• ベストアンサー

初給料って何をあげるものでしょうか?

弟が初給料をもらったらしく、両親と祖母に何かプレゼントをしたいといっております。 何かいいプレゼントはないでしょうか? ぜひ何でも結構ですのでアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakapy
  • ベストアンサー率19% (19/96)
回答No.2

私は、ケーキを買って帰りました。弟はお小遣いをあげていたようです。洋服や小物って選ぶのが案外難しいし、できればちゃんと使ってくれるものを贈りたいし・・・。『おいしいもの』がいちばんだと思います。家族全員が楽しめますよ!

kouji0524
質問者

お礼

なるほど!! おいしいものをおくるという発想はなかったです。 そうですね。 とてもいい案です。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.13

こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 まだ学生ですが、同期の友達はほとんどもう社会人です。 初給料でのプレゼントは様々だと思いますが、友人の一人は日帰りの温泉をプレゼントしたって言っていました。 ステキだなって思いました。 「物より思い出」思考の人にはいいと思いました。 いかがでしょうか?

kouji0524
質問者

お礼

皆さんご回答ありがとうございます。 そうですね。 日帰り温泉なんかもお手ごろで、喜んでもらえるかもしれませんね。 スーパー温泉なんかも調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.12

こんにちは 初任給でのプレゼントて、何を貰っても嬉しいようです。 値段の問題ではないので、ご両親が興味のあるもの(趣味)関係のプレゼントをする人もいます。 私の周りには、ご両親にはペアーものを渡す人もおりました。(服、湯飲み、財布、時計等) 祖母に花束とお守りを渡したと言う方もおられましたし、特注の座布団を渡した何て言う人もいたな 私は自宅だったので、母には花、父には一升瓶買ってきて一緒に呑みました。 何か参考にならないですね。。。

kouji0524
質問者

お礼

服、湯飲み、財布、時計等ってのはいいですね。 湯のみが好きなので、鉄茶瓶なんかも考えてもらいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fanfant
  • ベストアンサー率27% (73/265)
回答No.11

離れているところにお住まいならその土地の名産品はいかがでしょうか? 「今まで育ててもらったおかげで、 初めての給料をもらえました、ありがとう」 といった内容の手紙を添えてあげると、どんな高価なものよりもずっと立派な宝物になるかと思います。 もちろん、ちゃんと手書きで・・・。

kouji0524
質問者

お礼

手紙いいですね。それ参考にしさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.10

  こんばんは。 母の日も近いので、それに関連して、花束とケーキなどはいかがでしょうか。  花束も1000円とか2000円とかの予算と贈る人の事を花屋の店員に言うと、適当な花束を作ってくれます。  ケーキなども、テパ地下などでちょっと美味しいケーキを買うのも良いと思います。  さて、こんな感じでいかがでしょうか。

kouji0524
質問者

お礼

ケーキ好きなんですよね。 色々ほんと皆さんありがとうございます。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.9

>ぜひ何でも結構ですのでアドバイスをください。 私の場合、一緒に旅行に行き、その費用を持ちました。 やや高かったですが、自分の気分転換も兼ねて。 服飾系は、値段が張る割には、通り一遍の喜ばれ方しかされない気がしたので..。 「一緒に旅行に行く」こと自体を非常に喜ばれる親御さんも多いです。 1人分余計にかかりますが、ご自身でも行きましょう。入社1年目でいろいろストレスもたまるでしょうし(しかも休みが比較的取りやすかったりする)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zankun
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.8

もう18年前の事ですが記憶がよみがえってきました。 私の場合、母には一緒に買いに行きましたが安物ですが本人が欲しいといったので、指輪を買いました。父にはシェーバー(電気髭剃り)を買いました。これも安物でしたが、二人とも値段じゃなく気持ちがうれしかったようで、その後も壊れるまでずーと使ってくれました。 どうでしょうか。 祖母さまには、パジャマなんてどうでしょう、老人でも着やすい物がありますよ!、私は文字の大きい目覚まし時計をあげました。時計も文字が大きいほうがいいみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.7

お祖母様がご同居ならお鮨をとったらいかがでしょうか?外出するより落ち着いて食べられるとおもうのですが。お鮨嫌いの方がいなければですが・・・。 お母様に協力してもらって少しお料理を作ってもらってパーティみたいにしたら楽しそうだなって 思います。 お食事でも品物でも、その気持ちが素晴らしいです。 ご両親もお祖母様もきっと何をしてさしあげても 嬉しいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6182
noname#6182
回答No.6

