• ベストアンサー

snmpwalkが成功しない

snmpの一番最新の本に書いてあったコマンドを打ち込んだのですが、 snmpwalk -On -v 3 -c public 対象サーバーのIP でやるのですが、まったく情報収集できません。 設定の方は、デフォルトのままです。 どうしたらsnmpが機能するのか解らないので、 どうか教えて頂きたいです。 一生のお願いです・・・どなたかお頼み申します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.1

月並みな回答になりますが >snmpwalk -On -v 3 -c public 対象サーバーのIP 対象サーバのOSなど記載がありませんが、 この対象サーバでsnmpを受けられるようになっていますでしょうか? デフォルトでは、snmpエージェントはローカルループバックのみになっているケースも多いです。 また、ファイアウォールなどの設定も影響します。 このあたりを確認してはいかがでしょうか。

4x7z1mm0z
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【SNMP】snmpwalkで実行結果が取得できない

    環境 Red Hat Linux release 8.0 (Psyche) net-snmp-config --version 5.0.1 rpm -qa net* net-snmp-utils-5.0.1-6 net-tools-1.60-7 netconfig-0.8.12-3 net-snmp-5.0.1-6 snmpwalk -v 1 -c public localhost では正常に値が取れています。 しかし以下のコマンドを実行すると取得できません。 snmpwalk -v 1 -c public localhost .1.3.6.1.4.1.2021.9 snmpwalk -v 1 -c public localhost .1.3.6.1.4.1.2021.2 snmpwalk -v 1 -c public localhost .1.3.6.1.4.1.2021.8 MRTGで監視を行いたいのですがこの一台だけ情報とれず困っています。 他のホストは問題なく取得できています。 Debian3.1,RedHat ES3.0 では確認できています。 なにか確認方法や対処方法がお分かりになれば教えていただけませんか?

  • LinuxでMRTGとsnmpwakerの使い方に

    LinuxでMRTGとsnmpwakerの使い方について教えて下さい。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root08/root08c.html ↑を参照してMRTGを構築しました。 ですがhttpdのプロセスの数が取得できません。 snmpwalkerコマンドをたたくと以下のようになり11で値はとれていそうです。 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1 UCD-SNMP-MIB::prIndex.1 = INTEGER: 1 UCD-SNMP-MIB::prNames.1 = STRING: httpd UCD-SNMP-MIB::prMin.1 = INTEGER: 1 UCD-SNMP-MIB::prMax.1 = INTEGER: 20 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 UCD-SNMP-MIB::prErrorFlag.1 = INTEGER: 0 UCD-SNMP-MIB::prErrMessage.1 = STRING: UCD-SNMP-MIB::prErrFix.1 = INTEGER: 0 UCD-SNMP-MIB::prErrFixCmd.1 = STRING: [root@localhost ~]# mrtg.confは Target[httpd]: .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1:public@192.168.1.50: のようにかいています。 どこか間違っていますでしょうか? また [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 [root@localhost ~]# snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.50 .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5 UCD-SNMP-MIB::prCount.1 = INTEGER: 11 で同じ値がかえっていますが、Target[httpd]: .1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1&.1.3.6.1.4.1.2021.2.1.5.1と指定しなければいけないのでしょうか?

  • snmpでMIB取得

    CentOSサーバ(IP:192.168.1.100)にて、 ・snmpd.confファイルに 「com2sec localtest localhost public」 の記述をしております。 設定完了後、CentOSサーバ自身で下記二つのコマンドを実施しました。 (1)「snmpwalk -v 2c -c public localhost」 (2)「snmpwalk -v 2c -c public 192.168.1.100」 (1)のコマンドでは、MIBを取得できるのですが (2)のコマンドでは、Timeout: No Response と表示されるのです。 (1)(2)コマンド両方で、MIB情報を取得するには どのように設定すればよいのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • CISCO SWへのsnmpwalkで応答無し

    CISCO4948シリーズを使用しています。 以下のようにsnmpの設定をしています(SW:192.168.111.120のrunning-configの出力抜粋).  snmp-server community abccom RO 10  snmp-server trap-source Vlan1  snmp-server enable traps snmp authentication linkdown linkup coldstart warmstart  snmp-server enable traps tty  snmp-server enable traps envmon fan shutdown supply temperature  snmp-server enable traps config  snmp-server enable traps syslog  snmp-server host 192.168.10.100 version 2c abccom hostの192.168.10.100から下記のようにコマンドを打ってもノーレスになります。 % snmpwalk -v 2c -c abccom -O n 192.168.111.120 system Timeout: No Response from 192.168.111.120 host:192.168.10.100とSW:192.168.111.120間はもちろんネットワークは繋がっています。 PingやTelnet接続が可能です。同じ機種のSWは複数台存在していますが、大半のSWからは 同じ設定で応答を返してくれています。(IOSも同一です) 上記snmpの設定には問題ないように思えるのですが、他に何か設定が必要とか確認ポイントとか あればアドバイスいただけませんでしょうか。

  • Cisco snmp

    製品:WS-C2960G-48TC-L IOS:12.2(44)SE 上記製品で、snmpの設定を行っております。 『snmp-server community private RW』コマンドを設定すると 『snmp-server user private private v1 』と 『snmp-server user private private v2c 』が 自動入力されてしまいます。 また、noで一度削除しても再起動すると設定が自動で入ってしまいます。 このコマンドはどのような設定になりますでしょうか? また、自動入力されるのは何か原因があるのでしょうか? ※ちなみにCatalyst2950で上記コマンドを入力してみたのですが 自動入力はされませんでした。IOSのバージョンによるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • linksys BEFSR41C-JP V3 SNMP 拡張MIBの説明資料

    最近SNMPに挑戦しはじめました。OCNのBフレッツで一般家庭で使用しております。まだsnmpwalkなどで眺めてみたりMRTGでグラフにしてみたりまだまだ管理とゆうレベルではありませんが。。。 ルーター linksys BEFSR41C-JP V3のSNMPエージェント機能を使用しておりnet-snmpマネージャーで取得しておりますが拡張MIBも取得できますが何がなにやらわかりません。説明資料などどこかで配布していませんか?何かわかることがあればご教授くださいよろしくお願いいたします。 あと、elecom LD-WLS54G/APの拡張MIBの資料もありましたらよろしくお願いいたします。

  • net-snmpでのエラー。情報取得ができずに困っています。

    仮想PCでCentOS5を使用してます。 サーバの勉強のためにnet-snmpをインストールし、snmpwalkコマンドで情報を取得しようとしたところエラーが発生しました。net-snmp-5.4.21をソースからインストールしました。 error while loading shared libraries: /usr/local/lib/libnetsnmp.so.15: cannot restore segment prot after reloc: Permission denied libnetsnmpというファイルに問題が出ているらしいということは推測できたのですが、対処がわからずに困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • LinuxサーバからSNMPレスポンスが返らない

    LinuxサーバにSNMPの設定を行ったところ、自サーバからは問題なくMIB情報を取得できましたが、別マシンのSNMPマネージャーよりGETをしてもレスポンスが返って来ません。 自サーバ:snmpwalk -c public localhost MIB取得OK LinuxサーバでパケットをキャプチャするとGETを受け取った後に、ICMPでDestination Unreachableが発生しています。(宛先は別マシン) なお、snmpd.logには特にログが吐き出されていません。 マシン構成はLinuxサーバがNICを2枚挿しで、それぞれ[192.168.0.100]と[192.168.1.100]を設定し、同じHUBに接続し、別マシンが同じHUBで[192.168.0.253]のアドレスを設定しています。 もちろん、Linuxサーバから別マシンへはpingは問題なく通ります。 レスポンスの返らない理由を教えてください。 また、対処方法が分かれば合わせて教えてください。

  • solarisのSNMPについて

    現在solaris上でCPU使用率、ディスク使用率、メモリ使用率、対象プロセスが立ち上がっているかをSNMPで監視しようと思っているのですが、solarisにデフォルトで入っているsnmpdxというエージェントは古いのか資料があまりありません。ネット等で調べるとNet-snmpをインストールするやり方はよく載っているのですが、現在稼動中のサーバなので新規にソフトをインストールするのは抵抗があり、できればsolarisにデフォルトで入っているSNMPエージェントを構築したいと考えております。 上記4つを監視するためにsolaris上で使っているMIBのOIDや閾値の設定などどんな情報でも構いません。 どなたか教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • MIBの取得ができません

    CentOS5.2で、SNMPを利用してディスクの情報を調べたいと思います。 snmpwalk -c public -v 2c (対象マシンIP) 1.3.6.1.4.1.2021.13.15.1.1.2 をすると、エラーになります。 OIDが1.3.6.1.4.1 までは、取得できるのですが、それ以降の情報が取得できません。 何か設定があるのでしょうか。 snmpd.conf は com2sec local localhost public com2sec securenet 192.168.200.0/24 public group local_group v1 local group local_group v2c local group local_group usm local group secure_group v1 securenet group secure_group v2c securenet group secure_group usm securenet view view_all included .1 view view_mib2 included .1.3.6.1.2.1 view view_ucdavis included .1.3.6.1.4.1.2021 access local_group "" any noauth exact view_all none none access secure_group "" any noauth exact view_all none none このようにしてみました。 Hinemosを使うための設定をしています。対象マシンはwindows2008です。