• 締切済み

タナベ 車高調 SUSTEC PRO

タナベの車高調 サステックプロを使ってます。 車検の為にノーマルに入れ替えた時、車高調のスプリング固定のプラスチック製のリングが1個無くなってしまいました。 タナベは補修部品として出してくれますか? 人づてタナベは補修部品としては出さないので、オーバーホールとして発注しないといけないよ と聞いたもので!

みんなの回答

noname#190400
noname#190400
回答No.1

直巻きバネとヘルパースプリングの間に入れる部品? こればかりは、ここで聞くよりタナベに直に電話してみたら良いかなと思います。 ただ、車検に車高調でも高さを上げれば通ると思うのですけど。。。。??? 昔、タナベの車高調入れてましたが、普通にディーラーで通りましたよ。 ちなみに、タナベ本社 です。TEL 072-728-6700(代表) http://www.rd-tanabe.com/index_tanabe.html こちらで聞いた方が早いですよ。 OKでしたら部品発注賭ければいいと思いますが、、、、

関連するQ&A

  • 車高調メーカーは何がありますか?

    車高調の購入を検討しています。 車種は20セルシオ(Bタイプ バネサス)です。 色々と探してはいるのですが、なかなか見つかりません。 どんなメーカーがあるのでしょうか? セルシオ用が発売されていなくても構いません。 ご教授お願い致します。 今まで探したメーカー(ブランド名) アドボックス・テイン・ビルシュタイン(エナペタル) オーリンズ・JIC位です。 装着インプレッションなどがあればさらに嬉しいです。 ----------------------- あと、ネジ式車高調とCリング式車高調(ヘルパースプリング付)も迷っています。 ネジ式だとレンチで回らなくなったり、ヘルパースプリングだと異音がするとか書いてあったので... 基本的にセッテイング位置(落ち具合)が決まってしまえば車高を調整するつもりはありません。 ただ、車検の時に、お金を掛けずに車高を上げたいです ネジ式とCリング式はどっちが良いでしょうか? ヘルパースプリングがついていれば、ジャッキアップをしたら自分で簡単に車高を変えれるのでしょうか?

  • 車検で車高のチェックにひっかかってしまいました。どうすればよいでしょうか?

    今日車検へ車をもっていったところ、車高で一番低い腹下のマフラー部分の高さが9cm未満で車検に通らないと言われてしまいました。 今はビルシュタインの車高調を入れてあり、フロントはネジ調整式で車高を上げられるので大丈夫そうですが、リアは固定式なのでサスペンションを純正に戻すしかないかなぁという状況です。 こういう場合、リアについてはショックアブソーバーはビルシュタインのままで、スプリングだけ純正に交換して車高を上げるっていう方法で対処できるものでしょうか?? それとも他になにか良い方法があるでしょうか?? ちなみに車種はスカイラインクーペ(CPV35)です。

  • 車高調についてです。。

    またいくつか質問させてください。 (1)減衰力固定タイプ(車高調の)というのは、ショックアブソーバーの減衰力が固定と言う意味ですか。固定タイプじゃないのは減衰力調整タイプと言うのでしょうか。減衰力って要するに硬くしたり、柔らかくしたりという乗り心地のことでしょうか。ちなみに、JICの減衰力固定タイプってどうでしょうか。使っている(いた)方いましたら教えてください。 (2)車高調がヘタってしまったときは、中のショックだけ交換すれば大丈夫なんでしょうか。それともオーバーホールですか。 (3)付けたい車に合わせたアッパーマウント(ピロアッパー)を、適当に買った車高調に付けても、それは長さとかの問題でやっぱり合わないものでしょうか。 (4)車高調の取り付けは、現在の足回りをボディから外してしまえば、そのままナットでアッパー部分を締めるだけでOKなんでしょうか。 (アライメントやブレーキ関係はその後にやるとして)。取り付け時の注意点などありましたら教えてください。 長くなってしまい申し訳ございません。 お分かりになるところだけでも構いませんので、よろしくお願いします!

  • 車高調なのに調整できない!

    僕は、RPS13に乗っているものですが中古で買った時からTEINの車高調がついていました。 タイヤを205/50/R16から205/60/R15に変更して少し車高が高くなったので下げようとシートロックは緩むのですがロアスプリングシートが、ぜんぜん動きません(汗) いろいろな方法を試しましたが、どれもダメです。(スプリングを伸びないように固定しながらとか) 中古で買った時から左右の車高が微妙に違うので直したいとはおもっていたのですができずです。ちなみにフロントは余裕で回ります。 こういった場合の対処法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 車高調整について

    初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 車高調(ネジ式 TEIN CS)がついているのですが、自分で車高調整しようと思ってやってみたのですが 思うように下がりませんでした… 2つのまわすリング(名前わかりません)を3センチ程下げたのですが 実際下がったのは1センチ弱でした… これは何が原因なのでしょうか?? というか限界なのでしょうか?? ネジの一番下から3センチ程のところにあわせてあります。 初めて車高調整するのでわからないことばかりです… また、ダンパーとスプリングの遊びがあったらNGと聞いたのですが ジャッキアップしてる時も遊びがあったらダメなのでしょうか?? ジャッキからおろしたら遊びがなくなるということはないのでしょうか?? 初歩的ですがよろしくお願いします。。

