• ベストアンサー

これでいいんですか?

SILBIRDの回答

  • SILBIRD
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.3

#1です。 >契約先というのはISPでしょうか?ISPであっても配布されていませんが・・ そうではなく、無線LANスポットを提供している事業者です。 街中に設置してある無線LAN親機に勝手に接続できることはまれですから、その事業者との契約が必要になります。 暗号キーを設定しない方法もありますが、セキュリティには十分気をつけてください。

参考URL:
http://www.mapfan.com/musen/
yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。セキュリティには十分気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • PSPのネット接続について早急に教えて!!

    無線LANはNECのAtermWR7600HワイヤレスセットのPA-WR7600Hを使っています。 パソコンは使えるのですが、PSPで接続をすると、ワイヤレスLANスイッチがオフになっていますと出ます。 どうしてでしょうか?

  • WR7800H GW-EN11X RD-X3 の接続について

    RD-X3を所有していてLAN接続を無線化するためにGW-EN11Xを購入しました。親機はWR7800Hです。WR7800HにいずれのMACアドレスを登録して接続をしましたが、接続が出来なく、また、GW-EN11Xの設定を変えることが出来ませんでした。暗号を使用してたので、暗号も停止させましたが、だめでした。良い設定方法があれば、 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Aterm wr8600n 無線LAN設定方法

     よろしくお願いします。 この度長年使用していた無線ルーターを aterm wr1200H から Aterm wr8600nに 買い換えました。 Aterm wr1200Hを購入した時と同様にモデムとケーブルで繋ぎ、暗号化キーを入力。 ひとまずPCとAterm wr8600nは無線で繋げた様なのですが、インターネットに接続できません・・。 我が家には PC(XP)×2  アンドロイド携帯×2 計4台の無線端末がありますが、 全て同じ状況です。 試しに今まで使用していたAterm wr1200HにLANケーブルを差し替えてみたところ、 4台とも無線接続が出来ました。 現状としましては、、 ・PC、アンドロイド側でAterm wr8600nは検出され、暗号キーも入力済み。 ・「ipアドレスを自動的に取得する」となっています。 ・無線ルーターAterm wr8600nから有線でPCに繋いでもネット接続できません。 ・モデムとPCを直接LANケーブルでつなぐとネット接続されます。 実を言うと、購入直後はモデムと繋ぎ暗号化キーを入力したところ、4台とも接続出来ました。 喜び勇んでケーブルの取り回しをせずに接続してしまったので、接続設定完了後に 一度コンセントなどを抜いてケーブル類を整頓、再度電源を入れ直したところこの様な 状況になってしまいました。。。 何度かモデム、ルーターの電源抜き差し、PCの再起動等行ってみたのですが接続できません。 どのようにしたらインターネットに接続できるようになりますでしょうか? せっかく購入したのですが、使用できずに困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいませ。よろしくお願い致します (__)

  • 無線LAN(子機)の設定ができない!

    セットアップについて教えてください。 NEC製の無線LANセット(Aterm WR6600Hワイヤレスセット(TC))を購入しました。 親機の設定はうまくいったのですが、子機の設定がうまくいきません。 子機をセットするPCの今現在の状況は ・富士通 FMV BIBLO NB55H ・『Windows XP Service Pack2』を適用 ・ファイアウォール・ウィルス駆除ソフトを無効、停止している 上記の状態です。 セットアップCD-ROMを入れて、インストールを開始して、順序に従って進んでいきます。 カードをPCに入れて「らくらく無線スタートの待ち受け中」の画面が出てきて、親機のSETボタンを押して登録準備が完了しないといけないのですが、登録ができないし、接続じたいが確立できていません。 ネットワークの設定のどこかが悪いのだと思うんですけど、全くわかりません。 分かる方、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • WR7850Sとcyberhome

