• 締切済み

母のうつ病について。

minatofuneの回答

回答No.2

今は躁鬱病とは言わず、双極性障害といいます。 ところでお母様は今までに躁状態になったことはありますか。 急に行動力が増し頭の回転が速くなり、周りを振り回したりしたことありますか。 もしないのなら質問者さんの言う通り統合失調症の可能性があります。 お薬の副作用は人それぞれで、すぐ治まる人、長期間続く人、全く治らない人がいます。 でもお母様の場合、幻覚、被害妄想があるので診断ミスで薬が合わない気がします。 セカンドオピニオンに診て貰ったらどうでしょう。 それが駄目なら他の心療内科に行き事情を説明してみてはどうでしょう。 お母様がもし統合失調症ならその原因はお父様ではありません。 統合失調症は若いうちにかかる病気だからです。 お母様が結婚したときからお持ちになっていた病気だと思います。 薬は双極性障害と統合失調では全く違うので、今のままでは効果は期待できないと思います。

1123qwe
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 躁状態…なったことがないように思います。 先日病院へ行ったのですが、先生が不在で変わりに別の先生と話すことになりました。 主治医の先生よりとても丁寧に色々答えてくださったのもあり、 そもそもなぜ不在なのに知らせもないのか? (ないものなんでしょうか?でも代わりに診ていただいた先生に経過がわからないので詳しいお話はできませんが…と言われてしまいました) と思ったのでセカンドオピニオンは今後見てもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 母が入院してからお通じがなくなり困っています

    60歳の母のことなのですが、統合失調症で入院しています。 以前から「お通じが。。」という話を聞いていて主治医に相談してきたのですが、「薬の副作用」だと言われ、下剤を使っているそうです。母は長期入院しています。主治医と父の判断です。もう3年以上です。そのためか下剤も効かなくなり、薬の変更もしてきているようなのですが、母がひどくそのことを嫌がり、最近では手紙でよく愚痴をこぼします。お腹が痛いそうなのです。何度言ってもわかってもらえないので諦めている感もあります。「主治医の先生の指示に従っていれば大丈夫だから」といっても「お腹が痛いのは辛い」といいます。 父が「病院変えるか。。」と言っているのですが、そうしたほうがいいと思いますか? ネットで調べると、どこの病院も一緒というコメントもあって、判断に迷います。 毎日下剤を飲むのはやはり辛いと思うのでなんとかしてあげたいです。 よかったらコメントください。

  • 母が精神科を抜け出しました

    たびたび投稿してすみません。 母が精神科病院内で知り合った男性と一緒に退院してしまいました。 統合失調症で6年入院していて年齢は62歳、相手の男性は63歳です。(相手はアルコール依存症で入院していました) 父は今体調を崩しているので、このことは話していません。 主治医の先生と相談員の方にもこの男性のことは言わないでいてもらっています。 けれど今回勝手に外出をしたことで月曜日までに帰って来なかったら、 病院側がそれなりの対応をするそうです。 そうなると父にも話さないといけないので、もう本当にぐちゃぐちゃになりそうでいやんなります。 恋愛妄想で突っ走ってボロボロになって帰ってくることは決まりきっていますが、感情的になってはダメですか?たまにぶったたいてやりたくなります。虐待になってしまいますが、感情が抑えられないときがあります。 男性問題が多すぎます。恋愛で浮かれている母が大嫌いです。 父の面倒も母は看ません。(私にも持病がありますが無関心です。)「どうして私が介護しないといけないの?」「あの人のせいで病気になったんだよ?」などの母の言い分にいつもイラッとしてきました。 どうしたら心を広く持てますか?

  • うつ病と統合失調症

    こんにちは。 「国、警察が自分を尾行している」 「近所の人間が自分を監視している」 などと、誰が聞いても間違っている事を言う兄がいます。 近所の人を怒鳴り上げたこともありました。 家族が精神科に相談に行って、薬を頂いて来ました。 薬を与えてから、自分で歯医者に電話して通いだしました。 最近は、薬の副作用で、体がだるいみたいで、自分から「病院へ言ってみる」と言い出しました。 「自分はうつ病だ。」と言っています。 まだ、病院へ行っていないのですが(予約はしてあります)、この様な兄は、うつ病なのでしょうか? 私は、兄は統合失調症だと思うのですが。 自分から病院へ行くと言ったので、母が兄が言っていた被害妄想を今も思っているのか、聞いたところ、「あれは間違っていない。」という答えが返ってきました。 うつ病の症状に被害妄想があるのでしょうか? また、統合失調症の場合、治療の一貫として、デイケアや作業所への参加は絶対必要なのでしょうか? どなたか、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 何もないのに薬を飲むのはもう嫌なんです

