。 お力を貸して下さい(>_<)

  • 「英語長文問題精講」の出典

    ■「英語長文問題精講」(中原 道喜さん著)について■ 受験対策などに使われている黄色い問題集です。 P.232 「To be happy, a man must feel, firstly, free and, secondaly, important.」 で始まる英文は、出典が記載されていませんが、 どなたかご存知の方はおられませんか? 自分が興味をもてない仕事を強いられてするのが”laborer”であり、 興味を抱いて自発的に仕事をできるのが"worker"である。 と、幸せに働く人とそうでない人を分類しています。 この本の中で1番気に入った文なので、ぜひ著者の他の作品も読みたいと思い、質問しています。

  • 英文解釈の問題です。

    英文解釈の参考書「ビジュアル英文解釈 PART I」の209ページに 「ルール11」「冠詞と所有格のあとには名詞がある。このとき「冠詞(所有格).....名詞」の中に閉じ込められた語句は外に出られない」 と書かれています。この中の「外に出られない」とはどういう意味でしょうか? 例文をつけて解説してください。

  • 英文解釈の問題です。

    「ビジュアル英文解釈 Part I」の155ページに、 「接続詞+M_2(副詞的修飾語)+S+Vの文ではM_2は必ずあとの動詞へかかる。」 というルールが書かれていて、例文として They say in tropical countries that people usually marry in their teens. が挙げられています。 この例文中のM_2はどの語句でしょうか?

  • 英文解釈の問題です。

    英文解釈の参考書に It is not a question of what you can do but of when you can do it. (君に何ができるかではなく、それができる時期が問題だ。) とありました。 私は、 It is a question of what you can do but of when you can do it. という英文を作ると、上述の和訳の意味になるような気がしてしまうのです。なぜ、最初に書いた英文が、その直後の和訳になるのでしょうか?

  • 「the」の有無が与える影響について(英語の記事の解釈)

    http://senrs.com/over_60_and_overlooked.htm いろいろな雑誌記事などを収録している「SUSA, OOMO & THC」というというサイトで、質問400003と386443で取り上げられている文章の出典であると思われる雑誌記事(The Economistというイギリスの経済紙らしい)の全文を読むことができます。 これをざっと読むと、中高年層をターゲットにした製品開発とその製品を販売する際のマーケテイングの仕方(主に広告で使われるイメージの重要性)について書かれています。 "A Marketing Challenge"という項の9段落目に、他の質問で問題になった"happy cosumers"という箇所があります。 この解釈については質問386443で揉めたのですが、第7段落にある「The most successful advertising campaigns targeted at mature consumers focus instead on active and healthy lifestyles and introduce positive role models. 」の文意を汲み、「幸せな生活をおくっている消費者をキャンペーンで重要視し、その際に押し出したのはこの製品を使うことでコレステロール値が下がると製品の特徴である。」(すごい意訳)になるのではないかと思います。 英語で読むと、「 happy cosumers」(マーケテイングのテーマ)に「attesting to their cholesterol levels.」を「focus」するという意味になるように思います。 ここで私と他の方の解釈が違うのは、この「 happy cosumers」が「the happy cosumers」ではないので、「attesting to their cholesterol levels.」をしているのは「 happy cosumers」でないと考えたところだと思います。 ここで「the」があるかないかで、文意が変わるのではないかと思いますが、皆さまは「the」の有無で文意が変わると思われますか?