• ベストアンサー

パチンコのある日本をどお思われますか?

lon_donburi_dgeの回答

回答No.6

> パチンコしたこと、している人のみ意見がほしいです。 というので、パチンコをしている人の意見で。 パチンコに限らず、ギャンブルと言われるものは普通は元締めが 勝つようにできている。ただ、パチンコはちょっとした知識で 勝つことができる数少ないギャンブルだと思います。 というのも、確率計算をする上で必要なデータがすべて入手できるからです。 で、計算上、勝てないとわかれば打たなければいいのです。 > パチンコがなくなればどれだけの人々が泣かずにすむか 泣くってことは負けて借金をこしらえたのですよね。 でも、上記のことができないから負けるのです。 あきらかに釘が渋いのに勝負したりとかね。 ついでに言えば、どんなギャンブルでも自分の自由にできる金の範囲でするものです。 それができないから泣くことになるのです。 自己責任じゃない? > どれだけ経済が豊かになっていくか…経済が豊かになれば私たちの暮らしも > 楽に豊かになってくるのです! 本当に?タンス預金が増えるだけでは?

関連するQ&A

  • パチンコは詐欺

    昔と異なり、現在のパチンコは、公営ギャンブルなどとは全く異な り【人為的に遠隔操作をして勝たせる、単なる詐欺である】という 事です。 すると 【ギャンブルと思いこんで金を使う人が後を断たない現状】は 【パチンコは悪徳商売】である証拠と思うのですが 1.止めさせようとする政治家・行政官はいるのですか。? 2.ここでもパチンコをギャンブル・カテゴリーとして扱う   ようなのですが、なぜでしょうか? 3.結局、自民も民主(野党)も、日本の政治は同じ穴の何と   考えるのが適切なのでしょうか?

  •  日本でもギャンブルとしてのカジノ(現在あるパチンコや競馬などは除く)

     日本でもギャンブルとしてのカジノ(現在あるパチンコや競馬などは除く)を合法化し、長崎のハウステンボスや沖縄などに造ろうという意見があるようですが、私からここで一つ質問です。  仮に日本でギャンブルとしてのカジノが合法化され、東京のお台場(場所的には(ゆりかもめの)有明テニスの森駅付近か市場駅付近(いずれも空き地))にラスベガス級のカジノ(広さが10000~15000平方メートル)が一つ造られたら、どのような効果が出ると思いますか(日本人のカジノ入場も可(但しカジノに入れるのは20歳以上の方限定)とする)?  私の場合、国民に新たな娯楽をもたらし(特に関東地方内から大量に人々が押し寄せ、東京の新たな名所になるであろう(東京内の主要駅から直通バスも出ると思う))、外国人観光客の更なる増加を招き、新規雇用の創出などで東京経済を活性化させる、といった効果が思いつきます。  これ以外の効果も思いつく方がいれば、教えていただけませんか?  

  • パチンコは一応必要?

    皆さんどう思いますか?的な質問です 何ヶ月か前にも似たような質問をしましたが… 「パチンコは社会に悪影響だ!」 「パチンコを廃止しろ!」 「パチンコは百害あって一利無し!」 と言うような書き込みがインターネット掲示板ではよく見掛けます。 ここからは強引で何の根拠も無いあくまで個人的な考え方ですが↓ ・パチンコ産業は政治家の資金源や警察庁、北朝鮮、暴力団が裏で絡んでいると言われていますがいざパチンコを廃止するとまた新手の賭博や悪徳産業が出てきてそっちのほうがかえって社会に悪影響を及ぼしかねない。 ・身近な場所にパチンコ屋があるからこそギャンブルが好きな一部の国民は高額且つ違法な賭博に手を出さない。 ・パチンコがあるからこそ高額且つ違法なギャンブルによるギャンブル依存症の人の数やギャンブルによる破産者の数、ギャンブルによる経済的困窮による犯罪の数をここまで抑えられている。 ・パチンコ店は合法的な「雇用」でありパチンコが廃止となると雇用が奪われ失業者が違法な職に就いたり失業者が犯罪に走り等々………パチンコ業界の存在は雇用や治安の現状維持の役割として一応は経済や社会に必要な物である。 ・日本にパチンコがあるからこそ日本の治安、経済、社会がここまでまだ安定している。 また違う分野ですが一般的にはあまり良いイメージの無い風俗店やソー○ランド。この風俗店やソー○ランドがあるからこそ日本はここまで性犯罪の数を抑えられていると聞いた事がありますので… パチンコ業界も何かしら私の強引な↑の主張みたいに社会に必要な要素が一つはあるのではないでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 生活保護費でパチンコ 見つけたら通報を!という条例

