• 締切済み

Diga BWT650に外部スピーカーは接続可?

answer1972131の回答

回答No.1

BWT650はレコーダーですから通常は外部スピーカーはテレビに接続しますよ テレビには出力端子が無いですと書かれていますが出力端子の無いテレビが無いですよ 最低レベルのテレビでもイヤホン端子は装備されています(音声出力ジャック) イヤホンジャックならばアンプ内蔵スピーカーやアンプ単体でも接続できますよ

関連するQ&A

  • 外部スピーカー接続

    外部スピーカーとの接続・・・デスクトップパソコンに外部スピーカーを接続したいのですが、外部スピーカーのステレオミニ端子を、パソコン本体の出力端子又はヘッドフォン端子のどちらに接続したら良いのですか? どちらでも同じような気もしますが・・・ (パソコンはNEC・LAVIE、外部スピーカーはBoseのCompanionです)宜しく教えて下さい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • テレビと外部スピーカーの接続に関して

    テレビの音声を外部スピーカーから出力したいと思うのですが、 イヤホン端子からの出力では音が悪くなってしまうため、「デジタル接続」というのかわからないのですが、LRの赤白の二股の端子から同様に赤白の二股の端子のケーブルを使って、テレビからスピーカーへ接続したいと思っています。 テレビの表面や裏面をチェックしたところビデオ入力の端子はありました。ただ、ビデオの音声をスピーカーから出力する接続方法、一般の民放やNHKなどを視聴する際の音声をスピーカーから出す接続方法がわかりません。 テレビはアナログのこちら http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=31532&fw=1&pid=8001 スピーカーはこちら http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/speaker/mxsp_3000/index.html 全く知識がなく説明不足かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • テレビの外部スピーカー接続

    テレビの音声を外部スピーカーで聞きたいと考えてます。 以前(10年以上前)に見ていたテレビ(もちろんアナログ・・・ナショナルα2000??)には外部スピーカー端子がついていました。赤黒の端子が左右各2個ありました。その端子にスピーカーコードを直接つなぎ音声切り替えで外部スピーカーを選択すればテレビリモコンでボリューム調整OKでした。 今回そのスピーカー(BOSE製)を10年ぶりに鳴らしてみようかと思い現在見ているデジタルテレビに接続して音声はテレビのリモコンでコントロールできる方法を教えてください。 現在のテレビには出力は1回路でピンの赤白とプラス映像用の黄色です。 この回路を使うと当然アンプが必要になりアンプでのボリューム操作になりNGです。 ヘッドホン端子を利用すればテレビ本体のアンプ経由なのでテレビリモコンでの操作が可能になると思うにですが間違いないでしょうか? 間違いない場合ヘッドホン端子(ステレオミニジャック用)とスピーカーをつなぐ方法ありますか? スピーカーコード(片側スピーカー接続用裸線赤黒2本×片側ピンプラグ1本)が2本あります。 オーディオ音痴で意味が伝わるか不安ですがよろしくお願いします。

  • DIGA DMR-BWT630 と PS3

    毎度お世話になります。 Panasonic DIGA(DMR-BWT630)を有線LANでルータに接続しています。 同様に、SONY PS3(CECH-3000A)を有線LANでルータに接続しています。 先日、PS3の「ビデオ」を選択したときにDMR-BWT630が候補として表示されていたので、 「設定」→「本体設定」→「DTCP-IPを有効にする」を選択したら、 PS3でDIGAに録画してある番組が再生できるようになりました。 このときDIGAで予約録画が起動しないなどの弊害はあるのでしょうか? DIGA取扱説明書のどこを読めばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DIGAとBUFFALO製アダプターの接続について

