• ベストアンサー

年金の受給額を増やす方法を

国民年金(1階部)が満額ではありません。 なので 妻(私58歳)の年金の受給額を増やしたいのです。 (1)1号になって国民保険料を払う事が   可能ですか? (2)1年でどの位増えるのでしょうか?   私の(1階部)国民年金は43万円です。 今は 会社員の主人(63歳)の3号被保険者です。 主人には出来るだけ長く働いてほしいのですが 不確かです。 (その間に妻(私)の1階部が満額になれば問題ないのですが) ややこしいですが 識者様教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

国民年金は60歳になるまでしか加入できないのが原則です。今が3号保険者であれば60歳になったときに自動的に加入資格を失います。 もしその時点で40年間の加入実績がなく満額の年金を受け取ることができないのであれば,60歳以降に任意で国民年金に加入できますので,市町村役場で手続きをしてください。 > (1)1号になって国民保険料を払う事が可能ですか? 可能ですが,60歳までは1号でも3号でも同じです。60歳以降は3号になれませんから,1号として保険料を払ってください。 > (2)1年でどの位増えるのでしょうか?私の(1階部)国民年金は43万円です。 1号として保険料を納めると,1か月あたり満額の1/480=1622円増額されます。1年分納めるなら約34000円ですね。

richard23
質問者

お礼

国民年金は60歳になるまでしか加入できない。 不足分は任意加入。 アバウトですが5年間で100万円払い 10年以上もらってプラスって事ですね。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.2

> 1年分納めるなら約34000円ですね。 これは「1年分納めるなら約19000円ですね。」の間違いです。

関連するQ&A

  • 年金3号から1号に

    年金3号から1号になれませんか? (1)現在、63歳の主人が働いております。  まだ72歳まで働きます。 (2)57歳の妻の私は3号被保険者です。  でも1号になって保険料を払い  将来の自分の年金(1階部分)額を少しでも増加させたいのです。  国民年金は自由に加入できないのでしょうか?  どうしたら良いでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 国民年金3号の受給額を教えて下さい。

    サラリーマンの私は入社以来厚生年金を納めております。 このほど結婚することになり、妻を国民年金3号に加入するよう会社の人に勧められましたが、国民年金3号だと、妻が自分で(3号に加入せずに)国民年金を支払っていく場合より受給額が少ないといううわさを聞きました。これは本当でしょうか? また本当ならどれくらいの差があるのでしょうか?

  • 生活保護費と国民年金者の受給額が知りたい。

    国民年金満額かけた人と生活保護者との、受給額に、差が有ると聞きますが。国民年金満額掛けた人の、受給額と生活保護者の受給額は、幾ら位受給されているかご存知の方、教えて下さい。 国会議員は、ご存知なのでしょうか。

  • 雇用保険を受給している間の国民年金第3号のl

    国民年金の3号に入っている妻が、雇用保険を受給している場合、受給期間は3号から外れて、妻自身が年金を納めないといけないのでしょうか? なお、置かれている状況は、以下のとおりです。 雇用保険の受給期間:3ヶ月間 総受給額:55万程度 当該年の年収:総受給額(=55万円) お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫婦の年金受給額について

    父親が現在年金受給中で、母親が今年で60歳になる為、65歳から受給する老齢基礎年金を60歳から受給できる「繰り上げ受給」を行おうと思っています。そうすると、母が年金を受給する事で父の年金額が減額されてしまうと聞きました。 また、両親とも第2号被保険者として(第3号被保険者の期間はない)年金を60歳まで支払ったのに、父が最初に年金受給していて、その後母も60歳になったから年金を受給するように手続きをしたら、やはり父の年金額が減額になったという話を聞きました。 この減額は、第3号被保険者の場合だけ減額かと思っていました。 夫婦で年金受給すると片方が減額されてしまうシステムを教えてください。 第2号被保険者は、会社との折半で社会保険料を支払う(実際は2倍支払っているけど)為、第3号被保険者の人に比べると沢山支払っているから、第2号被保険者は、減額なしで父も母も同額が支払われると思っていました。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金保険料 等級1の場合の年金受給額

    厚生年金保険料額を調べていて質問です。 国民年金保険料は支払月額16,520円ですが、 厚生年金の保険料の等級1の場合は会社が国に16,104円支払い、個人は半額の8,052円支払いですよね。 国民年金保険料を40年間支払い続けていれば月額65,075円(満額)受け取れるとのことですが厚生年金の保険料等級1でも満額受け取れるのでしょうか?凄く得をしているように思うのですが。。

  • 厚生年金と国民年金の受給額について

    現在、共働き(夫・厚生年金/妻・国民年金)です。 ■質問その1  年金受給額の計算式がわかりません。  どちらが受給額の点から有利でしょうか?   (1)パートを退職し、夫(会社員)の扶養になる。    ⇒2人とも厚生年金の受給者になる。   (2)2人とも別々に働き続ける。    ⇒夫は厚生年金受給者になり、妻は厚生年金の受給者になる。  ※ちなみに妻は既に約20年、国民年金を納めています。 ■質問その2  前述(1)の場合、扶養になるタイミングが異なる事により受給額に  差分はあるのでしょうか?(今退職/5年後退職)  扶養になった後、納付した国民年金がどうなるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 年金の受給について

    現在会社員で配偶者がいます。妻は第三号被保険者ということになりますが、65歳になって年金を受給する場合、年金額は単純に私と同額をもらうことになるのか、何か計算式があって別の金額になるのか知りたいです。 また受給年齢を例えば私だけ65歳から、配偶者が70歳からというように別々にもらうようにすることは可能でしょうか。 あまり詳しくないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民年金第3号被保険者と学生免除、将来の受給額に違いは?

    こんにちは。 国民年金のことでお教えください。 実は私の主人が会社をやめ、5年間学生として大学に通うことになりました。その間、私の扶養に入る予定です。 そこで国民年金についてお伺いしたいのですが・・・。 収入がなくなる主人の場合、(1)国民年金第3号被保険者 (2)学生免除 のどちらかの方法が適応されると思います。 (この時点で理解が間違っていたらご指摘ください) 両方とも「免除」という意味では同じかと思いますが、将来もらえる受給額に違いがあるのでしょうか? 5年間も無職となるため、少しでも受給額の多いほうを、と思っています。違い等、ご存知の方どうかご教授ください。

  • 厚生年金を継続して払えば妻の年金を払わなくてよい?

    29年生まれで、今年60歳になります。 妻は55歳なので、私の支払いが終わると、 国民年金保険料を第一号被保険者として払わなくてはいけません。 私は38年支払っているので、満額の40年まで任意加入することが出来ると思います。 その場合、妻は、第三号として2年間は国民年金保険料を払わなくて済みますか? なお、月400円払えば、支給額が増えると聞いたのですが、どうですか? 私は、今の勤め先で働くので、厚生年金にそのまま加入できます。 健康保険は国民健康保険にするより高くなるのでしょうか? 妻の年金保険料は払わなくていけないのなら、65歳まで待たずに、60歳から繰り上げ支給にしようかとも思います。 また、20万以上収入があると、年金を減額されてしまうと聞きましたがその点も教えて下さい。 よろしくお願いします。