• 締切済み

教材の購入についてアドバイスください

今度英語の教材を買おうと思っているのですが学研 パーフェクトコースと basic grammar to useどちらを買おうか迷っていますどちらの方がわかり易く話せるようになるために適していますか?

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.1

どちらも見たことがないのではっきりしたことは言えませんが、Basic Grammar to Useはアマゾンで一部閲覧できますので、見てみると良いと思います。 http://www.amazon.co.jp/Basic-Grammar-Use-Without-Answers/dp/0521625998 恐らく日本の教科書とは少し違う解説の仕方(同じことを説明するにも捉え方がちょっと違うとか)いうことはあるんじゃないかと思います。 そのほうが理解しやすいと自分が思うんだったら、そのほうが良いと思います。 質が悪くて明らかに間違った参考書でない限りは、基本的な事を覚える&練習するには、日本語で書かれていても英語で書かれていてもどちらでも良いと思います。 自分が、 見やすい 理解しやすそう 面白そう(続けられそう) やる気が出る と思うほうでいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語教材について…(パーフェクトイングリッシュ・マプリグ)

    今度、英語教材を購入しようと思っています。 探してみたところ、この2つが気になりました(>_<) 私が見たところ少し怪しいです。。。。 どなたかご存知の方、いろいろ教えて下さいm(__)m パーフェクトイングリッシュ http://www.sij8.com/perfect/ マプリグ http://www.maprig.com/japan.htm

  • 通信教材について

    4月から長男が小学生になります。 長男は小さい頃から、本や図鑑、百科辞典などが好きで、小学生になって先生に勉強を教えてもらえることをとても楽しみにしています。 2歳の頃からしまじろうで有名な「子供チャレンジ」をやってきました。 チャレンジのワークブックをとても楽しみにしていて、次の号が来る頃にはボロボロになるまで、読んだり、書いたりしています。 小学生になったら、やめようと思っていたのですが、本人は「やめたくない。」とのこと、読み書きの習慣がつきつつあるので、やめるのはもったいないかも・・・と思うようになりました。 何か通信教育をと思って探しているのですが、色々ありすぎて悩んでいます。 引き続き子供チャレンジをと思ったのですが、「付録がメインで教材としてはいまいち・・・」ということをお友達から聞きました。 付録ばかりやって教材は手付かずになるというのです。 私としては、「赤ペン先生による添削」があるので惹かれています。 親が正解に○をするより、第三者の方に○をしてもらったほうが、やる気がでるのではないかと・・・ 学研の教材は教科書準拠で教材としては申し分ないのですが、添削がないことが引っかかっています。 今、検討しているのは「チャレンジ(ベネッセ)」「ニューマイティ(学研)」「アクセル1(学研)」「知の翼」などです。 こちらを使ったことのある方、また他に何かお勧めがありましたらそちらの情報もお寄せいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 英語教材の解答を知りませんか?

    英語教材「文英堂 UNICORN ENGLISH WRITING WORKBOOK 文法編」 と「数研出版 Workbook for DUALSCOPE English Grammar in 28 Stages」の解答をずっと探しています。 訳あって高校を辞めてしまったので、自力で勉強しようにも答えが分からないと勉強できません。教材は買ったのに、答えは配らないというやり方だったので、答えがもらえませんでした。 そしていろいろ調べた結果、学校相手にしか教材を売らない様で、どうやっても答えを知ることが出来ません。 どなたか解答を知っていらっしゃる方、メール等でもいいので、教えてください。 大学受験がかかっているので切実です。 お願いします。

  • 訪問販売での教材

    中学生のころ訪問販売で、英語、数学、理科、国語などの教材を買いました。学研の栄冠ゼミ、RICOHのデイリーエースというものです。その中の、栄冠ゼミの数学と英語の問題集を売りたいのです。厚さは一般のノートくらいです。問題集だけでなく解答集もついています。このような教材は、リサイクルショップや中古本を買取ってくれるところでは、だいたい ”1冊”いくらぐらいで売れるのでしょうか?

  • プロテク先生というパソコン教材について質問です。

    先日、学研の方が家に訪問にこられ、学研の教材とプロテク先生(パソコン教材)を勧められました。 お値段が100万くらいするのでためらっています。 プロテク先生というパソコン教材をご利用の方はいらっしゃいますか? どのように使っているか教えてください。 あとインターネットで、e点学習という学習があるのですが、お値段も月謝方式で3千円ぐらいでした。 プロテク先生のプロの講師が教えてくれるのと、同じように思うのですが、知っている方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロテク先生というパソコン教材について質問です。

    先日、学研の方が家に訪問にこられ、学研の教材とプロテク先生(パソコン教材)を勧められました。 お値段が100万くらいするのでためらっています。 プロテク先生というパソコン教材をご利用の方はいらっしゃいますか? どのように使っているか教えてください。 あとインターネットで、e点学習という学習があるのですが、お値段も月謝方式で3千円ぐらいでした。 プロテク先生のプロの講師が教えてくれるのと、同じように思うのですが、知っている方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • イギリス英語の発音を学習できる教材を探しています

    アメリカ英語ではなくイギリス英語、いわゆるBritish Englishの発音を独学で学べる教材を探しています。 総合的な英語のレベルはIntermediateレベル(TOEICだと650~700くらい)ですが、 なかでもspeakingが特に苦手で、発音も米語と英語が混じったヘンな感じだそうです。 そこで今年は発音の矯正も含めてspeakingにも力を入れたいと思うので おすすめの教材、テキスト、参考サイト、その感想等を教えて頂けたらと思います。 また、独学で発音を学ぶポイントなどありましたらぜひお願いします。 アメリカ英語の音声学、発音矯正といった教材は多く見つかり 日本人学習者の感想等もありましたが、 イギリス英語に関しては情報も少なく困っています。 しかもお値段も高いので迷います。 amazonなどで調べると、候補としては 1:English Pronunciation in Use: Intermediate (English Pronunciation in Use English Pronunciation in Use) Mark Hancock Cambridge Univ 2:Ship or Sheep? Book and Audio CD Pack: An Intermediate Pronunciation Course (Face2face S) Ann Baker Cambridge Univ あたりがヒットしたので候補にしていますが、 他にも日本で手に入り、英語、日本語問わずCDやCD-ROMがついているものを探しています。 もう年齢も若くないので独学で発音を学ぶには厳しいだろうか、 とも思うのですが、 ネットを始めとする環境や良い教材もたくさんあると思うのでがんばろうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 学研の教材

    友人が訪問販売で学研のアクセル1かニューマイティ(どっちかわかりませんが)だかの教材と百科事典を申し込んだらしいのですが、値段が30万近くするので親にキャンセルするように言われて悩んでいます。 この教材が30万払っても買うべきものなのか買った方いらっしゃったら感想を聞かせて下さい。 友人の子供は幼稚園の年長でサンプルをやってみたら気に入っているそうです。教材は4、5万くらいで百科事典は25万ちかくするそうです。小学校6年生までの全国の教科書に添った内容になっていると聞いたそうです。良いアドバイスをお願いします。

  • こんな英語教材ありませんか?

    私は大学一年で、これから本格的に英語を勉強しようと思っている ものです。そこで英語の教材を探しているのですが、自分のほしいタイプの教材が見つかりません。なにか以下にあげる特徴に似た教材を 知っている方がいらしたら、教えてください。 こんな教材→"リーディングの教材で、英文の和訳が日本語として かかれていなく、英語を英語として理解していけるもの。できれば、 文法の解説ものっていて欲しい" わかりにくい説明ですが、よろしくお願いします。 あと、私の英語のレベルですが、旧帝大に受かったぐらいです。 (ですが、簡単めな文を多く読んでやりたいと思っています。)

  • いい英語教材

    英語話せるようになりたいなぁ…って思っているですがいい英語教材は何でしょうか?学生なんでなるべくお金はかけたくないし、宿題とかもあるので。毎日少しずつコツコツ勉強したいんです。何かいい英語教材をご存知の方教えてください!!

ブラックインクを認識しない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J4225Nでブラックインクが認識されないトラブルについて相談したいです。
  • Windows10で有線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。アナログ回線を使用しています。
  • ブラザーのインクジェットプリンターFAQに関連する質問です。
回答を見る