• ベストアンサー

国民年金を払ってないと障害年金を受け取れない?

minatofuneの回答

回答No.1

たぶん、絶対、受け取れませんよ。

300Mbps
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金と障害者年金

    表題の件、恐れ入りますが教えていただけると幸いです。 例えば、60歳から国民年金受給者で、国民年金を受給し続けて、現在62歳だと仮定します。 62歳の時、不幸な事故があり片腕を切断することとなってしまいました。 片腕切断のため(障害者2級に該当すると診断されたため)、63歳に国民年金から障害者年金受給に切り替えることは可能なのでしょうか? 国民年金を受給している段階で、障害者になり障害者年金を受給することは不可能なのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 障害者年金について

    最近、年金が話題でいろいろ報道されていますが、 障害者年金というのがあるのを知りました。 私は、現在41才、学生時代20-24才のあいだは年金を支払っていません。24才からは就職し厚生年金、35才からは国民年金を支払っています。 例えば明日、事故にあい障害者となったとき、 障害者年金はもらえるのでしょうか? 少し、心配です。

  • 国民年金基金と障害者年金について。

    国民年金基金に加入していて、そのうちに障害者年金を受け取った場合には、 今まで、掛けていた国民年金基金はどうなるのでしょうか? そのまま、掛け続けることはできるのでしょうか? 掛け続けるとしたら、将来には、国民年金と障害者年金はもらうことは できるのでしょうか?

  • 国民年金と障害年金の関係を教えてください。

     突然の房室ブロックで急きょ ペースメーカを入れました。 現在、71歳で 国民年金を いただいています。 この場合、障害年金はどうなるのでしょうか?  国民年金の受給がなくなり、その代わりに障害年金という形で 少し増額になるのですか。 よくわからないのです、教えてください。

  • 精神障害者手帳をもらえば国民年金安くなりますか?

    国民年金を毎月1万3千3百円、納付しています。 てんかんの持病があり、今度、精神障害者手帳を申請しようと 思っています。 精神障害者手帳が出たら、国民年金も安くなるでしょうか? 自営業ですが、まだまだ親の援助なくしては商売成り立たない状態なので 不安です。

  • 配偶者の障害年金

    身体障害の2級です。 仕事中の事故で障害が残り、厚生年金の障害年金と、国民年金を払っていた時期もあったので国民年金の障害年金も合わせて受給しています。 結婚をして配偶者ができた場合、障害年金はどのようになるのですか? 配偶者が厚生年金を払っていて、その年金を貰える年齢になったときは私の障害年金はどのようになりますか? よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    今、私はオーストラリアで生活をしています。 日本の住民登録を抜いた為、基本的に年金を支払う義務はありませんが、 交通事故等をして障害者になった場合、障害者年金を受け取れると 聞き、年金を任意で払っています。 しかしこちらに来て、友人に聞いたところ、「合計で25年間 年金を納めていれば、いいんじゃない?国民年金の場合、もらえる 金額は25年納めていようが、40年納めていようが変わらないよ。」 と言われました。これって本当なんでしょうか? またこんなことも言われました。「もし障害者になったら、その直後に すぐ年金に加入すれば、障害者年金ももらえるよ」と。 本当なんでしょうか? 良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 国民年金・障害基礎年金

    私は障害基礎年金をいただいています。26歳、男。 国民年金は払っていません。そこで疑問なのですが、私には国民年金の手帳と障害年金の証書と二つ持っています。老後が気になるので教えてください。 国民年金は払わなくてもらえるのでしょうか? 障害年金はいつまでももらえないと聞いたことがあるのですが。 国民年金をもらうにはどんな手続きが必要なのでしょうか? 分かりにくい質問でしたらすみません。

  • 障害基礎年金と国民年金について教えてください

    障害基礎年金と国民年金について教えてください 私の受給している障害基礎年金はこの先、再診断の必要の無いものです そこで疑問なのが今まで加入していた国民年金の年金の免除申請をした方が良いのか、辞めてしまった方が良いのか普通に払い続けた方が良いのか分かりません このまま国民年金を払い続けたとしても障害基礎年金より国民年金が上回ることはありません 65歳になると障害年金が国民年金にととって変わられて年金が少なくなってしまわないのかが疑問です 障害基礎年金と国民年金はどちらが優先されるのでしょうか 国民年金が優先されるのであればまだ15年しか払っていないので受給資格を満たしていない今辞めてしまった方が良いのでしょうか?

  • 障害年金と国民の年金繰下げ受給について。

    現在障害年金を受給しています。 65歳超えて、国民年金を繰下げ受給すると少し受給額があがりますよね?現在障害国民年金をもらっているので、株価が下がり将来国民年金の額が確実に減る事を考えると、障害年金と国民年金の併給はできないので、国民年金を75歳まで繰下げ受給した方が得ですか? それとも何歳まで生きれるかわからないし、国民年金を65歳から受給した方がいいですか?