• 締切済み

win8から8,1にアップしたのですが…

win8(プレインストール機)から8,1にアップしたのですが… いろいろ不具合が出ました。 セキュリティソフト(フリーのAVAST)が消えていました。(何故か分かりません) 再インストールで対処しました。 SKY DRIVEが機能はしてるのですが、通知領域のアイコンが消えたままで復活しません。 再インストールしても復活しません。 それから、チャームから設定、PC設定をクリックした時の画面左の項目が変わっているいるように思います。 項目の中に「全般」と言うのが有ったはずなのですが、見当たりません。 よく思い出せないのですが、他の項目も少し違うように感じます。 これは、8,1の仕様なのでしょうか? ご意見聞かせて頂ければ幸いです。

みんなの回答

noname#240229
noname#240229
回答No.2

メーカー品の場合、メーカー独自のアプリが面倒なんですよね。 SKY DRIVEはWindowsに統合されてます。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20131028/370918/?ST=xp2014&P=2 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131023_620325.html 自分の場合、2台の自作PCを8から8.1にアップグレードして、トラブルと言えるのは大してないです。 2台のPCでアップグレード前にアンインストールしたソフトはなく、アップグレード後にPowerDVD12がダメだったぐらい。 PowerDVD12Ultraが8.1 64bitだとシステムフリーズを発生させるので、PowerDVD13Ultraにアップグレード。 Radeonのユーティリティがおかしくなったので、再インストール。 Windowsのセキュリティソフトは全部ESET6で、8.1へのアップグレードで何の問題もなく使えてます。 8.1 pro 64bitの自作PCは多くのフリーソフトやATOK2013などがあるけど、7から8へのアップグレードより安定してたと思います。 また、8.1 pro 32bitのPCも数百の美少女ゲームをインストールしてますが、8からのアップグレードでトラブルはなかったです。 全体的に何となく8より速くなった気もしますし、いろいろと洗練されて使いやすくなったと思ってます。

am3time
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと使いやすくなっているのですね。 難しい事は分かりませんが、WIN8の真打ち登場という捉え方でよさそうですね。 まだ、慣れていないで、これから徐々になれていこうと思います。 今までのWINDOWSで慣れてしまっているユーザーには、WIN8は全く新しいコンセプトで作られたインターフェースだと認識して、使いこなすようにしたいと思います。 通常使う分には、大きな支障はないようですので、細かい修正を繰り返しながら使ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.1

私も8.1にしたのですが 少し不具合が出ましたね 1)8で使えていたプリンター用のプリントサーバが使えない  機種が古い為 8.1対応機種に買い替え(要らぬ出費です) 2)ブラウザにSleipnir2を長い間使っていましたが8.1では少し不具合有り  Sleipnir4に変えました 3)Adobeのフリーソフトも少し変でした 8.1は8と比べて 何か?と思うところが多いです 色々なメーカーも8.1まで対応出来ていないと思います 8に戻すのも面倒なので暫く様子を見るつもりです (サービスパックと同じ感覚でいましたから 少し早すぎたと自分的には反省しています)

am3time
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、何かしらあるのですね。 インストール自体に、すごく時間がかかった割には、あまり変わり映えしないどころか、返って良くないです。 復元を使って、win8に戻そうとしたのですが、うまくいきません。 買って、まだ日が浅いので、工場出荷時に戻す事も検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVASTモバイルセキュリティのアイコン右上の数字

    最近スマホを機種変更してAVASTモバイルセキュリティ(無料)をインストールして使い始めているのですが、AVASTのアイコンの右上に出る数字がどうしても「1」残ってしまっています。他のアプリ等でも未処理や新しい通知で、同じようにアイコン右上に数字が表示され、確認したりすると自動的に数字がなくなるのですが、AVASTのアイコンだけどうしても「1」残ってしまいます。何か未設定のところや未処理の項目があるのか、見当がつきません。どなたか、ご存じでしたら教えて下さるようお願いいたします。(因みにスマホはシャープのアクオスセンス2でOSはアンドロイド・バージョン9です)

  • Win update に関して

    Windows update にて・・・ IE-9 のインストールを促すアイコンが通知領域に表示されたままなのですが 正直、IE-9 はインストールしたくありません。 しかし、IE-9 をインストールするまでは通知領域からアップデートのアイコンが消えてくれません。 1)なので仕方なくインストール 2)アンインストール するとまた Win update から IE-9 をインストールしろ!と通知されます。 やりたい事としては・・・ ・IE-9 関連のインストール通知は今後表示させない ・現在通知領域にあるアイコンを消したい  (現在は IE-9 のインストールのみで表示されてます) これら二点なのですが、何か良い方法は御座いますでしょうか? 因みに当方の使用してるマシンOSは・・・ Windows Vista Home Premium SP2 です。 宜しくお願いいたします。

  • avastが超絶遅くなったのですが仕様ですか?

    avast をインストールしてだいぶ経つのですが(たぶん5年ぐらい)、最近Avastの動作がと~ても遅いのです。 通知領域のAvastアイコンをクリック右クリックしてから反応があるまでに10秒20秒とか、そんなのが当たり前になっています。 「avastは重い」なんて話は以前からありましたが、前はこんなに反応が遅くはなかったような気がします。 avastは自動アップデートされてますが、これって最近のAvastの仕様 なのでしょうか? あるいはAvastの再インストでなんとかなりそうな問題でしょうか? Windows7 32bit メモリ 8G

  • 通知領域内の「タイトルなし」アイコン

    通知領域のアイコンについてお尋ねしたいことがございます。 dynabook AX940LSを使用しています。OSをVistaにしたところ、通知領域に下記URLのアイコンが出てくるようになってしまいました。 http://cielo-del-sole.com/notitle.jpg このアイコンは左クリック・右クリックしても何の反応もせず、通知領域の設定で『非表示』にしても次回PCを立ち上げると再び現れます。 この通知領域の設定上で、このアイコンは『タイトルなし』となっています。 dynabookのサポートに電話をしたところ、「リカバリをしてから東芝アップグレードナビゲータを使用してアップグレードしてほしい」と言われたのでその通りにやったのですが、相変わらず表示されます。 この後再びdynabookのサポートに電話をしたところ、今度は「マウスドライバを再インストールしてほしい。これでもダメならリカバリをしてプレインストールされているセキュリティソフトをアンインストールしたうえで再度アップグレードナビゲータを使用してアップグレードしてほしい」と指示されました。電話しながら遠隔支援サポートを利用してサポートの方にこのアイコンも見てもらった上での指示です。 ですが、上記の指示通りに行っても相変わらず表示されています。 今のところ実害はないのですが、何か気持ち悪くて。 サポートの指示通りに行っても表示されているこのアイコン、一体何なのでしょうか?通知領域に表示されるということは、何らかのプログラムが動いているということですよね?この表示を削除する方法など、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

  • 通知領域について

     以前タスクバーに通知領域に音量アイコンを常に表示していたのですが、いつのまにかなくなってました。プロパティのカスタマイズでは常に表示になっているのに通知領域に表れません。なぜか過去の項目になっており、そこにある項目は設定しても全然反映されません。現在の項目はセキュリティーソフト2項目とWindowsMessengerがなぜか2項目の4項目しかありません。どうすれば通知領域に好きなアイコンを表示できるでしょうか。それと富士通のBIBLOは音量つまみがないので、FnとF7F8で音量調節するのですが、IEではできても最近入れたブラウザSleipnirでは調節することができません。こちらのほうもよろしくおねがいします。

  • スカイドライブはタスクトレイに表示されない?

    スカイドライブはタスクトレイに表示されないのでしょうか? ヤフーとグーグルは御覧の通りタスクトレイに表示されますが スカイドライブの表示のさせ方がわかりません。 そもそも コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\通知領域アイコン にスカイドライブが表示されません。 スカイドライブのアプリはインストール済みです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 通知領域のハードウエアの安全な取り外しアイコンが消えた

    タスクバーの通知領域にあった ”ハードウエアの安全な取り外し” のアイコンが消えてしまいました。 復活方法を教えてください、121ware.com に出ていた方法でデスクトップにショートカットを作りましが、使い勝手が悪いので、通知領域に移したいのですがやり方が分かりません、尚、タスクバーのプロパテイで通知領域のカスタマイズに出る、過去の項目欄にある該当アイコンを現在の項目欄に移動は出来ないでしょうか、そうすれば簡単に表示できるのではないでしょうか、どなたか教えてください、お願いいたします。 OSはWindous Xp Home Edition SP2です。

  • ノートンインターネットセキュリティ アイコンが無い

    ウインドウズ7でノートンインターネットセキュリティ2012を使用していますが、サポート画面から新しい版がインストールできると知って、ダウンロードしました。 最新版ではディスクトップにアイコンが表示されてないのですが、そういう仕様になっているのでしょうか? 今はとりあえず、タスクバーの通知領域にあるアイコンからメイン画面を引っ張り出しています。

  • 設定したものがシャットダウンすると元に戻る。

    msconfig、通知領域アイコン、IMEの設定が何故か適用されません。 ------ ・msconfig スタートアップのタブで、必要がないプログラムのチェックを外し、「適用」⇒「OK」をクリック。 ・通知領域アイコン 一部のアイコンを「アイコンと通知を非表示」にし、「OK」をクリック。 ・IME 「全般」⇒「既定の言語」で、「Google日本語入力」から「Microsoft Office IME 2010」を選択。 「全般」⇒「インストールされているサービス」で、「Google日本語入力」を「削除」。「Microsoft Office IME 2010」を「上へ移動」。 その後、「適用」⇒「OK] ------ いつも、こういう設定にしてるんですが、シャットダウンすると、この設定が元に戻ってしまいます。 これは何が原因なのでしょうか? これ以外に、特には設定などをいじってないはずなのですが・・・。 使っているパソコンはWindows7 64bitです。 回答待ってます。

  • サウンドの音量調整

    Win10 FMVです。 いままで 通知領域(インジケーター領域)に スピーカーのアイコンがあり これをクリックすることで音量を変えていましたが 今は このアイコンを右クリックしても 左クリックしても サウンドのインジケーターが開きません。 通知領域にアイコンは残っています。 音量も通常どうりに出ます。 ただ 通知領域のスピーカーのアイコンで音量調整ができなくて困っています。 設定からシステム サウンドと開き 特設調整しないといけません 今までのように 通知領域のアイコンから音量調整をするにはどうすればいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のLIFE BOOK SH90/Xを使用している方がSSHDからSSDへの変換を考えています。この記事では、その変換に必要な情報や購入すべきSSD、外付けドライブケースについて解説します。
  • SSHDからSSDへの変換を検討している方へ向けて、富士通のLIFE BOOK SH90/Xにおけるパフォーマンス向上のポイントについて解説します。また、おすすめのSSDと外付けドライブケースもご紹介します。
  • 富士通のLIFE BOOK SH90/Xを使用している方で、パフォーマンスの低下を感じている場合は、SSHDからSSDへの変換を考えてみてはいかがでしょうか。この記事では、変換の手順やおすすめのSSD、外付けドライブケースについて詳しく解説します。
回答を見る