>サイン~
ではなくて、どの薬もそうなのですが
こちら、薬歴10年以上は軽くいきます。
>うつ
確実にうつ、と診断されましたからお薬が出ているという
流れではないかと思います。
ただテキトウな医者に『うつ』と言われて薬の副作用や
習慣性のせいで、使い者にならなくなった身としては
・お医者様は信頼できるか?
・悩み相談を一生懸命聞いて下さるか?
・適当に話を聞いて、はい薬の流れではないか?
本当にいろいろな薬を飲みました。実.験動.物のごとく。
>自分の体には合っているのですが、効き目が、長時間続きません。
既に専門医が居ると思いますので、効き目は出ているが
長持ちしない、もしくは体には合っていると思う(もしくは感じる)が
長いあいだ持たないので苦しい、という風に相談してはいかがでしょうか。
『効き目が長続きしない』
何に対してうつだ、という状態になられたのか不明なので、
不安定で気持ちが落ち込んでいく状態だと仮定します。
せっかくお医者様に行ったのに、安定してない?
効き目が出ていない?
副作用かも?
と、混乱されるかもしれないです。
>サインバルタ20mgを朝2錠服用にしてもらうのは、服用の決まり上
サイン~に限らずですが、どの薬も専門医がOk出すかは
薬手帳や医者の手持ちの情報によるのでは。
こちらがいくら『苦しいので夜に寝る薬を増やして下さい!』と
頼んでも無理でしたが。
服用の決まり上もありますが、感情論ではないので
医者にもよりますが切実だとうったえても無理な場合も。
私は夜に全く眠れなくて困ったのですが・・・。
導入剤レベルでも駄目、とにかく駄目だと言われ続けました。
>決まり
お薬手帳は作られてますか。普通にかぜなどをひかれた際、
お薬手帳を持っていれば薬局の薬と専門医の薬が
安易に拒絶反応を起こさないように、相談出来ました。
決まりというより、相手の医者のタイプによるのでは。
経験から来るものですし、短文なので何に、どうして、いつ?
が無いため予想でしかありません。
まずは、ご自身の医者に相談してみてください。
別ルートへ向かっても、精神系の医者に頼っていると告げると
『そちらへ行け』と言われるので・・・。
少しでも良い状況へ向かわれますように、願っています。