- ベストアンサー
名古屋が大阪を超える日は来るか
以下のニュースの通り、名古屋と大阪は人口、GDPにおいて逆転するのでしょうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000422-yom-bus_all
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
名目として大阪市単体の生産額を凌いだとしても(それも難しいと思いますが)、実際には都市圏としては勝負にならないと思います。 京阪神都市圏と中京都市圏として考えた場合は、絶対的な差があります。さすがにそれを逆転するのは無理でしょう。 名古屋には衛星都市はありますが、ともに都市圏を担うような中核都市がありません、都市圏である程度の規模のある市として岡崎や豊橋(浜松は別都市圏)、岐阜や四日市がありますが、これらの市は衛星都市にはなれても中核都市になるのは無理です。なれて和歌山クラスでしょう。京都、神戸はおろか堺に匹敵する都市すらありません。京阪神とは都市圏としての力量が違いすぎます。 都市工学的には名古屋は単独都市で東京や大阪のようなメガロポリスではないと言うことです。名古屋の場合、鉄道で名駅から数駅行けば田園地帯になってしまう、これは、東京や大阪ではありえないことです。それを開発余地があるというのは負け惜しみでしょう。 もし、京阪神圏が中京圏に凌駕されるような状況というのは、京阪神経済の大幅下降と言うことで、名古屋が伸びたなどと暢気に言えないような国家的危機だと思います。 この記事を見て、ソウルに完敗した名古屋オリンピック誘致で大はしゃぎしていたのを思い出したのは私だけでしょうかね
その他の回答 (3)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
リニアに期待しすぎだと思います。 結局、電車賃がかかるので、開業ブームが去ったら普通の生活に戻ると思いますよ。 あるいは、名古屋までリニアで来て、そこから新幹線に乗り換えて京都・大阪に行くとか。 ※ヘタしたら、スポイト現象で東京に吸われてしまう事も考えられます。 「大阪」が強いのは、間違いなく「京都」のおかげです。 京都・大阪・神戸と一体に考えて、都市としての魅力が高いので。 関空やUSJとかも大きいですね。
高速道路網の充実ぶりだけ見ればすでに大阪を はるかに凌駕した感はありますが、 NO2の方の言う通り、中部圏と、関西圏という エリアでの勝負となると、まったく話にならない感はあります。 経済的に見れば、トヨタを中心にまだまだ発展の余地がありますし、 関西圏は今後も地盤沈下の一途を辿るように思います。
お礼
ご返答ありがとうございました。 私は、リニア中央新幹線の最大の効果は、人々の心理が変化することではないかと思っています。東京から名古屋まで僅か40分で行けるということは、人々の心理において「もはや名古屋は遠くではない、近所である」という気持ちが芽生えることではないでしょうか。そうすれば首都圏から人々(特に中京出身の人達)が中京へのユーターン現象があるかもしれません。 横浜がなぜこれだけ人口が増えたのか、諸説ありますが一番の原因は東京のすぐ隣だからではないでしょうか。そういう意味で、中京圏の人達がリニアを上手く活用し、首都圏との一体性と中京圏の独自性とを上手に調和させることが出来たのなら、私は関西圏、中京圏の逆転は有り得ると思っています。
約14年後の東京~名古屋に中央リニア新幹線が開業したら名古屋は間違いなく更に発展するでしょうな その後日本の経済や都市機能は東京と名古屋に集中するでしょう リニアが名古屋~大阪まで開業するのは更に約18年後 約18年の間に名古屋と大阪の差は取り返しの付かない大差になってるでしょう それを危惧して大阪市長の橋下徹は中央リニア新幹線の東京~名古屋~大阪の一括開業を主張しております ただ…JR東海は既に初期開業区間は東京~名古屋だけしか考えておりません
お礼
ご返答ありがとうございました。 リニア中央新幹線を通じて中京圏が首都圏から人、物、金を上手い具合に吸い取ることが出来たのなら、中京圏は関西圏を凌ぐかもしれませんね。
お礼
ご返答ありがとうございました。 以下の資料ですが、2020年までのGDP成長率は中京圏0.7%に対して関西圏は0,6%です。0,1%の差では有りますが、緩やかに中京圏が関西圏に迫っています。 http://www.nli-research.co.jp/report/econo_report/2011/ke1105.pdf また、2007年における関西圏(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)のGDPは797,061に対して中京圏(愛知、静岡、三重、岐阜)のGDPは648、018で差額149,043関西圏の方がGDPが高かったのですが、2012年におけるGDPの比較になると、関西圏が813,204、中京圏が696,928となり、差額は116,296と2007年に比べ中京圏が関西圏に迫ってきています。 これらの資料からすると、リニア中央新幹線の運用次第により、この国の勢力図が塗り替えられる可能性を否定することはできないと思われます。