    我が家にある3台のDIGAの「お部屋ジャンプリンク」設定をしようと思っております。 そのうち、1台は「BZT710」なので、問題はないのですが もう2台が「BWT510」のため、無線LANアダプターBUFFALO製「WLI-UV-AG300P」を購入しました。 が、、早速、家に帰ってBWT510と接続(表・裏のUSB差し込み口へ)してみたのですが、電源がつきません。 私の接続が間違っているのか? アダプターが不良品なのか? 「WLI-UV-AG300P」がDIGA対応していないのか? 購入の際に、都内の大型家電量販店にて、「DIGAでお部屋ジャンプリンクをしたいのでアダプターが欲しい」と 店員さんに言ったところ、これを案内していただきました。 箱には「パナソニック製テレビ ビエラ用」と記載があったため、 「DIGAでも大丈夫ですか?」と確認をしましたが、わざわざカタログを持ってきて、 「ここにDIGAの記載があるから大丈夫」「カタログには、パナソニック製の純正商品( 「DY-WL10」)しか載せていないけど、こっち(「WLI-UV-AG300P」)の方が、半値くらいだから、こっちの方がお得です」と説明していただいたので、安心して購入いたしました。 なので、その説明を疑うようなことはしたくないのですが・・・。 解決方法を教えていただきたいです。

  • テレビの外部接続時、外部スピーカーから音が出ない

    ネット動画やDVDをスピーカーから出したいと思い、光ケーブル変換端子を買い、テレビの光ケーブル端子からRCA端子に変換、外部のプリメインアンプのLINE INにつなぎました。 通常の地デジの場合は問題なくスピーカーから音声が出るのですが、HDMIに接続すると、スピーカーから音が出ず、テレビのスピーカーから音が出ます。HDMI1はDVDプレイヤー、HDMI2はCHROME CAST です。 テレビ側(Hi sence)のHDMI設定のスピーカー設定があるのですが、外部機器とTV選択があるので外部機器を選択すると、外部機器が見つかりません。という表示が出て終わりです。外部入力をスピーカーから音を出す方法を教えてください。

  • XBOX360 外部スピーカーのつなぎ方

    今度Xbox360を買おうと思っているのですが、液晶モニターで映像を出力して、外部スピーカーで音声を出力することは出来ますか? モニターとXbox360をHDMIケーブルで接続して、 スピーカーとXbox360もHDMIケーブルで接続することはできますか? あるいは、PC→USBオーディオ→スピーカーでつないだ、USBオーディオにXbox360に光デジタルケーブルを接続したら、スピーカーから音声を出力することは出来るでしょうか?

  • 外部スピーカーを使用する時

    TVにビデオデッキが接続されている状態で、外部スピーカーを使用する場合のことです。 スピーカーへの接続コードを、TVのイヤホン端子に接続する場合とビデオの音声出力端子に接続する場合では、音質はかなり違ってくるでしょうか。

  • おすすめのアクティブスピーカーを教えてください

     2万円前後の予算でアクティブスピーカーを購入しようと考えてます。PCで再生するMP3やCDを聴くためです。PCはVAIOなのですが、出力端子はヘッドフォン端子、USB、iリンク(iリンク対応のアクティブスピーカーなんてないですよね?)が可能です。  全然詳しくないのですが、いい音が出るスピーカーを教えてください。1万円以内も視野に入れてます。

  • mac 外部スピーカー接続方法について

    当方MacでDTMをやっておりまして、つい最近外部スピーカー購入を決めました。そこで、macとスピーカーの接続についてアドバイスを頂きたいと思い質問致しました。 使用するスピーカーはYAMAHAのMSP3という機種で、RCAピン・XLRコネクター・フォーンプラグの3つの入力端子があります。macの音声出力端子から何かしらのケーブルでmsp3に繋げば鳴ると思うのですが、MSP3の端子のどこにつなぐのが一般的なのでしょうか?(そもそも一般的とかがあるのかもわかりません・・・)音質等に変化があるのであれば一番変化の無い所に繋げたいと思います。 そして、ヘッドフォンも併用したいと考えております。Macの音声出力は一箇所しかないので、直接スピーカーを繋いでしまうといちいちスピーカーとヘッドフォンの差し替えをしないといけなくなってしまいますよね? そこで、macとスピーカーの間にオーディオインターフェース等を挟めばスピーカーとヘッドフォンの切り替えがしやすくなるのではないかな?と思っておりますが、こういったことは可能なのでしょうか? ちなみに、digidesign(現avid)の003では、ボタン一つでスピーカーとヘッドフォンの切り替えが出来ました。このような動作が理想なのですが、安価にこのような環境を作ることは出来ますか?ご教示お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac