• ベストアンサー

暇な日の有意義な使い方

megurinetyuuの回答

回答No.6

ネットですよ、ネットww 動画とか見てればあっという間に時間が過ぎますw 有意義かどうかは人それぞれですけど。 私にとってはめっちゃ有意義な時間ですけどw

関連するQ&A

  • 急に暇な日が出来たら何しますか?

    一週間後に予定がなくなり、急に暇になりました。 平日なので友達は休みじゃないので、一人で過ごすつもりです。 だいたい、一人のときは家でDVD観たり、音楽聴いてたり、近くでちょっとした買い物に行ったり… でも、たまには一人で遠くに(遠くといっても関東内で免許ないため電車移動で)行ってみたいなぁ~、とか思うけど、一人で何しよう?と考えてしまいます。映画や演劇とかもいいなぁとも思いますが。 みなさんは一人のとき休みの日をどう過ごしますか? どこかおすすめの暇つぶしスポットはありませんか? ちなにみ私は20代女です。

  • 暇で暇で仕方がありません・・・

    暇で暇で仕方がありません・・・ 僕は大学生(20)で単位をほとんど取ってしまったので大学に週1日しか通っていません。 なので生活が暇で仕方がないです。毎日ゴロゴロしています。退屈です。 趣味のギターやTOEICの勉強もしたりしてますがそれだけで1日がつぶれるほど長時間はできません。 さらに学校以外で遊びに行けるような友達もいません。 バイトも週2くらいしかないので退屈です。 いい暇つぶしの案があれば教えていただけないでしょうか?(お金をあまり使わず一人でできるもので) お願いいたします。

  • ひとりで暇な時。

    こんばんは。 春、ということで周りの知人、友人は新生活の準備に追われているようです。私はというと、特に何も環境が変わらず、今は長期休暇で時間をもてあましています。 友人もあまり多いほうではありませんが、誘う友人すべてが都合が合わなかったり、自分の都合と合わなかったり、という感じです。 最初の頃は一人で散歩したり、読書やDVD、ネットで時間をつぶしていたのですが、最近ネタがつきてきて、以前ここでアドバイスをいただきましたが、悩み癖がついてしまい、精神的にも支障をきたすほど一人が苦痛になってきました。 仕事のある平日はまだしも、週末や祝日など、休日が暇をもてあまして辛いです。今もどうしようもなく手持ち無沙汰で… 熱中できることや趣味があればと思うのですが、特に見当たりません。 タイミング悪く、誰にも相手にされないとき(語弊のある言い方かもしれませんが…)一人で何をなさいますか? 掃除や片付けやショッピングはやりつくしました… 半日でも一人で遊べることって何でしょう? 何でも結構なので、アドバイス待っています。 よろしくお願いします。

  • 暇なのは私が悪いのかも・・・。

    34歳、事務系派遣社員です。 派遣暦は16ヶ月目、派遣としては3社目なのですが、暇すぎて腐っています。 8時間の勤務時間中、7時間以上はまばたきと呼吸しかすることがありません。 これが初めてではなく、他の派遣先でも、正社員で働いていた頃にも 「周りは忙しそうなのに、私は暇」だったり「みんな残業してるのに私だけ定時退社」とか そういう経験が多いです。 たまたま働いた職場が全て暇、とは考えにくいので(回りは忙しそうにしてますし) 私自身になにか問題があるのではないかと思うようになりました。 だいぶ前ですが、先輩が「笑顔でいてくれると、仕事を頼みやすいよ」と忠告してくれたので とっつきにくい印象を与えないように、口角を上げ、あいさつや雑談、服装も明るい色にしたり、 暇なときはアピールし、できるだけ仕事を見つけて、お茶だし、掃除、整理整頓、ゴミ捨てなどの 雑用も積極的にやるようにしていました。 自分で言うのもなんですが、仕事は速く、的確に要領よく進めることができるほうです。 「もう終わっちゃったの?うーん、今日はもう頼むことないなぁ」と言われることも多いので、 急ぎでない限りは、丁寧に、時間をかけて、何度も見直しをしたりしてやったりもしました。 それでも、暇で、本当につらいです。 今の職場は、私に負かされている業務量自体が少なく、リクエストベースなので リクエストがない限りはすることがありません。あっても1件10分くらいで終わります。 月末だけのルーティンもあり、その日は半日くらいはつぶれますが、月に3日だけです。 仕事がないことに慣れてしまうのが嫌で、転職も考えますが、 また同じようなことになるのでは意味がないので、 今の職場で仕事を増やすためになにかできること、 もしくは、新しい職場で心機一転、どのように振舞えばいいのかなど、 アドバイスいただけたらと思います。 暇でお金もらえるなんてうらやましい、というようなお答えはご遠慮ください。

  • 暇な時間の過ごし方

    19歳男です。 暇な時間が最近苦痛になりました。 休日友達と遊ぶ!ってなっても時間が合わなかったり普通に友達はいるけど遊ぶ友達が高校卒業を期に激減・・・ 友達とは誘われたら遊ぼうという感じで、それ以外は自分の為になにかしようとはおもっているんですがなにをすればいいのやら・・・ 仕事も仕事で1日椅子に座っておわり・・・なんてザラにあります。(もちろんしなければいけない仕事はやります) 正直高校の時にしてた飲食のバイトの方が忙しかったし頭も常にフル回転でなんだか充実してたように思えます。そんなことを考えると来年3月には仕事かえてようかな(現在10ヶ月目)なんて思います。 人間頭使わないと前までは考えることが深かったのに今じゃ話にならないぐらい、自分でもわかるぐらいだらけてると自覚しています。 さて、今回の質問ではみなさんどういった休日を過ごしていますか? 一人暮らしする時の為に料理?頭を養う読書?体を動かす散歩? 正直なにから手をつけようか悩むだけで行動にできていない自分にとても腹が立ちます。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • ホーチミン一日観光

    来週からホーチミンとアンコールワットのツアーに行きます。一日ホーチミンで自由行動の日があるのですが、スパとサイゴン川クルーズは大体決定したものの、あと半日をどうするか迷っています。クチトンネルのツアーがありましたが、どうも引かれなくて…。 お勧めの半日ツアー、またはこんな過ごし方は?というアイデアがありましたら、お願いします!

  • 週に一回しか学校に行かないで暇です。

    留年して週に一回だけ学校なのでそのほかの日が暇しょうがないです。 バイトは面倒なのでしたくないです。貯金は30万円ほどあるので後期は何もないので海外に遊びに行こうと思います。 なので前期のこの暇な時期に金を使わずにできることは何かありませんか? 勉強や資格取得以外で ネットで金稼ぎができたらしてみたいですね。 金を使わないで遊べるところとかもあるとうれしいです。

  • 休みの日の有効利用は?

    私の学校は5月に授業が開始されるのですが、それまでの間凄く暇で、早く始まらないかなと思っています。 何のスケジュールが無い日は憂鬱になります。する事といえば、勉強、散歩しかありません。こんな事しているとみんなは何かやっているのに自分はこんなことしていて良いのかと思ってしまいます。 この暇をどう潰そうか悩んでいるんですが、みなさんならどうしますか? ちなみに新入したばかりなので、友達はいません。

  • 暇ですることがない(内向型性格になりたい)

    高校生です。 バイト・勉強をするという選択肢はなしの前提でお願いします。 最近、夏休みということもあり、することがありません。 忙しい日は忙しいのですが、暇な日は暇です。 その差が激しくて辛いです。分散できればいいのに・・・ http://charm.at.webry.info/200704/article_12.html こちらの言葉をお借りしますが、暇というのも 『一人でしたい趣味が見つからない』から退屈で死にそうと言っているわけではなくて、『一緒に時間を共有してくれる相手がいない』から退屈で死にそうと言っているのです。 これを外向型性格と言うらしいのですが、自分はあまり友人も多くなく、暇を満たすのは難しそうです。 友人などは、ひとりで読書、ひとりでネットが楽しく一人で行える趣味でも満足できているみたいです。 が、自分はそうはいかず、ひとりで行う趣味をしているときも、やっぱりどこか「退屈」「何かもっと他にしたいことがあるはず」と考えてしまいます。 友人と遊んでいても、なんども遊んでるうちに「何かもっと他にしたいことがあるはず」とまた考えてしまいます。 自分なりに考えた結果、唯一の女友達と話しているのが一番楽しいと思えることが多いので、 恐らく彼女が出来て頻繁に一緒に行動することができれば、暇は満たされると思うのですが、 その女友達には彼氏がいるのでそうもいきません。 出会いは現段階ではないので、大学進学や就職してからしか期待できないです。 ですので、今は外向型性格よりも内向型性格の方が暇を満たせると思います。 そのために、この「外交的性格」の考え方を変えるにはどうすればいいでしょうか。 ひとりでも楽しめるようになりたいのです。 「暇」を有意義に過ごしたいのです。 もちろん、環境が変わってからは友人を増やしたり彼女を作りたいと思っています

  • 皆さんの気分転換

    これから週四日のバイトをします。 ただ時間を過ごすのはもったいないので 何かお勧めの気分転換などありましたら 教えて下さい。 例えば、株とか、散歩とか、読書とか。 あまりがっつりする予定ではありません。 軽く出来るものを探してます。 宜しくお願い致します。