• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンバックアップ)

パソコンのバックアップ方法と復元について

Ensenadaの回答

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.4

No.1の回答は無視するとして; バックアップしておきたい内容と容量にもよりますね。 ・OS(Windows7)自体:初期化を考えているならバックアップ不要 ・プレインストールのアプリケーション(Word やExcelなど):再インストール用のメディアを持っているかリカバリDVDに入っているならバックアップ不要。 ・ドキュメントや写真:バックアップ必要 ・Windowsのお気入り:バックアップ必要 ・フリーソフト:基本的にはバックアップ不要(もう一度ダウンロードしてインストールすればよい) >やはりハードディスクというものがもう一つ必要になるのでしょうか? コンパクトフラッシュやUSBメモリで間に合う場合もありますが、容量が大きいならハードディスクを追加したほうがいいでしょう。 (USB ハードディスク のキーワードで検索すれば適合製品は見つかります。) ------ バックアップしておいたほうがいいファイル; 「右下の丸いスタートボタン」→「コンピューター」→「C」→「ユーザー」で 「お気に入り」「マイ ドキュメント」「マイ ピクチャ」「マイ ビデオ」等。 不安なら「ユーザー」配下のファイル全部を外付けハードディスクやUSBメモリに保存しておく事をお勧めします。 ------- とりあえず、(外付けハードディスクか、USBメモリ等を買ってきたとして)バックアップには特にスキルは必要ありません。 ・PCが壊れる前に、外付けハードディスクかUSBメモリ等にファイルをコピー ・PCを初期化したら、外付けハードディスクかUSBメモリなどから、同じ個所にファイルをコピー ・Wordやエクセルなどのアプリケーションがあるならそれをインストール ・フリーでインストールしたソフトがあるなら、検索して新しくファイルをダウンロードしてインストール。 です。 分かりにくい事があったら、補足してください。

tyokinbako123
質問者

補足

補足遅れてしまい申し訳ございません。 たとえば「右下の丸いスタートボタン」→「コンピューター」→「C」→「ユーザー」の「ユーザー」の中のファイルをすべて新しく買ったHDDに保存しているとパソコンを変えたときなどに保存していた「ユーザー」をそこにドラッグするとお気に入りなどが保存していたデータになるということですか? 今使っているパソコン、いつか買うパソコンにあわせたHDDじゃないとだめなんでしょうか? あと最近パソコンの調子がよく三日くらい勝手に再起動やブルースクリーンがなかったのですが今日は一度ブルースクリーンがおこりました。 三日間ならなかったのになぜいまになってなったのでしょうか。もし分かれば教えてください。

関連するQ&A

  • パソコンのバックアップについて

    イメージバックアップを作ってパソコンを復元させる場合に 他のパソコンにイメージバックアップを使用した場合 どうなるのでしょうか? 他のパソコンで復元できるとすると 同じ環境設定やソフトなどがコピーできてしまいますが プロダクトキーなども複製されるというこのなのでしょうか? プロダクトキーが複製されないのではれば ハードディスクを換装した場合にイメージバックアップで もろもろを復元したとしてもプロダクトキーが使えなく 結局復元できないということでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですが よろしくお願いします。

  • パソコンのバックアップについて

    パソコンのバップアップについてお伺いしたいのですが、私自身、まったく詳しくないので、質問自体が意味不明かもしれないんですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 まずパソコンのバックアップとは、どこまでバックアップできるんでしょうか? 写真やワード、エクセルはできると思うんですが、例えば、ソニーウォークマンのメディアゴーだったり、アイフォンのバックアップを取ってるiTunesもバックアップできるんでしょうか? また、ネットのお気に入りだったり、デスクトップの配置までバックアップ出来るんでしょうか? 次に、パソコン全体をバックアップして、それを復元する場合、再セットアップメディアが必要とあるんですが、再セットアップメディアとはそもそも何ですか? パソコンを購入時の状態に戻すのに必要とありますが、それがないとできないなら、なぜ最初からセットで販売しないのか?(と素人なので思ってしまうのですが) 最後に、私のパソコンには、おてがるバックアップという機能がついているんですが、そのおてがるバックアップでバックアップすると、そのデータはこのパソコンでのみ復元できるとあります。 それは仮にバックアップを取ったとしても、このパソコンが壊れたら、次買うパソコンでは復元できないということでしょうか? 自分自身もよくわかっていないので、質問自体が意味不明かもしれませんが、よろしくお願いします。 また、お勧めの方法等ありましたら、教えてください

  • パソコンのバックアップについて

    パソコンのバックアップについてですが、昨日もう一台のパソコンにウイルス(?)が入って パソコンの調子が悪くなってしまいました。 その2日前にもパソコンにウイルスが入ってバックアップして初期化して復元したのですが 今回もその方法でいこうと思っているのですが、そのときにバックアップしたデータをを復元できますか? 要するに、バックアップしたデータを二回 復元できますか? まだ学生なのでそこらへんのことはよくわかりません 誰か教えてください

