• ベストアンサー

200年住宅(超長期住宅)のメリット

200年住宅(超長期住宅)を優遇する制度が決定しましたが、 国側のメリットと建てる側のメリットを教えてください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000301-yom-bus_all

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

住宅の寿命を短くするようになったのは昭和の高度成長時代以降です 江戸時代の建物が使用されている例は、多数あります 今の住宅は、余裕が無いから、20年程度で使用に耐えられなくなるのです 現在の3~5割 広く・部屋数を多く作れば その時その時の改装にも耐えられ、二百年以上使用できる住宅になります (木造であれば、充分に耐えます、鉄骨等は材料の吟味が必要でしょう) 30年程度で使用に耐えられなくなるような作りは、資源の無駄遣いです ただ、それには、それだけの敷地と費用がかかります

その他の回答 (4)

回答No.5

住宅だけを考えての超長期住宅は意味がないでしょう。 三世代同居などと一緒に税制優遇を考えないとダメではないでしょうか。都会から帰ってきた子供がその家に愛着がなければ、住みにくければ解体の運命だけです。

yusha
質問者

お礼

みなさんアドバイスありがとうございました。 建てる側からみるとほとんどメリットはないですね。 200年先どうなっているかだれもわかるはずがありませんし、今のところ利用する価値はなしです。

noname#44914
noname#44914
回答No.3

瀬戸大橋が開通して、≒20年近く過ぎ、工事金額が、一兆円を優に超す金額となり、耐用年数が100年と云われて居ます。ソコデ、コロコロと変わる、我が国の、法律が、200年住宅と云っても、誰が信用するでしょうか?   ∴200年ありません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

住むほうにあまりメリットはないでしょう。ノーメンテでいい訳でもなく、子孫に引き継げば贈与税の対象にもなる。まあ、残存期間によっては転売時にメリットにはなりうるかもしれません。とは、総建築費と還付額等のバランスかな。 国的には、資源の無駄使いをなくそうというエコロジーがメインでしょう。あとは従来の短期でのスクラップアンドビルドではなく、海外のような長期使用が可能になる物件の開発をかくHMなどに即すというという国策。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

資源の保護および建設費用の削減

関連するQ&A

  • このゴリラは、歩かなくてもいろいろな街中を検索できるものでしょうか?

    このゴリラは、歩かなくてもいろいろな街中を検索できるものでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000630-yom-bus_all

  • アイスランド国有化銀行が債務不履行

    ってニュース。 この後、どんな影響がでるの? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081027-00000043-yom-bus_all

  • 長期優良住宅と認定長期優良住宅の違い

    税の優遇制度などで認定長期優良住宅と言う言葉がでてきますが これは認定された長期優良住宅と言う意味になるかと思いますが 逆に言うと非認定のただの長期優良住宅と言うものも存在すると言うことなのでしょうか?

  • 原発、いよいよ10万年ローンの返済始まる?

    原発廃炉費用を電気代金に上乗せが始まりそうな気配です 10万年かけて核のゴミ処理管理が始まりそうです【ゴミ捨て場も決まっていないのに】 原発の電気代はほんとに安かったのでしょうか これからもほんとに安いのでしょうか http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000511-yom-bus_all

  • 名古屋が大阪を超える日は来るか

    以下のニュースの通り、名古屋と大阪は人口、GDPにおいて逆転するのでしょうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000422-yom-bus_all

  • 国側

    国側 小沢氏提訴 国側は却下求める意見書 地裁は一両日にも決定 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101018-00000529-san-soci に関してなんですが、国側っていったい誰ですか?

  • 長期優良住宅について

    現在、家づくりを行うのにあたり、3社の業者を選定。それぞれに提案を求めています。実際には、建物にあてる資金2000万を予定しています。現在、CM等で長期優良住宅を耳にします。業者に聞いたりすのですが、歯切れのよい回答はなく、結論は、メリットが無い、予算オーバーするなどの回答が返ってきます。住宅ローンの金利優遇等あると思いますが、今後生活していく上で、将来手放すことになった場合に割高で購入してもらえるなどのメリット、もしくはデメリット等があればお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 紀子さまご出産で注目される銘柄について

    昨夜(2006年9月6日)のニュースで、「紀子さまご出産、婚姻増加などで1500億の経済効果」とありましたが、今後どのような銘柄が注目されるのでしょうか?株初心者の者なので恐縮な質問ですみません。詳しい方いましたら教えてください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000011-yom-bus_all

  • 長期優良住宅の優遇措置について

    長期優良住宅の優遇措置について質問させていただきます。 現在、長期優良住宅の優遇措置として固定資産税の減額、住宅借入金等特別控除を受けています。 これ以外に優遇措置ほあるのでしょうか。 固定資産税減額の期間を調べた際、長期優良住宅の所得税減税(投資型)というのを見つけたのですが、これは優遇措置として受けられるものなのでしょうか。そしてどういった内容のものなのでしょうか。内容は読んではみたのですが、お恥ずかしい話さっぱり理解できませんでした。 ちなみにローン開始はH22年の二月です。 建てる際に長期優良住宅への補助金は受けました。

  • 長期優良住宅のメリットについて

    新築の際、長期優良住宅認定を取得するか迷っています。 土地は地方で62坪(親の土地) 建物は施工面積44坪(1700万円程度) 年収250万円で 借入は、フラット35で1500万円です。 良い物を、住宅を『フロー型からストック型へ』という 考え方自体は素晴らしいと思いますが 実際、お金の面では、私のような例だとどのくらいメリットが有るのでしょうか? 資産価値の向上とも言われましたが、 自分が購入する土地ではないので数十年先に売却する事は、 今の所まず無いと思います。