• ベストアンサー

フレッツ光の開通工事について。

noname#218036の回答

noname#218036
noname#218036
回答No.3

>>パソコンは自室で使用するので自室に直接ケーブルを引き込んでもらうことはできますか?その際、追加工事費用はかかるのでしょうか? 光ファイバーの追加工事は高くつくかも(詳しいことはNTTで)、だから最終端末装置からはLANケーブルでPCまで自分でひくか、無線LANを使うかです(最近の無線LANの性能はいいです)。 >>電話機には必ず繋がなくてはいけないのでしょうか 電話サービスも一緒に契約したのなら、つながなくては電話は使えません。 >>我が家では電話機は玄関口にあるので 普通、NTTの固定電話を休止にして、光電話を開通するのですけど(光電話の基本料金は525円で、固定電話より安いからです)。もし両方の電話あるのなら無意味です。電話番号もいままでの番号と同じでつかえますが・・・ 今一度、NTTへ電話して詳しいことを聞いてください・・・損しないために。

関連するQ&A

  • フレッツ光の開通工事費用について

    いつもお世話になっております。 今度、引越すにあたり「フレッツ光」を申し込みました。 その際NTTから下記の工事費用がかかると言われたのですが、 妥当な内容でしょうか?正直、こんなにかかるの??という印象を受けました。経験者、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 当方、戸建・新築で、やりたいのはネット・TV(地デジ+BS)、電話(2回線分)となります。 ■電話関係  (1)工事料 6,300円 *新規2回線×3,150円  (2)工事料 5,040円 *屋内配線工事(1F⇔2Fへの電話線) ■TV関係  (3)スカパー加入費   2,940円  (4)キョウチョウ?工事   14,175円 *ブースター絡み  (5)同軸ケーブル工事  17,325円  *TVと壁の端子の接続3,465円×5ヶ所   ■ネット関係  (6)LAN配線工事  11,550円   (5)なら、ヤマダ電機とかで線を買ってきて、自分で出来ないものか?と思ってしまいます。

  • フレッツ光の工事では家の中の工事はどうなるのでしょうか?

    フレッツ光に新規加入する際に、新しく工事をすることになると思うのですが、その際、家の中の工事は必要なのでしょうか? 現在は、ヤフーBBのADSLに加入しています。 家の前までは架線でケーブルは来ているはずです。 戸建住宅で、家の中では3部屋に電話のアウトレットがあって、モジュラージャックは1箇所に2つずつついています。 光を引き込むときは、 架線→(光ケーブル)→引き込んだ場所に設置する何らかの変換機→(通常の電話線)→モデム→電話機やパソコン なのか、 架線→(光ケーブル)→引き込む場所→(家の中の光ケーブル)→使用する場所に設置する何らかの変換機またはモデム→電話機やパソコン なのか、お聞きしたいです。 後者だと、家の中の配線を光ケーブルに変える工事も必要、ということになるのでしょうか? それとも、家の中の工事が必要なくなるような何かうまい方法があるのでしょうか?

  • eo光の追加工事費について

    eo光の追加工事費について 来月の事なのですが今、ケーブルテレビに加入していてeo光へ乗り換える予定をしています。 1軒家(戸建て)で2階建てなのですがネットと電話の位置が1階の玄関のところに電話と 2階の部屋にネットと言う具合に分かれてしまうのですがこういう場合、追加費用はどれ くらいかかるものなのでしょうか。ケーブルテレビの回線は、2階の部屋で電話とネットを 分配してモデムもネットと電話と同じ部屋に置いているのですが電話機は1階の玄関の 所にあります。ケーブルテレビの電話(ケーブルプラス電話)は、屋内は元々使ってた NTTの回線をそのまま使ってます。うまく説明できてるか不安ですが追加で説明が 必要なら回答を頂くとき順次お聞きいただければ補足として説明したいと思います。 皆さんからのお力添えよろしくお願いします。

  • 明日フレッツ光の工事が来ますが教えてください

    明日NTT西日本フレッツ光の開通工事をお願いしているものです。今日サポートセンターの人から連絡があり、LANケーブルを用意しておくよう言われました。ですが電話配線の差し込み口のある部屋とパソコンを設置したい部屋が離れています。間取りで言うと電話のある居間の横が玄関で、その玄関の横がパソコンを置きたい部屋という感じです。こういった場合ものすごく長いケーブルを用意して壁や天井に這わせる形になるのでしょうか?。最悪それでも良いのですがLANケーブルを予め買うことができなくて困っています。長いものを用意するにこしたことは無いのですか?。PCにはあまり詳しくないので分かりやすく教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。(因みにパソコンを初めて設置する家です。)