  • パソコンのバックアップについて

    パソコンのバックアップについて ぱそこんが起動しなくなった場合(不具合が生じた場合など)に備えて市販のバックアップソフトを購入して バックアップと復元をしたいと思っています  パソコンのOS、Officeなどのアプリもバックアップと復元が出来ますか(リカバリCDもOffice のCDもない場合)  各種メーカーからピンからキリまで出ているようですが、お勧めのものを教えてください  以上よろしくお願いします。  

  • ノートパソコンのハードディスク交換とバックアップ

    ノートパソコン(Dell製Inspiron700m)のハードディスクがそろそろ すべて埋まっちゃいそうだというのと、 もう少し大きいサイズにしたいなぁというので ハードディスクの交換を検討しているのですが、詳しい方にご助言いただきたいです。 質問は2つあります。 (1)まず、市販の「内臓ハードディスクをUSBに変換して、USBからデータを吸い上げることができる」ものがあるのですが、これをする場合、今使っているもののユーザーのパスワードを削除しておけば、外部からもデータを吸い上げることができるのでしょうか? というのも、この前バックアップソフトでハードディスクをバックアップし、データを復元しようとしたら、権限がありませんとか出て復元できませんでしたので・・・。 (2)新しいまっさらなハードディスクを起動ディスクとする場合、ハードディスクを説明書などを見ながら付け替えて、WindowsXPなどのディスクもしくはリカバリCDを入れるのみで可能なのでしょうか? それともBIOSをいじらなければならないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

  • パソコンが起動できなくなり、バックアップがとれません

     パソコンが起動しなくなり、バックアップを数ヶ月分とっていなく、 そのデータが惜しくて、パソコンのバックアップレンジャーの機能を 使ってバックアップをしようとしても「Cドライブが見つかりません」 と表示されてバックアップをとることができませんでした。  KNOPPIXを使ってもエラーがでて、バックアップを取ることができず にいます。  起動できない状態でバックアップがとれる機能があるというソフトで ファイナルデータとファイナルBackupをみつけましたが、このような状 態ではわざわざそういうソフトを買ってもバックアップを取れる可能性 が低いのか教えてください。  前にパソコンを起動せずにバックアップを取れるものがあると聞いた のですが、今回の場合だと使えますか。  あと、電器屋の店員に尋ねるとパソコンを分解して、ハードディスク を外付けハードディスクとして別のパソコンからデータを取り出す方法 もあるといわれたのですがその方法も実際どうなのでしょうか。  質問がたくさんになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • パソコンの初期化・バックアップについて

    パソコンを初期化する前に、バックアップを取るときについてなのですが CDのリッピングソフトはバックアップをとり初期化後に復元できるのでしょうか? また、パワーポイントは知人がソフトを使っていれてくれたのですが、 それもバックアップ・復元はできますか? パソコンはデスクトップのVista(富士通)です  よろしくおねがしいます☆

  • パソコンのデータバックアップについて

    富士通のPCを使っています。OSはXPです。パソコンに万一のトラブルが起きて起動ができなくなった時の為、データのバックアップはどの様な方法が一番良いでしょうか? ノートン360と言うのを使っていて「バックアップと復元」と言うのがついているのですが、どうやって使うのか今一良くわかりませんし、OSに「マイリカバリ」と言うのがついていて調子悪くなったら直前の状態に戻す事ができるのですが、PCが起動出来なくなってしまったら使いようがありません。 外付けハードディスクにハードディスクにOSも含めて丸ごとバックアップすれば良いのではないかとも考えますが方法がわかりません。 どなたか良くご存知の方、ご教授ください。

  • バックアップ用のハードディスクについて

    現在、デスクトップのパソコンにハードディスクを2台で バックアップをとりながら使っています。 万が一、ハードディスクが起動しなくなっても、 もう片方のハードディスクで起動することが可能なのでしょうか? その場合、今現在使っている状態となんら変わりなく使えるのでしょうか? メールや画像等、残っているものでしょうか? ハードディスクに記録されるものはどんなものでしょうか? ネットでの検索履歴やお気に入りに入れていたものなども残っていますか?

  • パソコンのOSなどのバックアップについて

    パソコンのOSなどのバックアップについて  パソコンが起動しなくなった時などに備えてバックアップして外付けディスクなどにおき、不調時に復元して  パソコンを起動したいと思います。  リカバリCDがない場合でも出来るバックアップソフトがあるようです  バックアップは OS、Officeなどのアプリも含めて復元できますか。(Officeのソフトが無い)    そのソフトを購入した場合 パソコンは何台でも使用可能ですか。  各種メーカーから出ているようで ピンからキリあるようです。お勧めのソフトなど教えてください  以上3点よろしくお願いします。