• ベストアンサー

私達夫婦の親同士の喪中はがき

常識のない質問かと思いますがよろしくお願いいたします。 今年7月に夫(次男)の祖母が亡くなりました。 ここでの質問上、分かり易い立場からにしますと、姑の義母が亡くなりました。 (舅はすでに他界しておりますので、姑からの立場で質問しています。) 姑は、私の両親に喪中のはがきを送っていないようなのですが、通常は、嫁の両親には送らないものなのでしょうか? そして、私の両親は、喪中の知らせがなかったという事で、来年の年賀状を送ってしまってよいのでしょうか? ちなみに、私達夫婦は姑とは別居です。 親子揃って常識がわからず恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

質問者さんのご実家がご主人の親族の不幸を知らなかったら、年賀状は出すでしょうね。 もちろん親子で年賀状のやりとりをしているかどうかは知りませんが(我が家はしてますが)ご主人のおばあさんの不幸を質問者さんのご実家が知らなかったら、質問者さん宅にも届きます。 もしも喪中欠礼の葉書が来なくても、相手方に不幸があったことを知ってれば年賀状は出しません。  ようするに「いわでもがな」の場合はいちいち儀礼にこだわることはないのではないでしょうか?  

nanaeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、儀礼にこだわり過ぎていました。 不幸を知っていれば単純に出さない。 これが一番良い気がしました。

その他の回答 (1)

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.2

亡くなられたのは姑の姑ですよね?二人は同居でしたか? 不謹慎ですが、お姑さんはひどく悲しんでましたか? 喪中葉書というのは貰って気持ちの良い物でもないし お舅さんが亡くなられているなら お姑さんもあまり大勢には喪中葉書を出していないのでは? 亡くなったのがお舅さんのお母さんなので お舅さん関係の親戚には喪中葉書を出すけど お姑さんの親戚・友人には出さないなど。 まだ舅さんが存命だったり、同居していた人が亡くなったり 事故で急死してショックが大きかったりなら別ですけど ぶっちゃけ友人などからは例年通り年賀状が来るほうが嬉しいのでは? 自分自身が後何回年賀状をやり取りできるだろうという年になってくると、 喪中だからといって年賀状が来ないのはとても寂しく、 喪中で暗くなっている気分が更に落ち込むのだと聞いたこともあります。 人によると思いますけどね。 お嫁さんの両親に出さなかったのは、礼を欠いたと言うよりは 不幸ごとを思い出させたくない、気遣いさせたくないという配慮では? 実は年賀状ウェルカムかも? とはいえ年賀状は遠慮したほうが良いでしょうね。 年末頃早めの寒中見舞い(通常は1/5~2/4)を出されてはいかがでしょう。

nanaeru
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、姑の姑です。同居は一度もありませんでした。 姑がひどく悲しんでいた様子は、正直言って全くありませんでした^^: それどころか、葬式を行う際に「孫の代は何もしなくて良い事にしよう」 と、率先して決まり事まで作ってくれました。 このしっかり様は普段通りでしたので、ショックがあったとは思えないのです・・・ 舅が他界してから姑はのびのびと暮らすようになり、何事にもお節介なぐらいに手や口を出して来ます。 そしてとてもしっかりとしており、行事ごとや礼儀的な事も、きっちりとする人です。 そんな姑が、私の実家に年賀状を出してないのが、なんだかちょっと引っかかってしまったのです。 常識的に、嫁側には出さないものなのかなぁ・・・?と。 なんだかんだで長くなってしまいましたが、そうですよね、遠慮するのが一番良いのだと思いました。 半分愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 喪中のハガキが届いたのですが・・・

    常識的なことで、恥ずかしいのですが、喪中のハガキを受け取ったのですが、其の方への年賀状は出しても構わないのでしょうか?相手が喪中ということで年賀を出せないだけの知らせと受け取っていればいいのでしょうか?それともこちらも年賀状は控えなければならないのでしょうか? よろしくお願いもうしあげます。

  • 喪中ハガキ、どの人まで送るか?

    去年、結婚し、結婚報告ハガキを今年の年賀状と兼ねて、式に来てくれた方、すべてに出しました。 今年、旦那の母方の祖父、私の父方の祖母が亡くなりました。 (1)この場合、旦那方の親戚、私の方の親戚には喪中ハガキはおくるべき? (2)また、去年、式にきてくれた、お姑さんの友人、お舅の会社関係の方にも喪中ハガキを送るべき?→これは姑、舅がハガキを出しているので必要ないと思うのですが・・・・。 両親に聞くと、喪中と分かっている親戚には送らないでよいとのことなのですが。 そう考えると従姉なども必要ないのか・・・、悩んでしまいました。 是非、ご意見お願いします!

  • 喪中はがき出すべきか。

    今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。

  • 喪中ハガキのことです。

    先日主人の父方の祖父が亡くなりました。私ども夫婦は親とも祖父とも同居しておりませんが、一応主人は長男という立場です。この場合、年賀状ではなく喪中ハガキを私たち夫婦は出すべきなのでしょうか?いろいろな冠婚葬祭のサイトを巡ってみましたが具体的な答えは見つからず、「(喪中ハガキを)出しても出さなくてもよい」という答えでした。同じように今夏私の父方の祖父が亡くなったのですが、家を継ぐ予定の次男(今は父母とは別居中ですがいずれは家に入ります)の場合は普通に年賀状を出すとの意見でした。皆様ならどうしますか?皆様方個人のお考えを聞きたくて質問を出してみました。お答えよろしくお願いします。

  • 喪中ハガキの作成

    今まで年賀状はパソコンで作ってきましたが、 今年は喪中なので、喪中のお知らせを出さないといけないことに…。 そこでふと思ったのですが、喪中のハガキってどうやって作るんだろうかということです。 実際作ったことがないのでわからないのですが、皆さんどうされてるんでしょうか? 年賀状みたいにパソコンを使ってできるのでしょうか? というか、ハガキ作成ソフトを使えばできるんでしょうけど、 用紙はどういうものを使えばいいんでしょう? 喪中用の切手があることは知ってます。 皆さんどうされていますか? うちはこうしてるよとかこういう方法もあるよとか、 いろいろ教えて頂ければ嬉しいです。 そうそう、ちなみに喪中ハガキって11月ぐらいに送るのがいいんでしょうか? 喪中についての常識・マナーみたいなものも知りたいです。

  • 喪中のはがきの書き方

    喪中のはがきを作らないといけなくて 困っている人がいます。その人の祖母が 亡くなって、その人の分は祖母○○が・・・ とすればよいのですが、その人の母親の分は どう書けばいいのでしょうか?父親がすでに 他界しているため喪中のお知らせは母親の 名前で出すことになります。その場合義母○○・・・ とするのが正しいのでしょうか?それとも 普通に”母”とするほうがよいのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 今年から付き合いが始まった人への喪中ハガキは・・・

    8月に義母が他界し、喪中ハガキを出すことになりました。 今年から親しくなった人たちで、年賀状を初めて出そうと思った相手にも喪中ハガキは送るべきなのでしょうか。 どうか分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 喪中葉書が送れなかった場合について

    親族が他界した年に喪中葉書を出しますが、完全に出す事はさすがに無理があります。 そのために葉書が送れなかったために、年賀状が来ることが予想されます。 年賀状を差し出した本人は、他界したことを知らないことになりますが、 だからといって年賀状の差出人にあえて喪中葉書を出す事は、 差し出した本人に対して失礼にもなるし、聞いた事がありません。 しかし年賀状を差し出した本人はずっと他界した事を知らずに 一生を過ごしてゆく事になりかねません。 では情報不足で喪中葉書を送ることが出来なかった人にはどうすればよいのでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    有限会社の社長の別居の親が亡くなりました。故人は特に役員になっていたわけでは、ありませんが取引先に年賀状を出すべきか喪中はがきをだすべきか悩んでいます。また嫁にでた別居の孫は、喪中でしょうけど年賀の挨拶は、やはり控え喪中はがきにしたほうがよいでしょうか?私の奥さんのことなのですがよろしくお願いします。

  • 喪中と引越しのハガキについて・・・

    今日、義母が亡くなりました。 喪中ハガキを出さなければならないのですが、現在新築中で来月の中旬に引越しをします。 当初は年賀ハガキで引越ししたということをお知らせしようと思っていました。 主人の実家は離れており、これからお葬式やらなにやらで家を留守にするので、喪中ハガキを出すのは引越しする頃になりそうです。 ・・・となると、喪中ハガキの住所は新住所になってしまうわけですが、喪中ハガキに「新住所」などと書いても良いものなのでしょうか? それとも何も書かず、住所記入のスペースには新住所を書いておいて改めて転居のお知らせハガキを出すべきなのでしょうか? 引越ししたのに、旧住所を書くのもおかしいですよね? 無知ですみませんが、是非アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう