教会の奏楽、コツって?

このQ&Aのポイント
  • 初めまして、私は奏楽の見習いをやっています。めちゃくちゃ緊張してしまい、ミスタッチの連発、おまけに歌と合わなくなってしまったり・・・いつも反省ばかりです。
  • 本番になるとミスや譜面をどこ見ていたのかわからなくなったり・・・なにか、良い伴奏の練習方法やミスタッチを防ぐ方法や緊張をほぐす方法はないものでしょうか・・・
  • 先生には慣れよ~と言って頂いていますが、再来週の本番が控えているので悠長なことは言っていられません。神様への奉仕なので頑張っていきたいです。どうか教えてください!!!
回答を見る
  • ベストアンサー

教会の奏楽、コツって?

初めまして、私は奏楽の見習いをやっています。 めちゃくちゃ緊張してしまい、ミスタッチの連発、おまけに歌と合わなくなってしまったり・・・いつも反省ばかりです。 そんな私ですが、再来週、奏楽の先生の代わりに礼拝で全曲担当する機会があります。 本番になるとミスや譜面をどこ見ていたのかわからなくなったり・・・ なにか、良い伴奏の練習方法やミスタッチを防ぐ方法や緊張をほぐす方法はないものでしょうか・・・ 原曲を聴いたり、指運びを考えたりは精一杯頑張っているつもりです。 何かこうして乗り切ったとか、こういう考え方は?と言ったものがあれば教えて下さい!!! 先生には慣れよ~と言って頂いていますが、再来週の本番が控えているので悠長なことは言っていられません。 神様への奉仕なので頑張っていきたいです。どうか教えてください!! 長々とお願いばかり書いてしまい申し訳ありませんでした、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>ミスタッチを防ぐ方法や緊張をほぐす方法はないものでしょうか・・・ ミスタッチを防ぐ方法はありませんが、伴奏の場合は、ミスタッチはいわゆるミスの範疇にははいりません。 >ミスタッチの連発、おまけに歌と合わなくなってしまったり・・・いつも反省ばかりです。 弾きなおしをするクセがあるのではないですか? 歌と合わなくなるのは、弾きなおしをした結果ではないでしょうか? 歌との合同練習でも、弾きなおしたり、止まったりして「あ、ゴメン」とか「スミマセン、9小節目からもう一回おねがいします」などのセリフが当たり前になっていませんか? 普段ソロなどの練習ばかりしている人は、ミスタッチをすると、当たり前のように弾きなおす人がいますが、伴奏ではそれが最悪です。伴奏はソロよりもはるかに難しいです。ソロであれば、弾き間違おうが、止まろうが、止まった挙句最初から弾きなおす、繰り返しの回数を間違える、繰り返しの場所を間違えるなど自由自在です。いかなる失敗をしようが、自分や先生の評価が下がるだけで、第三者に大きな迷惑を掛けることはありません。しかし、伴奏は、弾きなおし、リピートミスなどは歌やソロ楽器の人に大迷惑となり、取り返しのつかないことになります。 伴奏の場合での最悪は「弾きなおし」です。弾きなおすと、言うまでもなくその分、本来の時の刻みに対して、遅れることになり、その時点でもはや音楽とは言えない物になります。 伴奏で全然OKなのは、ミスタッチです。「ド」を弾くべきなのに「レ」を弾いたとか、「ドミソ」の和音なのに、「ドファラ」を弾いたなどは、ミスとは言いません。伴奏しているときにおいて、ミスとは「リズムが乱れた」「リズムをとめた」ことを言います。 ですから伴奏のときにミスをしたくないのなら、ミスタッチやコード間違いをしても、想定内のこととして、平然と伴奏を続ける訓練・練習をしないといけません。「絶対に弾きなおしをしない」訓練です。 音楽は「リズム」です。リズムさえ乱れなかったら間違いではないのですから、それを体に叩き込まないといけません。リズムは原稿用紙のマス目みたいなもので、伴奏者も合唱の人もそのマス目を頼りに演奏を進めています。かかわっている人全員が、「たとえ何が起ころうともマス目を乱さない」という暗黙の了解と相互信頼で演奏に参加していますから、子供が床に空きビンを転がそうが、泣き声や咳払いが聞こえようが、携帯の呼び出し音がなろうが、急に悲鳴が轟こうが、非常ベルが鳴ろうが、地震が起ころうが、マス目の進行は意地でも乱さない、という根性が必要です。一個や二個、譜面と違う音を弾いたからと言って動揺してリズムが乱れたり、とまったりするのでは、お話になりません。 家で練習するときも、そのような気持ちに自己暗示を掛けて練習すること、また必ず録音することも大切です。録音機のスイッチを入れるだけで、ある程度の緊張感があり、弾きなおしてはいけないということを自分に認識させることができます。 フィギュアスケートの演技では、CDを伴奏にしていますから、ジャンプを失敗しても、当然のことながらやり直しはしませんし、転倒しても何事もなかったかのように演技を続けています。練習のときには完璧にできていたのだから、内心は悔しくてたまらないのですが、失敗を瞬時に忘れる練習、転んでも伴奏に遅れをとらないように立ち直る訓練を積んでいるから、あのように平然と演技を終えることができるのです。 ミスしても平然と続けられるのは訓練のたまものですが、普段ソロの練習ばかりをしている人は、そのような訓練をしたことがないので、独奏がうまいからと、経験がない人に伴奏を頼むのは恐ろしいです。今度は「今日の伴奏は弾きなおしがあるかもしれない」と、合唱の人が心得て、弾きなおされても動揺しない心構えを持つ必要が生じます。本末転倒ですが、案の定、リズムが乱れたら二度とお声は掛からないです。

kin4460
質問者

お礼

こんなにたくさん教えて下さってありがとうございました!! アドバイスを実行したら奏楽の先生から、見違えるようにうまくなったと言われました^^ まだまだ、経験が足りませんが頑張ります!!

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>アドバイスを実行したら奏楽の先生から、見違えるようにうまくなったと言われました^^ お礼ありがとうございます。先生からお誉めの言葉があったとのこと、自分のことのように嬉しいです。 伴奏者はアーティストではなく職人です。黒子に徹してメインを引き立てるというスタンスで引き続き頑張ってください。

kin4460
質問者

お礼

ありがとうございます!! 教えて頂いた事を心に刻んで頑張ります!!

関連するQ&A

  • 緊張します

    明日教会でピアノの奉仕をするのにとても緊張しています。 何十年もピアノの先生をしてる人も礼拝の奏楽になるとすごく緊張して食事もノドに通らなかったそうです。 ピアノの達人でさえ緊張するのに わたしは戦いがあります。 わたしはそんなに上手なわけでもないけど、 コンクールに出るわけではないのだからと言われたけど 何の気なしに言ってると思いました。 こんな時はどうすればいいでしょうか?

  • 教会生活をどこで進めたら良いか。

    ご相談致します。 私は、クリスチャンです。 2000年に教会に通い始め、2001年にはその教会(A教会とします)で 洗礼を受けました。 当時の私は洗礼を受けたものの、私生活は荒れきっており、気持ちは教会から 離れ、2002年には行かなくなりました。 (当時の先生方や教会員の皆様には、たいへんお世話になりました) その後も、いろいろなことはありましたが、2008年くらいから別の教会へ 通い始めました(B教会とします) そこで定期的に教会に通って行くなかで、ようやく自分のなかに信仰心が 作られていきました。それのことについて、B教会の皆様にはたいへん 感謝しています。 しかしながら、自分は未だB教会の教会員ではありません。 自分自身は、やはり教会に所属し、仕事などの事情で教会に入り浸ることは 無理だとしても、やはりできる範囲で奉仕していきたいと考えています。 ですから、本来であれば、B教会の教会員になるのが自然な流れでしょう。 ただ、B教会にはいくつかの問題がありました。 自分が人のことを言える立場ではないのですが、教会員の考えが皆バラバラで、 教会としてまとまっていない。 牧師への不満を口にする方もいる。 皆、好き放題にやっている印象があります。 そんな中で、震災と原発事故が起こり、中心的に奉仕していたご一家が引っ越して しまい、いなくなりました。 そのご一家は、ご主人が礼拝の司会と会計、奥さんが奏楽をしていました。 続いて職に困らないような医療や教育職の方たちが引っ越していなくなり、 サポートしていたアメリカ人宣教師も来なくなりました。 礼拝に集う人は、大きく減少しました。 B教会の先生は、本当に真面目で、一生懸命向き合ってくれる先生です。 そういう意味では、本当に感謝してます。 ただ、礼拝の説教は申し訳ないけれどもあまり分かりやすいものではありません。 聖書の内容を細かく分析して下さるのですが、日曜日の朝だし、眠気との 闘い。 それに、教会をまとめきれてない。 まあ、奉仕者が少なくて、負担が大きいというのもあるでしょうが。。 そういった状況下で、牧師の陰口を言う教会員。 「ここの教会員になってもいいものか??」悩んでます。 先日、11年ぶりにA教会の礼拝に出席しました。 これは、A教会に復帰したいという意図ではなく、私の教会員としての 籍がどうなっているか、先生に確認を取りたかったからなんですが。 A教会は、先生は11年前とは変わっていましたが、当時と同じ教会員の 方が何人かおり、ほっとしました。 非常に良い礼拝の時間と、その後の交わりの時間を過ごすことができました。 A教会の先生は「あなたはA教会は休会の扱いになっています。 B教会の教会員になる際は、事務的な手続きはさほど問題はありません」 という説明でした。 私は先生に「いえ、まだB教会の教会員になるかどうかは完全に決めたわけ ではなく・・・ただ、いまの籍の状況を知りたかったのです」と話しました。 先生は「いや、いくつもの教会を渡り歩くことはお薦めしませんし、いま またA教会に戻ってくるのも・・・B教会の教会員になるのが筋でしょう」 と言われました。 先生のおっしゃることは最もです。 しかし、非常に悩んでしまいます。 他には相談できる人もおらず・・・B教会でプライベイトでお付き合いしている 方はひとりだけ。 その方は、そもそも牧師批判の急先鋒ですし・・・。 その他、教会の考えが根本主義であり、リベラルな自分の考えと合わないといった 問題もあります。 (そのことについては、何回か話し合いをしましたが、やはり納得しないままです) 私は、思い切って他の教会に行くべきなのか? それとも、今の教会に留まって教会生活を送るべきなのか? どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

  • 緊張、、

    もうすぐ合唱祭があります。 私は伴奏者なのですが、前にリハーサルで、緊張して間違えてしまいました。 それから本番がすごく怖くなりました。 どうしたら緊張がほぐれますか? 良い方法があったら教えてください!

  • 緊張せずには・・・

    今度、中学最後の合唱祭で、ピアノの伴奏をするのですが、本番緊張しない方法を、誰か教えて下さい☆★☆お願いします!!!!!

  • 合唱の伴奏で間違える

    私は中3女子です。 今日音楽の授業があり、私は前から練習していた大地讃頌の伴奏を弾きました。自ら今日弾きたいです、と言ったわけではなく授業前に友達に弾いてと言われて弾いていたらそこに先生が来て頼まれたという感じです。 確かに合唱コンでは立候補したいと思っているので経験にはなったと思うのですが… さて、伴奏は家で長い間練習していたのでずっと暗譜で弾いていました。今日は一応万が一のとき用に…と思い楽譜を並べていました。しかし最初の方は右手の和音の並びには何となく特徴があるし左ものばしが多いため楽譜を見ずに指揮を見て弾いていたのですが途中である一小節がわからなくなってしまい、楽譜を見たもののどこかわからず止まってしまいました。幸いにも楽譜を並べていたので入りやすいところから立て直し、そこからはミスタッチなく弾くことが出来ました。二小節間くらい止まってしまったのですがそれが指揮を振ってくださっている先生や一生懸命歌っているクラスの人たちに申し訳ない気がしてなりません。 ピアノは小学校の時に習っていて今は独学だし、そもそも下手の横好きに等しいだろうなと自分では思っています。 授業が終わってから、音楽の先生は「初めてなんだから緊張して当たり前だしまだ練習だから止まることだってあるんだから下手だって思い込まなくて大丈夫だよ!」と言ってくださり女子の友達や男子の一部は「めっちゃ上手かったし音もきれいだった!」と励ましてくれました。でも実際途中で止まるような伴奏を上手いなんて絶対言えませんよね…お世辞を言われているような気しかしません( ̄▽ ̄;)実際どうなんでしょう?もちろん自分の練習不足なのはわかっています。 あと、いざ弾くとなると手も足も震えてしまいます。緊張しない方法を教えてください! 文がまとまっていないので質問をまとめます。 ・授業が終わってから、友達に言われたことは本当なのでしょうか?お世辞なのでしょうか? ・ピアノを弾くだけでなくその他いろいろな場面でよく緊張してしまうのですが緊張しない方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • なんだかこれからの自分が心配。

    ここでしか言えなくて・・・。 合唱祭のピアノの伴奏をすることになって 三ヶ月前から練習しています。 そのためか、一昨日のパートリーダーの練習でも先生に褒められるほど、美しく弾けました。 しかし、今日。 ピアノ教室で伴奏を先生に聞かせようとしたところ失敗して(ひどいと言えるくらい。) 精神的にショックを受けました。 そして今、こんな恐怖に襲われています。 「本当に本番でできるのか。」 「もし失敗してしまったらどうなってしまうのか。」 両親にも相談しようとしたんですが、 脅されそうで(いつも脅されているから。)、 電話で相談しようと試みたんですが、 連絡先のカードを持っていることがバレて、結局 「ピアノの伴奏、先生に頼んで辞めさすよ。」 って脅されて。。。 僕のお友達に相談できる人がいないので、 どうしてもこの悩みを相談できずにいます。 お願いです。教えてください。 僕をこの恐怖から抜け出す方法を。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。

  • 緊張を解す方法を教えてください!

    私は中学3年生で、明日に合唱コンクールがあります。 そして私は伴奏をします。 課題曲は“あなたは風” 自由曲は“In Terra Pax”です。 弾くのは自由曲です。 夏休みから今まで一生懸命練習を頑張ってきましたが、 最初の21連譜や最後の連譜は未完成といったところです。 とうとう明日が本番となり、 今日の放課後練習で他学年に歌を聞かせました。 ですが思ったように弾けず、終わった後少し泣いてしまいました。 それを先生に言うと「前日にイっちゃったら、もう明日は楽だね」って言われました。 言われてみればそんな気もします。 でも、やっぱり緊張してしまうと思うんです。 だから、緊張を解す方法を教えてください。 勇気を与えてくれるものも知りたいです。 歌や詩、何でもいいです。 緊張を解して楽にしてくれるもの、勇気を与えてくれるものを教えてください。 そして、よければ励ましてください! おねがいします!!

  • 緊張しない方法

    こんにちは。私は小学生のときから今までに、5回ほどピアノの伴奏をやったことがあるのですが、今月末に行われる合唱コンクールでも「青葉の歌」という曲のピアノを弾くことになりました。 クラスみんなの為にも毎日10回は練習しているのですが、中学最後の文化祭だし、やっぱり何度経験しても不安で仕方ありません。本番大失敗したことも2回程あるので。。 そこで、緊張しない・緊張が和らぐ・・・という方法があったら、ぜひ教えて下さい。 沢山のアドバイスお待ちしています。

  • ピアノの本番について、、、困っています><

    私は、高校3年のピアノ弾きです。 昔は極度のあがり症だったのですが、今は昔ほどの緊張はしなくなり、冷静になって落ち着けるようになりました。 しかし困ったことに、本番でいざ弾き始めるとほとんど指に力が入らないのです。 力を入れようとしてもヘニャッとなってしまいます。 指の芯が抜けたような感覚で気持ち悪いのです。 手を宙に浮かすと震えています。 足もしっかり地を踏みしめられず、力が入りません。 音色や音量をコントロールしようとしても指に思うように力が入らず暴走してしまいます。 あちゃ~ってなって、頭真っ白でミスタッチ連発です。 原因が全く分かりません。 もしかしたら緊張でこの様な事が起こるのでしょうか? もちろん練習ではちゃんと指に力が入っててしっかり弾けます。 毎回コンクールや発表会で恥かいてしまい悲しいです。 先生にも申し訳ないし・・・。 今まで場数を踏めば治るだろうと思っていましたが、むしろひどくなっている気がします。 この様な症状に心当たりのある方、もしかしたら、と思った事、ほんの些細な事でもいいので回答お願い致します。

  • マラソンのコツを教えてください。

    中学校でマラソンをやってます。 でもいつも最下位です。 いつも外にはめったに出かけたりしなくて、椅子に座っているので少し走るだけですぐバテて疲れます。 コース一周(4キロ)も、ろくに走れないのに本番は2週(8キロ)です。 本番ではありませんが、今日は2週でした。 一週目の半分の所ですでに気持ちが悪くなり、休みながら走っていると最後になって、先生にも説教されたので、速く楽に走る方法や、遅く楽に走る方法とかってありませんか? 友達と走っているんですが、その子も遅い方なのですが、私にとっては速くてついていこうとすると余計に疲れます。 それで今回は気持ち悪くなってしまいました。 時々歩きながら走っても、ずっと走っても疲れるので、何か良い方法はありませんか?

専門家に質問してみよう