    生活保護を受けている人がパチンコで浪費しているのを見つけたら通報を!そんな全国でも例を見ない条例が兵庫県小野市で成立しました。 人口およそ5万人の兵庫県小野市の市議会で賛成多数で成立したのは、福祉給付制度適正化条例です。生活保護を受けながら、パチンコや競馬などのギャンブルで浪費することをやめさせるため、市民がそういった行為を見つけた場合、市に通報することを義務づけています。 小野市 蓬莱務市長いわく 「一部の反対意見では、市民に通報を求める点について、監視社会や偏見を助長する懸念があるという声があったが、小野市のような規模の町では当てはまらない議論だ」 この条例をめぐっては、全国からおよそ2000件の意見が市に寄せられていて、 「税金をギャンブルに使うなどもってのほかだ」などという賛成意見がおよそ6割を占めたということです。条例は4月1日から施行されます。ただ、市民が通報しなくても罰則はありません。 ・・・これおかしくないですか?パチンコは競馬・競輪と違い、ギャンブル(賭博)ではないとされています。そのような健全な娯楽を、競馬・競輪などの薄汚れた博打と一緒にしても良いのでしょうか、どなたか教えてください。

  • パチンコは合法?

    パチンコは名古屋が発祥だと聞きますが、今では全国津々浦々、都会から田舎までいたるところにあります。最近は大型化が進んでいるようで、何百台もの駐車場を備えた大型店舗を郊外などでよく見かけます。 しかしパチンコ業の発展の陰にはそれに苦しむ人のいるのも事実。パチンコに大金をつぎ込んで生活を破綻させた人の話などもよく耳にします。どうやらパチンコ(というか、ギャンブルすべて)には一種の中毒性があるようです。 そうです、パチンコはギャンブルにほかなりません。パチンコをやらない私はあまりよく知りませんが、パチンコ屋の裏には必ず交換所のようなものがあって、そこで景品を現金化できるようになっていると聞きます。パチンコをやる客にとって、貸し球に払うお金はギャンブルの賭け金で、賭けにに勝てばきちんと現金で配当が来るわけですから、これはギャンブル以外の何ものでもありません。 ギャンブルはご承知のとおり、日本国内では公営のもの以外は禁止されているはずです。それはギャンブルというものがいろいろな社会的害悪をもたらすからです。経済的破綻者の増大、暴力団の資金源、脱税、子供の駐車場置き去り…。パチンコに関連した犯罪は枚挙に暇がありません。それなのに巷にはかくもたくさんのパチンコ店が繁栄している。これはどういうことなのでしょう。 いや、別に私はパチンコ店を規制しろと言っているわけではありません。私の疑問は、現在のパチンコ店がなぜ法的に規制されず、存在を許可されているか、ということです。パチンコ店の一部は北朝鮮の資金源になっていると聞きますから、その筋からの圧力でしょうか。パチンコ業界が莫大な政治献金を国会議員に行っているのでしょうか。それとも、業界が警察か法務省か何かから天下りを受け入れているのでしょうか。それとも何かほかに事情があるのでしょうか。 この辺の裏事情に詳しい方、いましたら教えてください。

  • パチンコ業界に厳しい目を向ける立候補者は?

    選挙で誰に投票するかを考える一番重要な要素は、 パチンコ業界の規制や取締り強化を推進出来る人だと思っています。 立候補者の中に、そういった考えをしっかり持っている優秀な方はいますか? <<なぜ重要か?>> 現在、パチンコ業界にだけ一方通行で流れている数十兆円と、 経済を安定的に回すための潤滑油になる数十兆円、 どちらが大事か考えれば後者にきまっています。 今の日本経済は、極論、私たち庶民に残るべき資産が 大型パチンコ屋になっている様な図式のまやかしの経済です。 稼動しているパチンコ台の数だけ苦しむ人が増える様な 政治経済なのです。 そしてそれが、老後(年金)問題、少子化問題、生活保護問題、 また、凶悪事件や詐欺事件など・・ 日本が抱える根本的な問題の直接的な原因になっています。 そういった安心できない社会が、ますます経済を悪化させていきます。 結構簡単な方程式ですね。

  • パチンコ 禁止?韓国と日本の比較

    韓国ではパチンコが法律で禁止され、全店撤去されているということを 最近初めて知り、衝撃でした。 なぜならばパチンコの市場規模は日本で30兆円という非常に大きな規模であるからです。 韓国でもこのくらいの市場規模であったそうですね。 なぜそのような大きな市場を消し去ってしまったのか? まぁ、自殺者が増加するなどの理由はたくさんあると思うので、分からなくはありません。 風紀的にもなくなってしまったほうがいいのかもしれませんし。 ここで一番気になるのはパチンコ店で働いていた従業員の方々はどうなってしまったのでしょうか? パチンコ店で働いていた頃の年収程度を保障するような事を国が施したのですか? そんな事はできないだろうと私は思うのですが。 と、まぁ思ったことを綴ったので文章がチグハグですが気になる点は以下になります。 (1)パチンコ店全面撤去によって職を失った人々はどうなったのか? (2)撤去したことで経済は良くなった(そうだったと思います、、、)が、それはなぜか? (3)日本でこのことが報道されないのはなぜか? (4)日本も撤去すべきだと思いますか?(皆さんの意見をお聞かせください) (5)パチンコ、パチスロやってて自分が糞だなと思ったことはありますか?(打つ方のみ) パチンコ、パチスロは楽しいかもしれませんが、、、 私はやっている時に時々、ホント無駄な時間だなと(負けている時、チャラだった時)思うことが ありますね~。。。 勝てば嬉しいし、意味あるとか思ってしまいますけど(当たり前ですね) まぁご意見、回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • ギャンブルに賛成?反対??

    今度学校でギャンブルについて賛成派反対派に分かれて討論することになりました。私は、賛成派のグループなのですが・・・。 ギャンブルに賛成の人、反対の人よかったら意見を教えてください! ★ギャンブル(パチンコ・競馬・カジノetc・・・株式も含むのかな??)の良い所ってなんですか? ★また、ギャンブルはなんで未成年には禁止されているのですか? ★もし日本でギャンブルが禁止されていたらどうなるのですか?? など、もしよろしければ、ギャンブル経験のある人・ギャンブルが嫌いな人、いろいろ教えてください!

  • パチンコの経済効果

    過去問では QNo.462901 などでも議論されている件なのですが、 日本経済へのパチンコ産業の実質効果が知りたいので、 ご質問させてください。  パチンコの売り上げは25兆円とか30兆円/年といわれていますが (この「売り上げ」とは何か?も、すでによくわからないのですが) ギャンブルの場合、売り上げの5~7割は、消費者に還元されるので、 パチンコの場合、ほとんどの還元は現金ですから、パチンコ屋には 3割くらいの粗利が入るんだろうと思います。 このほか、新台が40万円/1台くらい、台に導入された原作著作権 (冬のソナタとかエバンゲリオンとか・・・)が3万円/1台程度 とか、いろいろな周辺波及があるそうです。 私は、  百貨店   の1社 1兆円/年  電気メーカ の1社 5兆円/年  自動車メータの1社10兆円/年 といった重要な消費産業とくらべて、パチンコにはどの程度の 経済影響力があるのか?に興味があります。 で、質問は、パチンコ産業の持つ、最終的な消費への影響規模と いうのは、日本経済にとって実質どの程度のものなのでしょうか? できれば、デジタル的な数字が欲しいのですが、定性的なご助言でも いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本のおかしさ

    日本・・・おかしいと思う事が多いです。 大体何故パチンコはどんな田舎にもあり、あんなに電気を消費している 政治家はパチンコ業界、マスコミとべったりで飼われているペット同然。 http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=CsijIKj73os 参考 パチンコ パチンコはギャンブルですが ギャンブルほどお金の儲かる商売は無いわけですが パチンコ業界は日本人以外の方が9割と言われています。 その日本人でない人々と繋がる政治家がどれ程いるのか 芸能界もそういう人達の巣窟であり、報道は大切な事は省かれ、どうでもいいニュース多い。 何故、芸能人がやくざの組長の誕生日に張り切って総出で 組長おめでとうございます、なんていう動画がYTに平気で出ているのか この国、おかしくないですか? しかし、その組長が政治家について 愛国心を持つ国民は50%いるだろう、しかし政治家は、皆無に等しい http://www.pideo.net/video/dailymotion/088dd861130b2182/ 芸能、政治家と権力の中にいた人の意見として 政治家の愛国心 皆無に等しいというのには、本当だと思わざるを得ない。 日本の良いところはあるでしょう。 安全で落ち着いている国民性も海外に行くと再確認するように日本人でよかったと思う。 しかしこの国のおかしさ 報道のおかしさ 政治、政治家 この国おかしいと思いますか?それとも思わないですか? 海外のおかしな国は沢山あります。 今回は海外ではなく、日本のおかしさについてお伺いしたいです。