    我が家で使っていたNEC Aterm WR7850Sを実家に持って帰って,無線LANをしようと思ったのですが,実家はマンション向けのインターネット接続サービスのサイバーホームが入っていました。 親機と子機はつながっているみたいなのですが,親機の設定がうまくできないので,無線どころか有線でもつながりません。 親機をどのような設定にすればよいか,ご存知の方,ご教授願います。 ちなみに,ワイヤレスブロードバンドルーターは, NEC Aterm WR7850Sのワイヤレスセット(SC)で, インターネット接続サービスは, CYBERHOMEです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 外出先で無線するには

    いつもお世話になっています。 無線LANでの接続について質問させてください。 ノートパソコン:エプソンENDEADVOR NJ1000 無線カード:バッファロー WLI-CB-AGHP 外出先でインターネットがしたかったので、このセットをお勧めされて購入しました。 無線カードを刺すことで、難しい設定なしに外出先でも(無線LAN用の親機さえあれば)どこでもつなげるという説明をうけました。 ですが、いざやってみてもうまくいきません。 検索で親機を探し、電波がきているものを選び、暗号キーを入れるという流れでいいと思っているのですが、まず暗号がわかりません。 試しに暗号化なしでやってみましたが、つながりません。 親機の暗号がないとつなげられないということは、町中どこでもつなげるというわけではなく、暗号を知っている親機の周囲でしか無線出来ないのでしょうか? もしそうならば、限定された範囲でしかインターネットが出来ないので残念です。 試しに暗号キーに適当な文字を入力してみました。 画面右下のネットワークの接続状況を確認すると、送信は出来ても受信が出来ていないようです。 状態が、限定または接続なし、となっています。 電波はきているようです。 すみませんが、無線が初めてで検索してもよく理解出来ませんでした。 知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの親機を2台設置の弊害はない?

    現在自宅には無線親機が1台あります。 1階の角部屋に無線親機を設置しているのですが、対角となる2階のリビングではPSPが接続できません。多分11bのためだと思っています。 幸いなことにリビングにもLANコネクタがありますのでここにもう1台無線親機の設置を考えています。 こういった使い方で何か弊害はありますか? 例えばひとつの家に11bの無線親機があると無線が干渉して遅くなる・・・といった弊害がなければ追加設置を考えています。 ちなみに設置する親機はWR7600Hというだいぶ前の機種ですが、購入したセットが無線セットだったので、LANカードが1枚余っています。 このため中古でWR7600H(無線カード無し)を購入して余っている無線カードを装着して無線親機として使おうと考えています。 ちなみに光なので大元でルータがあるため、現在WR7600HはHUBモードで使用しています。

  • 無線親機は子機として使えないでしょうか?

    無線親機は子機として使えないでしょうか? NECの、Aterm WR1200H親機の無線LAN子機として、Aterm WR7600H親機のハブ機能を使ってイーサネット接続機能を使えないでしょうか?何方か教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 無線LANブロードバンドルータについて

    NECのワイヤレスブロードバンドルータ 「Aterm WR7600H」を使っています。そこで質問なのですが、 親機のパソコンも無線での接続はできないでしょうか? 子機を含めて2台のノートパソコンで無線接続したいのですが。 それと、親機が繋がっていないと子機は使えないのでしょうか? つまりは、親機を含めてすべてのパソコンを無線接続にする方法、 もしくは、他の無線LANルータで対応の物があるのでしたら、 是非、教えてください。 宜しくお願いします。

  • iphone3Gのwi-fi接続ができずに困っています。過去の書き込み

    iphone3Gのwi-fi接続ができずに困っています。過去の書き込みは読んではみたのですが、どの回答案もうまくいきません。無線LAN親機はNEC製のAterm WR6650Sで、PCの無線LAN接続は問題なく出来ていますが、iphoneではパスワードエラーが出てしまいます。(親機底面の暗号化キーは入力しているのですが...)。ただ、iphoneのyoutube動画が、時々wi-fi接続中のようなクリア画像になる時があるので何らかの反応はしていると思うのですが、それでもiphone画面上にwi-fiマークが立つことはありません。どなたかお助けいただけないでしょうか?