• ベストアンサー

offce2013の認証について

sutetekoの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

プロダクトキーですよね? 半角英数字を入力するのでむしろIMEは無効にするべきだと思うのですが。 ノートPCでnumロックしてあるから正しく打ち込めないというわけでもないんですよね。

noname#247651
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • windows認証できません。

    ヤフーショッピングストアでwindows8ダウンロード版(5980円)を 購入された方がいらしたらアドバイスお願いします。 プロダクトキーを購入しslui 3を開いて認証しようとしたんですが   現在インストールしている7の認証画面になり、プロダクトキーを 入力しようとしてもできません。 どうすればいいでしょうか?

  • 仮想マシンとWindowsのライセンス認証について

    質問させていただきます。 Windows7がインストールされたパソコンを買いました。 そのパソコンにはWindows7のインストールディスクが付いてきました。 そして、そのパソコンに仮想化ソフトVMware Playerをインストールしました。 次に、付いてきたWindows7インストールディスクを使ってVMware仮想マシンにWindows7をインストールしました。 無事インストールし終わって使えるようになりました。 二、三日たったら、「何日以内にライセンス認証をしてください」というようなメッセージが現れました。 そこで、プロダクトキーを入力したら次のような画面が現れました。 Windows のライセンス認証のライセンス認証用プロダクトキーを入力して下さい。 入力したプロダクトキーは、このコンピューター上のWindowsのライセンス認証に使用できません。 新しいプロダクトキーをオンラインで購入します 自動電話システムでライセンス認証手続きを行います という画面が現れました。 この場合どうすればいいのでしょうか? ライセンスをもう一つ買わないといけないのでしょうか? 一台の同じパソコンに同じWindowsをインストールしているので、一つでいいのではないかと思ったのですが。 電話でのライセンス認証のときに、オペレーターに事情を説明すれば認証してもらえるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • Office 2013 新しいPCでライセンス認証

    PCが壊れて新しいPCを購入しました。office 2013をしようしていたので、プロダクトキーを入力すれば使えるようになると思ったのですが、認証されません。エクセルファイル上に「ライセンス認証が必要です。Microsoft Office Home and Business 2019 2021年8月15日にほとんどの機能が無効になります」と出ています。2013はもうサポートしていないから、2019以上を購入しないと使えないということでしょうか? 4日後なのですごく焦っています!

  • ライセンス認証ができない。。

    VISTAを使用してますがパソコンの調子が悪いので再インストールをしましてライセンスに認証しようとしましたがプロダクトキーの入力のところで進みません。。 別のライセンス認証用プロダクトキーを入力してくださいとでます。 プロダクトキーは忘れてしまったんであるソフトを使って見つけだし入力したのにダメだったのです。。 原因は何があるでしょうか?ご教授おねがいします

  • ライセンス認証

    Win10でMS Officeインストール後プロダクトキーを入力しても、ライセンス認証が出来ません。ワード等は認証なしで使えるようですが、認証が出来ないまま使用する場合の不都合は、どういうことがありますか?

  • 30日経過したOS7のプロダクトキーについて

    自作したパソコンで30日間認証を行わないまま、有効期限が切れました。 期限が切れたまま、コマンドプロンプトで「管理者として実行」し、slmgr-rearmと入力し、実行をして30日間、認証出来る期間を延長しました。 延長することはでき、自作するときに購入したWindows7についているプロダクトキーを入力したのですが、認証を受け付けてくれませんでした。 30日間経過したこのプロダクトキーは無効になっているのでしょうか? 調べてみたところ、認証されないのであれば、もう一度プロダクトキーを購入するしかなさそうなのですが・・・。 それか、もう一度再インストールすればプロダクトキーを受け付けてくれるようになるのでしょうか?

  • プロダクトキーの認証

    プロダクトキーの認証について教えてください。 ノートPC(Windows7:DVDドライブ無)を購入しセットアップをしたのですが、 その際にOffice2010のプロダクトキーの認証の確認画面が表示されませんでした。 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示のほどお願いいたします。

  • IMEが無効

    オフィスのインストール製品を購入しました。プロダクトキーを入力しようとしたが、IMEが無効になり入力できません。 ちなみに、通常の検索等では支障はありませ。 製品はWindows10、office、パーソナルプレミアム2016です。 言語バーを表示したが改善しません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Windowsのライセンス認証方法を知りたい

    Windowsのライセンス認証方法を教えてください 再認証が必要となったのはPCを再セットアップした後からです 試みたこと 1.PCのプロパティーを見ますと windowsライセンスの認証の欄 の内容は 「Windowsはライセンス認証されていません 今すぐライセンス認証を行う場合はここをクリックっしてください プロダクトID:89578-OEM-7332157-00127    プロダクトキーの変更」  となってます プロダクトキーをクリックすると Windowsライセンス認証画面が立ち上がりました プロダクトキーに89578-OEM-7332157-00127を記入しようとするも途中から使用できない文字ですとなり続けられません PC本体へ貼ってある正規のプロダクトキーを入力すると 無効なプロダクトキーの画面となり 「プロダクトキーを使用しようとして、次のエラーが発生しました コード:0xC004F050 説明:ソフトウエアライセンスサービスで、プロダクトキーは無効であると報告されました」 となりました 2.電源入れてPCの使い始めに Windowsのライセンス認証画面が立ち上がります 「入力されたWindows Vista Home Premiumのプロダクトキーはライセンスの認証の手続きを行うには無効です。 ⇒新しいプロダクトキーをオンラインで購入します・・・・・・・・・・(イ) ⇒別のプロダクトキーを入力します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ロ) ⇒この問題を解決するにはNECに問い合わせてください・・・・(ハ)   (イ)を実行すると新たなHPアドレスで立ち上がろうとしますが 今ページは応答なし となります    そのアドレスの最後尾には89578-OEM-7332157-00127が書いてあります (ロ)を実行すると 1. と同じように 無効なプロダクトキーの画面となり 「プロダクトキーを使用しようとして、次のエラーが発生しました コード:0xC004F050 説明:ソフトウエアライセンスサービスで、プロダクトキーは無効であると報告されました」 となりました (ハ)を実行すると NECのホームページから最終的にMicrosoft社ライセンス認証専用窓口に導かれ、Microsoft社ライセンス認証専用窓口に電話するとインストールID番号を入力せよとの指示がありましたが インストールID番号がわかりません 知る方法をも分からず、次に進めませんでした 使用PC::NEC VL300/T Windows Vista PS2  ご指導ご助言方 よろしくお願いします

  • Windows8の認証について

    手元に古いHDDがあり、将来SSDを購入する予定です。 今古い方のHDDにWindows8をインストールして認証し、しばらく使い、 後日SSD購入時に、全く同じプロダクトキーで Windows8をインストールして認証することは可能でしょうか? (その場合古いHDDの方はあくまでデータストレージとしての使用) パソコン1台でのみの使用となります。 お教えください。宜しくお願いします。