    私は今何もないのに統合失調症の薬を飲んでいるんです。 今年の2月に両親が私を強制入院にしたんです。私は普通の入院はすると言ったのに。 両親の嫌がらせを警察に言っていたんです。暴言・暴力等です。 警察に言っても「やってない」と嘘を言ってやめないので、何度も警察に言っていたんです。 それで保健所の人が来て言ったんです。 「このままここで衰弱している○さん(私)を放っておけないから一度 病院で話をしてみませんか。(両親と)一緒にいるの良くないから」 それで行ったんです。 病院では私の妄想だと言われてしまい(これにもとても怒っているんです) それで前述したように両親が私を強制入院にして、私は何もないのに薬を飲んでいるんです、統合失調症の。 7月に退院してからも月1で通院して薬を飲んでいるんです。 その度に「もう薬いりません。ずっと何もないんで」と言っているんです。 1ヶ月ごとに少しずつ減らしていってるのですが、「少しずつしか減らせない」みたいな事を言い、そんなことないのに、ずっと飲んでるんです、私。 もう嫌なんです。病院にどう言ったらいいの?

  • 父が精神病の母を退院させようとしています

    母は今年で61歳になります。47歳の頃から入院しているので、入院歴は14年になります。 何度か退院をしたことがあったのですが、そのたびに母が薬を飲まなくなり、失踪したりしたので、父以外の家族と主治医の判断でここまで長期に入院することになってしまいました。このことで父はずっと心を痛めていたようなんです。母は統合失調症で、被害妄想が強く、何度もトラブルを起こしてきました。隣の家に火をつけてしまったり、兄に突然コーヒーをかけたり、万引きや、どこからか猫をつれてきてしまったり、書ききれないほどあります。 私も突然背中を叩かれたことがありました。妹は6歳まで母の部屋から出してもらえませんでした。 こういうことを↑父は「意味があるんだから」といっていて、父はずっと投薬に反対派でした。薬を飲むから病気になるというんです。 今、母はボーとした感じになっています。これも薬の影響だといって、薬をもう飲ませたくないっていうんです。 祖母が去年亡くなり、母の姉は今年から老人ホームのようなところに入ることになりました。 これを機に、父は親戚と縁を切り、母と2人で闘病して行きたいと言い出しました。 「退院させてどうするの?」って聞いたら「夫婦の問題だ口出すな」とか母と決めるようなことを言っています。 父が考えていることがさっぱりわかりません。 どう説得したらいいと思いますか? 兄は「させたいようにさせな」「それで気が済むんだろ」としか言いません。

  • 私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました

    私は本当に統合失調症でしょうか?確かに二年前妄想や幻聴の症状はでました。それで入院することになりましたが症状は本当に一時的なもので1ヶ月後には退院しました。退院後ハイテンションな状態が少し続きましたが症状は全くでませんでした。入院した病院で診断されたときは統合失調症に近い状態だということでした。はっきり統合失調症とは診断されていませんでした。しかし通院することになった別の病院で統合失調症だと言われました。一時的であれ妄想や幻聴などの症状がでると一生統合失調症の患者として通院し、薬を飲み続けなければいけないのでしょうか??

  • 統合失調症の母、悲しいです

     長文、分かりづらい文章ですみませんが、宜しくお願いします。  母(50歳)が、昨年の11月に統合失調症が再発し入院しました。母が高校の頃に発病し、一旦薬を服用しなくても良いくらいになったそうですが、私が4歳の頃再発し、入院しました。退院した3ヵ月後にまた再発して入院し、約1ヶ月入院したそうです。母が入院している間は、私は親戚に預けられました・・・。  退院後は、順調に快方へ向かい、薬を飲みながらですが再発しないことを願っていたのですが、私が県外の大学へ進学する時(退院から14年後)にまた再発しました。その時は約3ヶ月近く入院したそうです。  しかし、3年経った今回は違います。3年前の症状と違うのです。重くなったように感じます。入院して4ヶ月目に入りますが、良く分からないことばかり言っていますし、お見舞いに行くと走って逃げる日もあれば、イライラしている日、父と私に疑いの心を持っていたり・・・。たまに個室に入れられているそうです。  入院する1週間前に、母が不安そうで1日中眠れない日が2日間続いたので病院へ連れて行きました。しかし先生は、「軽い」というような話しぶりでした。病院のベッドが空いていないということで、1週間入院を延ばされました。それがいけなかったのか、母は段々変なことを言い出し、食事も拒み、深夜もずっと眠らずテレビを付け、鍵を開けようとしたり・・・。入院当日は、病院へ連れて行くのも大変でした。  父は毎日の生活と、母の病気から不満・苛立ちを感じ、毎日酒を飲み、やつ当たりをしてきます。  私も、なかなか就職が決まらず焦っていますが・・・  母は、近所付き合いや父の性格に不満を感じていました。今住んでいる家は5年前に中古で買い、引っ越してきましたが、あまり良い環境ではありません。中古物件を探している最中ですが、なかなか・・・。近所付き合いはどこにでもあるので、引っ越しても同じですよね。母は大人しく人目を気にする性格なのです。  父の性格は私も諦めようと思っていますが、気にはなります。風呂に入りたがらず、着替えもせず、何かあったらすぐ酒に逃げ、頭にきたら我慢できない・・・。母のわがままな性格も病気の症状だと思うので仕方がないと思うのです。父も真面目なので、母のことは大事に思っていると私は思いますが、お金(節約)への執着心が強いと思います。喧嘩してもたまには家族でお出掛けは良いかなと思っているのですが、どうもお金を使うと思うと、将来を気にして頑張っている父に言えないのです。早く私が仕事を見付けて給料をもらえれば・・・。事務が良いのか、何が良いのか・・なかなか自分に合う仕事が見付からないのです。  見舞いに行く度、「外泊」「退院」という言葉を口癖のように言っています。早く退院して欲しいです。入院して4ヶ月目ですが、先月から症状が変わらず回復の兆しが見えません。  再発を繰り返すと、病状が悪化するのですよね?統合失調症が重症化すると廃人になってしまうとか聞いたことがありますが、本当ですか? 母が退院したら、どのようなことに気を付ければ良いでしょうか。ストレスを溜めないことですよね。病気と上手く生活していくアドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 統合失調症の兄が母に危害をくわえるかもしれない状態

    統合失調症の兄が母にいつ危害を加えるかわからない状態です。 兄は去年、半年ほど医療保護入院していました。 退院後は農業の仕事をしていましたが、やめさせられて現在は家で変なものを創作したり、母に付きまとって妄想の話をしたりして過ごしています。 薬は処方されたものをしっかり飲んでいますが、退院したての頃より明らかに攻撃性が増して、興奮すると母に向かって 「殺すぞ」「明日生きていると思うなよ」などと怒鳴ります。 現在実家には母と兄の二人暮らしで、わたしは別の場所で一人暮らしをしていて状況を母から電話で聞くだけです。 わたしは母に、警察を呼ぶべきだというのですが、母は逆に警察が帰った後兄になにをされるかわからず怖いから呼べない、と言います。 初めて病院に連れて行ったときは家族全員+数名で、強力なガムテープやひもをつかってぐるぐる巻きに縛り付けて無理やり連れて行きました。それでも全員で力を合わせないと大変なくらい、暴れました。 次回の病院の予約が2週間後なのでその時に入院させられればいいのですが、2週間の間に何もない保証はありませんし、当日本人の気が変わって行かないといい始めることもあり得ます。実際当日になって病院をキャンセルすることはよくあります。 今の状態で警察を呼んでもやはりなにもしてくれないのでしょうか? 2chの記事にも「統合失調症の姉が家に放火しようとして初めて警察が動いてくれた」 という話が載っていました。やはりそのくらいの「人への危害」を及ぼす可能性がないと無理なのでしょうか? 殺すぞ、という言葉は恐喝罪には当たらないともネットの記事で読みましたが、鬼気迫る気迫で面と向かって尋常でない大声で何度も言われても恐喝に当たらないのでしょうか? 母と電話をして不安が募り、眠れなくなりそうなので投稿させてもらいました。 乱文ですみませんが、何かしら前向きな回答をしてもらえると助かります。

  • 統合失調症

    兄が統合失調症です。入院治療をさせたいにですが、高額医療費を考え、入院ができません。今年の1月に引きこもりから6年目でやっと精神病院に兄が行ってくれました。病院の先生は、半月以上病院に通わないと統合失調症の診断書はだせないといわれましたが、そうなのでしょうか?兄は実家にいるのですが、母も病気で現在父も癌で入院中であり、兄の妄想・幻覚など、家庭はボロボロのため、母に少しでも、負担をかけさせたくないので、兄を入院治療させたいのですが、どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。私自身、母の看病、父の看病、そして兄と・・もうどうしていいかわかりません。

  • 統合失調症の母について

    4年前から統合失調症を患っている71歳の母についてです。 被害妄想が激しく、ある人(知人)の指示で母に関わるすべての人から 嫌がらせを受け、生きていけなくされている。と思い込んでいます。 様子がおかしくなった当初 何軒かの心療内科にかかりましたが、「あの医者もグルになって変な薬を出す」と言っては、薬をすててしまい、今では 薬も飲まず、すべての医者にかかることも拒みます。   母は父と二人で生活していて、近所に姉夫婦、私の家族が住んでいます。 家事全般は普通にこなしていますので、妄想さえ出なければ良いのですが、やはり症状が出ると、周囲とのトラブルも出てきて、本人もかなり苦しく、辛い思いをしています。 今まで何度か家族受診も受け、話を否定せず聞くようにしてきましたが、何とか薬だけでも飲んで楽になってもらいたい、と思うのですが…。 病識のない母に、統合失調症という病気からくる妄想だということを理解してもらい、薬を飲ませるということは無理なのでしょうか? よい方法ないでしょうか?