  • インターネット工事について

    今週プロバイダを乗り換えるため工事をするのですが 疑問に思ったことがあり質問させてもらいました。 今は玄関の壁に埋め込まれているモジュラージャック?に電話線を挿し 電話線とモデムを繋げて、ルーターを使いパソコン二台でインターネットに接続しています。 疑問なのですが 工事内容はモジュラージャックの裏側に光のケーブルを通して そこに新らしくモデムを設置するということだったのですが この場合、工事は玄関だけで済むのでしょうか? あと新しく設置される予定のモデムではなく 現在レンタルしているモデムはそのまま使えないのでしょうか? 家族はそのまま使えるんじゃないか?と言っているのですが 自分は回線としては別物になると思ったので、気になりました。 現在レンタルしているモデム、購入したルーターが部屋の一番奥に あるのですがすぐに出せるようにしておいた方がいいのでしょうか? 現在はniftyと契約していて 乗り換えるプロバイダはフレッツ光です。 住んでいるのはアパートです。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光の工事って・・・

    我が家のパソコンの回線を明後日 光にするのですが 周りにそれを話すと「やめておいたほうがいいよ…」と言われます どうやらフレッツ光の工事の後ネットに不具合が生じるらしく スタンバイモードにするとネット回線が使えなくなったり 3日ほどネットが通じなかったり、無線LANが通じなくなり現在もコードでやっているなど 光に変えた人から他にも話をたくさん聞きました。 これらを聞いた後だといくら安くてもこれでは…と思ってしまいます。 これらの症状は工事の方のミスによるものなんでしょうか…光に変えるとこうなってしまうのでしょうか? 是非教えて頂きたいです。

  • 光の開通工事までに用意するもの

    今月、妹が引っ越しを機に、NTT西日本フレッツ光の開通工事をお願いしています。 無線LANで契約をしたとのことでした。 工事までに用意しておくものについて教えていただきたいです。 NTTのHPを見たところ、工事までに用意しておくものに 「LANケーブル」とありますが、無線LANの場合は、 ルータが必要だということがわかりました。 ですが、ルータには種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわかりません。 おすすめのルータを教えていただけないでしょうか? 接続はPC1台のみで、PCは無線LAN内蔵です。 不明な点がありましたら補足いたしますので、 よろしくお願いします。

  • 光ファイバーの工事について疑問があります。

     光ファイバーを通すことにしました。近日中に工事をすることになったのですが、色々疑問があります。外からケーブルを引っ張ってきたり玄関のモジュラージャックの近くで工事をするのは分かるのですが、パソコンの所にもいくという話を聞きました。え?パソコンを置いてある部屋にも入るの?と正直思いました。工事というのはパソコンを置いてある場所でも何かやるのでしょうか?。もしパソコンの所で作業するのなら、そこでどのような工事をするのでしょうか?・・・想像がつきません。  また1階2階にそれぞれパソコンがあるのですが、2階のパソコンの所にも工事しに入るのでしょうか?。NTTのホームページで工事内容を確認したのですがいまいちピンとこないです。何台パソコンがありますか?、と電話で聞かれたことからもしかしてそれぞれの部屋に入って工事するのかな~と思ってしまいました。だって何台あろうが分ける場合はルータ等を使って分けるので台数を聞く必要はないのでは、と思いました。  以上回答宜しくお願いします。また、工事について詳しく書かれているホームページがありましたら紹介して頂けると嬉しいです。

  • フレッツ光の工事費や解約金について

    今現在フレッツ光を利用しています。(西日本エリア) 家建て替えの為、4~5ヶ月近所の古民家に仮住まいする予定で、そこで回線工事をしてもらおうと思ってます。 その際は工事費無料とゆう解釈でいいですか? 尚、家が建って新居にもどる際は工事費25.200円、利用期間が短いので解約金21.000円とゆう解釈でいいですか? ここに書いた以外にその他かかる費用、解約金などがあれば教えて頂きたいです。

  • NTTフレッツ光の電話について

    ネットをフレッツ光で利用しておりまして、 昨日、フレッツテレビを追加で依頼して工事を行いました。 電話回線は2契約(2番号)ありまして、 それぞれの部屋に電話があります。 ※プライベート用/仕事用 これまでは、それぞれの番号に着信が鳴っていたのですが、 昨日の工事後から、それぞれの番号に着信が入ったら 同時に2回線で着信が鳴るようになっているようです。 これは工事担当者のミスだと思うのですが、 ルーターから設定は可能でしょうか? 利用ルーター:PR-400NE どうかよろしくお願い致します。