  • 車高調から異音が・・

    先日オークションでメーカー不明の車高調を買って付けましたが、音がスゴクて困っています。カタカタというかポコポコというか段差の度に不快な音がします。一人の時はいいのですが人を乗せると会話しずらいです。皿、ピロ部、車体への固定ボルトを増し締めしましたが変わりません。その状態でメインスプリングが多少回ります。メインスプリングが短いんでしょうか?もしくは抜けてるんですか? 32タイプMで車高調は本体色ブルメタの4本ともヘルパー付き、ピロ付きです。指1本位まで落としています。原因、対策等判る方いらっしゃいましたら教えて下さい。車高調のメーカーも心当たりある方いれば多分でいいので宜しくお願いします。

  • アルファードの車高調選び

    このたび旧型のアルファードを購入しました。後期3リッターの4WDなのですが、見た目のかっこよさの意味でローダウンしようかと思っています。 今までの車では車高調は入れたことは無く純正ショックにダウンサスしか使ったことは無いのですが、今回は経験してみたい意味もあって車高調を使ってみようと考えています。 それでいまどの車高調を購入しようか迷っているのですが、全長調整式とロワ調整式でまず迷ってしまいます。全長調整の方がセッティング幅が広がるのはわかるのですが、自分は競技の為にローダウンするわけではないですし、そこまで使いこなせるかわかりません。 ですがロワ調整ですと、調整の方法はシンプルですが、ダウン量によっては底突きしてしまうんじゃないかと思ってしまいます。今までダウンサスでダウン量が物足りずカットしたりした事があったのですが、結局スプリングを買い直した事がありました。それと同じ事のような気がします。 いまの所40~60mmダウンくらいで考えているのですが、なにかお勧めがありましたら教えていただきたいです。今の所タナベというメーカーのロワ調整モデルで70000円位でKTSというメーカーの全長調整モデルで75000円位で出ていて悩んでいます。

  • いいショックアブソーバーありませんか!?

    はじめまして、ECR33に乗ってます。 1年半前に中古で購入したのですが、はじめから車高がかなり低めになってました。(その上フルエアロ、社外マフラー)当初はそれに満足していたのですが、スルことが多いのと車検が近いため、ある程度車高を上げたいと考えています。 スプリングは、ダウン量の少ないタナベGF210(F15-25,R10-20mmダウン)あたりを入れようかと思うのですが、一緒にショックアブソーバーの交換も考えています。そこで、このスプリングに合う、またはおすすめのショック等ご存知でしたら教えてください。(この程度のダウン量ならノーマルショックにヘタリがなければ平気ですかね?) また、現状では、フェンダーとタイヤの間に指が二本きつめに入るくらい(3cmくらい)なのですが、これってノーマルからどれくらい下がった状態なのでしょうか?最初からこの車高だったのでいまいちわかりません。タイトルから少し脱線しますが、33乗りの方で経験ありましたら教えてください。 バラバラな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ネジ式車高調の調整方法

    フィットの車高調(CUSCOコンパクトZERO-ONE)を装着しているものです。リアの車高を変更したいと考えていますが、作業着手にあたって、不明な点を明確にしておきたく、質問させていただきます。 フィットのリアの調整機構はネジ式であり、スプリング上部にはまっている車高調整ネジスペーサーのスプリングシート(ロアシート)とロックナットという2枚のリングを付属の専用レンチで回して調整します。説明書によると、車高調整ネジスペーサーを車体に取り付けたままでは調整できないそうですので、一旦取り外す予定です。しかし、その場合車高調整ネジスペーサー本体はフリーな状態なので、それを片手に握って上側リング(ロックナット)だけを工具で右に回して全長を伸ばすとか、下側リング(スプリングシート=ロアシート)だけを左に回して車高を上げる、といったことは出来ず(ネジスペーサー本体を持つ私の握力のほうが工具でリングを回す力よりはるかに弱いから)、上下両方のリングに専用工具を掛けて、2枚のリングが引き離されていくように相互に逆回転させることが、最初の一歩か?と思いますが、これで正しいでしょうか? もしそうならば、2枚あるリングが同時に回転しはじめることは無いはずであって、必ず固着の度合いがマシな1枚から回転しはじめるはずだから、もう一枚の固く固着しているほうは結局最後まで回転できないと思うのですが・・・ 基本的には、リング2枚とも固着が解けてクルクル回るようになったあとで、それを希望する位置にもっていって、最後に2枚をシッカリすり合わせるように固定するものだと思うのですが・・・ 工具類は専用レンチ2個と、それらを延長するための12.7sqのスピナーハンドル等も準備しており、あとは正しい段取りを確認したいというところです。 よろしくおねがいします。

  • ホイールアライメント キャスター、キャンバー、トー、サイドスリップ

    スプリングを交換して車高を下げると、アライメントを 取り直したほうがいいという言う話をよく聞きますが、車高を下げると具体的にはトー、キャスター、キャンバーのどれがどちら側に変わるのでしょうか? また車検の時に出てくるサイドスリップと言うのは、トー、キャスター、キャンバーとどんな関係があるのでしょうか? これもかわるものなのでしょうか?