こんばんは。 実は私も今度初給料が入るんですが(先月に一応入ったんですが、一週間弱分の給料しかいただいてないんで/苦笑)、同じく両親と祖母に何をプレゼントしようか悩んでます。 私はとりあえず   父 →ネクタイ   母 →アクセサリー系(ネックレスあたりですかね)   祖母→洋服 を買ってあげようかと思ってます。 ごちそう食べに行くのでよければそうしたいんですが、生憎家族揃って食事する機会が我が家では少ないもので、無理かなって。 あげるからには、やはり使ってもらえる物をあげたいですね。 お互い喜んでもらえるよう頑張りましょう、と弟さんによろしくお伝えください(笑)

kouji0524
質問者

お礼

そうですよね。 こういういい風習はのこしていかなければならないと 私も思います。 弟には是非色々考えるように伝えておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnbvc
  • ベストアンサー率18% (22/122)
回答No.5

私の場合は父にはスーツを一緒に買いに行きました 母には一緒に旅行に行きその費用をもちました かなり使ってしまいましたが 後で、何をあげたかも忘れちゃうよりは印象に 残るし、良かったです

kouji0524
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 父はスーツを着ない仕事がらで、そのことを書くのを忘れていました。すいません。 旅行はいいですね。温泉なんかもいいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.4

皆さんおっしゃっているように「ごちそう」がいいと思いますが、何かというのでしたら、少額でもお小遣いを差し上げると一人前になったと、とても喜ばれると思います。 私のときは、ボーナスのときに母にはネックレスをあげましたが、相手の好みに合わせつつセンスを要求されるものを選ぶのは、かなり大変です。私もいろんなお店をはしごし、お店の人に相談したりしましたが、どうも好みに合わなかったのか、ずっとしまったまま・・そう言えば、兄にあげたネクタイも、しているのは一回しかみたことがありません・・・

kouji0524
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。なかなか好みにあわして何かを買うといったことは難しいと思います。 うぅ・・・何にしたらいいのでしょうかね。 あと、祖母になにかバリアフリー製品なんかを探しているみたいですが、何かいいものはないでしょうかね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「初給料」っていつ?

    4月に就職を控えた大学生です。 早速ですが、「初給料」がいつになるのか気になっています。 当然会社によって〆日や支払日が違いますから 一概に「いつ」とは言えないとは思うのですが 一般的に初給料はいつのところが多いのでしょう? 端的に言ってしまえば、支払日が25日の場合、 入社直後の4月25日にお給料は貰えますかねぇ? 今まで自分がやってきたアルバイトでは こういった場合、5月25日から給料が貰えるところが多かったような気がします。 このように、もし4月に給料が貰えないのであれば 3月までバイトを続けなければいけないな、と思っています。 参考までに、皆さんの初給料日はいつだったか教えていただければ幸いです。

  • 初給料

    大学生になり、初めてバイトし 今月待ちに待った初給料が入りました。 まず、両親と親戚にお礼の品を買いたいのですが 何にしようか悩んでいます。 形に残るものにしたいのですが・・・。 予算は、今月頑張ったんで3万まで出せます。 両親と妹、近所に住む祖父母と親戚(年配男性1名、年配女性1名、3、40代男性3名)合計、10名 皆近くに住み、全員で私を見守り、育ててくださいました。 お礼の品なんて、ちょっと恥ずかしいけどここまで来たのは彼らのおかげなんで。 実際に贈ったことのある方や、こんなものを贈られたら嬉しいなんてご意見も歓迎です。

  • 初給料

    皆さんは社会人になって初めて貰った給料を何に使われたかは覚えておられますか? 私は平成五年に大卒で就職して初めての給料は半額を貯金して、後は両親に渡したのを記憶しています。 まあ私の両親もですが、その頃はまだ現役で働いていましたからね。

  • 初給料、両親へのプレゼントについて

    初日給で、両親にプレゼントを買おうと思ってます。 ディナー券や旅行なども考えましたが、 ずっと残るし、物をあげることにしました。 母にあげる物は決めたのですが、あまり趣味のない 父のプレゼントが決まりません。 唯一の趣味といえばパソコンくらいです。 なにかオススメはありますか?? パソコン関係以外でも結構ですので 回答お待ちしてます。

  • 初お給料でプレゼント

    今年大学生になって、この前初めてバイトでお給料をいただきました♪ それで、彼と両親にプレゼントをしようと思っています☆ 母と父にはあげるものは決めているのですが、彼にあげるものがなかなか決まりません 10月にある彼の誕生日には携帯のストラップをあげる予定にしています なので、それ以外と考えるとなかなか思い浮かばなくて(^-^; 私も彼も20歳でお互い学生です(彼は浪人です) 付き合って8月で1年と1ヶ月です 予算は5000円前後でお願いします 何かいい案はありませんか? お力を貸してください!!8月1日に会うので31日には買いにいきたいです

  • 初給料でプレゼント

    現在学生なのですが、人生初のバイトを始めました。その初めて頂くお給料で、両親と祖母にプレゼントをと考えています。バイトのお給料なので大したものは贈れませんが、予算を一人あたり5千円程度で考えています。 思い出に残る旅行や食事も素敵だと思うのですが今回は形として残るものを贈りたいと思っています。 しかし父は自営業の為、定番のネクタイやワイシャツなどは選べないので何をあげたらいいか見当がつかず困っています。 母、祖母もその年代の人の趣味がいまいちわかりません… 両親は50代前半、祖母は70代前半です。 こんなものなら喜ぶと思う、これをあげたら喜ばれた、娘、孫からもらうならこんなものがいい、などなど参考にさせて頂きたいので沢山のアドバイスをお待ちしてます(>_<)

  • パートをはじめました。初給料から引かれるのは?

    8月から、パートで仕事を始めました。今月25日に初給料なのですが いったい何が給料から引かれますか? ちなみに8月~9月〆日まで、128時間働きました。 ・年金(会社のものに加入しました) ・保険料(会社が証書を用意しました) このあたりは引かれますよね。あと何が引かれるんでしょうか? 実は私は障害者雇用です。 今まで、障害年金で暮らしてきました。 年金は免除でした。(でも会社から昨日年金証書を渡されました) 保険も今までは国保で年金から約5000円、毎月支払っていました。(父の名義でした) 父の定年に伴い、借家の実家は出なければならず、父と母は祖母の家に引っ越します。 私は障害と闘いながら、独り立ちせねばならず、働き始めました。 何から何まで知らないことばかりです・・・ パートで128時間はたらいたら、何が引かれ、手取りはおいくらくらいになるんでしょう? 恥ずかしくて、総務課の方に聞けません。 わかる範疇で構いません、教えてください。

  • 初給料で祖父母に・・・

    カテゴリー違いなら申し訳ありません。 初給料で「祖母・祖父」に何かプレゼントしようと思いますが、何を送れば喜んでもらえるのかさっぱりわかりません。気持ちが入っていればいいと言われるかもしれませんが、皆さんが初給料で「祖母・祖父」に送ったものと値段を教えていただきたく質問いたしました。よろしくお願いします。

  • 初給料はいつ入るんですか?

    こんにちは。 10月15日にバイトを始めてやっと1ヶ月経ちました。 初給料ということでかなり楽しみにしてるんですけどまだ入金されてません。 15日締めと言われて他の先輩方はもらった様なんですけど・・・ 考えられる原因・・・ 銀行口座を作るのが遅れて作ったその日に直接店長に言いました。 あと雇用明細書等を書いてないのでそういうのも原因なんでしょうか? もうひとつ考えられるのが今日キャッシュカードが来たんです。 早速コンビニに行って確認しに行きました。 やっぱりカードができてすぐは入ってないんですか? 結構楽しみにしていて、コンビニ行って確認してちょっと寂しかったです。 回答よろしくお願いします。

  • バイトの初給料日について

    4月28日からアルバイトを始めました。15日締めで当月の24日にお給料が入ってきます。その場合、初給料が入ってくるのは5月24日で合ってますか?それとも翌月の6月24日になりますか?

FMVWDF1BD 起動時間の短縮
このQ&Aのポイント
  • FMVWDF1BDの起動時間を短縮する方法を教えてください。
  • Wise Care 365を使って不要なファイルを整理しましたが、起動時間が長いです。
  • システム復元をすると、起動時間が短縮される可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう